fc2ブログ

山は無数!思い立ったが吉日、未だ見ぬ山へ!

金剛山 第286回 (2012.12.2) 

20121202-40.jpg
山頂の下の広場にて ※左から、Takeshiさん、キバラー、Booさん、うっちぃさん

『今日の金剛山』 ハイビジョン(HD)撮影 (4分24秒)


久しぶりに金剛山で丸一日を過ごした。
寒い一日だった。


【ルート】
 登り:サネ尾ルート+バリエーション
 下山:もみじ谷(旧)本流ルート


かつて金剛山の未踏ルートつぶしでは共に戦った戦友のTakeshiさんに
久しぶりにホームグラウンドの金剛山をご一緒していただくことになった。
そんなTakeshiさんとは2月の六甲山以来である。
さらに、金剛登山ではすっかりお馴染みの顔になっているうっちぃさんとBooさん。
まだ暑さ厳しい9月に歩いた坊領ルート以来である。

朝8時すぎに水越川公共駐車場をスタート。
ダラダラと続くガンドガコバ林道を歩く。
秋を知らないまま季節はすっかり冬モード。
寒い。。
金剛の水場で急登に備えて早めに防寒着(フリース)を脱ぐ。
もみじ谷ルート取り付きの手前のカヤンボ谷への入り口からすぐに右手へ。
サネ尾、またはサネ尾根と呼ばれている急登を登る。
ここは金剛山三大急登(他に中尾の背、石ブテ47番がある)と呼んでも良いだろう。
ニセピークをいくつか越えるもゆっくりなペースなのと気温が低いからだろうか汗をかかない。
高度を上げて行くと上のほうでは昨日に積もった雪や霧氷や霜柱が見れた。
サネ尾を登り詰めると、左:ダイトレ、右:一の鳥居への分岐に合流。
どちらも歩いたことのあるルートなので、せっかくなので中央のバリエーションへと突っ込む。
といっても踏み跡もありテープもあり、明るく広いところなので迷うことのない快適な尾根歩き。
金剛山をしばらく離れ、ほぼ一日歩き倒すロング&くりかえしアップダウンのある大峰・台高などの
山歩きで鍛えてきた?からか、はたはた荷物も軽くゆっくりのんびり登ったからか、
歩いた気がしないままあっという間にダイトレへ合流。
そして一の鳥居へ。
香楠荘の11時開店の時間には30分以上も早いので湧出岳へ寄り道。
湧出岳の三角点のある方向へ行くとそのまま先へと進めそうなので
突っ込んでみたら、しっかりと踏み跡があり、快適に下っていくとスムーズに林道に出れた。
この道は知らなかった。
そしてさらに展望台で時間つぶし。
天気が良く展望がきいて遠くは白くなっている大峰山系などを眺めることができた。
林道へは戻らずに遊歩道から香楠荘へ。
開店時間をちょっと過ぎたところで到着。
お昼はゆっくり一時間半ほど談笑して過ごす。
暖かくて快適で外に出たくなくなった。
金剛自然を守る会に所属のBooさんに会の方からビールの差し入れサプライズ。
香楠荘を出てからはロープウェイの駅舎まで下りて登り返して下のルートで山頂へ。
山頂気温は1℃。
金剛山の冬にしてはまだまだ暖かい気温だ。
売店前ではチャレンジ登山でお馴染みのRYUさんに声を掛けていただいた。
回数捺印を済ませたら山頂売店に飛び込む。
ボランティアの残月さん、売店のみーさんと会う。
みーさんからケーキの差し入れをいただく。
夏場は絶品の珈琲フロートがお気に入りでよく注文していたがさすがに冬場はホット珈琲だ。
ホットもなかなか美味い。
そんなこんなで山頂売店でも一時間くらいを過ごし、14時前から下山モードへ。
外に出るとまだまだたくさんの登山者が居る。まだ登ってくる人もいるくらいだ。
14時ともなると2年ほど前なら山頂は閑散としていたのに山頂広場でさえ昼時の賑わいだ。
ほんとうに金剛山を登る登山者が増えたものだ。
まぁ金剛山だけを登っていたらお金も使わなくて済むし、健康にも良いし一挙両得である。
登山回数捺印はかなりの励みになっている。
下山ルートは鳥の餌場から激下るもみじ谷旧本流ルートだ。
もみじ谷旧本流ルートの特徴を挙げるとすると、本流ルートとの合流付近に小さな滑滝があることか。
下りとなるとトラロープのお世話にならないと少々危険である。
それにもまして鳥の餌場から沢までの激下りはなかなかワイルドである。
今日は登りより下山のほうがはるかに長く距離を感じた。
所要時間2時間で駐車場に戻ってきた。
下山完了16時。
ご一緒いただいたみなさん、ありがとうございました。

その他の写真は以下より。
20121202-1.jpg
20121202-2.jpg
GPS軌跡+地形図

20121202-3.jpg

20121202-4.jpg
ガンドカコバ林道(金剛の水付近)

20121202-5.jpg
奥はもみじ谷ルートの取り付き(行きすぎて少し戻るところ)

20121202-6.jpg
サネ尾の急登

20121202-7.jpg

20121202-8.jpg

20121202-9.jpg
Takeshiさん

20121202-10.jpg
キバラー

20121202-11.jpg

20121202-12.jpg

20121202-13.jpg

20121202-14.jpg

20121202-15.jpg

20121202-16.jpg

20121202-17.jpg

20121202-18.jpg

20121202-19.jpg
うっちぃさん

20121202-20.jpg

20121202-21.jpg

20121202-22.jpg

20121202-23.jpg

20121202-24.jpg

20121202-25.jpg
湧出岳からの新ルート発見

20121202-26.jpg
展望台にて

20121202-27.jpg

20121202-28.jpg
右下は香楠荘

20121202-29.jpg

20121202-30.jpg
Booさん

20121202-31.jpg
香楠荘(そじ坊)のミニトンカツ定食

20121202-32.jpg

20121202-33.jpg
金剛自然を守る会詰所と会員のBooさん

20121202-34.jpg

20121202-35.jpg

20121202-36.jpg
ボランティアの残月さん(ざんちゃん)

20121202-37.jpg
みーさんからケーキの差し入れをいただく。ありがとうございました!

20121202-38.jpg
Booさんからいただいたレンズ交換も可能なミニチュアカメラが
ストロボスロットに取り付けられる仕様だった件。

20121202-39.jpg
山頂売店もついに禁煙化の波

20121202-41.jpg
もみじ谷旧本流ルート

20121202-42.jpg
核心部の滑滝

20121202-43.jpg
[ 2012/12/02 22:08 ] 金剛山(動画) | TB(0) |   コメント(16)
本日はお疲れ様でした!
またいつかご一緒下山しましょー

僕、隙間から睨む危険な人 にみえますね!(笑

サネ尾・・・・スネ夫・・・?
もはやスネ夫ルートとしか読めない。

一番気にいった写真はやはり・・・カツ丼と蕎麦!
[ 2012/12/02 22:25 ] [ 編集 ]
本日は誘ってくださりありがとうございました〜。

久々の金剛山楽しかったです。
登りはラクラクでしたが、下りはドキドキ
ワイルドでした(苦笑)
サネ尾は未踏ルートだったので覚えました。
でも2ヶ月半行かなかったら、ルート忘れてしまってます。

何気ない写真がイイですよ☆私のは期待しないで下さ〜い。
次からはRAWで撮りますね〜また色々教えてくださいです。

私もカツ丼にすればよかった・・・

お疲れさまでした。
[ 2012/12/02 22:54 ] [ 編集 ]
みな様、サネ尾の激登りお疲れ様でしたー☆
山頂付近は、ちょっぴり雪景色だったでしょ♪いよいよ金剛山にも雪の季節が到来♪綺麗な樹氷の登山道が楽しみですね!

お久しぶりで、女性陣にお会いしました♪
男性陣も、皆様お元気そうで何よりデス☆ お顔を見せて頂き嬉しかったです♪^^
またお会いしましょうー o(^o^)o
[ 2012/12/03 00:27 ] [ 編集 ]
今日は参加できなくて本当に残念でした。。
快晴ですごく心地良さそうですね~。
劇下りの旧本流ルート楽しそうです(^-^)

香楠荘のかつ丼も美味しそう♪
次回こそはご一緒させていただきたいです!
[ 2012/12/03 07:18 ] [ 編集 ]
お疲れ様でした〜♪
サネ尾を、登るのは初めてでしたが、気持ちのいい尾根歩きができましたネ。
冬は、やっぱり香楠荘のカレー南蛮そば&食堂のコーヒーが、最高です〜(*^_^*)

楽しい一日となりました。ありがとうございました。
[ 2012/12/03 08:55 ] [ 編集 ]
みなさんで楽しそうですね。
しかも今回はお昼もゆっくりで、いろいろと山の情報交換ができたんじゃないでしょうか?

話しはちょっと変わりますが、私は昨日、山頂でお昼ご飯を食べていたのですが
カップ麺とかを置くところがなく、難儀しました。
山を愛する人からは怒られそうですが、三角点をテーブルかわりにお昼を食べました。

その時に以前に紹介されていたスノーピークのozenが頭に浮かびました。
それで、今は欲しいモードです。
食べものを置く場所がなくて地面に置くのは抵抗感があり、
台があると雰囲気もあってよさそうですね。
それで、その後の使用感とかはいかがですが?買ってよかったですか?
[ 2012/12/03 19:58 ] [ 編集 ]
昨日はお世話になりました。
かっこよく写ってますよ。
スネ夫ルート、ナイスネーミングですね!
え、、それがいちばん気に入った写真なんですか。。
またよろしくお願いします!
[ 2012/12/03 20:30 ] [ 編集 ]
昨日はお疲れ様でした。
登りは楽だったのに、下山は歩きごたえがありましたね。
他の山に行ったの同様の疲労感がありましたよ。
私の写真は人ありきなので、いつも勝手に撮って勝手にアップすいません。
山菜そばと思いきや、ワサビだったのですね。
ワサビもカラシも大好きな脇役です。
またよろしくお願いします。
今年あと一回は機会ありそうですね。
[ 2012/12/03 20:30 ] [ 編集 ]
昨日はとても美味しい高価な差し入れをありがとうございました。
いつもなにかと気を使っていただいて申し訳無いです。
山頂周辺はちょっとした雪景色でした。
なんか秋が無かったような気がして仕方がないです。
まだ冬に対する心の準備ができてないんです。
また機会があればご一緒してください。
[ 2012/12/03 20:30 ] [ 編集 ]
今回はご一緒できずに残念でした。
天気はすこぶる良かったのですが、下山後に雨が降ってきました。
一昨日もそうでした。
旧本流ルートは激下りというより激滑りって感じです。
次回、よろしくお願いします。
[ 2012/12/03 20:31 ] [ 編集 ]
サネ尾は下山はたいへんですが、登りはなんだか楽チンでしたね。
ゆっくりペースだったのが良かったのかもしれませんね。
私はいつもの単独より荷物の重さが半分以下なのも功を奏しました。
けど下山ではたっぷり歩けてぐっすり眠れましたよ。
またよろしくお願いしますね。
[ 2012/12/03 20:31 ] [ 編集 ]
久しぶりに時間を気にすることなくのんびりホームグラウンドで過ごせました。
今回ご一緒できなくて残念でした。
金剛山で一日潰すのはなかなか難しいですね。
だからと言って一日に2回は登りたくないですが。

三角点をテーブルにするには狭かったことでしょう。
コップくらいしか置けないですね。
OZENはA4サイズなのですが、バーナーやコップ、転がっては困る箸などを
同時に置くことができますし、水平なのは何より安心感があります。
それと適度な高さ。
少々値段は張りますが、踏んづけて凹まさない限りは一生モノではないでしょうか。
買ってからは毎回重宝していますよ。
今年買ったグッズの中では傘なみに役に立っています。
買ってよかったです。
強いて欠点を挙げるとすると、組立にくい。。笑
[ 2012/12/03 20:32 ] [ 編集 ]
こんばんは

金剛山三大急登ですか。昨日はたまたまその中の一つ、中尾ノ背を登っていたのですが文字通りの「急登」でしたね。

サネ尾はまだ歩いたことがありませんがこれを参考に今度歩いてみようと思います。

金剛山はこれからの季節が楽しみですね。
[ 2012/12/03 21:31 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
昨日登ってらっしゃったのですね。
三大急登、パッと思いついたのがたまたま3つでした。
黒栂尾根もなかなかの急登でした。
これからの季節こそ金剛山の醍醐味ですね。
楽しみです。
[ 2012/12/03 21:51 ] [ 編集 ]
あれだけ毎月バカみたいに登ってた金剛山に今では週に一度ぐらいです。
しかも千早本道の往復ばかり(登山道整備がメイン)
たまには一日中歩き倒したろかっ!って思うんですがねぇ~

因みに今週の日曜日も親方と千早本道で整備です(T_T)
[ 2012/12/04 07:30 ] [ 編集 ]
まさ吉さんの登山スタイルも変わっていってらっしゃいますね。
いつも拝見させていただいております。
金剛山をこれまでのペースでは登られてらっしゃらないのですね。
金剛山愛がなつかしいです。
私もそろそろブログをやめてヤマレコにするなど転機の時期かもしれません。
世代交代、時代の流れですね。。
[ 2012/12/04 23:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者(キバラー)だけに読んでもらう

金剛山の一日

↑CLICK HERE! 静止画一覧

 
金剛山山頂気温
30分毎更新(画像タップ)
金剛山登山回数

2024.9.28時点

1127回

キバラー動画
このブログ内の検索
 
プロフィール
こんちくわ。
キバラー
と申します。
金剛山がホームグラウンド。
毎週どこかの山に登っている
関西中心の登山ブログです。
自転車→オフロードバイク→
大型バイク→登山へと変化。
デジタルデバイスが大好きです
山は年中夢中

アマチュア無線:JO3WXQ
DCR・DMR・特小・LCR
GNSS・CAD・3Dプリンター
Raspi・Python・SDR他
ドローン:航空法第132条
全国フライト許可証取得済

THE KONGOTOZAN
新ステッカー(Ver.3)

強剥離タイプで耐候性のある素材で屋外対応

山仲間(過去1年以内更新)
月別アーカイブ
更新日カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
バックナンバー