元
「元」とは、物事の始まり、物事の根本、以前の、昔の、といった意味で用いられる漢字である。漢字の成り立ちから、頭や首、かしら、人の長、大きいなどの意味も持つ。
中国の貨幣単位も「元」という。
13世紀にフビライハンが建国した中国の王朝も「元」という。この元による日本侵攻を総称して「元寇」という。
「元」の発音・読み方
「元」は、音読みでは「ゲン」「ガン」、訓読みでは「もと」「はじめ」と読む。音読みの「ゲン」は漢音であり、「ガン」は呉音である。「元」の語源・由来
「元」という漢字は、象形文字であり、人の首や頭の部分を大きく象徴的に表した字とされる。これが「最も重要な部分」や「根本の部分」という意味に転じた。確かに首は人間の身体の中でも最も重要な部分の一つである。「元服」の「元」は、原義に近い「人の首や頭」を指す意味で用いられている。元服は、成人になった証として男子が頭に冠を身につける儀式である。
ちなみに「兀」は首を失ったさまを示す字形とされる。
「元寇」とは
「元寇」とは、鎌倉時代中期に起こった元の軍勢による日本侵攻のことである。俗に「蒙古襲来」ともいう。文永11年(西暦1274年)に起きた「文永の役」と、弘安4年(1281年)に起きた「弘安の役」を総称して「元寇」という。元寇は近世以降に定着した呼び名である。元寇を行った人物は初代皇帝チンギス・ハンの孫であり第5代皇帝に即位したフビライ・ハンである。当時(13世紀)のモンゴル帝国は、当時の中国王朝(南宋)や南方の大理国と交戦するなど、近隣諸国と衝突して勢力を拡大しつつあった。
1268年、フビライは、まずは日本に親書を送った。当時の執権であった北条時宗はこれを拒絶、侵略の前触れと受け取り、九州の防備を強化した。
1271年、フビライは大都(北京)を首都と定め「元(大元)」を建国した。そして1274年(文永11年)、元の軍勢が日本を来襲した。これが「文永の役」である。
文永の役では、元や高麗の連合軍が対馬や壱岐を襲い、博多から九州本土にも上陸しかけた。迎え撃つ日本軍は苦戦を強いられたが、暴風雨(いわゆる「神風」)が元軍を直撃して甚大な損害を与え、撤退させるに至った。
文永の役で日本征服に失敗したフビライは、南宋を完全に討ち滅ぼし、中国全土を支配下に収めた。そのころ日本では、元軍の再襲に備えて防備体制の強化に努めた。
1281年(弘安4年)、フビライは再び日本を襲来した。「弘安の役」である。弘安の役では南宋軍も元軍に加わり、東路軍と江南軍と二手に分かれ朝鮮側と中国本土から九州へ攻め入ろうとしたが、いずれも日本軍の奮戦により上陸侵攻が阻まれた。
弘安の役でも再び暴風が元の軍勢を襲った。海上にいた元軍はひとたまりもなく壊滅した。
元は、さらに3度目の日本侵攻を計画していたとされるが、1294年にフビライが死に、そのまま3度目の元寇は実現しなかった。
「元(通貨)」とは
通貨としての「元」は、中国(中華人民共和国)の法定通貨である「人民幣(人民元)」の通称、および、その通貨単位である。中国語では「yuan(ユアン)」と読むが、日本語では「げん」と読んでいる。人民幣(人民元)の略号は「RMB」である。これは「人民幣」の原語読み「RenMinBi」に由来する。通貨コードは「chinese yuan」にちなみ「CNY」である。
元の通貨記号は、日本円と同じく「¥」である。これは「元(yuan)」の読み方に由来する。
「元」は、もともと「圆(圓)」の簡略表記である。日本円の「円」も、旧字体で書けば「圓」である。
ガン【GAN】
読み方:がん
《generative adversarial network》人工知能の機械学習における教師なし学習の一種。あらかじめ用意されたデータから特徴を学習し、擬似的にその特徴をもつデータを生成する。生成ネットワークと識別ネットワークの二つのニューラルネットワークからなり、生成ネットワークはある特徴をもつランダムなデータを生成し、識別ネットワークは、生成されたデータにその特徴が反映されているかを識別する。この二つを互いに競い合わせることで学習精度を高める。実在しない風景や人物の画像を生成したり、風景写真から画家の作風に似せた絵画を生成したりすることができる。敵対的生成ネットワーク。
ガン【Gand】
ガン【gun】
がん【丸】
がん【元】
がん【含】
読み方:がん
[名のり]もち
がん【岩】
読み方:がん
[音]ガン(呉)(漢) [訓]いわ
〈ガン〉いわ。「岩塩・岩窟(がんくつ)・岩礁・岩石・岩壁/奇岩・巨岩・鑿岩(さくがん)・溶岩・花崗岩(かこうがん)・火成岩」
[補説] もと「巖」の俗字。
[名のり]いわお・かた・せき・たか
がん【岸】
読み方:がん
[音]ガン(呉)(漢) [訓]きし
〈ガン〉
1 きし。「岸頭・岸壁/右岸・沿岸・河岸・海岸・護岸・接岸・対岸・彼岸」
がん【×巌〔巖〕】
がん【玩】
読み方:がん
[常用漢字] [音]ガン(グヮン)(呉)(漢) [訓]もてあそぶ
1 おもちゃにする。もてあそぶ。「玩具・玩弄(がんろう)・玩物喪志/愛玩」
[補説] 「翫(がん)」と通用する。
[名のり]よし
がん【×癌】
がん【×癌】
読み方:がん
1 生体にできる悪性腫瘍(しゅよう)。癌腫と肉腫の総称。なんらかの原因で臓器などの細胞が無制限に増殖するようになり、周囲の組織を侵し、他へも転移して障害をもたらし、放置すれば生命をも奪うまでに増殖する病気。狭義には、癌腫のみをさす。キャンサー。クレーブス。カルチノーム。
がん【眼】
読み方:がん
〈ガン〉
1 目。「眼窩(がんか)・眼球・眼睛(がんせい)/近眼・検眼・酔眼・双眼・着眼・点眼・肉眼・白眼・複眼・碧眼(へきがん)」
2 物事を洞察する能力。「眼識・眼力/活眼・具眼・慧眼(けいがん)・心眼・鑑識眼・千里眼」
がん【眼】
がん【×贋】
がん【×雁】
がん【×雁/×鴈】
読み方:がん
カモ目カモ科の鳥のうち、ハクチョウ類を除いた大形のものの総称。雌雄同色で、羽色は一般に地味な褐色。草食性。多くは北半球の北部で繁殖し、日本にはマガン・ヒシクイなどが冬鳥として渡来、湖・沼・湿地・水田などでみられる。V字形や横1列の編隊を組んで飛ぶ。かり。かたいとどり。《季 秋》
がん【雁】
がん【頑】
読み方:がん
がん〔グワン〕【頑】
がん【顔】
がん【願】
読み方:がん
[音]ガン(グヮン)(呉) [訓]ねがう
1 請い求める。ねがい。「願書・願望/哀願・依願・懇願・志願・出願・請願・嘆願・念願」
2 神仏に祈り求める。「願文(がんもん)・願力(がんりき)/祈願・結願(けちがん)・誓願・大願・発願(ほつがん)・満願」
がん〔グワン〕【願】
がん【×龕】
がん
がん
【原文】cancer
異常な細胞が勝手に分裂する疾患を指す用語。がん細胞は周囲の組織に侵入していくことがあり、さらに血液やリンパ系を介して身体の別の部位に拡がることもある。がんには主な種類がいくつか存在する。がん腫は、皮膚や内臓を覆う組織から発生するがんである。肉腫は、骨、軟骨、脂肪、筋肉、血管などの、結合組織や支持組織から発生するがんである。白血病は、骨髄などの造血組織から発生するがんで、異常な血液細胞が大量に作られて、これが血液中に入り込んでくる。リンパ腫と多発性骨髄腫は、免疫系の細胞から発生するがんである。中枢神経系腫瘍は、脳や脊髄の組織から発生するがんである。
がん腫、がん
がん
がん
がん
がん
がん
がん
ガン
眼
- 眼ノコトヲ云フ。〔第六類 人身之部・長野県〕
- 眼ノコトヲ云フ。〔第六類 人身之部・福島県〕
- 目ノコトヲ云フ。〔第六類 人身之部・岩手県〕
- 目ノコトヲ云フ。〔第六類 人身之部・茨城県〕
- 眼。〔第二類 人物風俗〕
- 目。
- 眼を云ふ。
- 眼を云ふ。がん(眼)。
- 眼。魚津、前橋 博徒、不良虞犯仲間。
- 眼光、眼付。前橋。
- 眼きき、睨み、眼光。〔一般犯罪〕
- 目つき、眼光。〔掏摸〕
- 眼。がんをつけるが睨む。〔香具師・不良〕
- 眼。「眼」の音。〔す〕
分類 す/犯罪、ルンペン/大阪、博徒、不良虞犯仲間、岩手県、掏摸、犯罪、犯罪者/露天商人、福島県、茨城県、長野県、香具師/不良
丸
姓 | 読み方 |
---|---|
丸 | がん |
悪性腫瘍
(がん から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/14 15:21 UTC 版)
悪性腫瘍(あくせいしゅよう、Malignant Tumor, Cancer)は、生体の自律制御を外れて自己増殖する細胞集団である。周囲の組織に浸潤して転移する腫瘍を指す。がん(ガンまたは癌)や「悪性新生物」とも称し、死亡につながることも多い。国立がん研究センターによると、2007年以降に登録された院内がんデータでは、2018年の時点で10年生存率は59.4%であり、部位や病期(「ステージ」)により差が大きい[1]。
- 1 悪性腫瘍とは
- 2 悪性腫瘍の概要
がん(癌)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 03:37 UTC 版)
「Folding@home」の記事における「がん(癌)」の解説
既知のがんの半分以上は、細胞周期を制御し、DNAが損傷した場合に細胞死のシグナルを出す、すべての細胞に存在するがん抑制タンパク質であるp53の突然変異が関与している。 p53の特定の変異は、これらの機能を破壊し、異常な細胞の成長を抑制せずに継続させ、結果として腫瘍を発生させる。 これらの突然変異の解析は、p53関連の癌の根本原因を説明するのに役立つ。 2004年には、Folding@homeを使用して、水の全原子シミュレーションにおけるp53のタンパク質二量体のリフォールディングの最初の分子動力学研究を行った。 このシミュレーションの結果は実験結果と一致し、以前は得られなかった二量体のリフォールディングについての洞察が得られた。 これは、分散型計算機プロジェクトによるがんに関する初の査読付き論文となった。 翌年、Folding@homeは、特定のタンパク質の安定性に重要なアミノ酸を特定する新しい方法を開発し、p53の変異の研究に使用した。 この方法は、がんを促進する突然変異を特定することに成功し、他の方法では実験的に測定することができなかった特定の突然変異の影響を決定することができた。 Folding@homeは、高分子クラウディングした化学的ストレスの多い環境下で、他のタンパク質のフォールディングを助けることで、細胞の生存に不可欠な役割を果たす熱ショックタンパク質であるタンパク質のシャペロンの研究にも使用されている。 急速に成長する癌細胞は特定のシャペロンに依存しており、いくつかのシャペロンは化学療法の抵抗性に重要な役割を果たしている。 これらの特定のシャペロンを阻害することは、効率的な化学療法薬の開発や、がんの広がりを抑えるための潜在的な作用機序と考えられている。 パンデ研究室では、Folding@homeを用いて、タンパク質フォールディング機構センター(Center for Protein Folding Machinery)と緊密に連携し、がん細胞に関与するこれらのシャペロンを阻害する薬剤を見つけたいと考えている。 また、研究者たちは、Folding@homeを使って、Srcキナーゼ(英語版)という酵素や、がんを含む多くの病気に関与している可能性のある大きなタンパク質であるエングレイルド(英語版)ホメオドメインの一部の形など、がんに関連する他の分子の研究にも取り組んでいる。 2011年、Folding@homeは、がん細胞表面受容体に結合することで、イメージングスキャンで癌腫を識別することができる小さなノッティンタンパク質EETIの動力学のシミュレーションを開始した。 インターロイキン2(IL-2)は、免疫系のT細胞が病原体や腫瘍を攻撃するのを助けるタンパク質である。 しかし、肺水腫などの重篤な副作用のため、がん治療薬としての使用は制限されている。 IL-2はT細胞とは異なる形で肺細胞に結合するため、この結合機構の違いを理解することが研究の課題となっている。 2012年には、Folding@homeは、免疫系の役割に300倍以上の効果がありながら、副作用が少ない変異型のIL-2の発見を支援した。 実験では、この変異型のIL-2は、腫瘍の成長を阻害するという点で、天然のIL-2よりも有意に優れていた。 製薬会社はこの変異体分子に関心を示しており、アメリカ国立衛生研究所は、治療薬としての開発を加速させるために、様々な腫瘍モデルを用いて試験を行っている。
※この「がん(癌)」の解説は、「Folding@home」の解説の一部です。
「がん(癌)」を含む「Folding@home」の記事については、「Folding@home」の概要を参照ください。
癌
「がん」の例文・使い方・用例・文例
- 私は床から本を拾おうとかがんだ
- その背の高い男は部屋に入るためにかがんだ
- どんなにがんばってもチャンピオンには勝てない
- できるとは思えないのですが精いっぱいがんばってみます
- 我々のチームは前回の試合に1ゴール差で負けた.次回はもっとがんばるぞ
- 彼女が仕事をやめたって聞いたかい.もう少しがんばってくれるのではないかと期待していたんだがね
- 期末テストではがんばる
- 彼が他人を見る目は偏見でゆがんでいた
- がんばれ,君ならきっとできる
- がんばって勉強すると約束する
- 怒りにゆがんだ顔
- がんがん耳に響く
- 喫煙と肺がんとの直接的な関係
- 苦痛にゆがんだ顔
- スピーチ・コンテストの舞台に立ったとき彼女の顔は不安にゆがんだ
- 彼女は両親を亡くしたが,負けずにがんばって生きていった
- その走者は最後の数分をがんばってゴールに到達した
- がんばって来い
- 事業を続けるのは困難であったが,彼はがんばった
- 小さな少年が馬に乗ろうと必死にがんばっていたので,馬に乗るのを助けてあげた
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- PDQ®がん用語辞書 - がん情報サイト
がんと同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「がん」を含む用語の索引
- がんのページへのリンク