きゅう‐じたい〔キウ‐〕【旧字体】
旧字体
旧字体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 15:27 UTC 版)
新字体に対し、明治以来使用されてきた漢字の字体は「旧字体」「正字体」、いわゆる「康煕字典体」などと称される。新字体は、旧字体の旁(つくり)を同音の画数の少ない文字に差し替える、複雑な部分を省略した記号に置き換えるなどの手法で簡略化したものである。 おおまかには康熙字典体と一致するが、そもそも当用漢字の制定以前は、学校で使用される教科書においても複数の字体が併用されるなど、字体について厳密な統一がなされていなかった。ゆえに個々の文字について、旧字体とみなされる字体は必ずしも一定ではない。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}おおむね繁体字に一致する。[要出典]
※この「旧字体」の解説は、「新字体」の解説の一部です。
「旧字体」を含む「新字体」の記事については、「新字体」の概要を参照ください。
旧字体
出典:『Wiktionary』 (2020/07/22 14:06 UTC 版)
名詞
- 複数の字体を持つ文字のうち、古くから用いられていたもの。
- 特に、日本で用いる漢字について、当用漢字において用いられている字体(新字体、1949年内閣告示)以前に公文書等で用いられていた別の字体。また、常用漢字の告示(1981年、2010年改定)によって新たに正式になった新字体(『灯』、『亀』など)に対する古い字体(『燈』・『龜』)など)についてもいう。これらの字体はおおよそ康熙字典体に一致する。
- (前号から)当用漢字の制定以前に伝統的に使われていた字体を用いた用字法。「いわゆる康熙字典体」とも。
関連語
翻訳
旧字体と同じ種類の言葉
- 旧字体のページへのリンク