回答受付終了まであと7日

私立高校についてです。 都立が第1志望なのですが、併願で私立を受験しようとしたら欠席日数が多すぎて併願で受けられそうにないです。一般入試なら受けられるのですが、併願の人と単願の人で合格の枠が埋まってしまい、一般入試の人が合格出来ないことってあるんですか? また、併願の人が都立に合格したら一般入試の人達のくり上げ合格とかあるのか教えてほしいです!

高校受験26閲覧

回答(3件)

神奈川県の高校だと推薦と併願は確約の制度を取っているので、一般入試の定員を別枠でとっている高校があります。 通学が現実的では無いかも知れませんが、検討する価値はあると思います。 後は3年次の欠席しか見ないところもあるで3年の欠席日数が知りたいです。 神奈川県では確約がほとんどなので一般入試ではなくオープン入試と言う呼称を使用します。 各高校のオープン枠 アレセイア湘南→20名、柏木学園→5名、鎌倉学園(男子校)→20名、鵠沼→15名、湘南工科大附属→20名、聖ヨゼフ学園→5名、鶴見大附属→10名、桐蔭学園→ブログレス30名・ アドバンス30名 ・スタンダード20名、山手学院→2/10 40名・2/12 20名、横須賀学院→2/10 若干名・2/12 10名、横浜→50名、横浜翠陵→5名、横浜清風→10名、横浜隼人→3名、横浜富士見→10名、中大横浜→40名 併願確約無し 法政ニ高→男女各50名、法政国際→50名、日本女子大附属→65名、横浜創英→40名、 偏差値関係なく記載してます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

学科試験の点数が良ければ合格しますよ。 併願優遇は高めに設定されてますからそんなに受験者が殺到しませんし、私立は辞退者を見越して多めに取るので、枠が埋まる可能性は低いです。 いつくつか高校は、補欠制度があります。

一般枠は非常に少ないので、受かりにくいです。 繰り上げはあまり聞いた事がありません。