fc2ブログ

山は無数!思い立ったが吉日、未だ見ぬ山へ!

台高山系 明神平・桧塚 (2014.11.15)  

20141115-46.jpg
明神平にて <空撮>

【動画編】


絶好の天気と思いきや、前より風キツイ!寒い~。

【ルート】
大又林道駐車場(7:30)-明神平(9:40)-桧塚奥峰(11:03-11:15)-桧塚(11:30)-
-コル付近(昼休憩11:40-12:50)-前山(14:00)-(空撮等)-明神平(15:15)-駐車場(16:24)


久しぶりに比良のほうへ行きたかったがその辺りだけ天候予測は芳しくなかった。
そこで第二候補で昨年印象的だった氷ノ山へ課題つぶしに行こうと思ったが、
距離もあれば移動コストもかかるのでやっぱりもったいないなと今回は断念。
それならばと、前回の台高が良かったけど寒かったので、今回はぬくぬくを期待して出直し。
寒かった教訓から、下はインナーにタイツ、上は新たに購入した化繊のダウンベスト。
その上にソフトシェルだと暑いので、いつものペラペラのウインドブレーカーをアウターに。
これで完璧なはず。もし、風が無くて晴れたら暑いくらいだろな。(^ ^)v
そんな期待をよそに、山の上はまさかの氷結・暴風の世界が待っていた。(> <)

午前7:30分、大又駐車場をスタート。
がんばって早起きして来たのでトップ独走かと思いきや、
先に単独の男性が出発、後ろにはご夫婦2人連れが追ってくる。
駐車場には最初から止まっていた1台の車を合わせて4台。
歩き出しの林道沿いの渓谷にはまだ紅葉がチラホラ。
まばゆいばかりのグラデーションな紅葉は今シーズンまだ見てないなぁ。。
出だしの長い林道はウォーミングアップになる。(下山時はやたら長く感じるのだが)
台風に何度もズタズタにされてきた大又林道の復旧回復力がなにげにすごいと思った。
やられてもやられてもすぐに立ち直る。(≧▽≦)

自然林の葉は完全に散ってしまっているが、明るく見通しがきくので晩秋の台高は大好きだ。
高度が上がって頂上付近が見えてくるとまさかの白さ!
そして寒そうな曇り空で、登るに連れて風当たりも強くなってくる。
水場のところまで登ってくると、先に出発された男性がもう下りてこられた。
明神平は風が強くて寒すぎるので引き返してきたのだという。そんなに上は寒いんだぁ。。
あしび山荘が見えてくるとさらに風が増し、真っ白な様相。
そして明神平に到着すると風がびゅーびゅー吹き付けている。
人がいないうちに空撮しようと思ったが断念。
そうこうしているうちに後発のご夫婦が通りすぎて前山のほうへと消えていった。
休憩するでもなく再出発して桧塚奥峰へと向かう。
歩き続けてもカラダは暖まってくることもなく、さりとて寒すぎるわけでもなく。
穂高明神岳への登りの稜線は、切れ落ちた右手からの風が容赦ない。
ピークを過ぎて下りに転じた時に、バラバラと小さなエビの尻尾が降り注ぐ。
強風に煽られたそれは、下手をするとカッターナイフの刃のごとく頬を切らんばかりだ。
そうかと思うと、急に雲が吹っ切れて太陽の光が降り注いだり。
風はあいかわらずなので、暖かいというところまではいかない。
どこでも弁当を広げれそうな落ち葉の絨毯が広がっているが風があっては厳しい限り。
それにしてもこのあたりはいつ来ても本当に心落ち着くよなぁ。
この稜線から北や南へとつづく尾根のほうへと行ってみたいところであるが
寄り道を楽しむには泊まらなければ時間的にタイトだったりする。
カメラを構えていると、突然、後ろから単独の女性が通り抜けた。
こんな風と寒さの中で、桧塚方面に行くのは自分くらいしか居ないと思ってただけに
思わず「びっくりした~」と声があげてしまったが、女性は振り返りもせずに前方へと消えた。
後から人が来ている様子などまったく無かったのに、いったいどこから現れたのだ?
桧塚奥峰に到着して写真をひとしきり撮って移動しようとしていると、
後から男性2名がやってきて、こちらまで来るのかと思いきや、
赤グラ(ヒキウス平)のほうに下りて行った。
等高線を確認すると桧塚奥峰からショートカットで行けそうではないか!いいかも!
桧塚奥峰で折り返してとっとと前山まで戻ってお昼にしようと思ったが、
そういえば桧塚まで行ったことが無かったんだった。
桧塚奥峰から眺める桧塚は、四国剣山山頂から眺める次郎笈を思い出す。
今日はまだ時間にゆとりがあるので行ってみることにした。
向かっていると、前方からあの単独の女性が戻ってきた。
女性は桧塚でいったい何をしていたのだろうか、声をかける間もなくそそくさと去った。
桧塚へ向かう稜線の風は凄まじく、何度かカラダを持って行かれそうになった。
コルまで来たとき、台高って本当に良いとこだぁと改めて実感する風景に出会った。
桧塚奥峰までまでなら感じなかった開放感がどっかーんと広がった感じ。
風が無かったら至福のひとときだったに違いない。
「明神平?ああ、あのちょっと人工的な、昔スキー場を作ろうとして辞めたあそこね。
前山あたりの雰囲気は好きだけど・・」的な、
何度も行きたくなるところでもなく、まぁ年一回くらい行くか行かないかでええかぁ
くらいに思っていた気持ちが完全に払拭された。
しばらく住み着いても構わないでしょうか?という気持ちへと。(^^ゞ
千秋林道のあるマナコ谷へと下るあっちの尾根もこっちの尾根もとてもいい感じ。
ふと千秋林道を眺めると、大崩落している箇所が見えた。
桧塚のピークは特に印象的なところでは無かったのでコルまで戻り、
風を避けてやや南側でザックを下ろそうとしたが少し寒風突風が当たる。
もっと戻って落ち葉の絨毯で休憩するか、この開放感を満喫するかの葛藤に数分。
空腹感もピークだったのでやっぱりここで食べることにした。
ちょうど桧塚奥峰のランドマーク裏側を眺めることが出来る南向きの場所。
食事をしながら桧塚奥峰のほうを眺めていると、わりと次から次へと人がやってきては消える。
こんな寒い日でも桧塚奥峰は人気スポットのようだ。
しかしながら、こちらの桧塚のほうへは誰も来なかった。
風がある以上、寒くなる一方なので一時間ちょいの休憩で撤収。
休憩中、ダウンジャケットを着てぬくぬくしていたが、昼寝できるほど暖かくはならなかった。

さて、ここから明神平近くの前山へは脇目もふらずノンストップで帰りかけたが
途中、一部だけ種類の違う木があるスポットが目につき、やたら気になったので行ってみた。
徳川埋蔵金でもありそうな目印に見えたからである。(^^ゞ
結果的に、そこはなかなか眺めが良くて良い場所だった。ただそれだけ。
あとは一目散に前山まで戻るが、途中で明神岳ピークへの登りを避けて迷走。
それでも前山にはかなり早く戻ってこれた。
前山へと続く稜線がかなり気に入ったので、ここで珈琲と茶菓子休憩しながら空撮。
風が強く、ローターのモーターが悲鳴を上げていて墜落せんばかり。
ガタガタ揺れながらも必死でホバリングしている状態なのであまり高所まで上げれない。
そんなこんなで明神平へ移動しても風がまだ強いままなので少しだけ空撮。
天理大小屋の向こうにはテント3張り。風の当たらないテント内はどんな居心地なんだろうか。
15時も過ぎてきたので撤収して下山開始。
ノンストップで下ったら一時間15分ほどで駐車場まで戻ってこれた。
帰路途中にある「やはた温泉」までほんの少しの距離なのに運転が眠くて眠くて。。
ほぼ貸し切り状態の温泉を出て、すっかりカラダが温まったら休憩室(和室)で仮眠。
いつも温泉の後はまっすぐ帰るが、今日は珍しくどこかで食べて帰りたくなった。
帰り道の伊勢街道(R168号沿い)にある「中華料理 仁」が美味しいと聞いていたので
立ち寄ってみることにした。
中華料理屋というと某チェーン店のような床が油でギトギトしていて、
衣類に匂いが付きそうな店内を想像していたら、良い意味で期待を裏切られた。
店内は清潔感があって、店の奥さんも素朴な感じ。
それにしても厨房はどこ?レジとか無いけど?というこれまで体験したことのない店内。
ご夫婦で?一生懸命切り盛りしてる感じで地元の人気も高そう。
肝心の料理はというと、お試しに定番のやきめしに天津飯と餃子を注文したが、
これまた辛すぎず絶妙なさじ加減でかなり美味しかった。
餃子は某チェーン店で言うところの「よく焼き」状態でカリッとしていて最高!
中華料理って食べた後はけっこうのどが乾くものであるが、
家庭的なあっさりとした味付けで、そのようなことにはならなかった。
すっかり気に入ってしまったので、こっち方面に来たときは必ず立ち寄ってしまうかもしれない。
そんなこんなであっという間に一日が終わった。

その他の写真は以下より。 20141115-1.jpg
地形図+GPS軌跡

20141115-2.jpg
山と高原地図+GPS軌跡

20141115-3.jpg

20141115-4.jpg
駐車場を出発してすぐのところ。昨年はこの橋を渡って周回をした。

20141115-5.jpg
林道から登山道へは小さな橋を渡るルートから

20141115-6.jpg
明神滝

20141115-7.jpg
トラバース路には真新しい木製の橋

20141115-8.jpg
完全に落葉してしまっている自然林のつづら折れ

20141115-9.jpg
高度を上げてくると白い!

20141115-10.jpg
あしび山荘

20141115-12.jpg
寒そう。。

20141115-11.jpg
寒い。。

20141115-13.jpg

20141115-14.jpg
振り返るも誰も上がってこない

20141115-15.jpg
さらに登って振り返るも誰も来ない

20141115-16.jpg
トボトボと・・

20141115-17.jpg

20141115-18.jpg
右側から容赦ない強風が吹き付けてくる

20141115-19.jpg
明神岳ピーク

20141115-20.jpg
落ち葉の絨毯ゾーン ここで単独女性が追い抜いて行った

20141115-21.jpg
おなじみの地球の裂け目

20141115-22.jpg
歩いてみたい北側の稜線

20141115-23.jpg

20141115-24.jpg
か、風が・・・もはやカツラな帽子を吹き飛ばしそうな勢い

20141115-25.jpg
桧塚奥峰まで10mなら書かなくてもええでしょ看板

20141115-26.jpg
桧塚奥峰にて

20141115-27.jpg
誰だ?赤マジックインキで塗りつぶしたのは?元は白なので白い修正ペンにして欲しかった。

20141115-28.jpg

20141115-29.jpg

20141115-30.jpg
カラダが持って行かれそうになった強風ゾーン

20141115-31.jpg
振り返ると桧塚奥峰が見えた

20141115-32.jpg

20141115-33.jpg
千秋林道の大崩落現場を眺める これは通行できそうにない

20141115-34.jpg

20141115-35.jpg
桧塚ピークにて ポカポカ暖かそうに見えるが強風にさらされている

20141115-36.jpg

20141115-37.jpg
桧塚奥峰を遠くに眺めながら昼食タイム

20141115-38.jpg
桧塚奥峰をスーパーズームすると、次から次へと入れ替わり立ち代わり・・

20141115-39.jpg
風に耐えてるこの木が印象的だった

20141115-41.jpg
一部だけ種類の違う木のところに来てみたら・・

20141115-40.jpg
こんな眺めが待っていた。上で「あの稜線歩いてみたい」って書いた尾根だ。

20141115-42.jpg
前山まで戻ってきた

20141115-45.jpg

20141115-43.jpg

20141115-44.jpg


《番外編》
20141115-47.jpg
「中華料理 仁」はあっさり味で美味しかった!
[ 2014/11/17 20:43 ] 台高山系 | TB(0) |   コメント(22)
もう霧氷の季節になりましたねぇ。
風が強くて空撮も大変だったようですが
やっぱ、カッコいいですね、普段見れない角度で
新鮮です。所で操作?はタブレットですか?

カッコいいな~。ほしいな~。
操作は難しいですか?。
私には無理そう・・・普通のカメラの操作もイマイチなのに。
[ 2014/11/17 21:12 ] [ 編集 ]
さっそくのコメントありがとうございます。

風の無い日の山が恋しいです。。
空撮は強風の影響があってゆらゆら皿回し状態でした。
操作は専用プロポです。
カメラの角度も操作できます。
そんなに難しくはありませんがバッテリー残量管理などいろいろ気を使うので疲れます。。
[ 2014/11/17 21:18 ] [ 編集 ]
10月に行った時は白字のままでした。
赤はアカンでしょう。
これは落書きレベルだと思います。
[ 2014/11/17 21:46 ] [ 編集 ]
いい所ですねーーー!
霧氷がすごいキレイです!でもハンパ無く寒そうで剃刀ですか!

動画の熊鈴はもしかして前回の紹介された熊鈴ですか?
記事の”お試しに定番のやきめしに天津飯と餃子を注文”
「やきめしと天津麺と餃子の間違い?と思いましたが、最後の写真を見て合っていることを確認しました!W飯物ですやん(笑)
イキはりますねーーー!おいしそう!
[ 2014/11/17 21:52 ] [ 編集 ]
やっぱりそうですよね!
私もこれはちょっとひどいなぁと。
なんで赤なんだろうかと思いました。。
残念です。
[ 2014/11/17 22:09 ] [ 編集 ]
晩秋と初冬を感じさせる明神平・桧塚ですね。
フカフカの落葉や日差しを見ていると穏やかな晩秋のようですが、霧氷や風の音を聞いているとかなりの寒さだと判ります。
どの季節に行っても素晴らしい明神、ブナ林も美しい~。
また、行ってみたくなりました(*^_^*)
[ 2014/11/17 22:13 ] [ 編集 ]
いいところですよ~。
まだ未踏でいらっしゃいますよね?
冬場も楽しめるところなのでぜひ!
熊鈴はおっしゃるとおりで、こんな音です。
イメージと違いましたか?
やきめしと天津飯はぜったい外せない同時注文なんです。
餃子はあってもなくても良い代わりに別の何か一品を加えます。
だいたいマーボー豆腐を加えることが多いです。
某チェーン店でやるとちょっと腹ボテです。
でもこの店はあっさり味で美味しいんですよ~。
日常は朝はだいたいバナナだけかヨーグルトを加える程度、昼は人並みか少なめでうどんか蕎麦の麺類が多く、夜だけは鬼のように食べるんです。(だいたいご飯は3~4杯)
スイマセン。。
[ 2014/11/17 22:16 ] [ 編集 ]
私も桧塚までは行ったことがありません。桧塚奥峰と桧塚の間のコルがいいんですね。憶えておきます。桧塚奥峰の稜線からヒキウス平へ行くのに、ヌタハラ谷の源流部を通って、さ迷い歩いてみたくなりますよね。この辺りもテントで泊まりながら歩いてみたいです。
中華の件ですが、焼き飯に天津飯?、何故ご飯ものが2つ?、これが定番?、私も思わず記事と写真を何回も見直しました(笑)。
[ 2014/11/18 06:31 ] [ 編集 ]
晩秋の時期ですねぇ。
そろそろ金剛山でも初冠雪があったりしますよね。
もうちょっと秋が長くあってほしいです。
土日のどちらかだけしか山に行けないと季節の移り変わりが早すぎです。
部分的に見れば似た山はどこにでもありそうなのに、今回は台高の良さがかなり実感できました。
[ 2014/11/18 07:05 ] [ 編集 ]
明神平~桧塚奥峰間も好きですが、ちょっと足を伸ばすと未踏エリアがいくらでもあるのでワクワクします。
桧塚奥峰から少し下って登り返してヒキウス平へ行くのを歩いてみたいです。
時間がいっぱいいっぱいですよね。
明神平まで最速で登る時間を短縮したいところですが、一般登山道がやっぱりいちばん速いと思いました。
やきめしと天津飯はぜったい外せないんです。めし&めしですが。。
あとのメニューは腹具合によって付け足しです。(^^ゞ
味の濃い店だとめし&めしだけで終了です。
[ 2014/11/18 07:05 ] [ 編集 ]
今回で明神平のイメージが変わられたようでよかったです。
ホントいいところでしょう・・・
私もここは少し足を伸ばして桧塚奥峰まで行くのが好きです。
そうですね。晩秋とかそれに冬は最高です。
このレコを見て行きたくなりました。
それにクマ鈴はさすがに上品な音ですね。

焼き飯&天津飯ですか・・・
ヨクヤキだけでなく、また機会あれば
某チェーン店の裏ワザ伝授させていただきますね。
[ 2014/11/18 19:57 ] [ 編集 ]
明神平は大台ケ原よろしく台高の定番すぎて、もっと他に未踏の山だらけなのにいつでも行けるから当分ええわぁってな思いでしたが考えを改めることができて良かったです。
明神平を起点にもっと散策してみたいと思いまいた。
いちばん落ち着ける場所を見つけたかんじです。
桧塚奥峰から先の桧塚までの間もかなり良かったです。
行きたくなったとおっしゃっていただければ本望です。
ありがとうございます。
熊鈴ですが、鈴そのものの金属の厚みもあり、中に入っている玉もパチンコ玉くらい大きいので重厚な音色です。
天津飯ですが、見た目がアレ?っと思われませんでした?
茶色くないでしょ?この店のこだわりです。
美味しかったのでやきめしを追加しましたところ、これまた旨くてチャーシューが柔らかくて最高でした。
餃子は最初からヨクヤキオーダー状態で本当に美味しかったです。
ヨクヤキ以外にもまだ裏ワザ注文があるのですね!
また教えてください。
[ 2014/11/18 21:56 ] [ 編集 ]
キバラーさんは過去にあの緑の橋かを渡って登ったんですね。過去の記事探してみます! 
僕も先日同じコースを歩いた際にあの緑の橋を渡って伊勢辻山へ登れる事を知ったので行ってみたいと考えておりました。考えるだけで一向に行動に移されませんが(^_^;)
結局は週末も家に居ました(涙)
もう、すっかり紅葉も過ぎて樹氷の季節ですね。
僕はなにをして居るんだろうか。はやく山に行かねば・・・
[ 2014/11/20 01:31 ] [ 編集 ]
緑の橋からは昨年のちょうど今ごろの11月24日に歩いています。
http://kivarn.blog83.fc2.com/blog-entry-1241.html
渡ってすぐの取り付きが「こわっ」と思う箇所がありましたがあとは平和でした。
腰痛回復後は山へは行かれてらっしゃらないようですね。
私なら一ヶ月も山に行けないともう行かなくなると思いますのでお気持ちはわかります。
積み重ね繰り返しつづけないと私なんかのオッサンになると弱ってしまいそうなのでがんばっています。(^^ゞ
おかげで風邪もひかずにいまのところずっと元気です。(^^)v
[ 2014/11/20 06:49 ] [ 編集 ]
良いですね~明神平・・・樹氷で有名と聞きますが
いよいよその景観が近づいてきたなと感じます。
私が今年行ったのは9月頃だったんですがあたたかくて
心地よかったのを覚えておりますが。。。もう冬ですね。
写真からも寒さが伝わってきます。
ちょうど茶色の草と白が相成って珍しい景色だなと思います。
中華料理も食べたい気分ですw。
[ 2014/11/20 22:02 ] [ 編集 ]
もう冬ですね!
貴殿のマメさを至る所で感じる動画が素晴らしいです。
桧塚まで行けば一日楽しめますものね!!
明神平、イイ山域と改めて感じさせられました。
[ 2014/11/20 23:20 ] [ 編集 ]
低山もいよいよ冬ですねぇ。
明神平は冬にも何度か登っていますが真冬は寒さ厳しいですね。
風さえなければ冬は夏より良いのですが寒すぎるのは苦手です。。
9月頃だとまだ虫が飛び回っていた頃でしょうか。
自然林豊富で季節感がわかりやすいところなので今回あらためて良さに気づきました。
中華料理仁はおすすめです!
蕎麦屋がいちばん好きなのですが、夜でもやっていて美味しい店が無いかなぁ。

[ 2014/11/21 06:59 ] [ 編集 ]
完全に冬ですね。
下界でも寒さ厳しくなってきましたから山の上なんて。。
一般の方はますます行かれなくなるのでしょうね。
動画の件、ありがとうございます。
写真だけだと楽ちんなのに、最近どうも動画にがんばりすぎてしまっていて。。
撮影は往路でしか行わないので往路はすごく時間がかかり下山は倍以上速いです。(^^ゞ
桧塚までも桧塚周辺もほんとうに今回は良さに気づけました。
台高イチ良いところかもしれません。
八経ヶ岳はご無沙汰しています。
今年はまだ登れてません。
[ 2014/11/21 07:03 ] [ 編集 ]
わざわざ記事のURLまでご紹介して下さってありがとうございました! とても参考になります。
明後日から本気で登山開始です(笑)
今回は単独行ではないので間違いないかと(^_^;)
ありがとうございました。
[ 2014/11/21 23:15 ] [ 編集 ]
いよいよ登山再開されるのですね!
この連休は行楽日和で今日なんかとても暖かかったので最高の山行きになるのではないでしょうか!!
新しい記事を楽しみにしています!

[ 2014/11/22 23:40 ] [ 編集 ]
いやーっ、キバラーさん、待ってましたよ!
いつ、このエリアを空撮してくれるのだろうかと^^
期待通り、桧塚のなだらかな稜線をなめるような絵
めっちゃ嬉しく、リピートして再生しました
それに、キバラーさんが、このエリアを改めてお気に入りに
(それも住みたいくらい?^^;)なられたことも嬉しいです
いつか、雪の明神平空撮を(勝手に)わくわく♪しながら
お待ちしております
[ 2014/11/26 12:05 ] [ 編集 ]
ありがとうございます!
喜んでいただいてこちらまで嬉しくなりました。
今回は強風のために高く遠くへ飛ばせませんでしたが、またいつかリベンジしたいと思います。
雪景色ですが、寒すぎるとバッテリー性能が急激に落ちてしまって墜落リスクがあるので難しいところです。
暖かい日を狙ってまた突撃シたいと思います。
静かに歩きたいときに台高は最高ですね!
近畿圏ではいちばん好きになったかもしれません。
[ 2014/11/27 20:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者(キバラー)だけに読んでもらう

金剛山の一日

↑CLICK HERE! 静止画一覧

 
金剛山山頂気温
30分毎更新(画像タップ)
金剛山登山回数

2024.9.28時点

1127回

キバラー動画
このブログ内の検索
 
プロフィール
こんちくわ。
キバラー
と申します。
金剛山がホームグラウンド。
毎週どこかの山に登っている
関西中心の登山ブログです。
自転車→オフロードバイク→
大型バイク→登山へと変化。
デジタルデバイスが大好きです
山は年中夢中

アマチュア無線:JO3WXQ
DCR・DMR・特小・LCR
GNSS・CAD・3Dプリンター
Raspi・Python・SDR他
ドローン:航空法第132条
全国フライト許可証取得済

THE KONGOTOZAN
新ステッカー(Ver.3)

強剥離タイプで耐候性のある素材で屋外対応

山仲間(過去1年以内更新)
月別アーカイブ
更新日カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
バックナンバー