便乗便乗ゥ
1.ソード・ワールドRPGリプレイ集〈1〉盗賊たちの狂詩曲(ラプソディ) 著:山本弘 初版1989年
これがなければ、TRPGリプレイが多数書籍刊行されることにはならなかった可能性があるくらい、歴史上はとても重要な作品。
さすがに今読むと古臭い部分は否めないが、TRPGに初めて触れた人にも楽しさが伝えられる教科書的な作品ではあります。
2.新ソード・ワールドRPGリプレイ集」シリーズ、通称「へっぽこーず編」 著:秋田みやび 初版2001年
MtGなどのTCGに押されまくってTRPG専門誌が次々と休刊していく中で、TRPGリプレイ書籍の復権に貢献した作品。
駆け出し冒険者が地道にお使い任務を繰り返して実績を重ねて成長し、最後は国家の危機に対抗するほどの力をつける成長譚。
冷静に考えると活躍自体は地味な部分が多かったですが、それを面白く魅せる筆致は確かなものでした。
9巻でアクシデントが起こったせいもありますが、合計10巻は当時のリプレイ作品では最長の巻数。
著者の秋田みやび氏は、経理担当でグループSNEに入社しながらもWeb担当を経て本作品のGM及び執筆を任された異色の経歴。
3.ナイトウィザード リプレイ 紅き月の巫女 著:菊池たけし 初版2003年
実は初出は成人向けゲーム雑誌「E-LOGIN」での連載作品である。
声優の矢薙直樹氏と小暮英麻氏をプレイヤーに迎え、インターネットラジオも同時に配信していたという何から何まで初物尽くし。
声優をプレイヤーに迎えるのは当時は前例がない(推定)ことであり、以降たくさんの作品で声優が起用されていくことになるきっかけとなった作品でもある。
なお、ナイトウィザードは2007年にアニメも放送されたが(このリプレイのキャラの一部も登場)、その前の2004年にアダルトゲーム作品も発売されている(こちらはリプレイとは世界観以外は関係ない)。
4.ご近所メルヒェンRPG ピーカーブー 著:河嶋陶一朗 初版2008年
河嶋氏が考案した汎用のTRPGシステム「サイコロ・フィクション」の第1弾。
子供とお化けがコンビになってプレイする設定のTRPGのため、実際の小学生がプレイに参加している。
歴史上重要なのはその点ではなく、本書はTRPGルールブックの扱いながら、その多くがリプレイに紙面を割かれている点にある。
数頁~十数頁程度のリプレイが掲載されているルールブックは珍しくはなかったが、紙面の半数以上がリプレイパートになっているというのは異例であった。
これ以降、サイコロ・フィクション作品では多くがこの形式をとり、ページが半数以上とまでいくものは多くないが1/4程度以上を占めるものだと、同じ冒険企画局の「艦これRPG」や「幻想ナラトグラフ(東方project二次創作)」だけでなく、F.E.A.R.の「オクトパストラベラーTRPG」等や、グループSNEのソードワールド2.5関連のサプリメントでも同様の形式がとられるようになっている。
5.ダブルクロス The 3rd Edition リプレイ・デザイア 著:加納正顕 初版2010年
TRPGリプレイとしては珍しく、「悪役」側をPCに据えた作品。
ダブルクロスはダメージインフレの激しいTRPGで、PCがHPの2倍以上のダメージを受けることも珍しくないため、防御特化型のPCは成立しづらいと思っており、これ以前のダブルクロスのリプレイ作品でもそのようなPCは一人も居なかったのですが、このリプレイで登場したPC「大門寺朱香」がそのイメージを完全にぶち壊していきました。
なお、PLは声優の若林直美氏。ダブルクロスは初プレイとのことでしたが、別のTRPGのプレイ経験はあったとのことでした。
TRPGリプレイの人気としては、観測比でほぼ最高クラスなのですが、別に証拠はなくやや趣味枠的な扱い。
(次点)
本来はこれを選ぶべきなのでしょうが、執筆者が全く目を通すことができていないため選外に。他にも旧ウォーロック誌上のリプレイとかも挙がるかとは思います。
これも挙げる人が多いかと思いますが、SNEだらけになってしまうこともあり敢えて外しています。リプレイを基にルールが改定された作品としては先駆者と言えるかと思います。
・クトゥルフ神話TRPG るるいえシリーズ 著:内山靖二郎
表紙に狐印氏を起用するなど明らかに狙っていますが、普通にホラー作品としては面白い。ただ、CoCブームに微妙に乗れなかったようにも見えます。
なお一部リプレイ登場キャラは、アニメ「這いよれ!ニャル子さん」SAN期にこっそり登場してたりする。
・アリアンロッド・サガ・シリーズ 著:菊池たけし
表題の通称「無印」以外にも、A-Mまでの派生(作者はきくたけ氏一人ではないが)でリプレイだけでも計40冊以上ととんでもない分量を誇る作品群。
読んでないから選外などという奴が便乗記事を書くべきではない
しかし、全部読まないと書くなというと、誰も書けなくなりそうだがなー
「最重要」と冠しているのだから、大多数が重要と思っている作品くらいは抑えるべきとは思う
ロードス島戦記のリプレイすら読んでない時点でそもそも書く資格ないよね
このシリーズも、とうとう「つまらない奴がつまらないことをする」ターンに突入した おまえのせいで、この一連の流れは終わる
辛辣ゥ!
バッターボックスに立った人間を無駄に腐すな。 内容に反論があるなら理論整然と反論するのはいい。 ただ書いたこと、その行為そのものを否定するのは最低の行為だ。 そこは区別し...
おまえ、追記が読めない病気? 内容のどこがだめなのかははっきり書いておいたから100回読み直せ
追記じゃなくて本文が駄目だ、という話ですよね? 誰かの創作物に反論するのはありですが、創作した事自体を否定するのは駄目なんじゃないですか? それに元増田が増田を書いた反論...
はあー? そもそものルールすら守ってない奴に、反論する必要性is何? 話ってのは、お互い最低限のルールをまもれてはじめてできるもんなんだよ ロードス抑えてない奴にリプレイ語ら...
なんかグダグダになってますけど自覚あります?
ぐだぐだにしてるの自分だって自覚ある? 最初のレスで全部決着してるのに、読解できずに難癖つけてる側がなにいってんの?
論破され続けてる側がこれを言い出すパターン初めて見たw
横だが、元増田は創作することを否定してるんじゃなくて 創作物としての品質がしょぼすぎるから、脇固めて書き直せって言ってるんだろ? 創作するななんてどこに書いてあるんだよ
横だけど、他の類似エントリのツリーと見比べてみ? このツリーだけ突っ込みだらけだし、 ブックマークコメントの上位でも否定されまくってるだろ? 正当性を主張する前に、元文の...
「本文が駄目」じゃなくて 「筆者に知識がなさすぎて白ける」って意味だと思うぞ こういうシリーズは白けたらシリーズそのものへの反応が悪くなるから シリーズを終わらせるという...
ニワカを追い出そうとする古参ムーヴって界隈全体からしたら迷惑なんだけど 迷惑古参はそうしないと自分が追い出されるって本能的に理解ってやってんだろうな
なにいってんの? テーマの根幹を台無しにするルール違反を行ってる奴にNoを突きつけるのは古参ムーブじゃねーよ オフサイドを取るなと言ってるのと同じだって理解しろや 最低限のル...
マイルールの押し付け・・・ あっ(察し)ふ~ん・・・
頭がわるくて前提条件が理解できずに、他人から指摘されたら「マイルールの押しつけ」とか言い出すの 言葉の通じない原始人みたいでどうしようもないね
後出しやめーや 追記を最初から書いとけ
後出しじゃなくて、頭がわるすぎて理解できてないみたいだから説明しただけだが? 書いてることは最初から最後まで一切変わってない
日本TRPG界にリプレイ文化を定着させた初期三大リプレイ 1.トラベラーをアドベンチャーする(TACTICS 1984年11月号 No.18創刊3周年記念特大号掲載) 当時、S誌(シミュレイター)と共に日本...
ぶっちゃけロードスに始まりロードスに終わってるんだよな、それ以外はだいたい理由付けて他に置き換え可能でしょ
書籍リプレイは名作多いよな もう10年経ったら動画や配信も古典としてまとめられたりするのかな
ロードス島戦記を選外にするんじゃねえw圧倒的重要度だろwww他は全てフォロワーに過ぎない
歴史上重要なのはその点ではなく、本書はTRPGルールブックの扱いながら、その多くがリプレイに紙面を割かれている点にある。 数頁~十数頁程度のリプレイが掲載されているルール...
SWに言及してるブコメに同意だなぁ なぜかSWは冊数が凄まじくあったのに人気度イマイチだった印象がある 同時期なら同じくフォーセリアのクリスタニアシリーズの方がリプレイとして...
オタクのなりきりチャットを文化として語るな
重要度なら「放浪の騎士エルツリグナーの冒険」入れないわけにはいかんだろう、ほんの1ページの雑誌記事でおそらく実際にはプレイしてない仮想リプレイだが日本初のTRPGリプレイだ
そろそろ『最重要のゲームブック5選』が出ても良いと思うんだが。 1位。『火吹山の魔法使い』(古本屋代表) 2位。『城塞都市カーレ』(理不尽難易度代表) 3位。『ファミコン冒険...
R.I.P.
妖魔夜行もよかったですわ
ソード・ワールドRPGリプレイ第1部であるスチャラカ冒険隊シリーズが言及されるときに忘れられているのが、 イラストを描いていた草薙琢仁氏の存在だと思う。 判型の大きなドラゴン...
増田最重要史上、最もレベルの低い投稿だな
実際にリアルタイムでTRPGをプレイしているなら 最低1つはTRPGのリプレイ動画を入れるべきだと思う程度には、その影響力を感じていると思う。 それまでにもあったにせよ、広く裾野を...
リプレイ動画は全然知らないから歴史上重要な動画五選とかやってくれるとありがたい