トヨタ車について教えてください。 トヨタのヤリスクロスかカローラクロスの購入を検討しています。 ハイブリッドを希望していますが、ヤリスクロスについては、シートがよくない、路面が荒れている場合の振動が伝わる、後部座席が極端に狭いなど、よくない話を目にします。 ヤリスクロスとカローラクロスに乗ったことがある方がいらっしゃったら、感じた点を教えていただかないでしょうか? また、予算が250万円ほどを考えており、ヤリスクロスだとGグレードになると思いますが、カローラクロスだとGグレードでは予算オーバーとなり、迷っています。 カローラクロスの型落ちの在庫は、さすがにもうディーラーではないでしょうか? また、試乗車を多少安く購入するという方法はあるでしょうか? よろしくお願いします。

新車 | 自動車124閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

丁寧な回答ありがとうございます。 一度、ディーラーに出向き、受注時期を確認し、試乗した上で、新車にするか、中古車も検討するか、決めたいと思います。 他の方も詳しい回答ありがとうございました。

お礼日時:10/13 8:38

その他の回答(5件)

カローラクロスは、室内が広くファミリー層向け、ヤリスクロスはコンパクトで取り回しが良く燃費性能に優れる。 路面からの振動を気にするならSUVは選ばないほうが良いと思います。 後部座席が狭いかどうかは、人によって感じ方違うので、実車で確認したほうが良いですよ。 予算250万となると、中古車も検討したほうが良いです。

初期型のカローラクロスに乗ってます。 家も当時10年以上乗ってる車の故障が頻発し、予定より約3年早く買い替えをしなくてはならなくなり、予算が少ない中での買い替えとなりました。 初期型のカローラクロスはハイブリッドZ(FF)が車両本体価格299万円でした。それに必要最低限のオプション、諸費用、値引きを含めて320〜330万円くらいで購入しました。購入後にスタッドレスとホイールのセットの購入で12万円の出費もありました。 ヤリスクロスは展示車に座っただけですが4人までなら何とかなる広さだと判断しました。走行時の乗り心地は不明。 家は5人家族で、3人の子供の内2人が成人してるのでフル乗車する事が年に何度かなので、その何度かある時に最低30分くらいは乗れる車、が最低条件でした。 ヤリスクロスは却下、カローラクロスは何とかなる、と判断、カローラクロスより広いrav4やハリアーも見てみましたが、確実に広くはなるけど、カローラクロスで感じる不満を解消できる程では無く、マシになる程度。という事でカローラクロスにしました。予算の兼ね合いもありますし。 余談ですね。すみません。 5月頃定期点検でディーラーに行った際現行型のカローラクロスが販売中で担当者から「ザックリですけど今なら270万円、もう少し行くかな?くらいで買い取れますけど新型に買い替えますか?」みたいな事を言われました。 初期型のカローラクロスでさえディーラーの買取価格が300万円を少し下回る程度ですので、250万円の予算だとグレードを下げても展示車上がり、試乗車上がりは厳しいと思います。更にカローラクロスはZグレードが売れ筋ですのでGグレードの展示車、試乗車となると希少だと思います。 ヤリスクロスで事足りるなら、球数が多いヤリスクロスの中で選ぶ方が良いと思います。 長々と余談を含む回答ですみません。

トヨタの公式サイトには書いてないのですが、ディーラーに行くと納期や受注停止の車種一覧が書いてあるので、そこまで迷うのであれば見に行った方がいいです。 ヤリスクロスはヤリスなんで、狭いのは当たり前でしょう。 たまに誰か乗せる、子供乗せるのであればいいと思いますが、チャイルドシート2つはどうだろうな。

予算250万円は少な過ぎです。 最低でもあと300万は貯めましょうよ。 ヤリスクロスならZグレード、カローラクロスならGグレード以上を選ばないと不満が出る人は多いと思います。 新車自体、無理して買うような物でもありませんから。

画像

悩み所ですね! ¥面がやはりネックとなりそうですねー。 カローラクロスの方が1ランク上なので、どうしても¥UPとなりますよね。 近辺のディーラー等に聞いてみるのも手だと思いますよ。 せっかくなら、新車を購入したいですね!