宇宙&物理2chまとめ【宇宙】 土星の衛星「エンケラドス」に生命が育つ環境 海底の熱水でできた物質確認

主に2chの宇宙と物理に関する話題をまったりまとめています。

【宇宙】 土星の衛星「エンケラドス」に生命が育つ環境 海底の熱水でできた物質確認

[ 2015/03/13 22:34 ] 宇宙 [ 天文 ] [ コメント(11) ]
565rdtryg.jpg


1: Mogtan ★@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 07:14:15.68 ID:???.net

掲載日:2015年3月12日
http://www.asahi.com/articles/ASH3B5GMSH3BULBJ00J.html

 土星の衛星の一つ「エンケラドス」に、生命が生息できる環境が存在する可能性が高いとする研究結果を日米欧チームが発表した。探査機の観測などで衛星の地下にある海の底での熱水活動でできた物質を確認した。地球の海底で熱水が噴出している場所には多様な微生物が生息し、生命誕生の場の一つと言われ、エンケラドスにも似た場があると考えられるという。論文が12日付の英科学誌ネイチャーに掲載される。

 エンケラドスは、直径約500キロ、氷に覆われ、一部から水蒸気が噴き出している。研究チームは、米航空宇宙局が1997年に打ち上げた土星探査機「カッシーニ」が、2004~07年に得たエンケラドスからの噴出物のデータを詳しく分析。二酸化ケイ素の微粒子(ナノシリカ)が含まれることを突き止めた。ナノシリカは、岩石が高温の水に溶けてから急冷するとでき、地球では温泉や海底に湧き出す熱水に含まれる。

 観測成果をもとに、東京大や海洋研究開発機構(JAMSTEC)などが10~13年末にかけてエンケラドスの海を模擬した実験を行い、ここでナノシリカができるには90度以上の熱水が必要だとわかった。

<画像>
土星の衛星「エンケラドス」に熱水環境が存在?
AS20150311005624_comm.jpg

<参照>
JPL | News | Spacecraft Data Suggest Saturn Moon's Ocean May Harbor Hydrothermal Activity
http://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?feature=4507
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1426112055/







3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 07:26:15.39 ID:uXOwOOb/.net

熱水鉱床は回りが低温だから生命が生きていける。
こいつは明らかに海全体が沸騰してるだろwww


29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 16:00:29.48 ID:D8yhamMj.net

>>3
表面氷だし、地球でも100度に耐えられる微生物いるぞ


5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 07:34:13.36 ID:9tMFpTlK.net

熱源は土星による潮汐力?


6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 07:38:21.82 ID:+Nm2T5tx.net

よし、味の素を投入だ。


8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 07:54:39.66 ID:zypKQWGP.net

バクテリアごときが


9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 08:17:12.88 ID:Ex39IOd/.net

火星よりもエンケラドゥスとエウロパの方が可能性あるだろ
さっさと探査機送ってほしいわ
火星ばっかり送ってもしょうがない


10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 08:21:36.86 ID:RvzjSQjQ.net

いわゆる生命の三要素って十分条件で無く必要条件じゃないの
揃っているからと言って必ず生命が生まれる保障はないだろ


11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 08:26:11.67 ID:iSXyhCM0.net

地球外生命探索の候補探しという段階なのだし仕方あるまいて。
予算獲得のためのアピールという意味もあるだろうし。


13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 09:08:22.71 ID:I8ZSTfqs.net

直径500キロで日本よりちっちゃいやんけ


14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 09:15:40.26 ID:TQV1T6q4.net

早く探査機を送りこもうぜ


15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 09:16:32.56 ID:8u5/nNFI.net

行くの大変なんだからさ
わかってくださいよ


18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 11:20:10.90 ID:b2pLswOf.net

俺が見てくる


21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 12:52:00.91 ID:J5CJKWUt.net

ちいせえ


22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 12:55:46.01 ID:npcG/bE7.net

別ソース 
土星の衛星の地下に、生命生息が可能な環境……東大含む国際研究グループが特定
2015年3月12日(木) 11時07分
http://www.rbbtoday.com/article/2015/03/12/129333.html
455361.jpg
455362.jpg

東京大学・海洋研究開発機構・東北大学・北海道大学・名古屋大学を含む国際研究グループは、土星の衛星「エンセラダス」の地下海に、海底熱水環境が存在することを発表した。
12日付の英国科学雑誌「Nature」に、研究成果が掲載された。

エンセラダスは、内部に地下海を持ち、海水が間欠泉として宇宙に噴出している。
しかし具体的な環境の特定は行われていなかった。
今回、欧米チームが、カッシーニ探査機のデータから、放出される海水中に「ナノシリカ粒子」が含まれていることを特定。
一方、日本チームがエンセラダス内部の環境再現実験を行い、エンセラダスのコアと地下海の海水が、90度を超える高温になっていることを突き止めた。

地球でも、海底熱水の噴出孔は、生命誕生の有力候補であり、現在も微生物が生息している。
今回の研究により、太陽系内のエンセラダスにも、生命を生み出しえる環境があることが初めて実証された。
そのため研究グループは、「長い太陽系探査の歴史においてもエポック・メイキングな発見」としている。


25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:13:23.80 ID:+uev0lKR.net

技術とかコストとか問題はあるんだろうけど、エウロパとエンケラドゥスは早く探査機送ってみてほしい

ここいらに生命がなかったらもうあきらめつく


27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:50:12.26 ID:aMhT9eA/.net

直径500キロ程度の岩石が何十億年も水を保持できるのかな?
エウロパの方が可能性高いんじゃ?


関連記事:【宇宙】木星の衛星エウロパの内部がヤバイwwwwww




31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 17:07:01.23 ID:q8Beilqw.net

>>27
土星の周囲を回ることで潮汐力で変形する事で熱を維持してるとかそんなんじゃなかったっけ。
木星のイオの火山とかも。


28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 15:55:07.56 ID:1LGiwWHT.net

探査機送っても、そのまま海に潜らなければいけないんだろ


34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 17:43:00.66 ID:+uev0lKR.net

>>28
ちっこくて充分に重い丈夫な観測装置を割れ目めがけて落っことすとか
水圧はかなり小さい…でいいんだよな?


30: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 16:37:40.46 ID:lvltP1j9.net

土星かぁ
遠すぎる


35: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 18:42:49.73 ID:iTTrlHV4.net

ガンダムで土星付近のコロニーの話できそうだな。
生活に必要な水は土星から採取して酸素はクロスボーンの木星みたいに自分達で生産って感じで


36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 18:57:38.92 ID:N8gRBXH4.net

土星に熱水噴出孔もどきの生態系!?
あったらいいのかな・・・


37: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 19:18:33.23 ID:dcCE6556.net

>>1

毎回、可能性ばっかでもうワクワク感がなくなったよ。
こう言うのもういいから、見つけたら教えてよ。


38: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 19:45:28.53 ID:l4tq484p.net

とりあえず手近な小惑星落としてどうなるか見てみよう


40: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 22:20:19.12 ID:qVUNPk4F.net

微生物くらい居そうなもんだが。
無から生命が誕生するのはそれほど難しいのかな


43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 22:33:53.18 ID:q8Beilqw.net

>>40
最初の生命が発生する条件が何億年か維持されることが難しいのかもね


54: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/13(金) 05:20:04.75 ID:xJGDcHHR.net

>>40
>無から生命が誕生するのはそれほど難しいのかな

有機物が結合し、能動的に有機物等を取り込み「生きる」事をする生命の発生は確率的にはありうると思う、
だがその「生きる」を持続的に行う事をし続ける事をする確率はどうなんだろうね? 何しろその「生命」には生き続ける動機が無い
ましてやその有機結合が崩壊する前に、そのコピーを作り有機結合の存在を永続させようとする意思でも本能でもを持つ事と、そのコピーの仕組みを作る能力を得る事は、
ほとんど奇跡な話なんじゃないかな?

まぁその「奇跡の確率」も何十億年の時間の前では、ある条件の環境では必然の事かもしれないけどね


45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/12(木) 23:28:41.07 ID:Z3xgzhDc.net

環境条件だけでなく、
いわゆる、「生命の種」
が要るんだろうねw


関連記事:【宇宙】氷の星に生命の種?衛星エウロパに小惑星の衝突跡を確認




50: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/13(金) 00:01:39.07 ID:3dRXUAWW.net

神様のルールがあるんじゃないのかな
地球でさえ人類と動物は猫や犬とか
共存共栄しているケースもあるけどある一定の距離を持ってる
から
知的生命体が居たとしてもある一定の距離ってあると思うな
距離即ち時間も


55: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/13(金) 06:19:56.56 ID:whJGgMcz.net

>>50
野生動物と距離を保たなきゃ生きていけないのは人間側の都合で
自ら築いた文明をそのために最大限活用してるだけだ


51: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/13(金) 00:14:51.79 ID:RGbG03Yx.net

かつては、タイタンが生命発生の可能性が高いと言われたのに。

両方とも、生命がいるのかもな。


52: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/13(金) 00:44:29.40 ID:GZKlHJuE.net

あとはエウロパの氷の下、タイタンのメタンエタンの海、イオの活火山がおもしろそう
トリトンの氷も潮汐作用で溶けて海になってる可能性がある

どんどん探査機を飛ばしてほしい


61: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/13(金) 15:53:01.61 ID:eNd13uhF.net

>>52
これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。


53: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/13(金) 05:12:52.71 ID:SahbEcNY.net

噴出する水がもったいない


57: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/13(金) 07:24:55.38 ID:0IXZqXB4.net

この熱水は温度はどれくらいなんだろう
重力は小さいけどなんか深いところみたいだし


58: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/13(金) 07:50:34.99 ID:VsgtXiwV.net

地球みたいに複雑で多種多様な生物が進化できる環境ではないだろうけど、こういうのはやはり年甲斐もなくワクワクするな


59: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/03/13(金) 10:09:03.42 ID:jOwkfSWW.net

ワープ航法はよ
色んな星を見てみたいのじゃ



関連記事:【宇宙】土星の衛星エンケラドスの間欠泉の規模がヤバイwww


他サイト新着記事


カテゴリ関連記事

[ 16997 ]
やったー!うどんがゆでれる!
[ 2015/03/13 23:40 ]
[ 17004 ]
なんかガニメデにも海があるとか言い出してるな。
[ 2015/03/14 02:31 ]
[ 17006 ]
ここに生命がいるなら
氷惑星と呼ばれる天王星海王星にも可能性があるんじゃないかな?
この2つはまだまだ謎だらけだからねぇ。
[ 2015/03/14 02:48 ]
[ 17007 ]
昭和の学年誌の記事みたい...
いい歳こいた大人が、推論で盛り上がっちゃうの?。
[ 2015/03/14 10:32 ]
[ 17008 ]
琵琶湖の一万倍か…多いのか?少ないのか?
[ 2015/03/14 10:49 ]
[ 17012 ]
テレビのニュースで、エンセラダス って言ってておいって
テレビにマジで突っ込んでしまったorz
[ 2015/03/14 16:20 ]
[ 17013 ]
※17007

ネイチャーに載る論文だぞ。
馬の骨…というか馬のクソみたいな輩が分かったような
醒めた事を言って他人を白けさせるより万倍も面白く
役立つ話だろう。
[ 2015/03/14 18:37 ]
[ 17014 ]
味の素ワロタwwwww
[ 2015/03/15 01:45 ]
[ 17015 ]
大型惑星の周りを公転する氷が主体の衛星は
潮汐力の摩擦熱で地下に液体があるのが普通になりつつあるな
[ 2015/03/15 04:00 ]
[ 17021 ]
地球みたいに特定の条件を満たした場所に
こういう物質が飛んできて生命の部品が集まることによって
たまたま生物ができたり
あながち無関係でもないのでは。
[ 2015/03/16 12:11 ]
[ 17054 ]
地球型生命が生きれる条件と
生命の素が発生する条件は違うと思うんだけどなぁ

[ 2015/03/28 22:40 ]
コメントの投稿




(httpや不適切な単語が含まれる場合は投稿できない場合があります)