索引(ヒ)(1ページ目)
光磁気ディスク
: 一時期流行った、データを保存しておくための記憶媒体(データを記録しておく物)です。順番に見ていきましょう。まずは予備知識として「記憶媒体」について簡単に説明します。「そ…
ビーコン
: 何かを伝えるために、信号(電波とか光とか)を出している装置のことです。具体的にどんなものを指すかは分野によって異なるようですが、ものすごい大雑把に言ってしまうと無線信号発信機…
ヒートシンク
: 機械とか電子機器用の水枕。もう少し真面目に書くと熱をチューチュー吸い取って、空気中に放出する部品のことです。サクっと一言で説明するとピトってくっつけておいて熱をチューチュ…
ヒートスプレッダ
: 対象物の熱を効率的に外に伝えるために付ける部品です。CPUを例に見てみましょう。ちなみに、CPUは「実際に計算したり、あれやこれやの処理を実行するパソコンの部品」ね。CPUはパ…
ビープ音
: 内部に異常があったり、変な操作をしたときにパソコンから出る「ビー」とか「ブー」とかいう警告音のことです。サクッと一言で説明するとパソコンから出る「ビー」とか「ブー」とかいう警…
非アクティブウィンドウ
: アクティブウィンドウの逆であり「今、操作できますよ」な状態になっていないウィンドウ(プログラムを起動したりファイルを開くと画面上に出てくる小さい画面)のことです…
ピアツーピア
: コンピュータ同士の連携とか通信のやり方の種類を表す用語のひとつでありコンピュータ同士に役割の違いとか上下関係がなくて、すべてのコンピュータが対等な状態でやり取りするように…
ピアツーピアシステム
: そのシステムを構成しているコンピュータ同士に役割の違いとか上下関係がなくて、すべてのコンピュータが対等な状態で連携して動いているシステムのことです。コンピュータの…
非圧縮
: 「圧縮されていないよ!」のニュアンスを強調した、圧縮されていない状態を指す用語です。順番に見ていきましょう。まずは予備知識として「圧縮」について簡単に説明します。「そんなの説明…
ヒアリング
: 相手の話を直接聞いて情報を集めることです。サクッと一言で説明すると相手のお話を聞いてくるのが「ヒアリング」です。「要望をヒアリングする」「現状をヒアリングする」のような使い…
非インデックス対象ファイル
: 非インデックス対象ファイル属性になっているファイルのこと。もう少し噛み砕いて書くとファイルの属性のひとつで「インデックスすんな!」な属性になっているファイル…
非インデックス対象ファイル属性
: ファイルの属性のひとつで「インデックスすんな!」な属性のことです。「インデックス」は「欲しい情報を探しやすくする為の仕組み」ね。インデックスの詳細は用語…
被演算子
: 式を構成する要素のうち、演算子じゃない方の要素のこと。もう少し具体的に書くと式に登場する数値とか変数(プログラミングにおける値を入れておく箱)とかのことです。順番に見ていきま…
非可逆圧縮
: 圧縮前の状態に戻せない圧縮のやり方です。順番に見ていきましょう。まずは予備知識として・圧縮・圧縮ファイル・解凍について簡単に説明します。「そんなの説明されなくても知ってるよ…
比較演算子
: 演算子の分類のひとつであり「==」や「<」「>」のように、演算子の左側の値と右側の値を比較するときに使う演算子のことです。順番に見ていきましょう。まずは予備知識として「演…
光回線
: 光通信をするときに使う線であり素材が光ファイバーで、中を光信号が通る通信回線のことです。順番に見ていきましょう。まずは予備知識として・光信号・光ファイバー・光通信について簡単に…
光回線終端装置
: 光回線でインターネットをするときに必要な機械で、モデムみたいなもの。もう少し具体的に書くとピカッ!な光を線(LANケーブル)の中を通れる電気信号に変換したり、線の中を通って…
光海底ケーブル
: 中の素材が光ファイバーな海底ケーブル(海の中を通っている線)のことです。順番に見ていきましょう。まずは予備知識として・光信号・ケーブル・光ファイバー(光ケーブル)・海底…
光ケーブル
: ピカっ!な光信号が中を通る、通信用の線のことです。順番に見ていきましょう。まずは予備知識として「光信号」と「ケーブル」について簡単に説明します。「そんなの説明されなくても知…
光信号
: ピカっ!な光で情報を伝える信号のことです。わざわざ書くまでも無い気はしますが、用語辞典を名乗っていますからね。一応、書いておきましょう。サクッと一言で説明すると、ピカっ!な光に…