「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典イメージぴよ画像「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

ダンプ

pointこの用語のポイント

point出力するよ

point加工しないで出力するよ

pointファイルとかに出力するよ

スポンサーリンク

簡単に書くよ

ダンプ(英:dump)とは

見たい内容をファイルとかに「ぐへぇ(-O-)=3」と吐き出すこと
です。


image piyo

詳しく書くよ

サクッと一言で説明すると、データファイルや画面に

「ぐへぇ(-O-)=3」と出力する

のが「ダンプ」です。
「○○ダンプ」や「○○をダンプする」といった使い方をします。

ダンプ

例えば「メモリダンプ」という用語があります。
メモリダンプの意味は「メモリの内容をファイルに出力すること」です。

ダンプ2

DBをダンプする」といった表現を使う場合もあります。
意味は「データベースの内容をファイルに出力するよ~」です。

ダンプ3

「普通に『出力』で、いーじゃん」と思うかもしれませんけどね。
わざわざ「ダンプ」と言った場合は

手を加えずに、そのまま

なニュアンスがあります。
加工しないで、そのまま、ぽいっちょと出すイメージです。

ダンプ4

エラー内容デバッグ中の値を出力するときは「ダンプ」と表現することが多いです。
エラー内容やデバッグ中のデータは基本的に手を加えないで確認するものですからね。

あとはメモリ上の内容を出力する場合も「ダンプ」と表現することが多いです。
メモリ上にどんな内容が乗っているのか確認するのが目的なので、基本的に手を加えませんからね。


image piyo2

一言でまとめるよ

まぁ「ダンプ」って単語が出てきたら「なんか出力されたのね」と、お考えください。

一番上に戻るよ
スポンサーリンク

おまけ

■訳してみるよ

英単語の「dump(ダンプ)」の意味は

・どさっと降ろす
・どしんと落ちる
・投げ捨てる
・見捨てる


とかです。
中身が、どさっと出てくるイメージですかね。