回答受付が終了しました

偏差値72で、偏差値46の高校へ入学するのはもったいないでしょうか? 中3です。 3年間成績もよく、先生からも好印象のはずだったし、不登校とか言うわけでもないので、高レベルな高校を目指そうと思えば目指せます。 ですが私には小学生の時から行きたい学校があったんです。 そこは電車で30分くらいで着く私立の女子校で、単願で行けばほぼ100%受かると言われている高校です。 ですがエスカレーター式で大学もついていて、歴史のある学校なので人気校です。 行きたい理由は、 ・制服がかわいいから…! ・私の尊敬している人がその高校出身だから ・英語に力をいれたカリキュラムだから ・女子校だから ・校則が厳しめだから です。 公立のレベルが高い高校となると、ほぼ校則がないみたいな高校もたくさんあって、制服もないし、髪染め、ピアス、ネイルがオッケーな高校もたくさんあります。 それも魅力的なのですが私は浮きそうで嫌です 昔から留学したいとはずっと思っていたのですが、小中学生で留学は親が納得してくれず、いけませんでした。 高校で行こうと思っていたのですが、「危ない」と行かせてもらえそうになかったんです。 ですがこの高校の英語コースなら、カリキュラムに留学が含まれていて、親も 「学校で行くなら安心だし良いよ」 といってくれたんです…! 塾の先生や学校の先生にこのことを伝えたら 「もったいなさすぎる」 「他の大学へ行けなくなる」 などなど行って、猛反対されています。 親は基本放任主義なので、私が決めた高校ならどこでも応援すると言ってくれています。 皆さんから見て、この高校へ行くのはもったいないと感じますか?

高校受験2,655閲覧

2人が共感しています

回答(30件)

行きたいとこに行けばいいと思いますよ。 偏差値の高い高校へ行ったからって、偏差値の高い大学、企業へ進むとは限らないというか、質問者様は進まないと思います。 だったら高校も好きに選べばいいと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

正直高校は好きなとこ行ったら良いと思う もし他の大学に行きたくなれば自分で勉強すればいいだけなので

偏差値46の高校の「英語に力をいれたカリキュラム」は、偏差値72の高校で行われる英語の授業よりも遥かにレベルは低いと思います。 多分、驚きますよ。 そして留学も偏差値46のレベルに合わせたコースでしょうね。 もったいないと言うより、あなたの能力に合わないと思います。 どうしても女子校に行きたいのであれば仕方ないですが。

友達がうまく見つからないかも。自分の偏差値に合わせた学校の方がいいと思う。

もったいないというか偏差値72ある人が理由はどうあれ偏差値46の高校には行かないのでは??? 言い方が悪かもしれませんが、偏差値46の高校に行ってる子ってだいたいイメージできますよね??