
Contax T2 Carl Zeiss T* Sonnar 38mm F/2.8 Auto Fuji Superia400
もう5月も終わろうと云うのに、今日のロンドンの最高気温は10℃足らず。
3月中旬から下旬並みの天候が未だに続いています。何でも記録的に寒い4月と5月なのだそうな。
渡英してもうじき6年になりますが、こんな5月は初めてです。
来週からは子供たちは1週間のハーフタームのお休みです。
娘がこの9月から通うsecondary schoolに提出しないと行けない書類をそろえたりとか、仕事以外のこともあって帰英してから2週目である今週は、何かとばたばたしていました。
以下、脈絡も無い話題をいくつか。
研究用の顕微鏡を作っている方のライカ(Leice Microsystems)の営業さんから、是非にデモを見て欲しいと強く云われていた顕微鏡のデモンストレーションをCencer Reserach UKのロンドン研究所に昨日見に行って来ましたが、なるほど、これを使うと面白そうな事がいろいろ出来るなとインスパイアされました。でも値段がねぇ....手が出る価格ではないので、これは持っている方と共同研究の話をしないと我々には無理やねぇ、と既知の営業さん(ロシア系の移民の方です)に云わざるを得ませんでした。彼は僕たちが「使える」と思ってくれた事だけで満足だったようです。結構良いヤツなのかも(笑)。
UCL(University College London;ロンドン大学の中にある一流のカレッジ)にいらっしゃる大沼教授達が中心となって、今年は長州ファイブがUCLへ留学して150周年になるのを記念して、7月3日にUCLで記念式典を企画しています。
ご興味の有る方は、下記をご覧になってみてください。
長州ファイブについて
http://www.news-digest.co.uk/news/features/6358-uk-japan.html#1http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B7%9E%E4%BA%94%E5%82%91長州ファイブ来英150周年記念にまつわるイベントに関して
http://www.uk.emb-japan.go.jp/en/event/2013/choshu/info.html
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2013/05/24(金) 17:26:22|
- 英国
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
GRD2 ISO80 f4.5 1/320s
なかなかロンドンは暖かくなりませんね〜
最高気温がなかなか20℃を越えて来ません。明日、明後日は最高が10℃くらいとか。なかなか3月下旬の天候から出ません。
でも、晴れていると、プラプラするのは気持ちのよい季節では有りますね。
GR BLOG トラックバック企画「お散歩」に参加
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2013/05/22(水) 17:12:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GRD2 ISO80 f3.5 1/200s
あっという間に11日間の日本での滞在が終わり、昨日、ロンドンへ帰って来ました。本当はちょっとゆっくりしてから仕事に復帰したかったのですが、そうも云っておれないので、英国へ帰って来た翌日の今日(20日の月曜日)から仕事をしています。夕方になり、ちょっと時差が出て来て頭がぼーっとして来ました(笑)
仕事のみするために一時帰国したため、多くの方々に不義理をしてしまいました。オフでの帰国ならば、写真で知り合った方々などにも連絡を取ってお会いしたり出来、それは楽しかっただろうなと思います。研究上、時間があれば出来ればお会いしておきたかった多くの方々を時間の関係上お会いする事を断念し、どうしても会っておかねばならない方々とだけしかアポイントメントをとることが出来ませんでした。僕のブログを読んで気になっていらっしゃった方々には、ご無礼の段、平にご容赦いただけますと幸いです。
前回(2年前)の帰国時は、未だ僕の研究チームは僕一人だけでしたし、あの時は古巣の師匠の研究室に「実験をさせてもらいに来た」ので、ロンドンを離れても研究作業は継続していた事からあまり意識しなかったのですが、今は複数人数のチームで研究を進めていて、英国を離れている間の研究の進捗状況も気になって仕方が有りませんでしたし、慣れ親しんだ大阪で母校の◯阪大学に居てさえも、なぜか「アウェイに居る」感じがビシビシしていましたので、今回の一時帰国は、「自分の現在のホームタウンはロンドンである」と云う事をまざまざと認識させられた一時帰国でした。異国の地であっても、住めば都なのでしょうね。
滞在中は、一日だけぱらぱらと雨が降りましたが、ほとんどが晴天で、天気には恵まれラッキーだったと云えますが、それが却ってめちゃめちゃ気温が高くなる原因となったのか、暑くて暑くて仕方が有りませんでした。何せ今のロンドンは最高気温が15〜20℃程度で、東京にいても大阪に居ても九州に居ても最高気温が25〜28℃ほども有りましたから、10℃の気温差(さらに日本は湿度も高い)は体に結構こたえました。7月に小児循環器領域の国際シンポジウムに招待講演のシンポジストとして招待していただいてますが、天候を考えるとやや憂鬱な気持ちになりました。妻から英国へ帰って来る時の服装には寒いから気をつけてとメールで注意するように云われていましたが、やはり帰って来てみると、(秋から春までは雨ばかりで暗くて陰鬱ですが)夏場の今のロンドンはとても快適ですね。
今回の一時帰国は、色んな分野の研究者や、循環器小児科の先生方、そしてかつて研修医時代に指導していただいた先生方にお会いし、そういった方々とinteractすることで、とても刺激を受け、研究に対してもインスパイアされて帰って来ました。貴重なお時間を割いていただいて僕の研究上の相談やbrain stormingにおつきあいくださった先生方には、感謝申し上げたいと思います。また、東京と大阪で将来ある若い循環器小児科の先生方とお話しする機会があり、その瑞々しいまでの活気と熱意にも大変に刺激を受けました。元気のよい彼ら/彼女らを見て、日本もまだまだ捨てたものではないなと思いました(←こう思う時点で、すでにおっさんですが)。一番の収穫は、色んなところで自分の研究を紹介するセミナーをしましたが、どこへ行っても(手前味噌で恐縮ですが)僕の研究内容が好意的に受け入れてもらえて、何より「面白い」「将来につながりそう」と云っていただけた事でした。これは自信につながりますね。あとは論文として早く世に出す事ですので、自分のチームを鼓舞しながら、早くそこまでこぎ着けるようにがんばりたいと思います。
研究所のセミナーにお昼に参加する際に、研究室を出てちょっとキャンパスの中庭をぶらぶらすると、英国の春の代名詞、ブルーベルの花も咲いていて、とても美しい光景が広がっています。目に優しいこの季節の英国の景色を眺めながらぶらぶら出来るのは、とても贅沢な瞬間です。
GR BLOG トラックバック企画「お散歩」に参加
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2013/05/20(月) 17:38:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GRD2 ISO80 f6.2 1/800s
大阪から九州へと移動しました。
今回はもう完全に100%仕事モードでの一時帰国です。
先週の水曜日に東京に着きましたが、毎日、どこかで研究の内容を紹介するセミナーと、共同研究の相談に明け暮れているのです。
5/9(木)◯京大学で研究の相談とセミナー
5/10(金)◯応大学でセミナー
5/11(土)オフ
5/12(日)移動日。大阪へ。
5/13(月)◯阪大で、研究の相談。午後から府立母子保健総合医療センターへ行き、セミナー。
5/14(火)◯阪大で、研究の相談。午後から◯阪大医学部でセミナー。
5/15(水)博多へ移動。九◯大医学部で研究の相談とセミナー。
5/16(木)熊本へ移動し、南阿蘇へ。国際シンポジウムに今から3日間参加
5/18(土)昼にシンポジウムが終了。博多へ移動し、羽田へ。羽田から成田へ。
5/19(日)ロンドンへ
滅多に帰れないと思って、スケジュールを欲張りすぎました。後少しなので、がんばります。
今日はゆっくり温泉に浸かって、明日の英語での発表に備えたいと思います。
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2013/05/16(木) 05:59:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
GRD2 ISO80 f4.5 1/320s
先週の水曜日から一時帰国中です。日曜日のお昼まで東京に滞在し、今は大阪に居ます。
毎日、誰かと会って話をしたり、セミナーに出かけて自分の研究を紹介したりと予定が結構みっちりで、怒濤の前半が終了しました。
今日から後半戦が始まります。大阪の小児病院を始め、明日は医学部、明後日は九州の医学部へと出かけ、最後に九州で国際シンポジウムに参加して、日曜日にロンドンへ帰る予定です。
古巣の大阪は、変わってしまった場所と、全く景色が基本的に変わらない場所と両極端に移りました。
大学構内にも僕の知らない建物がこの2年ちょっとでいくつか建っていて、改めて浦島太郎のような気分に成りましたが、昨夜は高校の同級生達が集まってプチ同窓会が開かれ、高校時代と変わらないキャラのまま素敵に年齢を重ねながら各々の分野で第一線で活躍されている様子を拝見し、無茶苦茶刺激を受けて帰って来ました。
今日から後半戦、気合いを入れて、がんばります!
テーマ:雑記 - ジャンル:日記
- 2013/05/12(日) 23:10:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

Leica M3 Summarit 50mm/f1.5 Kodak BW400
しばしロンドンを離れ、約2週間、日本に一時帰国します。
気が向けば(と云うより、ネットの環境が許せば?)日本からも更新したいと思います。
テーマ:フィルムカメラ - ジャンル:写真
- 2013/05/06(月) 22:15:35|
- Leica
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

Leica M3 Summarit 50mm f1.5 Kodak BW400
ひと月ぶりの更新です。
日本はゴールデン・ウィークのまっただ中ですが、英国も今週末は3連休でつかの間のお休みを楽しんでいます。
といっても、やらないと行けない事はちょこちょこ有るので、今日も研究室には少し顔を出しに午後から出かける予定にしています。
今年のロンドンは春の訪れが例年に比べてややひと月程遅く、つい1週間程前までは3月下旬並みの気温でした。
数日くらい前から徐々に気温が上がり始め、この3連休は良い天気に恵まれそうです。気温が低かったために、春の花、桜やモクレン、ラッパ水仙、ブルーベルと云った花も遅咲きで、家の前にある桜(これは他の桜よりもいつも2〜3週遅れて割きますが、例年は4月の中旬には咲き始めて5月には終割っているのが普通です)がようやく昨日から咲き始めたところです。
研究面では、僕のアイデアのプロジェクトで仕事をしているポスドク達が、ぽつぽつと結果を出し始め、先週はなかなか色々と実りある結果が聞けて、少し気が晴れて来ました。
ちょっと仕事上の事で気持ちが落ち込む出来事が有ったので、春らしい天候も手伝ってだいぶ気持ち的に前向きになって来たところで、研究での良い結果も自分の気持ちをポジティブに保つのに一役買っていると思います。全く写真も撮れずブログも更新する気がしばらく起こらなかったのですが、気分転換は必要ですので、ぽつぽつとマイペースでやって行きます。
今週の火曜日から、日本の某国際シンポジウムに招待講演の演者として呼ばれていますので、約2年ぶりに一時帰国の予定です。約2週間の日本での滞在ですが、空いた時間にいろんな所に研究の相談やセミナー(と云うより宣伝?、笑)をしに行きますので、フタを開けてみると東京、大阪、福岡、そして熊本を走り抜ける超過密スケジュールとなってしまいました。ちょっと体力面が心配ですが、久しぶりにお会いする方々も多いので、楽しみです。
写真は、ロンドン郊外の有名なHampstead Heathの側にあるパブです。なんだかすごい名前のパブですが、ここのところ気候が良いので、どこのパブも休日は昼間から大繁盛ですね。
テーマ:フィルムカメラ - ジャンル:写真
- 2013/05/05(日) 09:33:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0