第14課 このことばはどう使うのですか
今日のNHKラジオ ハングル講座
이 단어는 어떻게 써요? この単語はどう使いますか。
【単語】
뭐든지:何でも 이래 봬도:こう見えても 부사【副詞】 고생【苦生】:苦労
【文法と表現】
■ 해 보다 (Ⅲ 보다) ・・・してみる、・・・する [試図、体験]
모르는 게 있으면 그때 그때 물어 보세요.
わからないことがあったら、そのときそのときで聞いてください。
선생님, 그럼, 가 보겠습니다. 先生、では失礼いたします。
이 책, 읽어 봤어요? この本、読みました?
■ 할 걸 그랬다 (Ⅱ-ㄹ 걸 그랬다) ・・・すればよかった [後悔]
「그랬다」は省略して「・・・したものを」とできる
내가 같이 가 줄 걸 그랬네. 私が一緒に行ってあげればよかった。
아버지한테 이렇게 혼날 줄 알았더라면 좀 더 빨리 말씀드릴 걸.
お父さんにこんなに怒られるなんて知ってたら、もうちょっと早く話しておいたものを。
■ 했어야 했다 (Ⅲ-ㅆ어야 했다) ・・・していなければいけなかったのに [当為への後悔]
過去にするべきことをしていなかったという後悔を表す。
내가 미리 약도라도 보내 줬어야 했는데...
私が予め地図でも送ってあげてなくちゃいけなかったのに。
좀 더 열심히 했어야 했는데...
もう少しがんばらなきゃいけなかったのに。
ポイント 話を受けて新しい話題を導く表現
그러고 보니 そういえば
아, 그러고 보니 오늘 배용준이 온다고 하는 것 같았어요.
あ、そういえば、今日ペ・ヨンジュンが来るって言ってたみたいですよ。
그건 그렇고 それはそうと
그건 그렇고 장소는 예약했어요?
それはそうと、場所は約束しました?
그렇잖아도 それでなくたって
그렇잖아도 지금 하려고 했어요.
それでなくたって、今やろうとしてたんだよ。
그렇잖아도 ちょうど今
그렇잖아도 지금 제가 전화하려고 했는데...
ちょうど今、私が電話しようとしてたとこ・・・
그래서 그런지 なるほどそれで
그래서 그런지 요즘 나한테 연락이 없더라.
なるほどそれでこのところおれに連絡ないと思ったよ。
本日の勉強時間[1.0]時間 (Total:337.5時間)
« 第13課 ちょっと伺ってもよろしいですか | トップページ | 面白い映画? »
「ラジオ(応用編)2005年7~9月」カテゴリの記事
- 第26課 シン・ジュノ恋歌(2005.10.01)
- 第25課 ハングル講座のパーティーを始めます(2005.09.30)
- 第24課 そんな丁寧なことばを使わないでください(2005.09.24)
- 第23課 文学書はどこにありますか(2005.09.23)
- 第22課 ケータイ・ハングルメール(2005.09.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんにちわ!
ぱっきーさん!!! 素晴らしい~~!!ほんまに!!知りたかった表現が。。
お願いがあるが、ポイントを私のブログに載せても良いですか?
ぱっきーさん!良い週末をお過ごしになってくださいね。
投稿: miseogi | 2005年8月20日 (土曜日) 午後 05時48分
miseogiさん、こんばんは。
どうぞどうぞ、載せてもOKです。
miseogiさんも良い週末をお過ごしください。
投稿: ぱっきー | 2005年8月20日 (土曜日) 午後 07時13分