ル・マンのレーシングカー風に見えるけれど、あくまでもスポーツクーペ。狙うはニュルブルクリンク6分40秒

_1020055 

2022年の東京オートサロンでSTI(スバルテクニカインターナショナル)が発表した電動マシンが「STI E-RA CONCEPT」。SUBARUのモータースポーツを統括するSTIが2年前から開発を進めてきたという電動スポーツカーは、一部のメディアではレーシングカーといった風に紹介されているようですが、さにあらず。

STI新規事業推進室の森 宏志 部長にうかがったところ、あくまでも2シータークーペであり、GT3マシンのような位置づけをイメージしているスポーツカーのコンセプトだということでありました。

  

たしかに、言われてみればレーシングカーとしてはキャビンが広くなっていますし、リアのクオーターウインドウが確認できるのはスポーツクーペ的。SUBARUではなく、あくまでSTIとしてのプロジェクトということでSTIのロゴしか車体についていないのも注目点で、このコンセプトカーはSTI単独での少量生産のスポーツカーというプロジェクトが動いていることをさりげなくアピールしているのかもしれません。




そんな「E-RA」コンセプトが目指すのは、ニュルブルクリンク北コースにおいて『公道走行を前提とした電気自動車のコースレコードを作ること』で、具体的なラップタイムの目標は400秒(6分40秒)。E-RAという名前はエレクトリック・レコード・アテンプトに由来するということでありました。

オートサロン会場でうかがった範囲でわかったメカニズムの構成は次の通り

  • 60kWhのバッテリー(温度管理はパッシブ)
  • ヤマハ発動機製の油冷モーター(1個200kWで四輪独立駆動)
  • 水冷式インバーター(フロントにラジエターを配置)
  • タジマコーポレーションとコラボした四輪制御システム
  • GT300 BRZから移植したサスペンション


バッテリーの冷却システムを持たないのは400秒のアタックであれば温度管理をするよりも軽く作ったほうが有利という判断でしょうし、冷却しないことでレイアウトの自由度が上がるというメリットもありそう。速く走るために最適なバッテリー配置をしているというの注目で、どんなアイデアが盛り込まれているのか興味津々。そして、こうした知見を得ることで、電動化時代になってもSTIという組織とブランドが魅力を持ち続けるという未来にもつながるというわけでしょう。

そんなE-RAコンセプトは、2022年内には国内でシェイクダウン予定ということですから、その際には是非とも取材したいと思うわけですが、はたして取材することはできるのかどうか。

気になるのはドライバー。200kWの駆動モーターの4基がけということは800kW(1088馬力)というわけで、それだけハイパワーなマシンを操るドライバーとして最適な人物とは? 1000馬力級のレーシングカーを操った経験を持つドライバーというと限られます。たとえば、SUBARUからトヨタを通して、現役ドライバーとしては引退したばかりの中嶋一貴さんにお願いするなんていうストーリーも勝手に想像してしまうわけですが、さて?


-----------------
精進します。

  




人気ブログランキング