« フジモリ氏、国民新党から参院選出馬 | トップページ | 『科学哲学の冒険』 »

2007年6月29日 (金)

スピノザを読む

今、古典と戯れています、というよりも、新刊書にちょっと食傷気味のところがあるのかもしれません。さて、そんなときにはスピノザです。彼以外にいない。

『エティカ(エチカ)』はそのままユークリッド『原論』みたいですが、慣れればどうってことはありません。スピノザが「…ということにしておこう。」と定理してしまっているので、それにそって幾何学模様に遊ぶだけです。

そう。読む方が気にしたって仕方ありません。そういうことにしておけ。気にするな。そして、ぐいぐいと読み進みます。

一元的汎神論といわれたらやはりこの一冊でしょう。猛烈なカタルシスもあります。

最近、「本を読んだ」という読書経験の質が低下気味に思います。濫読気味なので、量は増えているのですが。そういうとき、心落ち着くのは、こういった書物たちだったりします。

T.D.

|

« フジモリ氏、国民新党から参院選出馬 | トップページ | 『科学哲学の冒険』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スピノザを読む:

« フジモリ氏、国民新党から参院選出馬 | トップページ | 『科学哲学の冒険』 »