fc2ブログ

山は無数!思い立ったが吉日、未だ見ぬ山へ!

山と溪谷社 『関西周辺の山 ベストコース250(改訂新版)』 

20130129-1.jpg
山と溪谷社 「関西周辺の山 ベストコース250(改訂新版)」

最大級の書籍の品揃えを誇り、
立ち読みならぬ座っても読める「ジュンク堂書店」において、
何を探すともなく物色していて目に止まった本。
なんと!250もの関西周辺の山の登山コースをカバーしている分厚い本である。
気になっていたあの山もこの山も全部入り。
手にとって軽くペラペラめくってみただけで、
インスピレーションが湧いたかのように瞬時に購入することを決意。

この本に関して軽く調べてみると、
2001年発行の「大阪周辺の山250」を改定・改題して
2003年に再発行した「関西周辺の山250」が廃盤となったが、
これほどまでに多くの山を網羅している本は他に類が無く、
関西のハイカーのバイブル的存在で復刊を望む声が多数寄せられ
ついに改訂新版として再び発行された本だとか。

冬こそ低山!
この本は主に無雪期を対象としているが、
冬の場合はこういう装備が必要とか、行かないほうがいいなどのアドバイスや、
体力・技術・危険度をそれぞれ三段階の★印で表すなどわかりやすい構成。
行程はもちろん、一年を通じての適期や高低差、
コース上のポイントや注意点までも記されている。

手の届くところに置いておいて、
いつでも確認できる状態しておきたい本である。

20130129-2.jpg
[ 2013/01/29 22:02 ] 登山グッズ・本 | TB(0) |   コメント(20)
私も本屋でたまたま見かけて、速攻で購入しました。
山と高原地図には載っていない低山があり魅力的です。
名前すら聞いたこともない山も載っていていますよね。
これと、以前に紹介されていた「関西周辺登山口ガイド」は私の密かなバイブルです。
私も遠くの低山までは目が向かないですが
県内の低山はぼちぼちと行ってみようかなと思っています。

ただし、マイナーな山は実際に行ってみて歩いたら
道がヤブで先へとすすめないリスクは結構ありますよね。
なので、事前に個人のブログやヤマレコとかで
実際に最近に行った記録を確認する必要はあるかなと思っています。
[ 2013/01/29 22:32 ] [ 編集 ]
すでに持ってらっしゃいましたか~。
さすがッス。
関西周辺登山口ガイドは重宝しますね。
高くて下巻しか持っていませんが、上巻も必要になってきました。
山専ボトルを3本も持ってらっしゃるorisさんの事なら上下お持ちなんでしょうね~。
私も直前に誰か登っているのをヤマレコ等で確認して安心してから行く慎重派です。
似てますね。

[ 2013/01/29 23:15 ] [ 編集 ]
あら良い本ねぇと思い、検索してみたら、随分とお高い本なんですねぇ~。^^;
キバラーさんのをレンタルしてもらう事にしました。
また見せてくださいまし。来月もまだまだ寒いので低山どこか行きましょう~♪
[ 2013/01/30 00:01 ] [ 編集 ]
職場の人達と始めた山登り。

みんなは関西日帰りで
登れる本を持っていて…
単独で行く場合があるので
1冊欲しいなと思っていたら‼

高いので、好日の割引券で
買いましたよ。

ちなみに職場の人達は
読みづらいと不評ですが…(^_^;)
[ 2013/01/30 07:35 ] [ 編集 ]
私は山と渓谷社の関西百名山を参考に低山を登っていますが
まだ半分くらいしか登っていません、残りは遠くて・・・
紹介の本よさそうですね、250山ですか、まだ近くで穴場的な山も
ありそうですね、早速本屋に行ってみます。

ちなみに段ヶ峰のページが写っていますが、その辺りまでなら何とか行けますが
その先は考えます。(だんだん元気がなくなり、笑)。

キバラーさんは日帰りでどのあたりまで行けますか?
[ 2013/01/30 09:12 ] [ 編集 ]
面白そうな本ですね♪
私も本屋に行ってみようと思います(^^)

開いてるページこの前登ったところです☆★
展望が綺麗で、良い山でした!!
[ 2013/01/30 18:39 ] [ 編集 ]
そうなんです、分厚いだけあって2500円もします。
山関係の本じゃなかったらこんなに高い本は買うことありませんよね。
またお持ちします。
低山研究しときますよ。
[ 2013/01/30 22:33 ] [ 編集 ]
すでに持ってらっしゃいましたか。
ちなみにすぐそばの難波コージツにはこの本はありませんでした。
あったらどさくさでカードで他の物も抱き合わせで買ったんですけどね。
カラーじゃないし、見開き2ページで無理矢理完結させている点は
山によっては無理があるかもしれませんね。
[ 2013/01/30 22:33 ] [ 編集 ]
関西百名山や近畿百名山だけでも一生かかっても無理かもしれません。
気に入った山には繰り返し行くこともありますからね。(^^ゞ
250もあれば将来安泰ですね!
遠くの山に行く必要がなくなります。
といっても夏場は暑いので涼しい3000m級となるとアルプスなんですよね。
[ 2013/01/30 22:34 ] [ 編集 ]
先日、雪山だというのに登ってらっしゃいましたね。
このページを撮影に選んだのは特に意味はありません。
剣尾山でも良かったのですが前のほうのページなので
バランスが悪くて手を放すと勝手に閉じてしまうんですよ。
ただそれだけ。(^^ゞ
[ 2013/01/30 22:35 ] [ 編集 ]
そうそう!読み方が珍しいですよねぇ。
段ヶ峰と書いて『だるがみね』とルビ打っていませんでしょうか?
意味も聞いたんやけど忘れてしまいました。健忘症~^^;

以前キバラーさんと一緒に歩いた、次郎ぎゅうの稜線と同じく、山頂一帯・稜線も篠っ原なんです。360度展望の稜線歩きがとても気持ち良い低山でした。お勧めです♪^^
[ 2013/01/30 23:27 ] [ 編集 ]
よく読ませていただいていますが、お目にかかったこともなく投稿も
初めてです。よろしくです。

私が持っているのは「大阪周辺の山」、裏を見ると2011/11/25発行
の第1刷初版でした。
2002年秋ごろから登り始め、半年後くらいに購入したのですが、
まだ第1刷だったんですね。

三重の山で出会った方が「東海の山250」を持ってきていて、
見せてもらうと、よく使われていて1.5倍くらいに膨らんでいました。
三重や滋賀は関西版と重複していました。

私のは1980円です。
[ 2013/01/31 07:59 ] [ 編集 ]
またまたコメントありがとうございます。
「だるがみね」となっておりました。
ダルマ(達磨)と関係あるような無いような。。
剣山の次郎笈みたいなんですか!
それはかなり良さそうですね。
無雪期になったら行ってみたいです。


[ 2013/01/31 22:35 ] [ 編集 ]
はじめまして。
本ブログをご覧いただいておりましたか。
コメントいただきましてありがとうございます!
この本は2010年8月第一版となっており、
その後は刷新されておりません。
お持ちの大阪周辺の山のほうが新しそうですね。
更新頻度からすると更新するような部分がほとんど無いのかもしれませんね。
東海の山バージョンも存在するのですね。
分厚くなるまで使い込んる方がいらっしゃるのですね。
持ち歩くのはかなり重いですよ。
なかなか興味深いお話をありがとうございます。
今後ともよろしくおねがいいたします。
[ 2013/01/31 22:40 ] [ 編集 ]
日付を書き違えてました。

2001/11/25 でした。

改訂版は図書館で借りましたが、ルートが赤線で示されていて
とてもわかりやすいですね。
私のは黒い等高線に、ルートはグリーンの点線なので見にくいです。

以前、槇尾山のゆたか茶屋のこと書いておられましたね。
2~3年前にはよく槇尾山で滝を二つ見て甘酒を飲んで帰ったのですが、
無くなったのは残念です。

[ 2013/02/01 08:12 ] [ 編集 ]
訂正ありがとうございます。
私のものは黒い等高線にルートは赤線になっております。
ゆたか茶屋のマスターは現在どこか茶屋を開ける山を探しておられるようです。
[ 2013/02/01 21:37 ] [ 編集 ]
段ガ峰の「だる」とは、にぶいとか鋭くないと云う意味だそうです。
関西百名山ですので一度だけ登っています。
[ 2013/02/02 15:41 ] [ 編集 ]
にぶいとか鋭くないという意味でしたか。
勉強になりました。
この山にその名前が付いている理由がかるのでしょうね。
関西百名山ならぜひ登りに行ってみたいです。
[ 2013/02/02 22:34 ] [ 編集 ]
今日はいい天気の下でどちらかに登っているのでしょうか?

登山口ガイドは上下刊とも持っています。
知らない山に行くときは重宝すると思って買いましたよ。
残念なのは取材回数が少ないのか、林道の通行止めなどで結構ポピュラーな登山口の情報が欠けていたりするところ。

この関西周辺の山もそのうちに購入してみようと思います。
紹介いただきありがとうございました。
[ 2013/02/03 09:16 ] [ 編集 ]
今日は天気が良かったのですが、昨日の山行きでけっこう疲れが残ってしまいました。
足場の悪い金剛山で疲れたみたいです。
登山口ガイドは上巻だけ持っていません。
低山を攻めるのは今のシーズンしか無いので近日購入予定です。
関西周辺の山は、のぶさんが最近歩かれたレアな山もぜんぶ載っているので重宝しそうです。
[ 2013/02/03 21:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者(キバラー)だけに読んでもらう

金剛山の一日

↑CLICK HERE! 静止画一覧

 
金剛山山頂気温
30分毎更新(画像タップ)
金剛山登山回数

2024.9.28時点

1127回

キバラー動画
このブログ内の検索
 
プロフィール
こんちくわ。
キバラー
と申します。
金剛山がホームグラウンド。
毎週どこかの山に登っている
関西中心の登山ブログです。
自転車→オフロードバイク→
大型バイク→登山へと変化。
デジタルデバイスが大好きです
山は年中夢中

アマチュア無線:JO3WXQ
DCR・DMR・特小・LCR
GNSS・CAD・3Dプリンター
Raspi・Python・SDR他
ドローン:航空法第132条
全国フライト許可証取得済

THE KONGOTOZAN
新ステッカー(Ver.3)

強剥離タイプで耐候性のある素材で屋外対応

山仲間(過去1年以内更新)
月別アーカイブ
更新日カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
バックナンバー