投稿

ラベル(携帯)が付いた投稿を表示しています

SIMロック解除義務化の対象が来年5月以降に発売の端末(の予定)っておかしくないか?

日経14.10.25朝 携帯のSIMロック解除 来年5月から義務化 総務省 …総務省が月内にも新たな制度案を発表する。その後の意見公募を経て、年内に正式に決める。 具体的には15å¹´5月以降に投入される新製品から、利用者が求めれば携帯会社は解除しなければならなくなる… あたかも決定事項のような見出しだけど、実はまだパブコメの段階で正式決定は年内だと。まぁ、ほぼ決まりなのだろうけれど。 問題はその対象端末だ。なぜ来年5月以降発売の端末だけなのか? すでに端末代金を払い終わった端末は?解除の手数はかかるわけだから、タダでとは言わない。端末代金を払い終わった端末こそ是非! しかしこうなると、キャリアの奨励金が減り、端末を買い換える人が減り、特に日本の端末メーカーはさらに厳しい状況になりそうだ。 ユーザーとしては、確かにある点ではメリットがあると思う。しかし、見かけ上の端末価格が高くなって買い換えマインドが萎縮するだろうことや、キャリア、端末メーカーのことを考えるとどうだろう。 日本全体として本当にこれで幸せになれるのか、正しい政策なのかどうか、疑問ではある。

ドコモの2年縛りからの解放時に「最も美しく」解約するタイミング

色々とMVNOのSIMに移行させているけれど、まだ1台だけドコモの機体がありまして。来月の上旬には晴れて2年縛りから解放されることとなる。 ところで、2年縛りからの解放時に「最も美しく」解約するタイミングはいつなのか? それを聞くためだけにわざわざドコモショップへ行った。案の定待たされた。しかし、話はすぐに終わった(^^); 「来月5日でご契約が満二年になりますので、その月いっぱいになります。つまり、12月1日に解約すれば違約金などが発生しません。」との趣旨のお話し。 つまり、 「契約満期日の翌月の1日」 が最も美しく解約するタイミングだそうだ。 これから実際に12月1日を待って実証したいと思う。 追記14.12.01 :(あとで結果を書く)

日本でも「モバイルファースト」のアプローチを取るべきだということに納得するグラフ

イメージ
日経14.10.12朝 高1の9割スマホ保有 総務省調べ 利用も長時間に …半数が休日に3時間以上使っている…平日でも3割強が3時間以上使っていた… 「パソコン」の保有率は52.2%まで低下… 休日で「6時間以上」は15.7%いた… 日経記事より 第1に、スマホ中毒的な子達が少なからずいること。最近の高校生は忙しいと言うけれど、実はスマホのせいかもね(^^); 第2に、もはやPCはほぼオワコンということ。 第3に、タブレットは高校生の間ではあまり使われていないこと。スマホがあれば十分というのと、コストの問題だろう。 第4に、PCからスマホへの転換点は2012年の中盤あたりだったということ。まあこれは今更知ってどうなるものでもないけれど、現実に転換点は過ぎているという確認の意味はあるだろう。 結論としては、モバイルファーストのアプローチを取らなければならないということだろう。PCサイトよりもモバイルサイトを、モバイルサイトよりもネイティブのアプリを作れということだ。

総務省のSIMアンロック義務化は本当にユーザーのためになるのか?

イメージ
日経14.06.28朝 携帯会社端末変えず変更 スマホ利用制限解除 総務省は大手携帯電話各社が自社の通信サービスしか使えないようにする端末の機能制限を2015年度にも解除できるようにする… 台頭してきた格安スマートフォン(スマホ)会社の顧客獲得に弾みが付き、寡占で高止まりする料金が下がる効果を期待している… 世界では欧州や韓国などほとんどの国がSIMロックを解除している… 10年にSIMロックを自主的に解除すべきだとする携帯業界向けの指針を出したが、あまり守られていないため規制を強める… SIMロックのかかった端末は携帯会社を乗り換えると使えなくなる。高価な端末を新たに買う必要があり、乗り換えを阻む… 資金力のない格安スマホ会社からは「SIMロックが大手による囲い込みの元凶だ」(日本通信)… 総務省は端末販売の落ち込みや海外への不正転売を防ぐため、販売から一定期間はSIMロックを認める方針だ。 一面トップ記事。 確かにSIMロックされていると、せっかく買った端末が使い回しがきかないのでもったいないという事はある。ユーザーとしては是非SIMロックを外して欲しいと思うだろう。 しかし、SIMロックのおかげで端末価格が(見かけ上)安くなっているということはある。見かけ上でも端末価格が高くなったり使い回しがきくとなれば、新しい端末を買う人は減り、国内メーカーはさらに苦境に立たされる可能性があるということを総務省は考えているのだろうか。 総務省は格安SIM会社の顧客獲得やユーザーのスマホ維持費を下げる効果を期待しているようだ。確かにそれは可能かもしれない。 しかし、格安SIM会社の多くは結局ドコモのMVNO。つまり、ドコモの経営が立ちゆかなくなれば一緒に倒れてしまうわけだ。そう考えると、ドコモの経営を厳しくするような政策が本当にユーザーのためになるのだろうかと疑問に感じる。 どうにも景気減退政策としか思えない。本当にこれが政府のなすべきことなのだろうか。。。 外国がどうとかはどうでもいいのよ。外国には外国の、日本には日本の事情があるんだから。 日経記事より ところで、もしこれが本当に実行されたらiPhoneは苦境に立たされると思う。海外に比べて日本のiPhoneシェアが高いのは、まさにキャリアの奨励金によ...

2016年頃に1ギガビット、2020年頃に10ギガビットの無線通信回線が実用化される

日経14.05.30朝 通信速度、LTEの100倍 第5世代携帯20年実用化 総務省はNTTドコモなどと共同で、現在の100倍の速さの高速通信ができる第5世代(5G)と呼ばれる携帯通信システムを開発する… 年内に割り当てる周波数を使った第4世代(4G)携帯のサービスが16年頃には始まる… LTEの100倍、4Gの10倍の毎秒10ギガ(ギガは10億)ビットを性能面の目標にする… 10ギガビット?それは凄いな。しかも、1ギガビットの4Gの実用化が16年目標だそうだ。 そうなると間違いなく現行の光回線の立場は無くなるわな。有線で100メガビットより無線で1ギガビットの方がイイに決まってる。 その時代はあと5年以内に来る。その時ネットサービスはどうあるべきか。。。

IIJの「電話+SMS+LTEで月1900円SIM」のOEMっぽいBIC SIMが強力そう

日経14.03.08朝 音声+データ月1900円 IIJがスマホ向け割引 …一般的な1ヶ月のスマホ利用料に比べると7割程度安くなる… NTTドコモの携帯電話網を利用して電話をかけられ、高速データ通信サービス「LTE」を使えるようになる… これまでのMVNOのSIMカードはデータ通信専用が大半で、利用者は音声通話端末とスマホなどの2台を持ち歩く必要があった… これか。 サービス概要 - プラン・料金 月1GBと音声通話とSMSで1900円(税無し)はなかなか良いんじゃなかろうか。 IP電話はやはり安定性に問題がある。特に通話というより着信に問題があるので、確実に電話を着信したい人には強力な選択肢になりそう。 ただ留守番電話が付けられないようので、これを問題に感じる人もいるかもしれない。自分は気にならないけど。 現在使用中のBIGLOBEのSIMと比べた場合はWiFiがポイントになるだろう。 BIGLOBE LTE・3G:トップページ IIJのSIMにはWiFiが付いてないようなので残念。ただし、IIJのSIMのOEMっぽいBIC SIMにはWiFiが付いているようだ。 IIJmioウェルカムパック for BIC SIM|BIC SIM powered by IIJ うーむ。これは強力そう。

MVNOが支払う回線賃借料が半額になるらしい。色々安くなるかもね(*^_^*)

日経14.01.25朝 スマホ割安利用促進 回線借受事業者、費用半減 総務省が方針 総務省は通信料が割安なスマートフォン(スマホ)の普及を後押しする。自前の回線を持たずに割安サービスを提供する会社がNTTドコモなどに支払う回線の賃借料を2013年度から半額に下げる。コスト負担が軽くなった割安サービス会社は利用料を1〜2割下げる見通し。競争でドコモなど大手も通信料の引き下げに動く可能性があり… MVNOが支払う回線賃借料が半額になるというお話し。 その結果、MVNOの利用料が1〜2割安くなって、ドコモなどの大手の利用料も安くなるかもしれないと。 (・∀・)イイネ!!

世界でのiPhoneシェアの低さに改めて驚く

イメージ
日経13.10.31朝 スマホ世界出荷39%増 サムスン、シェア拡大 …従来型を含む携帯電話端末全体に占めるスマホの割合は55%に達した… メーカー別のシェアも新興国での取り組みが明暗を分けた…サムスン電子は上位機種から低価格帯まで幅広くそろえる戦略が奏功…2位のアップルとの差を広げた… サムスンは世界首位という「物量」を後ろ盾にソフト開発者との関係を強め、グーグルの得意分野への参入も視野に入れている… (シリコンバレー=奥平和行) 日経記事より まず驚くのはAppleのシェアの低さ。なんだかんだ言っても13.1%!日本ではぜんぜん違うけど…しかも1.3%減だし。 いよいよAndroid vs iOSでWindows vs MacOSの構図がそのまま出てきた感がある。やっぱりAppleは、なんだかんだ言っても昔から少数派のものなのよね。 サムスンは開発者と関係を強めてGoogle的位置を狙っているらしいけど、どうかな? Nexus4、Nexus5がサムスン製でなく続けてLG製だったのも、そういうパワーバランスなのかな? 自分としてはHTCやSONYと頑張って欲しいんだけど、SONYはXperiaブランドがあるからだめか?じゃあHTCで(^^);

iPhoneを導入しても最大の契約純減を記録したドコモの2つの誤算

日経13.10.08朝 iPhone導入も最大の契約純減 ドコモ思わぬ逆風 …9月の契約の純増数は大手3社で唯一のマイナスで、減少幅は過去最大となった… …「売りたくても売れない」(ドコモ幹部)。これが一つ目の誤算だ… もうひとつの誤算は発売から1年経った旧型機種「iPhone5」の存在だ… 「キャッシュバック3万5000円」などと特典を奮発する店がゾロゾロ… ドコモから漏れてくるのは恨み節だ。「早く5の在庫が無くなれ」… 5が売れるのは新モデルの割安機種「5c」と性能差が目立たないからだ… なるほど。在庫不足と他キャリアの強力なキャンペーン、そして5との性能差があまりないことによって苦戦してるのか。 ドコモとしては、もはやiPhoneを導入しない選択はなかったのだろうけれど、逆に追い込まれたな。 iPhoneなんてドコモにとってはユーザー数を増やすための駒でしかないのに、それすらもままならないというわけだ。一体どうするつもりなんだろ(´・ω・`) 国内メーカーを奮い立たせて独自路線を行くべきだったと思うんだけどなぁ。FirefoxOSとかさ。 しかし、5と5cの差別化が出来なかったAppleも同様に追い込まれてるな。こりゃiWatchなどの新機軸を出すしか無いな。期待したい。

いま東証で時価総額2位の企業は?ソフトバンク!トヨタの次だよ。すごいね。

イメージ
日経13.10.04朝 ソフトバンク 時価総額2位浮上 買収戦略の評価根強く 3日の東京株式市場でソフトバンク株の時価総額が9兆円を超え… 市場では、買収戦略を通じた海外での成長力を評価する声が多い… 株価は今年に入り2倍以上に上昇… スプリント買収… どうやらソフトバンクが東証で時価総額2位になったらしい。トヨタの次だよ。すごいね。 日経記事より 5位がドコモ。日本でのシェア率はドコモの方が上なのに、なぜソフトバンクが上回るのか?どうやらスプリントの買収の件が評価されているらしい。 ただ、どうだろう。ドコモでもiPhoneを扱うようになったし、ソフトバンクの強みは相当弱まっているはず。 かと言って、FirefoxOS搭載機などのような目新しい機体を出すというアナウンスもない。この時価総額は本物だろうか? だいたいね、そもそも孫さんのツイッターが静かすぎる(^^);

東京五輪までにテラヘルツ波を使う超高速無線LANを実現だって。誰向けかが疑問。

日経13.09.13朝 映画3本受信1秒 スマホで超高速通信 総務相 東京五輪までに実現 総務省はスマートフォン(スマホ)の超高速通信を実現する基盤技術を開発する… 新しい電波は無線LAN(構内情報通信網)など近距離の通信に使う。東京五輪の会場の近くに無線LANの基地局を整備すれば快適な通信環境を提供できる… 具体的には「テラヘルツ波」という電波を使う。周波数が高くたくさんの電子データを運べる一方、発生させたり進む方向を制御したりするのが難しく世界でも実用化されていない。発生や方向に必要な半導体などを開発し、スマホへの採用を促す… すばらしいんだけど、誰向けなのか?と。日本人向け?それとも外国人向け? もし外国人向けなら、その仕様を国際化しないと海外の人たちのスマホにそれは載らないことになるだろう。 技術開発をして、もし海外に普及するとして、あと7年で間に合うのかな? もし外国人向けだというのなら、できるだけ高速で無料の公衆無線LANを整備したほうが有効な気がする。 技術開発自体は、断固行うべきだけどね。

iOSもAndroidも勝者であり続ける保証はない(OS別スマホ世界シェアのグラフ)

イメージ
日経13.09.04朝 マイクロソフト反抗 ノキア携帯端末事業 買収 スマホ挽回へ背水 【シリコンバレー=岡田信行】… 買収対象は、従来型の携帯電話機も含めたノキアの端末事業全て… スマホ市場を席巻したアップルも、スマホ用OS「アンドロイド」を韓国サムスン電子などの協力メーカーに供給するグーグルも、勝者であり続ける保証はない… 確かに。もしノキアの端末シェアが全てWindows Phoneになった場合、特にAppleにとって大変な脅威となるだろう。 琴線探査: 日経の携帯電話端末世界シェアのグラフでの驚き2点盛 記事にあったグラフがもうひとつのことを教えてくれる。 日経記事より それは、世界的に見れば「Androidファースト」は当然の動きだということ。 日本ではそこもかしこもiPhoneだらけ。これからドコモまでiPhoneを出すというのだから、iPhoneだらけはさらに加速するだろう。 そんな状況の中で、日本だけ見ているとiPhoneの天下のように錯覚する。しかし、世界ではすでにこれだけの開きがあるということを忘れちゃいけない。

日経の携帯電話端末世界シェアのグラフでの驚き2点盛

イメージ
日経13.09.04朝 携帯端末の淘汰加速 スマホ世代交代、乗り遅れ マイクロソフト ノキア事業買収 …世界的にスマホで特色を出せないメーカーのシェア急降下が止まらない。 日経記事より この記事のポイントは本文じゃなくグラフ。 何とAppleの世界シェアは7.8%!2013年はさらにシェアが落ちている可能性があるので、一体どんな数字なのかと。 まぁ、「スマホ」限定のシェアではなさそうなので、そこは考慮する必要はある。 もう一つのポイントはノキアが19.3%でNo2ということ。ノキアも13年はさらにシェアが落ちているかもしれないけれど、それを考えてもなかなかの数字。 マイクロソフトがノキアを買収したことは結構侮れないかもしれない。 Windows Phone、来るか?

パナもドコモへのスマホ供給停止。iPhone獲得にはいいタイミングだったのに。。。

日経13.08.06朝 スマホ新製品供給停止 パナソニック、ドコモ向け パナソニックは国内の個人向けスマートフォン(スマホ)の新製品供給を停止する。5日までに国内で唯一新製品を供給しているNTTドコモに今冬モデルを供給しないと伝えた。来夏以降の供給も見送る方針で、個人向けスマホからの撤退が視野に入ってきた… 「ツートップ戦略」… NECカシオに続いてパナまでも。。。これでシャープが続いたらどうなるか? ドコモはシェア云々の前に売る機体がなくなるんじゃないか?iPhone導入しか無いか? ドコモがこれまで通りなら、落ち目になりかけたiPhoneを獲得するにはいいタイミングだったのに。。。

容量10倍のスマホ電池が3〜4年後に手に入る?ただ、問題は価格

日経13.08.01朝 スマホ電池 容量10倍 信越化学が新材料 3〜4年後量産 信越化学工業はスマートフォン(スマホ)や電気自動車(EV)に搭載するリチウムイオン電池の新材料を開発した。デントで蓄えられる電気の量を最大10倍に増やせる… シリコンは炭素系に比べ価格は大幅に高いが、電気を10倍程度蓄える特性がある… それはすごい。日経の1面トップだった。 なんでも、リチウムイオン電池内で必要なシートを炭素系からシリコンで代替することで10倍電気を蓄えられるようになるのだと。 昨日もマラソン中にスマホが無念のバッテリー切れになって記録がまともに取れなかった。「あと2時間もってくれれば…」と思ったものだ。この新素材を使った電池なら、もう二度とそういう悲しいことは起こらないだろう\(^^)/ しかし、こういった話には大体副作用がある。今回の場合は価格のようだ。とはいえ、割高になってももつ電池が欲しい!というニーズは確実にあるだろう。予備バッテリーを持ち歩かなくて済むようになるのだから。 問題は、価格がどれくらい上がるか。そこに尽きるね。

ドコモは「ガラケーのドコモ」を貫いた方がいいかもよ

日経13.07.16朝 スマホへ買い替え ドコモ、5000円値引き NTTドコモは19日にも、従来型携帯電話からスマートフォン(スマホ)に買い換える自社の既存顧客に対し約5000円の値引きを始める… ソニーと韓国サムスン電子の2社製の端末への値引きを手厚くする「ツートップ」戦略… その結果、ソニー端末は…約5000円で買える… 販売の8割以上がソニーとサムスンの2社製の端末に片寄った結果…販売全体には停滞感… ドコモの契約者5千万人のうち従来型携帯電話の利用者は3000万人程度いるといわれる。 何を今さら。しかもハンパ。ソニー端末が5000円で買えるのに、5000円値引きしてもらって他社の端末を買うと思う?アホか。 今回の「ツートップ」戦略は、単に販売の停滞感を招いただけではない。メーカーの信頼を失ったことが一番の問題。 今後急速にドコモ向け端末を作るメーカーは減っていくだろう。そして誰もいなくなった時、ドコモはソニーとサムスンで戦い続けられるのか? ドコモユーザーの半数以上はガラケーユーザーだそうだ。これは大きい。世界的に見ると、その後進国具合に驚く。いや、ひょっとするといまだ先進国なのかも? こうなったらドコモは独自戦略として、「ガラケーのドコモ」を貫いた方がいいのかもしれないね。スマホが必要ないユーザーは確実に一定数いるからね。

フュージョン「SMARTalk」に非常に便利な機能があることに気がついた

イメージ
ここのところフュージョンの「SMARTalk」を使っている。 琴線探査: フュージョン「SMARTalk」の通話品質は「Softphone」と比べ物にならないほど(・∀・)イイ!! しばらく使っているうちに、かなり便利な機能があることに気づいた。それは、「留守番電話の音声をメールで送ってくれる」というものだ。 留守番電話が作動すると、直後にこんなメールが送られてくる。 このメールには、その 留守番電話の音声がWAV形式で添付されている! つまり、あの面倒な「留守番電話サービスセンターに接続しています」を聞くこと無く、すぐに内容を聞くことができるというわけだ。 iPhoneだとビジュアルボイスメールを使えば同様のことがより便利にできる。でも有料だから切っている(^^); だからこれはかなりお得だと思う。 ただ、デフォルトではこうならないので、フュージョンのページで若干の設定が必要だ。 ログイン>各種設定>着信転送、留守番電話設定画面へ>「着信メール通知 + 録音データファイルの添付」で このように「着信メール通知 + 録音データファイルの添付」にチェックを入れる。 これだけだ。 しかし、フュージョンのサイトは七面倒臭い。もう少し何とかして欲しいね(^^);

ベトナムにサムスンの巨大工場。これは巨大だ。。。

イメージ
日経13.05.14朝 ベトナム、スマホ大国へ サムスン 年産2億4000万台に ベトナムがスマートフォン(スマホ)の一大生産拠点として台頭してきた。立役者は韓国のサムスン電子… ベトナム北部の空の玄関口、ノイバイ国際空港から車で30分。青々とした田園風景に突如、巨大な工場群が姿を現す… サムスンはスマホ2強を競う米アップルにコスト面で優位に立つ…アップルは…中国で…生産するが、人件費高騰の影響を受けつつある… スマホは軽量な部品が多く、日中韓台から航空便で輸送しても採算がとれる… 日経記事より これは相当巨大そうだ。 やはりサムスンも、このグラフにあった現状での最安クラス賃金国のベトナムに目をつけていたんだね。 琴線探査: アジア工場労働者の人件費グラフで考える。やっぱりいつかは国内生産かも。 スマホ生産の拠点がベトナムに移ることで、ベトナム国民は全体としては豊かになるだろう。 しかし、ひとつ気になるのは、こういった巨大工場がベトナムの北部にできていること。 ベトナムは南北で相当な格差があるそうだ。豊かになるのは北部ばっかりで、南部はさっぱりだと。ひょっとすると、このあたりの内政事情がリスクになるかもしれない。 世界のためにも、南部の人たちにもスマホ生産などの仕事がわたるようになるといいと思うけれど。

Galaxy S4の気になる機能「DualCamera」「Eraser」

日経13.03.15夕 スマホ 画面触らず操作 サムスン、来月に新型投入 【ニューヨーク=奥平和行】韓国のサムスン電子は… 「ギャラクシーS4」を4月末に発売すると発表… 背面と前面のカメラを同時に利用して撮影し、合成写真を作る機能や、写真の不要な背景を消す機能などを盛り込んだ… Galaxy S4の記事を見るとハードのスペック比較的な記事が多いようなんだけど、サムスンとしてはハードよりソフトの方を推したいと思っていると思われ。 なかでも「背面と前面のカメラを同時に利用して撮影し、合成写真を作る機能や、写真の不要な背景を消す機能」が気になった GALAXY S4の8コアより注目すべきポイントは? … メインとサブカメラで同時撮影できるDual Camera機能 カメラを起動し、右上から2つめのアイコンをタップするとメインカメラのプレビュー画面中に、小さい画面でフロントのサブカメラの映像が同時に現われます。サブカメラの表示枠は切手やハートなど複数のものから選ぶこともでき、場所もドラッグして自由に移動できます。集合写真を撮影するとき、これなら撮影者も一緒に写ることができるわけです。 Eraserで写った邪魔者をあとから消せる Eraser機能は撮影した写真に余計な人が写りこんでしまったときなど、指先タップで簡単に消去できる機能。人の往来が多い場所での撮影時に威力を発揮しそうです。 … DualCameraはなるほどなと思った。これはわかりやすい。後で自分の写真を合成したりするのだろう。 Eraserの方は、スクリーンショットを見ただけではどのように消されるのか分からない。微妙な感じになりそうな気配はするけれど。。。 もう少し詳しい情報が出てきたら、Eraserの機能をより詳しくチェックしたい。

ソフトバンクが災害時の通信のために熱気球をつくった。すばらしい。

日経13.03.09朝 災害時の携帯気球でつながる ソフトバンク実験公開 ソフトバンクモバイルは通信機器を搭載した気球を使って災害時にも通信できるようにするシステムの実用化にメドをつけた。気球から半径3キロメートル程度の範囲のスマートフォン(スマホ)などに無線を飛ばし、通話やメールを可能にする… 基地局が被災した場合などに替わりの通信手段として活用する… ソフトバンクの孫さんは3.11の災害時にソフトバンクがイマイチつながらなかったことに相当ショックを受けていたそうだ。 この気球はそういった苦い経験に対する対策だろうと思う。素晴らしいじゃないか。 災害が起こるに越したことはない。しかし、恐らく日本ではこれからも起こる。 その時、このシステムが有効に機能するなら本当にありがたい。