映画「靖国 YASUKUNI」上映中止で唖然として
英語報道を拾って反響の大きさに驚きながら、
チベットの再度のデモや
アパ州の僧侶拘束や
カトマンズでの話も気になるものの、話が広がりすぎて報道を追うのがせい一杯。
結局、違った話に目が向いてしまう。
レイバーネットニュース2008-04-02 14:28:00付きの記事で知った話。
大阪府門真市の戸田市議発のメール転載だったのだが、2008/03/27 8:00付産経関西版に掲載された『
国家斉唱 起立1人 卒業生170人 教員が指導か 門真の第三中』の報道により、門真市役所前には右翼の街宣車が一台押しかけて大音量の街宣を実行し、門真三中には3/27以来、罵声電話や無言電話が相次いでいるとのことだ。
上記リンク先、および、
戸田市議が自身の開設している掲示板(すみません、リンクミスってました。修正済み)にレポートを投稿しているが、、、感情を害されている様子が推察できる表現手法をお使いなので、市議の指摘する事実・疑問をこちらで内容を多少の編集付きで引用させてもらおう(内容は変えませんが <- 当然…表現は微修正しています(^^;)。
(強調等は引用者による)
・産経の報道は2008/03/27 8:00、一方、門真市立第三中学校で卒業式が行われたのは、13日。二週間も前の話を、何故今頃なのか。
・大阪本社版では「社会面」と言われる最終ページ(31面)に大見出しをつけて、目をひくような大きな取り上げ方をした(東京本社版の扱いは不明…知っている人は情報求とのこと)。
・それだけ時間の空いてからの報道でもあるにかかわらず、門真三中のことしか言及せず、府内や全国の他校の情報はない、不自然な報道である。
門真三中に注目が集まることへの意図が推察できる。
・この報道の翌日は、大阪地裁で岩波・大江裁判の判決日であった。関係右翼勢力が、関西に集まることが予想できるタイミングでもあった。
・産経の3/27報道には、3中校長の話として「事前に不起立を指導していたのであれば、生徒の内心の自由を侵す行為で明らかに行き過ぎた指導」とある。君が代斉唱時に起立指導をするのは「内心の自由」の侵害ではなくて、不起立を指導すると「内心の自由」を侵害する、という見解は全く不当なものだが、今の社会状況からしても教師が生徒に不起立を指導する可能性は非常に低く見積もるべきと考えられる。しかし、実際に付けているように保留の表現を付けざるをえない程の、可能性の低い話をわざわざ言及することは読者の印象を操作していると考えられる。
・同じく産経3/27報道には、府教委小中学校課が、「教員が全卒業生に不起立を促していた可能性が高いとみており、『非常に大きな問題で、偏向教育ととられても仕方がない』と言った」としている。根拠を示していない発言であり、同時に、学校の調査に対し一部の教員が「生徒に国歌の意義について説明し、『式で歌うかどうかは自分で判断しなさい』と指導した」と話しているとあるようでは、それが偏向教育だと断ずるには無理がある。
・この報道後、右翼の宣伝カーが1台、門真市役所前等に来訪し、「市長は責任を取れ!」「教師をクビにしろ!」等の街宣を、現在確認されている限りでは、3/27(木)の午後2時半頃と4時半頃の2回大きな音量で行った。
・3/27当日以降、門真三中には、罵声電話や無言電話がたくさん着信している。
・「3中卒業式問題」は、戸田議員の確認した限り、産経新聞のみの報道である。
・10数年以上前から、「産経新聞がどこかの学校の問題を取り上げ」右翼活動家が動き、政府が学校統制を強化する」という「三位一体の連係プレー」が定番となって、『次々と各地の学校を「個別撃破」して恐怖の雰囲気を作って心ある教師達を萎縮させ、子どもや保護者市民も萎縮させてきた。』
・門真市教委によれば、不起立教員は9人ではなく8人であり、取材のずさんさが推察できる記事である。
・産経3/27報道では、「26日分かった」とあるが、門真三中の不起立は翌日には知られていた事実である。
・3/27夕に、戸田市議が市教委に直接聞き取り調査した結果、市教委が生徒が一挙にどっと座ったのは不自然だと感じて校長に教員への調査を指示した。教委は生徒が自主的に判断することはあり得ないという前提であるようだった。しかし、「物事を自分で判断できる子どもを育てよう」と教育しているはずである。
・府教委「市町村教育室・小中学校指導課・主任指導主事」の見解では、市教委と同様、生徒が自主的に判断することはあり得ないという前提を持っている様子の上に、「生徒に『式で歌うかどうかは自分で判断しなさい』と指導する事」を「そこの部分だけ指導するのはダメ」という理屈で「内心の自由の説明」自体を実質的には敵視する強硬な姿勢を見せていた。その他、その場での戸田市議の発言より『「歌うのは指導に従い、かつ自発的に納得して歌ってるんだ」と教委は考える一方、「一斉に座ったら、教員が扇動的に指導したんだ」、という決めつけをしている。』
・産経新聞・松本記者によると(その1)、記者が門真三中の卒業式の出来事を知ったのが3/26であり、知った経緯は秘匿。
『何らかの大人が糸を引かない限り、172人いて171人が座るなんてあり得ない。』『「歌うかどうかは自分で判断しなさい」と言ったり「立つ立たない・歌う歌わないと自由」がある事を伝えたりする事は、教員による子どもへの「指導」だ。』『しかもそれは、実際には「立つべきでない」という考え方を強制している事になる。』『「立つのもいい、立たないのもいい」というニュートラルな教え方をホントにしたのなら、「172人のうち171人が座る」なんてあり得ない。』
・産経新聞・松本記者によると(その2)。
『学校の教師は国から税金もらって生活している。だったら学習指導要領に沿って指導すべき。「嫌なら教師辞めろ」って事。どこの国の税金でメシ喰わしてもらってるんだ、って話』『政府の言うことに従うのが嫌なら教師にならなきゃいい。私立学校の教師になったらいい。』
戸田市議:なんで教師がそういう内心の自由などを生徒に伝えたらいけないのか?
『国の税金でメシ喰ってるからだ』
戸田市議:「国の税金でメシ喰ってるから」なら、国の言うとおりに何でもするのか?
『そりゃそうだよ』
この記者、どこのネウヨだよっ!!!いやぁ~、立派な
奴隷…こほん、我が大切な祖国を「
小細工まで使って指導させなきゃ愛されない国であると内外に示し」て貶めた政府への忠誠心だ。
(4/3午後、追記)はてなブクマで頂いた(はてなid;)
kmizusawaさんの突っ込みには、戸田市議が既に掲示板記事にてお書きだったこの箇所を引用にてご返信。
(いや、私宛の突っ込みじゃないとは思うけど、私にしてもお持ち帰り保存しておきたかったから(^^;)
◎義務教育費国庫負担制度(義務教育費国庫負担法)
市町村立学校の教職員給与費を都道府県の負担とした上で、国が都道府県の実支出額の原則1/3負担。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gimukyoiku/outline/001/008.htm
◎義務教育費国庫負担制度とは・・・
都道府県が負担する公立義務諸学校(小・中学校・中等教育学校の前期課程及び盲・聾・養護学校の小・中等部)の教職員の給与費等について、その3分の1を国が負担する制度のこと。
・・・・・・・2006年の法改訂で従来の1/2から1/3に変更された(06年4月から適用)
私は、たとえ全額が国庫からでている資金で給与が払われていても、思想・信条の自由を侵害される事は許されない(
許さない)と思いますけどね。産経記者方式思考だと、内部告発という行為は存在してならないものなのでしょう。
…………今さらだけど、一応、産経の報道も引用。
(強調は引用者による、以降も同じく)『
国歌斉唱 起立1人 卒業生170人 教員が指導か 門真の第三中」
大阪府門真市の市立第三中学校で今月13日に行われた卒業式で、約170人の卒業生のうち男子生徒1人を除く全員が、国歌斉唱時に起立せず、その多くが斉唱もしなかったことが26日、分かった。式に出席していた3年の担任、副担任計11人のうち9人も起立せずに斉唱もしなかったという。(略)
「国歌斉唱」とアナウンスされたとたん、それまで起立していた生徒たちは次々と座り始め、最終的に起立したまま斉唱したのは男子生徒1人だけだった。(略)
式には、3年生を受け持つ担任5人、副担任6人も出席していたが、生徒たちと同様に相次いで着席し、起立していたのは副担任2人だけだったという。
(略)
府教委によると、学校の調査に対し一部の教員は「生徒に国歌の意義について説明し、『式で歌うかどうかは自分で判断しなさい』と指導した」と話しているという。
瀬戸和夫校長は産経新聞の取材に対し、「事前に不起立を指導していたのであれば、生徒の内心の自由を侵す行為で明らかに行き過ぎた指導。ただ、現在のところそうした指導があったという事実は確認されていない」と説明。(略)
府教委小中学校課は教員が全卒業生に不起立を促していた可能性が高いとみており、「非常に大きな問題で、偏向教育ととられても仕方がない。教員の不起立についても経緯をくわしく調べ、厳正に対処したい」としている。
(4/3午後、再追記)産経関西が、2008/04/02 8:30、さらにとんでもな記事を配信していました…orz
『
国歌斉唱不起立 担任全員、指導認める 門真の第三中」
大阪府門真市立第三中学校の卒業式で(略)
この学年を受け持っていた5人の担任全員が、市教育委員会などの調査に対し「君たちには内心の自由がある。君が代を歌わなくてもいい」などと指導したと認めていることが1日、分かった。担任らは「立たなくてもいいとは教えたが、不起立を促してはいない」と主張しているという。(略)
問題の発覚後、市教委や第三中は、卒業生の学年を受け持っていた担任5人、副担任6人への聞き取り調査を実施した。
関係者によると、調査に対し5人の担任は「君が代を歌っても歌わなくてもいい」「自分自身の考えで判断しなさい」「親御さんと相談して決めなさい」といった内容を生徒たちに話したことを認めた。これらの指導は卒業式の当日か前日のホームルームなどの場で行われ、中には「先生は起立しないから」と生徒に告げた教員もいたという。
(略)
ただ、調査に対し担任らは「起立や斉唱をしない自由もあると言っただけで、強要はしていない」などと訴え、不起立を促す指導ではなかったと主張。また、申し合わせたうえでの指導ではなく、各教員がそれぞれの判断で行ったと説明しているという。
府教委小中学校課は「現時点で聞き取っている内容は最終的な調査結果ではない。市教委による事実関係の詳細な確認を待ち、指導が適切だったかどうかを判断する」と話している。(後略)
…前述した、戸田市議の掲示板からお借りしてきた情報以降、取材をしたんだろうかという疑問が湧くので知りたいところだが。。。
配信のタイミングが4/2の朝か。なんでも、「門真市では、4/4(金)に小学校入学式、4/7(月)に中学校入学式」だそうである。
それにしても、「
君が代を歌っても歌わなくてもいい」が「
君が代を歌わなくてもいい」に変換され、「
自由もあると言っただけ」で記事タイトルが「不起立 担任全員、指導認める」になるなんて無茶を、文章書いて飯喰っている人物がやらかすとは、相変わらず日本語に不自由な産経クォリティ。もしかして、「
自由もあると言った」と「
自由があると言った」のニュアンスの違いを読み取れないのかもしれない。
さすがは、gegenga師匠が「ニュースにいちゃもん」から独立した、産経のためのカテゴリーである
「トンデモにいちゃもん」を新設しただけはある。「
脳みそコピペ君増殖システム」のコピペ元を提供するのも、脳みそコピペ君なのかもしれない。。。
なお、引用し忘れていた肝心な情報を再々追記(4/3夕)。
戸田市議が
3/28(金)午後1;40頃から行った、府教委「市町村教育室・小中学校指導課・主任指導主事」松元氏への質問と答の一部;
戸田市議:新聞記事では、「府教委は、『教員が全卒業生に不起立を促していた可能性が高いとみている』」と書いているが、こういう発言はしたのか?
松元主事:それは記者からの質問で、「これだけ子ども達が立っていない、という状況は、何か恣意的な内容の指導がされていると思われても仕方ないのではないか?」という質問があれば、「こういう状況の場合、そういう風に取られても仕方ないでしょうね」、と答える仕方をしますね。
(中略)
戸田市議:産経記事の中の(府教委の言葉の)「偏向教育ととられても仕方がない」というのは、そういう言葉として本当に言われたんですか?
松元主事:これはその、「これは偏向教育という風に一般の人は考えるかもしれないけれども、それについてどう思われますか?」と産経記者に聞かれたので、「こういう状況(生徒ほぼ全員着席という状況)が生まれているというのは、そんな風に取られても申し開きができない状況だ」と・・・。
この点を、
産経松本記者に確認すると否定し、さらに問いただされると回答拒否したとのこと。
そして、産経第1弾報道後の3/31には、右翼4団体(うち門真市内1団体)の代表4人が門真市役所を訪れて、教育長・市長公室長・次長らと面談、申入書提出を通じて、教員への調査と統制強化を求めた模様。またさらに、4/2の産経第2弾報道と同日、2団体が再度、市役所を訪れて、教育長・教育委員会次長・学校教育部長ほかと面談して教員への調査と統制強化を求め、一方では門真三中、教委、市に抗議電話があったとのこと(
戸田市議掲示板、08/4/2(水) 23:37付投稿より)。
…門真三中の先生方、戸田市議、敬意を表しつつ応援しています。
(強調等は引用者による)・産経の報道は2008/03/27 8:00、一方、門真市立第三中学校で卒業式が行われたのは、13日。二週間も前の話を、何故今頃なのか。
・大阪本社版では「社会面」と言われる最終ページ(31面)に大見出しをつけて、目をひくような大きな取り上げ方をした(東京本社版の扱いは不明…知っている人は情報求とのこと)。
・それだけ時間の空いてからの報道でもあるにかかわらず、門真三中のことしか言及せず、府内や全国の他校の情報はない、不自然な報道である。
門真三中に注目が集まることへの意図が推察できる。
・この報道の翌日は、大阪地裁で岩波・大江裁判の判決日であった。関係右翼勢力が、関西に集まることが予想できるタイミングでもあった。
・産経の3/27報道には、3中校長の話として「事前に不起立を指導していたのであれば、生徒の内心の自由を侵す行為で明らかに行き過ぎた指導」とある。君が代斉唱時に起立指導をするのは「内心の自由」の侵害ではなくて、不起立を指導すると「内心の自由」を侵害する、という見解は全く不当なものだが、今の社会状況からしても教師が生徒に不起立を指導する可能性は非常に低く見積もるべきと考えられる。しかし、実際に付けているように保留の表現を付けざるをえない程の、可能性の低い話をわざわざ言及することは読者の印象を操作していると考えられる。
・同じく産経3/27報道には、府教委小中学校課が、「教員が全卒業生に不起立を促していた可能性が高いとみており、『非常に大きな問題で、偏向教育ととられても仕方がない』と言った」としている。根拠を示していない発言であり、同時に、学校の調査に対し一部の教員が「生徒に国歌の意義について説明し、『式で歌うかどうかは自分で判断しなさい』と指導した」と話しているとあるようでは、それが偏向教育だと断ずるには無理がある。
・この報道後、右翼の宣伝カーが1台、門真市役所前等に来訪し、「市長は責任を取れ!」「教師をクビにしろ!」等の街宣を、現在確認されている限りでは、3/27(木)の午後2時半頃と4時半頃の2回大きな音量で行った。
・3/27当日以降、門真三中には、罵声電話や無言電話がたくさん着信している。
・「3中卒業式問題」は、戸田議員の確認した限り、産経新聞のみの報道である。
・10数年以上前から、「産経新聞がどこかの学校の問題を取り上げ」右翼活動家が動き、政府が学校統制を強化する」という「三位一体の連係プレー」が定番となって、『次々と各地の学校を「個別撃破」して恐怖の雰囲気を作って心ある教師達を萎縮させ、子どもや保護者市民も萎縮させてきた。』
・門真市教委によれば、不起立教員は9人ではなく8人であり、取材のずさんさが推察できる記事である。
・産経3/27報道では、「26日分かった」とあるが、門真三中の不起立は翌日には知られていた事実である。
・3/27夕に、戸田市議が市教委に直接聞き取り調査した結果、市教委が生徒が一挙にどっと座ったのは不自然だと感じて校長に教員への調査を指示した。教委は生徒が自主的に判断することはあり得ないという前提であるようだった。しかし、「物事を自分で判断できる子どもを育てよう」と教育しているはずである。
・府教委「市町村教育室・小中学校指導課・主任指導主事」の見解では、市教委と同様、生徒が自主的に判断することはあり得ないという前提を持っている様子の上に、「生徒に『式で歌うかどうかは自分で判断しなさい』と指導する事」を「そこの部分だけ指導するのはダメ」という理屈で「内心の自由の説明」自体を実質的には敵視する強硬な姿勢を見せていた。その他、その場での戸田市議の発言より『「歌うのは指導に従い、かつ自発的に納得して歌ってるんだ」と教委は考える一方、「一斉に座ったら、教員が扇動的に指導したんだ」、という決めつけをしている。』
・産経新聞・松本記者によると(その1)、記者が門真三中の卒業式の出来事を知ったのが3/26であり、知った経緯は秘匿。
『何らかの大人が糸を引かない限り、172人いて171人が座るなんてあり得ない。』『「歌うかどうかは自分で判断しなさい」と言ったり「立つ立たない・歌う歌わないと自由」がある事を伝えたりする事は、教員による子どもへの「指導」だ。』『しかもそれは、実際には「立つべきでない」という考え方を強制している事になる。』『「立つのもいい、立たないのもいい」というニュートラルな教え方をホントにしたのなら、「172人のうち171人が座る」なんてあり得ない。』
・産経新聞・松本記者によると(その2)。
『学校の教師は国から税金もらって生活している。だったら学習指導要領に沿って指導すべき。「嫌なら教師辞めろ」って事。どこの国の税金でメシ喰わしてもらってるんだ、って話』『政府の言うことに従うのが嫌なら教師にならなきゃいい。私立学校の教師になったらいい。』
戸田市議:なんで教師がそういう内心の自由などを生徒に伝えたらいけないのか?
『国の税金でメシ喰ってるからだ』
戸田市議:「国の税金でメシ喰ってるから」なら、国の言うとおりに何でもするのか?
『そりゃそうだよ』
この記者、どこのネウヨだよっ!!!いやぁ~、立派な
奴隷…こほん、我が大切な祖国を「
小細工まで使って指導させなきゃ愛されない国であると内外に示し」て貶めた政府への忠誠心だ。
(4/3午後、追記)はてなブクマで頂いた(はてなid;)
kmizusawaさんの突っ込みには、戸田市議が既に掲示板記事にてお書きだったこの箇所を引用にてご返信。
(いや、私宛の突っ込みじゃないとは思うけど、私にしてもお持ち帰り保存しておきたかったから(^^;)◎義務教育費国庫負担制度(義務教育費国庫負担法)
市町村立学校の教職員給与費を都道府県の負担とした上で、国が都道府県の実支出額の原則1/3負担。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gimukyoiku/outline/001/008.htm
◎義務教育費国庫負担制度とは・・・
都道府県が負担する公立義務諸学校(小・中学校・中等教育学校の前期課程及び盲・聾・養護学校の小・中等部)の教職員の給与費等について、その3分の1を国が負担する制度のこと。
・・・・・・・2006年の法改訂で従来の1/2から1/3に変更された(06年4月から適用)
私は、たとえ全額が国庫からでている資金で給与が払われていても、思想・信条の自由を侵害される事は許されない(
許さない)と思いますけどね。産経記者方式思考だと、内部告発という行為は存在してならないものなのでしょう。
…………今さらだけど、一応、産経の報道も引用。
(強調は引用者による、以降も同じく)『
国歌斉唱 起立1人 卒業生170人 教員が指導か 門真の第三中」
大阪府門真市の市立第三中学校で今月13日に行われた卒業式で、約170人の卒業生のうち男子生徒1人を除く全員が、国歌斉唱時に起立せず、その多くが斉唱もしなかったことが26日、分かった。式に出席していた3年の担任、副担任計11人のうち9人も起立せずに斉唱もしなかったという。(略)
「国歌斉唱」とアナウンスされたとたん、それまで起立していた生徒たちは次々と座り始め、最終的に起立したまま斉唱したのは男子生徒1人だけだった。(略)
式には、3年生を受け持つ担任5人、副担任6人も出席していたが、生徒たちと同様に相次いで着席し、起立していたのは副担任2人だけだったという。
(略)
府教委によると、学校の調査に対し一部の教員は「生徒に国歌の意義について説明し、『式で歌うかどうかは自分で判断しなさい』と指導した」と話しているという。
瀬戸和夫校長は産経新聞の取材に対し、「事前に不起立を指導していたのであれば、生徒の内心の自由を侵す行為で明らかに行き過ぎた指導。ただ、現在のところそうした指導があったという事実は確認されていない」と説明。(略)
府教委小中学校課は教員が全卒業生に不起立を促していた可能性が高いとみており、「非常に大きな問題で、偏向教育ととられても仕方がない。教員の不起立についても経緯をくわしく調べ、厳正に対処したい」としている。
(4/3午後、再追記)産経関西が、2008/04/02 8:30、さらにとんでもな記事を配信していました…orz
『
国歌斉唱不起立 担任全員、指導認める 門真の第三中」
大阪府門真市立第三中学校の卒業式で(略)
この学年を受け持っていた5人の担任全員が、市教育委員会などの調査に対し「君たちには内心の自由がある。君が代を歌わなくてもいい」などと指導したと認めていることが1日、分かった。担任らは「立たなくてもいいとは教えたが、不起立を促してはいない」と主張しているという。(略)
問題の発覚後、市教委や第三中は、卒業生の学年を受け持っていた担任5人、副担任6人への聞き取り調査を実施した。
関係者によると、調査に対し5人の担任は「君が代を歌っても歌わなくてもいい」「自分自身の考えで判断しなさい」「親御さんと相談して決めなさい」といった内容を生徒たちに話したことを認めた。これらの指導は卒業式の当日か前日のホームルームなどの場で行われ、中には「先生は起立しないから」と生徒に告げた教員もいたという。
(略)
ただ、調査に対し担任らは「起立や斉唱をしない自由もあると言っただけで、強要はしていない」などと訴え、不起立を促す指導ではなかったと主張。また、申し合わせたうえでの指導ではなく、各教員がそれぞれの判断で行ったと説明しているという。
府教委小中学校課は「現時点で聞き取っている内容は最終的な調査結果ではない。市教委による事実関係の詳細な確認を待ち、指導が適切だったかどうかを判断する」と話している。(後略)
…前述した、戸田市議の掲示板からお借りしてきた情報以降、取材をしたんだろうかという疑問が湧くので知りたいところだが。。。
配信のタイミングが4/2の朝か。なんでも、「門真市では、4/4(金)に小学校入学式、4/7(月)に中学校入学式」だそうである。
それにしても、「
君が代を歌っても歌わなくてもいい」が「
君が代を歌わなくてもいい」に変換され、「
自由もあると言っただけ」で記事タイトルが「不起立 担任全員、指導認める」になるなんて無茶を、文章書いて飯喰っている人物がやらかすとは、相変わらず日本語に不自由な産経クォリティ。もしかして、「
自由もあると言った」と「
自由があると言った」のニュアンスの違いを読み取れないのかもしれない。
さすがは、gegenga師匠が「ニュースにいちゃもん」から独立した、産経のためのカテゴリーである
「トンデモにいちゃもん」を新設しただけはある。「
脳みそコピペ君増殖システム」のコピペ元を提供するのも、脳みそコピペ君なのかもしれない。。。
なお、引用し忘れていた肝心な情報を再々追記(4/3夕)。
戸田市議が
3/28(金)午後1;40頃から行った、府教委「市町村教育室・小中学校指導課・主任指導主事」松元氏への質問と答の一部;
戸田市議:新聞記事では、「府教委は、『教員が全卒業生に不起立を促していた可能性が高いとみている』」と書いているが、こういう発言はしたのか?
松元主事:それは記者からの質問で、「これだけ子ども達が立っていない、という状況は、何か恣意的な内容の指導がされていると思われても仕方ないのではないか?」という質問があれば、「こういう状況の場合、そういう風に取られても仕方ないでしょうね」、と答える仕方をしますね。
(中略)
戸田市議:産経記事の中の(府教委の言葉の)「偏向教育ととられても仕方がない」というのは、そういう言葉として本当に言われたんですか?
松元主事:これはその、「これは偏向教育という風に一般の人は考えるかもしれないけれども、それについてどう思われますか?」と産経記者に聞かれたので、「こういう状況(生徒ほぼ全員着席という状況)が生まれているというのは、そんな風に取られても申し開きができない状況だ」と・・・。
この点を、
産経松本記者に確認すると否定し、さらに問いただされると回答拒否したとのこと。
そして、産経第1弾報道後の3/31には、右翼4団体(うち門真市内1団体)の代表4人が門真市役所を訪れて、教育長・市長公室長・次長らと面談、申入書提出を通じて、教員への調査と統制強化を求めた模様。またさらに、4/2の産経第2弾報道と同日、2団体が再度、市役所を訪れて、教育長・教育委員会次長・学校教育部長ほかと面談して教員への調査と統制強化を求め、一方では門真三中、教委、市に抗議電話があったとのこと(
戸田市議掲示板、08/4/2(水) 23:37付投稿より)。
…門真三中の先生方、戸田市議、敬意を表しつつ応援しています。
No. 3906
奴隷なら奴隷らしく黙ってご主人様に仕えてろよ
奴隷の分際で真っ当な市民に文句つけてんじゃねーよ
・・・てな事書くと人権派の皆様からお叱り受けるかしらん^^;
No. 3908
>yakeさん
自覚はありませんからねぇ。
しかもまじめで熱心ですから、うちみたいな辺境ブログにも、類似の精神をおもちの方が、頼みもしないのに説教しにご訪問してくださいますよ。
No. 3909
調査をした結果なんかよりも、こっちのほうが問題だろうに。しかも時系列的に見て、産経の記事が引き金になっているのはほぼ確実。
これを見て、めでぃありてらしー、とか寝言ほざいてるのがいるかと思うと頭が痛い。
ほぼ全員が着席というのは、単に内心の自由を守るという権利を行使しただけ、とは受けとれない、なんらかの理由があるはず。ここまでは同意するけれど、じゃあその理由は? となったときに、教師の指導にしか原因を求められない、それしか考えられない、というのが救い難い。
生徒は全員、先生にたぶらかされちゃったんですか? それはありえなくないか?
No. 3910
>うちゃさん
戸田市議ははっきりお書きであったものの、私は自分のブログエントリとしては(戸田市議が掲示板にお書きの文字情報でしか事情を知り得ないのだから、そこまで断言はしづらくて)これを3/27報道のみを読んだ時点ではっきり書くのは憚られたのですが。産経記者は、未必の故意以上の意図をもって記事を書いている蓋然性はありそうですね。
でないと、4/2報道で、街宣車や門真三中への電話の件は全然言及無しというのは解せないように思えるし。まぁ、他の可能性として、単に『知らない』という可能性はゼロじゃないとは思いますが。どっちに転んでも、この人物が報道に携わるのは、傍迷惑です。
ある種の人達には、現在進行形で目の前にある形のある権威って、ものすごく強力に作用するんですかねぇ?
No. 3912
起立したら卒業証書をあげないとかいう圧力でもかけたというのでしょうか.
文科省だか教委だかは,起立しなければ,歌わなければ,クビだというような圧力をかけてるんじゃないですか?
押し付けは嫌だ,という健全な判断力を,ここの中学生たちは持っていたということです.素晴らしいではありませんか.
No. 3913
>Ladybirdさん
もしかしたら、っていうか産経価値観ではかなり確実に、押しつけは嫌だという判断力を、健全というか、、、望ましいものとして捉えてないんじゃないでしょうか。
「押し付け」ないと、ヒトは自分のために動いてくれない、、、と思っている人達なのかもと思ってしまいました。
・・・・・・ちなみに、ここんとこの仕事で鈍くさいことをしてしまって、人の親切が身にしみているトコなんです、私。
押し付けようにも、私自身が忘れていたことを自主的にやってくれる人がいて、助けてもらった。ええ、自分の体験で勝手にヒトの行動を当て推量しています(^^;
No. 3915
>この報道の翌日は、大阪地裁で岩波・大江裁判の判決日であった。関係右翼勢力が、関西に集まることが予想できるタイミングでもあった。
なるほどねと思えます。同じ大阪での事件をタイミングを合わせたと。証拠がない話ですので否定されればそれまでですが、恐ろしい新聞です。
>戸田市議:「国の税金でメシ喰ってるから」なら、国の言うとおりに何でもするのか?
『そりゃそうだよ』
二言三言。「馬鹿、恥知らず」
どうでもいいけど、人間ここまで落ちぶれたくはないよね。
>私は、たとえ全額が国庫からでている資金で給与が払われていても、思想・信条の自由を侵害される事は許されない(許さない)と思いますけどね。産経記者方式思考だと、内部告発という行為は存在してならないものなのでしょう。
こんな当たり前のことを私たちは、なぜ言い続け、書き続けなければいけないのでしょうか。
No. 3916
これね、どっちかというと国歌・国旗推進派の人にお願いしたいんですけど、彼等にちゃんと答えて欲しい。教師じゃなくて生徒の方を向いて欲しいんですよ。
日本はちゃんと公に対する異議申し立てに対して開かれている、ということを信じさせないといけない。今の動きは完全に逆でしょう。異議を言うこと自体をつぶしにかかっている。
No. 3917
>Bill McCrearyさん
>>戸田市議:「国の税金でメシ喰ってるから」なら、国の言うとおりに何でもするのか?
>>『そりゃそうだよ』
>二言三言。「馬鹿、恥知らず」
>どうでもいいけど、人間ここまで落ちぶれたくはないよね。
<
それが恥ずかしいことであるという価値観って、どうやったら伝わるんでしょう。
試しに、ブログで馬鹿にしてみているわけですが。。。
>>思想・信条の自由を侵害される事は許されない(許さない)
<
これが当たり前だと感じない、自由を侵害されることに慣れた(慣らされた)人が多いのだなと感じています。上野千鶴子さんが著作『サヨナラ、学校化社会』で、学校から社会に浸透してしまった学校的価値観が、その価値観を受け入れた人達のうち、偏差値勝ち組には『権威主義を内面化し、評価づけられること、失敗することを怖れる』、偏差値負け組には『自分はどうせやってもダメだと思い込む』思考をもたらしていると評していたことが、思い出されます。
>うちゃさん
国歌・国旗推進派の人達って、君が代斉唱時に口を空いているかどうか、声を出しているかどうかをチェックするために巡回してみて回るという発想が、あっさり出てくるじゃないですか。巡回している人自身は、君が代に敬意を表する事には無頓着ですね。
つまり、自分たちの価値観を押し付けるために利用していませんか。
そして、押し付けを受け入れるかどうかを量るための道具は、上からの指示に対し異議申し立てをする個性かどうかを量る道具でもあるのではないかと。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://azuryblue.blog72.fc2.com/tb.php/412-12df992f
またこの方か、稲田朋美議員
世界中で極右の嵐が吹きすさぶような、そんな社会にしてはいけない。
オランダの極右政党自由党の党首ウィルダース下院議員が、過去の大...
[2008/04/02 22:05]
URL
とむ丸の夢
十五歳の問いかけに答えない大人(あるいは中学生をなめるな、その2)
しばらく前から知っている産経のこの記事。碧猫さんのところのエントリーによると更に酷いことになっているようだ。
しかし、今のところ教...
[2008/04/02 22:12]
URL
Non-Fiction(Remix Version)
2006年11月を思い出す
Gazing at the Celestial Blue様のところの記事を読んで、一年余り前(200
[2008/04/02 22:38]
URL
絹雲
「日の丸」「君が代」は格好悪い
私は実に幸運なことに幼稚園、小学校、中学校、高校、大学のいずれにおいても入学式や卒業式で「日の丸」への拝礼や「君が代」の斉唱を強要されることがなかった。
私が中学生くらいまではまだ教職員組合に一定の力があり、「上」からの締め付けも今ほどではなかった...
[2008/04/03 22:57]
URL
世界の片隅でニュースを読む
[よのなか]脳内子ども
Gazing at the Celestial Blue 「小細工で指導させなきゃ愛されない国」、某新聞によるキャンペーン(追記有)で、門真三中の卒業式の一件を知る。で、教師が行き過ぎた指導をしたから、生徒が1人を除いて全員君が代で起立しなかったということになっているらしい。 せーの
[2008/04/04 18:28]
URL
おこじょの日記
生意気盛りの復活
前に復権
という言葉を使ったからこんどは復活。イースターは過ぎたけど。
産経報道を見ての感想ですが、うちゃ
さんのエントリー
を読んだうえで産経報道もチェックしてください。
門真市の中学で、卒業式の時に卒業生が「国歌斉唱」の段になったら、
[2008/04/05 10:34]
URL
みんななかよく
三つの願い
これからあたしは ある種の人たちを国家フェチと呼ぶ あたしとしては こういうレッテル貼りズムが あまり好きではないのだが スタイルの美しさなんて 気にしてはいられないほど この国の行政組織には ヤバイ連中が取り憑いちゃってるみたいだから http://sky.ap.teacup....
[2008/04/05 11:21]
URL
そいつは帽子だ!
映演労連の『靖国』上映中止に関する声明
映画演劇労働組合連合会(映演労連)が4月1日、
日本映画界とすべての映画人に、映画「靖国」の公開の場を確保することを訴える! という声明を出しています。
事情が詳しくわかる声明です。
JCJでも声明を出す予定です。
[2008/04/05 12:23]
URL
JCJ機関紙部ブログ
靖国は国が祭神を決め…るのですよ。 うむ。
?道場
の同門、dr.stoneflyさんの報告。『靖国』上映、東海方面の状況です。
dr.stoneflyの戯れ言のエントリーによると、
靖国 YASUKUNI 名古屋上映延期、中止!?」…いよいよもってアレだね
名古屋シネマテークという小屋に談判にいった草奔さんがいらっしゃ...
[2008/04/05 13:59]
URL
みんななかよく
なぁ~んだ、エイプリルフールかぁ~
昨夜、碧猫さんのたれこみを読み
なんですとーっっっ!?
状態になってしまったのだが。
一夜明けて冷静になってみたら。
やだぁ、今日はエイプリルフールじゃない。
ちょっとフライイング気味だけれど、これはエイプリルフールのネタだったのねっ!
映画...
[2008/04/07 17:17]
URL
かめ?
日経新聞の反骨のジャーナリスト
JCJ日経支部機関紙「ジャーナリスト」の記事から紹介します。
「『松葉会事件』と反骨のジャーナリスト」という松田浩さんの寄稿。松田浩...
[2008/04/08 15:01]
URL
JCJ神奈川支部ブログ
んじゃあさぁ
逆に、聞きたいんだけど。
あなた方の定義だと、どんなのを『検閲』っていうの?
「靖国」試写会の仲介 文化庁「事前検閲とは思わない」(朝日新聞)
また、文化庁が国会議員向け試写会を仲介したことについて、同課は「公的助成の妥当性を国会議員から問われれば、...
[2008/04/08 16:41]
URL
かめ?