回答受付終了まであと4日

スタッドレスタイヤ交換時期について 先日、中古のアクア(トヨタ認定中古車)をディーラーにて購入し、今月の4週目あたりに納車予定です。(車検整備付) スタッドレスタイヤはもちろん付いてこないので、新品タイヤを車と一緒に購入したのですが、納車時はスタッドレスタイヤ装着でいいか、という連絡がありました。 まだ流石に早いかな?と思い、一度普通タイヤのままで〜とお願いしたのですが、その後担当の方から、 「タイヤ交換の予約も出てきている頃だから、もしディーラーでタイヤ交換をするのであれば早めに日程を組んだほうが良いのと、納車後にディーラーでタイヤ交換する場合料金がかかってしまうため、車検を通す今のタイミングがいいかと…」 とのことでした。 皆様が同じ立場だったらどうされますか?? 確かに工賃はかからずに済みますが、新品だしもったいない気はしてしまいます、、、。

自動車118閲覧

質問に関する車種のQ&A

回答(4件)

確かに早いですが11月後半からは店が混みだす為、替えてしまった方が精神的に楽です。 4月になっても履いている人もいるので、10月なら影響は少ないです。 急のつく動作はタイヤが減りやすいので、そこに気を付けていれば大丈夫です。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

地域と走行距離によりけりです。 スタッドレスタイヤは新品もですが、すでに使用中のタイヤも2〜300kmぐらい使ってやらないと本来の性能が十分出ないので、そこのところを考えて判断した方が良いでしょう。 凍結または降雪が予想されるまでに2000km以上走行しそうならもったいないかなとも思いますが、ディーラーだとだと交換でも結構お金取りませんか?

新品のスタッドレスは表面に保護材がついているので、乾いた舗装路を走って削らないと真価を発揮してくれません 10月の下旬であればちょうどいいと思いますよ

ご購入、おめでとうございます! まず、どんなところに住んでいるのでしょうか?(^^; 新品のタイヤには皮むき(慣らし)が必要です。 ブリヂストンさんのHPですが、200キロ。 https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/important-point/running-in/ 雪や凍結が出てくる季節までに200キロ走れるのでしたら、 少しあとにしてもいいと思いますが、 200キロ走るかどうか?ぐらいなら、納車時に交換でいいと思います。 あとは、スタッドレスシーズンに例年どのぐらい走るのか。 5年で溝が無くならないほどの走行距離ならば、 早めに交換してしまっても、 溝がなくなる時期より、スラッドレスの効きが弱くなる時期の方が 早く来るでしょうから、溝の心配はしなくていいでしょうし。 走る距離、スタッドレスが必要となる時期で検討です。 雪が降るまでにものすごい距離走るというなら、 当然ながら先延ばしがいいでしょう! 自家用車でも、 年間1000キロの人も居れば、20000キロの人も居るので><

ご回答ありがとうございます! 東北地方の雪国に住んでおります! 隣の県に行く予定が2回あり、降雪の時期までに約300キロ走ることは確定しております… 前回は軽自動車を乗っていたのですが、そのときは約4年走って、スタッドレスまだまだ行けますね〜と言われたことがあります。 普段からよく運転はしますが、年間で言うと1万キロもいかないくらいですかね… 目安になるかわかりませんが( т т )