「粒あん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 粒あんとは

2025-05-16

anond:20250516223340

粒あん下品だろ

アンパンマンの中身がカスタードだったけど、報告しなかった

都内にある役場近くの病院看護師をしている。

先月、新しく配属された職員健康診断があった。問診や測定が終わって、胸部レントゲンのために上半身を外してもらった時のこと。

その人――というか、そのヒーロー背中に見覚えがあって、「あれ……?」と思った。

顔がほんのり焼き色のついた丸パンで、目とほっぺがつやつや。誰がどう見ても、アンパンマンだった。

でも私が驚いたのは、そこじゃない。

レントゲンが終わった後、万が一の異物確認のためにCTも撮ったんだけど、その断面図を見て驚いた。

中身が……あんこじゃなかった。完全にカスタードクリームだったのだ。

一瞬、「これは報告すべきか?」と迷った。

アンパンマンといえば“顔の中は粒あん”が常識。万が一、何か不具合が起きていたら一大事

役場からの依頼で行っている健康診断だし、情報共有しておくべきなのかもしれない。

でも――

先生からも何も指示はなかったし、本人(?)も特に体調不良を訴えていなかった。

それに、報告してしまったら、アンパンマンが“カスタードマン”として世間に広まってしまうかもしれない。

それって、本人のアイデンティティに関わるんじゃないかと思った。ヒーローって、そういうことで簡単に信頼を失うことがある。

結局私は、そのことには触れずに、いつも通り診断結果をまとめて事務手続きを済ませた。

後日、そのアンパンマン子どもたちにパンを配りながら「元気百倍!」って笑っているのを見かけた。

にこにこしていて、特に問題なさそうだった。それを見て、私は少しホッとした。

でも、今でもふと思い出すことがある。

もしあれが“異常”だったなら、私は見過ごしてしまったのかもしれない。

かといって、あのことを報告して、アンパンマンヒーローでいられなくなってしまったら……それも悲しい。

同僚に少しだけ相談してみたけど、「あー、それ……でもカスタードもおいしいかいいんじゃない?」とか、「本人が元気なら問題ないでしょ」と軽く流された。

それで結局、私は黙っておくことにした。それが一番やさしい選択だと思ったから。

でも今でも時々考える。

あの判断は正しかったのか。

カスタードだったアンパンマンに、私は本当に必要ケアをしなかったんじゃないかって。

https://anond.hatelabo.jp/20250516212814

2025-04-30

氷河期世代が羨ましい。今より物価も低くて年収も高いとか最高じゃん

自分はZ世代だが、氷河期世代がうらやましい


調べてみたら氷河期世代の頃は東京23区内でも家賃2-3万円で賃貸が借りれて、一軒家ですら2000万円代だった

それ以外の物価マックハンバーガーが59円やヤマザキの薄皮粒あんぱんも90円で6個入りとか今なら考えられない

しかも平均年収も460万円と現在の平均年収が430万円と今よりはるかに高い


仕事が無いって言っても調べた限り失業率は4%くらいで今より2%くらいしか変わらない


今より物価も低くて年収も高い楽な時代じゃん

2025-04-18

こしあんって不味いよね

なんか水っぽいし、小豆の皮が入ってないから食べ応えがないし、不味いよね

アンパンマンですら、粒あんなんだよ?

こしあん絶滅してほしい

あっ赤福餅だけ許しま

2024-11-29

anond:20241129151057

ていうか粒あん自体普通に食べるものとしてはアクが強すぎるよね

抹茶お茶請けという前提がないと理解に苦しむ味

2024-08-21

あまあまきな粉ご飯の小話

先日幼馴染の友人宅にお邪魔したら、お母様から「〇〇ちゃんも御夕飯、御一緒に如何かしら。」とおっしゃられるものですから、「ええ、喜んで」などと応えてそわそわしながらリビングの大きなテーブルに腰をかけておりますと、まあ美味しそうな料理が運ばれてくるのです。

その日のメニューは、ホッケ焼き物をメインとして、厚揚げ筑前煮風とほうれん草おひたしに、じゃがいもの入った濃いめのお味噌汁。とても素晴らしいのですが、塩気が気になって、これは帰ったら水一升デトックスコースですわねなどと思いつつ、雑談しながら箸を運んでいたわけですが…

そうすると、友人(きよとと言います)に向かってお母様がやにわに「そういえば今日ちょっとひいてみたのよ。きよともどう。」といい、少々使い古して黄色くなったタッパーをテーブルの下から取り出してきました。

きよとは「お、いいね、くれや」とご飯の入ったお茶碗を差しします。

一体何が始まるのやらと些か不審に思いながら観ておりますと、なんとタッパーから出てきたのはきな粉。そして、それをたんまりときよとのご飯の入ったお茶碗に振りかけたのです。

そして、きよとはバクバクと平らげてしまいました。

いや、きな粉って普通餅とか牛乳に入れるお菓子みたいな扱いじゃないですか。なんで夕飯、しかも塩気の強いメニューの時にそういうことをするんですかね。塩気には無地の白飯が一番合うしちょうど良いんですよ。この家庭おかしすぎるだろ、ちょっと距離置きてえな。

などと思考を巡らせていると、じっと観ていた私に気づいたお母様は、やおらこちらを向いておっしゃいますことには「あら、〇〇ちゃんも食べてみる?うちのきな粉は美味しいのよ。今日は奮発して琉球黒糖を入れてみたんだから」と。

もうブチギレ寸前です。マジでこの女、頭おかしすぎるだろ。味覚障害手帳取れるわ。菓子用にカスタマイズしたあまあまきな粉を夕飯の飯にぶっかけて食わせる?白米にレ○プされたんか。その結果きよとが生まれたんか。もう御飯時にお邪魔することはないでしょうね。

きよとの親父もウンウン頷きながらにこやかにあまあまきな粉塗れのご飯ホッケの切り身を乗せて頬張っています

今すぐにでもめちゃイケ加藤よろしくテーブルをひっくり返して一家全員ジャイアントスイングぶちかましたい衝動に駆られてしまい、思わずテーブルの縁をつかんでいました。

しかし、世間体を保ちたい、人間関係は誰とでもなるべく良くしておきたいという自分の中の見栄っ張りな悪い癖がその衝動を抑えます。無理やりにっこり微笑んで「ええ、では少し頂きまふね(原文ママ)」と、怒りで震える手を押さえながら半分近くからになったご飯茶碗を差しします。

「あら、ご飯少ないわね。おかわりもいいのよ。」そう言うとあの女、茶碗を私の手から取り、炊飯器の蓋を開け、高安の妾の如き蛮行を以て茶碗の上に山の様な白米を盛りつけてきました。これに箸さえ突き刺せば、仏前に備えられそうな山盛りご飯。そこに黒糖で若干暗い色をしたきな粉が降りかかります

山盛りの白米の、上から三分の一を浅黒く変色させた自家製きな粉さながらそれは、世紀末富士山様相でありました。

漸く一言ありがとうございます」と絞り出し、手をつけました、このきな粉のついたご飯に。

口に入れた途端、熱々の蒸気に誘われてねっとり広がる黒糖の甘さ。それに続いてきな粉の香ばしさとご飯の素朴な甘味が跡を追いますが、黒糖がタッパーの下に沈んでいたせいか、後ろの二者を琉球の風が吹き飛ばします。かける前に攪拌しておけよ。

きな粉おはぎを食べた彼岸を回想してみます。近所の婆さまがうちに持ち寄ったあのおはぎは、砂糖が入っているものの、甘すぎず、少し混ざった塩がきな粉の良さを全面に引き立てていて、おこわの真ん中に入った金時粒あんベストコンビを成していました。和菓子抵抗のあった私を魅了したのです。

その回想をぶち壊すかの如く、目の前に立ちはだかる呪物。徒に砂糖の量を増やして、薄っぺらスイート感を厚塗りされたきな粉。そしてそれが山のように盛られた熱々の白米。これをどう片付けるかに全知全能をフルコミットする事を決めました。

まずは他のおかずと食べてみますホッケの切り身を一口分取り、すかさずきな粉ご飯を食べてみますホッケジューシーな脂と香ばしい焼き魚香りが、黒糖感強めのあまあまきな粉と絡むと一体どのような化学反応を起こすのだろう…緊張しながら口に運びます

実験は大失敗。塩味甘味は互いに旨さを補填しあうのはスイカに塩を振りかけるのでお馴染みですが、それにも限度がある。黒糖焼き魚のどちらもフルスロットルでぶつかり合い、混ざり合いません。調和せず口の中に混在する様はさながら吐瀉物。ゆっくり時間をかけて咀嚼して飲み込みます

ほうれん草おひたし味噌汁も塩気が多いし、味噌の強い風味やおひたし甘味黒糖と混ざった時の反応は想像するだけで悍ましかった。

人様の家で食事をしているのでリバースは許されません。

逆に筑前煮は味が薄すぎて各自醤油を足したりして食べていたので、これときな粉ご飯では負けてしまいそう。つまり、もう打つ手なしなわけです。

覚悟を決めた私は、きな粉ご飯だけを先に片付けることにしました。幸い米の山の上だけきな粉なので、この部分だけ風邪ひいた婆さまが作ったおはぎなのだと強く自己暗示をかけて食べます

しかし、食べても食べても、きな粉の山がいなくなっても、ずっと甘味が続きますご飯気持ちネバネバしています。そこでふと悟りました。ご飯の熱で若干黒糖が溶けて、茶碗底の飯まで浸透しているのだと。

これに気づいた時、ふと一筋の涙が目からこぼれ落ちました。

ちょっとコンタクトが…」とそれっぽい言い訳をして洗面所に向かいます。ウンウンと悩んでいた時、ふと閃きました。お餅を食べる時に砂糖を混ぜた醤油に付けて食べることがあるじゃん!、と。

早速テーブルに戻ると、ご飯おひたし鰹節をのせて、醤油ざっとかけます。そして、パック入りの温泉卵勝手拝借ご飯ぶっかけて混ぜて食べます…ああ、美味しい。卵かけご飯をこんなにも甘美に味わったのは人生で初めてでした。醤油砂糖がこれほどよく合うとは。さらにこの卵が味の濃い砂糖醤油中和し、優しい味わいに…

かくして、無事に出されたご飯を完食し「ごちそうさまでした」と手を合わせ、対戦終了。

「〇〇ちゃんの食べっぷりが良くて嬉しかったわ、また夜に遊びにいらして」と、お母様もご満悦です。「いや、きな粉ご飯は初めて食べましたよ。あんな感じなんですね!」否定の色を見え隠れするレベルで薄めて笑顔で答えます

と言うわけで、相手善意を断れない私の体験談でした。「好きなものは好きと言える気持ち」は持ちがちですけど、「嫌いなものを嫌いと言える勇気」も持ちたいものです。以上、チラ裏乙でした!

2024-07-31

anond:20240731114736

粒あんの皮ってバッタ食ったときに羽が歯の間に挟まる感じで嫌なんだよな

2024-06-10

大人になったら好きになったもの

紫蘇とか薬味

河童巻き

ガリ

海苔

トマトジュース

大人になってもㅤ苦手なもの

粒あん

ごぼうサラダかに掛かってる白いドレッシング

茄子

海老

大人になったら苦手になったもの

しめじ

ズッキーニ

2024-04-21

お手製水羊羹ちょううまい

寒天業務スーパー粒あん溶いて冷やし固めただけなのにぐううまい

寒天あんこと分離してて昔給食に出てきたひな祭りゼリーみたいなのにぐううまい

2024-03-13

御座候の赤と白

赤は小豆で白はインゲン豆

どっちも粒あんで甲乙つけがたいけど

どちらかといえば白あんの方が人気がある

でも赤あんの方がこしあん感が強くてこちらの方が好きという人も多いだろう

とはいえ僕は白あん派だ、理由

2023-11-30

anond:20231130102722

回転焼き、今川焼き大判焼きなどさまざまな呼び名商品名があるものの、全国各地で愛されている和菓子である

九州場合は「蜂楽(ほうらく)饅頭」。

蜂蜜入りの生地に、たっぷりと詰められた粒あん

2023-08-10

スゴいいいこと思い付いたんだけど

井村屋あずきバーってあるじゃん

あんこ」には粒あんこしあん派っているので、

こしあんバージョンあずきバーをだしたら

それはそれでこしあん派に訴求できてまた売れるんじゃない?

意外とこしあん版のあずきバーってないよね?

出したら売れると思うし!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん