GRD2 ISO80 f7.1 1/800s
週末は非常によい天気で、気温も28℃くらいと、日向に居ると少し汗ばむような陽気でした。
夜間も最低気温が15℃以上有るような、窓を閉めているとやや寝苦しいくらいでした。
今日のロンドンの最高気温は30℃くらい有る様です。
ところが予報に拠ると、明日からは最高気温は18℃くらいへと急降下。
服装や体調の持って行き様に気を使わないと、風邪を引いてしまうと思います。
週末は、特に何をするというわけでもなく、久しぶりにのんびりと過ごさせてもらいました。
子供たちと公園に行って燦々と降り注ぐ日差しを楽しんだり、まったりと過ごしました。
英国British Airwaysは、3月期の決算報告で、5億3100万ポンド(約690億円)と過去最高額の赤字決算(景気後退や例の火山に拠る空港閉鎖の影響など)だったと言うのに、今日からストライキなぞをやっています。CAなどが中心になったストですが、大丈夫かいなと言うのが本音です。会社がつぶれたら元も子もないのに、自分たちで首を絞めている行為にしか見えません。まさに映画「七人の侍」の中に出て来る台詞、「首が飛ぶっつうのに・・・髭の心配してどうするだ!」を彷彿させます。
英国の景気の後退は底を迎えて回復の兆しが有る様ですが、個人消費はさっぱりと上向かない様です。そりゃそうでしょう、物価高いですもの。インフレーション率は政府の目標の2%を越えて3%台の後半のはず。失業率は5%を切るくらいには改善している様ですが、日常生活で景気が回復している実感は、全く湧かないです。ところが一方で、政府の債務は過去最高額を更新し、これを問題視する現新政権は、財政赤字を削減すべく、今年度会計中に60億ポンドもの歳出の削減を掲げていますが、歳出の削減だけでは足りないとの意見も有るようで、ニュースに由ると一部ではVAT(日本での消費税にあたる。現在17.5%)の更なる引き上げは避けられないのではないかとのこと。今消費税を上げたら、ますます「贅沢品」は買わなくなるでしょうね(もっとも、もともと英国人は全体的に質素ですけど)。これを思うと、日本の消費税5%と言うのは、どう考えてももっと引き上げないといかんのではないか?、と思います。ちなみに現政権は、まだVAT(消費税)の増税の可能性に関しては、まったく言及はしていません。今朝のBBC Breakfast(NHKの朝7時のニュースみたいなもの)にはオズボーン財務大臣自ら出演してインタビューを受けるくらい、政府の歳出削減に関しては国民やメディアの関心が強いと見ました。
サッカーの日韓戦は、残念な結果でした。パク・チソンがキチンと点を決めるなど、韓国のナショナル・チームと日本の間には「明らかに大きな隔たりが有る」様に見えます。このことを日本のサッカー界が認めた上でどうすれば良いのかを考えて行かないと、将来的にもっと強くなれないのではないかと思いました。科学も経済もスポーツも、いずれも「日本はまだまだ良い位置に居る」との楽観的観測が国民全体に蔓延しているとしたら、危険な状況な気がします。
英国の来期のプレミア・リーグは、Burnley、Hull City、Portsmouthがチャンピオンシップ・リーグへ降格、かわりにプレミアへは、昨季降格したNewcastleが昇格を決め、他にWest BromwichとBlackpoolも昇格を決めています。
GR BLOG トラックバック企画「休日」に参加
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2010/05/24(月) 20:00:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
爽やかな写真ですね。 今回の日韓戦は互いに海外組の加わったベストな布陣で期待感ありましたが完敗。おっしゃる通り経済も含めて、日本社会の現状を反映したようなゲームでサッカーの怖さを痛感いたしました。
- 2010/05/24(月) 22:09:46 |
- URL |
- tak+ #-
- [ 編集]
ゆったりとした休日を過ごされたようですね。
写真からも伝わってくるような気がします。
確かに鳩山内閣は一見庶民に口当たりのいい公約ばかりしては、その財源はどこから引っ張ってくるのかに関しては無頓着です。
ニッチもサッチも行かなくなる前に早く降りて欲しいと思います。
思いつつも、じゃあ、そのためにお前は何をしてると聞かれると何もしていない現状があります。
ほとんどの日本人が俺と同じなんだろうと推測されます。
このままでは日本はダメになる、と思ってるくせに、何とかなるんじゃないか、という甘えも持っているんです。
総理大臣は女性がなるべきではないか、と最近思うのです。
- 2010/05/25(火) 06:04:44 |
- URL |
- 成記 #7daZ1kYE
- [ 編集]
tak+さん
日本と違って湿度が高く無いので、気候そのものもとても爽やかなんですよ。
サッカーは、ひとまずJリーグの選手が一人残らず「欧州でプレーしたい」と言うような上昇志向で取り組まない限り、難しい気がします。
釜本さんやセルジオ越後さんが言う様に、「個の技術や強さが備わった上での組織力」でないと、一流のチームには歯が立たないでしょう。
パク・チソンがインタビューで、韓国の選手の欧州志向はとても強いという言葉が印象的でした。Jリーグの選手がそうだとはとても思えません。これは科学の世界でも言える事なんですよ。大学院生が「留学したがらない」のです。大変にマズい状況と思っています。
- 2010/05/25(火) 21:27:08 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]
成記さん
民主党、おっしゃる通り、表面的に耳に心地よい事ばかり言っていましたが、中身がなかなか伴っていませんね。かといって、自民党のだらしなさにも辟易して来ました。ボンボン二世議員に、ずらっと知名度の高い芸能人やスポーツ選手あがりの立候補者達。政党も国民をバカにしていますが、馬鹿にされている国民が「怒らない」のであれば、このような衆愚政治を許しているのは国民そのものと言えるでしょう。悲しい事ですが。ひとまず、引退した議員の「ご子息」を当選させる所から辞めにしませんかと言いたいです。
良い人材が要るのであれば、女性の総理大臣、賛成です。
- 2010/05/25(火) 21:31:39 |
- URL |
- Dr Ken #-
- [ 編集]