「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典イメージぴよ画像「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

Webブラウザ(ウェブブラウザ)

pointこの用語のポイント

pointソフトだよ

pointホームページを見るときに使うよ

スポンサーリンク

簡単に書くよ

Webブラウザ(ウェブブラウザ)(英:web browser)とは

インターネットをやるときに使うソフトのこと。
もう少し正確に書くと

ホームページを見るときに使うソフトのこと
です。

表示するよ


image piyo

詳しく書くよ

サクッと一言で説明すると

ホームページを見るときに使うソフト

が「Webブラウザ」です。
あなたも今この瞬間に使っています。

Webブラウザ

あなたがホームページを見るとき、まずホームページを見るときに使うソフト(Webブラウザ)からホームページが置いてあるコンピュータ(Webサーバ)に「このページをおくれ」とお願いが出されます。

Webブラウザ2

そのお願いに対して、WebサーバさんはWebブラウザさんに「ほれ、そのページだよ」とお返事をします。
くれと言われたホームページのファイルをあげるのです。

Webブラウザ3

Webブラウザさんは、Webサーバさんからもらったファイルを画面に表示します。

Webブラウザ4

これが、あなたがホームページを見るときの流れです。

答えを先に書いてしまいましたが、この流れに登場した

ホームページを見るときに使うソフト

がWebブラウザです。

Google Chrome(グーグルクローム)Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)など、Webブラウザに分類されるソフトは、いろいろあります。

Webブラウザ5

ホームページを見ると、文字に色が付いていたり、線が引かれていたり、画像が載っていたり、あれやこれやと装飾されていますよね。
ですが、実際のホームページのファイルには文字しか書いてありません。
例えば、以下のような内容が書いてあります。

Webブラウザ6

見ても、よく分かりませんよね?

大丈夫です。

ホームページのファイルを受け取ったWebブラウザさんが、あなたより一足先に中身を読んで解読してくれます。

例えば

<hr />

と書いてあったとしましょう。
これは「線を引いてね」という指示です。

その指示を解読したWebブラウザさんは、画面に線を引いてくれます。

そうです。

ホームページのファイルに

<hr />

と書いてあった場合、そのままの文字ではなく




と表示されるのです。
Webブラウザさんが書き換えて表示してくれます。

同じように

<span style="color: #f00;">

は「ここから文字の色を赤くしてね」の指示です。

<span style="color: #f00;">赤文字</span>

と書いておくと、Webブラウザさんが頑張って

赤文字

と表示してくれます。

他にも「ここに、この画像を表示してよ」「ここに動画を表示してよ」「この部分をリンクにしてよ」など、いろいろな指示があります。
それらの指示を読み取って、実際に画像に置き換えたり、動画に置き換えたり、リンクにしたりしてくれているのがWebブラウザさんです。

Webブラウザさんは、あなたがホームページを見るときに必要なソフトです。

・あなたの代わりに「このページをちょうだい」とWebサーバさんにお願いしてくれる
・もらってきたホームページのファイルを解読して、見た目を整えて表示してくれる


などのお仕事をしてくれています。

ちなみに、ホームページのファイルに書かれた内容の解釈の仕方が、Webブラウザさんによって多少、違う場合があります。
解釈の仕方が違う場合は、Google Chromeで見たときとMicrosoft Edgeで見たときで、同じホームページでも見た目がちょっと変わってきたりします。

これに泣かされているWeb系のお仕事をしている人が少なくありません。
どのWebブラウザで見ても同じ見た目にするのは基本的なことですが、凝ったことをやっていると意外に難しかったりします。


image piyo2

一言でまとめるよ

まぁ「Webブラウザ」って単語が出てきたら「ホームページを見るときに使うソフトなんだな~」と、お考えください。

一番上に戻るよ
スポンサーリンク

おまけ

■訳してみるよ

「web(ウェブ)」の意味は「クモの巣」とかです。
ただし今回はインターネットのことだと思ってください。
「browser(ブラウザ)」は「拾い読みする人」とかです。
何となくくっつけると

インターネットを拾い読みする人

となります。