30代女ですが、質問させてください。 運転中の車に何かが当たった音(カンという高い音)がして、その場で周りを見てみましたが、人通りが少ない道だったので人や物は見当たらなく。 車の状態を確認したかったのですが薄暗い道だったのと、帰宅途中で家が近かったので、とりあえず家に帰って車の状態を確認したところ、左のヘッドライトに傷(小さい蜘蛛の巣状)があり、バンパーとライトの間に左側だけ隙間があり、手で触るとバンパーがグラグラしてます。 傷やへこみは他には見当たらなかったです。 衝撃は感じなかったですが、車の状態を考えると大きいものにぶつかったのかなと、不安に思ってます。 その時の時速は40〜50キロでした。 ドラレコは映像のみで録音されていない状態で、ぶつかった時間(秒)が不明ですが、前後を確認しましたがそれらしき物は見つけられませんでした。 道の上に張り出してるのは桜の木(今は緑の葉っぱ)くらいです。 ①その場で警察を呼ぶべきだったでしょうか。 今となっては帰ってきてしまったので、今すぐにでも警察に通報したほうが良いですか? 4時間くらい前です。 ②車の状態を考えるとあまり動かしてはいけないと思いますが、修理はどこに相談するべきですか? ちなみに任意保険では保障されないので、修理は実費で考えてます。 前方、対向を走る車や自転車はなかったので、飛び石ではないんじゃないかと思ってます。 ただ飛び石でも交通事故なので警察に届け出るべきというのをネットで知っての質問です。 質問の用語をネットで調べながら質問させていただいてます。 足りない情報があったら教えてください。 よろしくお願いします。