世界的大不況時に企業献金騒ぎなど起こしている場合であるか?

2009/03/11 (Wed)
総理のいう「さもしい定額給付金」が議会決議の前日「民主党の党首小沢一郎の第一秘書」の逮捕劇は何を意味するものであったろう。連日の報道によれば自民党麻生総裁の支持率低下が話題の中心となっていたことによって政権交替が時間の問題になっていた。老生は「あの自民党が麻生交替は是としても、野党との政権交替を黙って見逃すわけがない。かつて田中総裁を総理の座から引きずりおろすためにコーチャン委員会なる聞き憤れない米国の委員会をシャシャリ出して、田中を犯罪人として地検が逮捕した恥部が自民党にはある。
そこで自民党の仕掛ける「ウルトトラCの裏業とはどんなものであろうか?」そしてその時期は?
総選挙の前に仕掛けるはずで、その目的とは民主党から有権者の離脱を図ることであり、支持率の低下にあえぐ自民党と同じように民主党の支持率を下げ、批判分子を増量することであろう。
支持率の低下が自民党と同じようであれば「自民党の勝利」につながるという小細工であったろう。厳しいはずの地検であっても与党政治の裏技には協力的であるはずだ。
地方の選挙時を見ればわかるように、選挙違反で逮捕されるのは破れた候補者側である。勝者に違反があったとしても逮捕劇はめずらしいものである。
社会は勝者にのみ傾くものであり、官憲もまた同様である。だから民主党々首小沢秘書だけの逮捕劇は当然の政治的裏事情から発露したものであろう。
ところが自民党閣僚や元閣僚などを含めて出るわ出てくるわで当該仕掛人も困惑しているのでないかと「ヘソで茶を沸かす」が道理だ。
こんなズサンな裏事情があったんでは「金にさもしい」とのコトバは自民党総裁にお返しすることになる。
自民党の容疑者らは「金は返還する」との一点張りのようだが露見したら返すでは論理は成立しないであろう。「盗んだものは返せばいい」というコトバの裏には「バレなきゃそのままサ」という論理に発展する。これが政治家たちの論理であり姿勢なのであろう。
政治と金の縁は切っても切り離せないものである。だから政治を志す者は当選するためにスポンサーを必要とし、スポンサーは企業のために強力な番頭を政治家に求める。
これらのもたれあいは歴史的にも連綿とつづけられてきた悪癖であるから悪徳業者と悪代官の癒着は切れることはない。
さて結末はどうなることか。 悪名高い「定額給付金」報道では70%の反対があっとされているが、本音では国民の90%以上の支持率があったものと考えている。報道の真偽とはそんなものだ。
老生は妻と二人して歓迎しながら給付金を受けるつもりである。「さもしい金額」であろうと金額の価値はどうあろうとも税金の割り戻しと思えばよいのだから胸を張って受け取るのが筋というものであろう。自
民党のバラ蒔きであろうとなかろうと投票は不問で受け取り、ましてさもしい感慨など生まれようもないのだ。

政界「関ガ原の合戦」を観戦すれば?≪ | HOME | ≫鳴呼!わが国は何時から喫煙者受難国家に成りえたか?!
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)