投稿

3月, 2011の投稿を表示しています

また揺れたよ。震源は静岡・富士宮らしいぞ。日本の地殻にストレスがかかっているのは間違いなさそうだ。 | <地震>静岡・富士宮で震度6強=午後10時31分 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

<地震>静岡・富士宮で震度6強=午後10時31分 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース ・・・15日午後10時31分ごろ、静岡県富士宮市で震度6強を観測した。気象庁によると震源地は静岡県東部で、震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.0と推定される。なお、この地震による津波の心配はないという。・・・ ここ厚木でも、またかなり揺れた。 震源はどこかと思ったら、静岡の富士宮らしい。 大きな地図で見る かなり近い。 先日は茨城、長野、そして静岡ときた。 琴線探査: これはひょっとして、神が日本人に試練を与えているのか? | 列島各地で誘発地震、M6以上が広がる可能性も (読売新聞) - Yahoo!ニュース やはり、日本の地殻にストレスがかかっているのは間違いなさそうだ。 富士山のすぐ南西であることも気にかかる・・・ これは冨士川以西の中部の人たちもひと事ではなくなったぞ。

「あつぎメールマガジン」の「計画停電の放送の内容」がイマイチ過ぎるのよ

街にあるスピーカーで流れる防災無線の内容は、ほんとに聞きづらい。 場所によるとは思うのだけれど、うちだとスピーカーからちと遠いし、ビルで音が反射したり、車の音やなんかで、まったく何を言っているのか分からない。 そこで、防災無線の内容をメールで届けてくれるサービスがあるのだけれど。 厚木市:防災行政無線情報サービス しかし、この「あつぎメールマガジン」の「計画停電の放送」の内容がイマイチ過ぎるのよ。こんな感じだ。 厚木市役所からお知らせします。 明日の計画停電の時間割が東京電力から発表されました。 厚木市は第4グループ、第5グループ、第1グループの順番で、朝6時20分から夜7時までの予定となっています。 これでどのグループがどの時間帯なのかわかるだろうか? これでは情報としてまったく意味が無い。 厚木市のトップページのアナウンスではもっと詳しい情報を出しているのに。非常に残念だ。 厚木市ウェブサイト

ここ田村町で初の計画停電実行。不思議な光景だった。

今日、ここ厚木市田村町で初めて計画停電が実行された。 もちろん、自分としても初めての経験だ。 あたりを見回すと、信号がついてない、街のあかりも消えている、おうちの明かりもロウソクを使っているのか、ぼんやりとした光ばかり。 しかし、すぐとなりの地域では明かりがこうこうとして、信号もついていた。 そのギャップに驚く。次の瞬間、「そういうことか」と思った。 つまり、万が一、電力が無いせいで命に関わる事態になることがあったとしても、すぐ近くの地域に移動すれば何とか電力を維持できる。同じ市の中でも別グループがあるのは、そういうことなのだろうと思った。 停電中はロウソクを使った。普段コンピューターにどっぷりとつかった生活をしているので、電気のない生活もロマンチックで悪くないと思った。 ただ、停電の影響でお客様に迷惑をかけない身分ならばね・・・ ところで、ラブホとかマンションの通路の照明とか、もう少し何とかならないのかな・・・ 節電のため、うちでは照明も暖房も完全にOFFなんですけど。明日から寒そうだわ。

radiko.jpエリア制限解除。素晴らしい。一方で、放送法の制限がいかにくだらないかも露呈 | radiko.jp 東北地方太平洋沖地震への緊急対策として エリア解除へ - radiko.jpニュースリリース

radiko.jp 「 緊急 東北地方太平洋沖地震への緊急対策として」(PDF) http://radiko.jp/newsrelease/pdf/20110313_radiko.pdf ・・・ 東北地方太平洋沖地震への対応として、株式会社radikoは、 3月13日(日)17時より、『radiko.jp』のエリア制限を当面の間、解除します。 エリア制限の解除により、日本全国どこにいても、パソコン、iPhone、スマートフォン等で、『radiko.jp』が聴取 可能となります。 ・・・ 素晴らしい。 一方で、放送法によるこのような制限がいかにくだらないものかを明らかにしたと思う。 緊急ならエリア解除できるのだ。なら、なぜ普段からエリア解除しないのか。 今後、国会で真剣な議論が必要になると思う。

何と!「日本列島」が2.4m移動?!信じられない・・・ | 日本、地震で2.4メートル動く=米地質調査所 (時事通信) - Yahoo!ニュース

日本、地震で2.4メートル動く=米地質調査所 (時事通信) - Yahoo!ニュース ・・・米地質調査所(USGS)の研究者ら・・・日本列島が8フィート(約2.4メートル)動いたとの見解・・・地球物理学者もCNNに「ある全地球測位システム(GPS)基地が(8フィート)動いた」と説明・・・ 何と!「日本列島」が?!信じられない・・・しかし、これが現実なんだろう。 日本の巨大地震は世界史レベルで歴史的な出来事だったのだろう。なんて事だ!

今回のことで日本はきっと大復活する。こんな国民がいる国なんだ。間違いない。 | がんがれ日本!(google docs版)

がんがれ日本!(google docs版) ・・・元気が出るツイートを集めました・・・ ただただ素晴らしい。日本人の底力を見た気がする。 災害にあっても日本人は決して「我先に」と利己的にならない。むしろ「皆大変だから」と無私の精神をもって他人を助けようとする。 こういった精神を持つ国が世界中に一体いくつあるのか? 今回ほど日本人であることを誇りに思ったことはない。 GDPが世界3位になったからって何だって言うんだ。 今回のことで日本はきっと大復活する。こんな国民がいる国なんだ。間違いない。

涙した。世界中に日本のために祈ってくれている人々が確かにいる。 | 【prayforjapan】世界から届いた日本への祈り - NAVER まとめ

【prayforjapan】世界から届いた日本への祈り - NAVER まとめ ・・・東北地方太平洋沖地震の被害を聞いて、日本中はもとより、世界中から祈りのメッセージが届いています。その中でも画像のメッセージをまとめました。・・・ もはやInstagramがこのようにも使われているのか・・・という開発者的な感想は捨てておこう。 ただただ感動した。静かに涙がこぼれた。世界中に日本のために祈ってくれている人々が確かにいるのだ。 ありがとう。THANK YOU VERY MUCH, WORLD!! そして、このようなまとめを作ってくれた作者の方にも、ありがとうございますと申し上げたい。 ますます、自分ができることは一体何なのかを真剣に考えなければと思った。

東京タワー曲がる。スカイツリー無事。復興の象徴が世代交代という気がした写真 | 濁流なぎ倒す 街 崩れ落ちた - 日経

イメージ
日経11.03.12朝 ・・・地震の影響で、東京タワー(333メートル)頂上部のアンテナは、上から数メートルの部分がわずかに曲がり、一部地域でNHKのアナログ映像が一時見えにくくなったという。一方、建設中の東京スカイツリーには大きな被害はないようだった。(本紙チャーターヘリから) 日経23面より 嗚呼。東京タワーが・・・マジで曲がってる。 一方、スカイツリーには被害が無いようだ。 東京タワーは戦後日本の復興の象徴だった。そしてスカイツリーは、震災後日本の復興の象徴となるのかもしれない。 世代交代というか、そういったものを暗示しているような写真に思えた。 日は また 昇る!

巨大地震翌日の日経一面トップは、まるで戦争が始まったようだった・・・ | 東日本で巨大地震 - 日経

イメージ
日経11.03.12朝 日経1面トップ 戦争さながら 巨大地震翌日の日経の朝刊トップ。 以前、遊就館で戦争が始まった時の新聞を見たことがあるけれど、その雰囲気に本当にそっくりだ。他の新聞も同様だった。 今は、もはや文章を引用する気持ちがおきない。 これは6面。 日経6面 まるで写真雑誌のよう さらに、これは20面のテレビ番組表。 日経20面 テレビ番組表 NHKなぞ、報道特番ぶっこ抜きでレーンが真っ白だ。 一日も早く被災地が復興し、日本国全体が平常に戻り、この画像を見て「あの時は大変だったなぁ」と言える日が来るよう、自分も何ができるかを真剣に考えたい。

これはひょっとして、神が日本人に試練を与えているのか? | 列島各地で誘発地震、M6以上が広がる可能性も (読売新聞) - Yahoo!ニュース

列島各地で誘発地震、M6以上が広がる可能性も (読売新聞) - Yahoo!ニュース ・・・「(11日の東日本巨大地震の発生によって)地盤にかかる力が変化し、誘発された可能性がないとはいえない。ほかの地域でも地震が起きる可能性がある」・・・防災科学技術研究所の岡田義光理事長(地震学)が心配するのは、東日本巨大地震の震源域の南側に位置する房総半島の東方沖で、巨大地震が誘発されることだ。・・・岡田理事長は「今回の地震では茨城県沖まで断層がずれた可能性があり、半年から1年の間は注意が必要だ」と指摘・・・ 宮城の沿岸は今回の地震で地盤が沈下したという話もある。ということは、おそらく国土の一部が失われたということだろう。 それだけの巨大地震だったのだから、当然そういう予想になると思う。全国民が警戒しなければ。 こうなるとなんだか、神が日本人に試練を与えているように思う。神は乗り越えられない試練は与えないとも聞く。 しかし、物事には限度というものがある。 神様。まだ試すというのなら、せめて被災地が復興してからにしてください!

管首相に故意がなかったとしても、献金する方にはあったかもしれない。どうすれば国益を守れるのだろう? | 首相 外国人献金の疑い - 日経

日経11.03.11夕 ・・・首相は献金の事実を認めたものの「外国人とは承知していなかった」と釈明・・・外国人献金を巡っては前原誠司氏が外相を辞任したばかり。・・・「日本名の方で日本国籍の方だと思っていた」と強調。・・・枝野幸男官房長官は・・・「前原氏は個人の判断で対応した」と、前例にはならないとの認識・・・政治資金規正法を所管する片山善博総務相は・・・故意でなければ政治資金規正法違反とはならないとの見解・・・ これは巨大地震が起きた日の夕刊の記事だ。なんだか、こういったいざこざニュースが懐かしい気がしてしまっている・・・ 「外国人とは承知していなかった」との首相のお言葉はおそらくはそうなんだろうと思う、というか、そう信じたい。 だって仮にも誇り高い日本国の首相なのだから、そんなことがあっていいはずがない。万が一そんな人が日本の首相だとしたら、悲しすぎる。 しかし、本人に故意がなかったとしても、献金する方にはひょっとすると故意があったかもしれない。 政治資金規正法が外国人による献金を認めていないのは国益を考えれば正しいと思うけれど、現状では献金する人が外国人かどうかを見極めるのは非常に難しいのだろう。 もし今後、日本もアメリカのように政治家に対する個人献金が活発になったら、さらに同様の件が増えるだろう。そうなったらどうするのか? 国益を守るため、献金の手続きの方法を見直す必要があると思った。 例えば、献金される方も日本国籍の人かどうかの確認を義務付けるとともに、献金する方がもしウソをついたら処罰する、とか。 ただ、このようにして献金が面倒になると、アメリカのようには献金が活発にならないだろう。何かいい方法はないのだろうか。アメリカはどうしてるのだろう。

日経があからさまな鳩山前首相に対するDISり | 反面教師・鳩山前首相にみる 軽い言葉 - 日経

イメージ
日経11.03.10夕 ・・・菅直人首相、「軽い言葉」にご注意を・・・中国漁船衝突をきっかけに日中関係が悪化した際も「私だったら事故直後に、温家宝首相と腹を割って話し合えた」と菅外交に苦言を呈した。首相辞任から9ヶ月余りたつが、相変わらずの意気軒高ぶりだ。・・・鳩山発言の特徴は、最初に理想を高々と揚げる点だ。・・・その後のいきさつをみれば、鳩山発言は実現性は二の次のようにもみえる。何度となく右往左往させられたのは国民だ。・・・鳩山氏の言動を「ソフトクリームのように甘っちょろい」と評したのは中曽根康弘元首相。鳩山氏が首相になってからもそのキャラクターは変わらなかったようだ。・・・「首相退任後の政界引退」を明言したのは、ほかでもない鳩山氏自身だ。・・・それも後日、あっさり撤回した。・・・ ううむ。日経にはめずらしい、あからさまな鳩山前首相に対するDISり。 確かに鳩山前首相の軽い言動はその通りなのだけど、仮にも日本国の元首相なわけで・・・ 菅直人首相に対する忠告のつもりなのかもしれないけれど、もはや辞任した人をこのようなかたちでダシに使うのはどうかと思う。 時にはDISることも必要だろう。しかし、ここまでDISるのであれば、記事に署名していただきたいものだ。

オバマ大統領から日本への支援メッセージ来た!しかし・・・

イメージ
オバマ大統領からメッセージ来た! RT @BarackObama : Sending condolences to the people of Japan, particularly those who lost loved ones in the earthquake & tsunamis. U.S. s ... Fri Mar 11 14:08:21 via twicca misaho otsuka misahot 被災した人々のために支援する用意があると。 しかし、ロシア、メドベージェフ大統領より遅かったな。

「発生のメカニズムは、西北西と東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型」気を付けないと。 | 「9日の地震が前震?」 気象庁会見詳報 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

「9日の地震が前震?」 気象庁会見詳報 (産経新聞) - Yahoo!ニュース ・・・ 「発生のメカニズムは、西北西と東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型で、10日、9日の地震も同様だった。同じプレート境界が破壊されたとみられる」・・・ 関東に近い震源での地震があるかもしれない。気をつけたほうがいい。何ということだ・・・ 備えあれば憂いなし。

厚木バスセンター上の街路灯が倒壊。しかし、人的被害はなさそう。 | 厚木市:宮城県三陸沖で発生した地震における厚木市内の被害状況

厚木市:宮城県三陸沖で発生した地震における厚木市内の被害状況 ・・・厚木サンパーク(厚木バスセンター上)街路灯が4本倒壊。・・・ 厚木の被害としては、厚木バスセンター上の街路灯が倒壊。ブロック塀が倒壊したり図書館では本が落下したり、東名中の床にヒビがはいったりしたらしい。しかし、人的被害はなさそう。 相模川の水位上昇もないらしい。 ひとまず無事ということか。

「東北地方太平洋沖地震」今日は日本人にとって忘れられない日となった | 地震 東北で巨大地震 死者39人 不明多数 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

イメージ
地震 東北で巨大地震 死者39人 不明多数 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース ・・・1日午後2時46分ごろ、東北地方で非常に強い地震があり、宮城県栗原市で震度7、仙台市や宇都宮市で6強、東京都心でも5強・・・マグニチュード(M)は国内の観測史上最大の8.8と推定・・・気象庁はこの地震を「平成23(2011)年東北地方太平洋沖地震」と命名した。震源付近では9、10日にもM7程度の強い地震が発生。今回の地震の後も強い余震が相次いでいる。・・・四国の太平洋沿岸に大津波(高さ3メートル以上)・・・一方、午後3時15分ごろには茨城県沖でM7.4の地震が発生・・・ 今日は日本人にとって忘れられない日となった。 今回の地震は本当にビビった。心の底から恐怖した。正直、胃が重くなった。仕事どころではなくなった。こればかりは、人間の力ではどうにもならない。このどうにもならなさが、さらに恐怖を煽った。 今回のマグニチュードは8.8。国内観測史上最大だそうだ。1000年に一度の巨大地震だという話もある。 追記11.03.13 :その後マグニチュードは9.0と上方修正された。世界最大級だそうだ・・・ 東日本巨大地震、数万人の安否が不明 (読売新聞) - Yahoo!ニュース ---- 関東大震災ですら7.9。 関東大震災 - Wikipedia 阪神淡路大震災では7.2程度だったらしい。 阪神・淡路大震災 - Wikipedia これらと比べても、8.8という数字がどれだけ大きいものかを思い知らされる。 テレビの中継を見たら目を疑う光景が。田んぼの上を船が走っていたり、火事を起こしながら津波に流されるゴミのように見える家屋、今にも津波に飲み込まれそうな人が逃げている様子などなど・・・ 先日も宮城の方を震源とする結構大きな地震があった。それはこの前兆だったのだろうか。 ここ厚木もかなり揺れたが、幸運にも停電も断水もガスが止まることもなかった。しかしマンションのエレベーターは止まった。 街に出れば、コンビニに異様な人だかり。めぼしい弁当がほとんど無くなっていた。厚木唯一の電車路線である小田急線が止まって帰るに帰れず、立ち往生してしまった人たちが買い出しをしたのだろう。 となりのとなりの駅の海老名から出ているJRや相鉄線も全線止まってい...

これは確かに人類史上、究極の記念写真かもしれない | 越境者のまなざし 十選 4 写真家 小林紀晴 - 日経

イメージ
日経11.03.11朝 ・・・写真が発明されてから160年ほどの時間のなかで、さまざまな記念写真が撮られてきた。そのなかにあって、この一枚は間違いなく特筆すべきものだろう。地球以外で撮られたことが、もっとも大きな理由だが、さまざまな意味を読みとることができるからだ。人類の叡智をみることも、遠くへ行くことの本能的欲求や、星条旗からは当時の政治的な思惑も感じられる。そして、何よりこの一枚は確かに月面に立ったという「証明写真」なのである。・・・ アポロ14号・月面の写真 日経記事より これは確かに人類史上、究極の記念写真かもしれないなと思う。 しかし、よくよくビジュアルだけをみると、どうということはない写真だ。単なるスナップショット。 夜のサハラ砂漠で投光器を使い、宇宙服を着てアメリカ国旗を立てるというお膳立てをすれば、誰でも似たような写真が撮れるだろう。 しかし、こうしてそっくりの写真が撮れたとしても、その価値は全く異なるだろう。 小林氏もおっしゃるように、地球外で撮られたという事実、人類の叡智の象徴、国家の威信の表現・・・など月面写真には様々な意味が含まれているからだ。 つまり、ビジュアルは写真の持つ価値の一部にすぎない、ということに改めて気付かされた。

jQuery Tools Tooltipの中身にHTMLを表示するできるだけシンプルなサンプル

HTMLだけでツールチップを表示したいのだけど、どうしたらいいかな?と調べていて、jQuery Tools Tooltipが良さそうだなぁという結論に。 jQuery Tooltip @ jQuery TOOLS - Tooltips done right 別に大したことをするつもりはないが、ツールチップの中身にHTMLを表示するというのは必須だ。jQuery Toolsのサイトにもチュートリアルがある。 Using any HTML inside the tooltip しかし、実際にやってみていくつかポイントがあったので、HTMLにコメントしながら、できるだけシンプルに書こうとしたのがこれ。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF8"> <title>jQuery Tools Tooltipでツールチップの中身にHTMLを表示するテスト</title> <!-- jQuery Toolsを読み込み CDNバージョン(これを読み込むだけでjQueryとtoolsも使えるようになる) --> <script src="http://cdn.jquerytools.org/1.2.5/full/jquery.tools.min.js"></script> <!-- tooltipスタイル(.tooltipはjQueryToolsTooltipのデフォルトでツールチップの表示に使用するよう設定されている)--> <style> .tooltip { display:none; background:t...

CreativeCommonsのロゴの使用はそのサイトの目的と反してキビシイものだった・・・

イメージ
サイトでCreativeCommonsのロゴを使いたいなと思って、画像のソースとライセンスを探していた。 CreativeCommonsのロゴ さすがにライセンスを扱うCreativeCommonsだけあって、FAQにしっかりと書いてある。 クリエイティブ・コモンズのロゴの使用 - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン ・・・ クリエイティブ・コモンズのロゴを自分のサイトや作品に取り入れることができますか? ・・・「ポリシー・ページ」に従っていただくことが条件・・・クリエイティブ・コモンズのウェブサイトへのリンク用に限定して使用を許諾・・・ ということだった。つまり、あまり自由には使えない。Attributionを付けたとしても、例えばこのロゴを使ったTシャツなどは作れないらしい。 だから、上のロゴもhttp://creativecommons.orgにリンクを張っておいた。これなら文句は言われないだろう。 「ポリシーページ」というのはここだ。 Policies - Creative Commons 日本語版の「ポリシーページ」はここ。 各種コンテンツの利用条件 - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン ロゴのダウンロードページはここだ。 Downloads - Creative Commons しかし・・・予想に反してなかなかキビシイ。確かに組織のブランドロゴというのは特別かもしれないけれど、そこを何とか!CreativeCommonsの度量の大きさや真価といったものを見せていただきたかったなと。

まさかflickrのロゴがパブリックドメインだったとは!なにげに日本国旗もパブリックドメインだった。

イメージ
サイトでflickrのロゴを使いたいなと思って、画像のソースとライセンスを探していた。 flickrのロゴ FAQをざっと見る限り、このあたりの話は見当たらなかった。 Flickr: Help もう少し広くネット全体で調べてみると、Wikipediaでこれについて言及しているページがあることがわかった。 ファイル:Flickr wordmark.svg - Wikipedia そこには、何とflickrのロゴはパブリックドメインである旨書いてある。その理由はこうだ。 ・・・この画像、またはこの画像中に描かれている文字は、単純な幾何学図形と文字のみにより構成されています。これらは人の思想・感情を創作性に欠く方法により表現したものである(threshold of originalityを満たしていない)ため、著作物の要件を満たさず、著作権の対象となりません。ゆえにこれらはパブリックドメインとなります。・・・ つまり、誰かが作ったものなら必ず著作権が発生するということではなく、人の思想・感情を創作性をもって表現しているかどうかで決まると。興味深い。 しかし、その判断は非常に難しいと思うのだけれど。単純な幾何学図形でできたグラフィックとしては、例えば日本国旗がある。なら、これも同様にパブリックドメインなのか。 日本国旗 やはり、同じ理由でパブリックドメインらしい。 ファイル:Flag of Japan.svg - Wikipedia 「人の思想・感情を創作性をもって表現している」と思うけどなぁ。著作権は難しいよ。

中国は日本の新しい外務大臣がどう出るのか、根性あるのかどうかを試しているのだろう。 | 尖閣沖にまた中国監視船=海保が警戒―沖縄 (時事通信) - Yahoo!ニュース

尖閣沖にまた中国監視船=海保が警戒―沖縄 (時事通信) - Yahoo!ニュース ・・・尖閣諸島の久場島から西北西約90キロ沖を中国の漁業監視船「漁政202」が航行しているのを海上保安庁の航空機が確認・・・海保の巡視船と航空機が領海に入らないよう無線で警告。監視船は「尖閣諸島は中国の領土で妨害は認められない」などと無線で応答・・・ 前原誠司外務大臣が辞任され、その後任として今日、松本剛明外務副大臣が大臣に昇格されるそうだ。 外相に松本副大臣=菅首相、9日任命 (時事通信) - Yahoo!ニュース 天皇陛下はまた認証式をしなければならない。陛下は露程も面倒だとは考えておられないと思うけれども、日本の行く末を非常に心配なさっていると思う。 そこへ来てこれだ。 恐らく中国は日本の新しい外務大臣がどう出るのか、根性あるのかどうかを試しているのだろう。 それはきっと多くの国民も同じ気持だろう。自分もそうだ。

「ドキュ・ドラマ」。やっぱり、写真は真実だけを映すものではないのだろう | 越境者のまなざし 十選 1 写真家 小林紀晴 - 日経

イメージ
日経11.03.07朝 ・・・異国を旅するとき、自分が何にカメラを向けるかに興味がある。・・・『セーヌ左岸の恋』・・・ドキュメントでありながら構成が虚構。「ドキュ・ドラマ」と呼ばれる手法・・・『セーヌ左岸の恋』を見ていると、写真は真実だけを映すものではないと強く感じる・・・ 日経記事より 「写真は真実だけを映すものではないと強く感じる」と似たような表現は、前にも見たことがある。 琴線探査: 「写真とは真を写すものではまったくない」そして「アレ・ブレ・ボケ」 | はてなの芸術十選 4 アートディレクター 長澤章生 - 日経 琴線探査: 多重露光、「真」消した「写真」 やっぱり、きっとそうなんだな。 「ドキュ・ドラマ」という言葉は矛盾している気がするけど、写真に関しては別に矛盾していない気がする。

「サイバー空間防衛隊」ホントに配備しておかないとヤバそうだ | 北朝鮮がGPS妨害か - 日経

日経11.03.07朝 ■韓国 韓国聯合ニュースは6日、政府や軍関係者らの話として、ソウル首都圏など韓国北西部4日に北朝鮮から発信された妨害電波による全地球測位システム(GPS)の受信障害が発生していたと報じた。携帯電話の一部機能などが使えなくなったという。(ソウル支局) 今回は記事が短く無駄がないので全文を引用した。この長さからも分かるとおり、記事は2cm×3cm程度のごく小さい記事。 しかし、このニュースには驚いた。 まず、GPS妨害ということが技術的に可能らしいということ。もし将来的に、Googleが開発中の例のモノのような、GPSなどの電波による測位システムを利用する自動運転車などが一般に普及した場合、日本は簡単にパニックになるだろう。 琴線探査: Googleの自律走行車のより詳細なビデオ。もはや技術的なことよりも、法律的なことの方が問題になる気がする。 しかも、それを北朝鮮が現実に行っているらしいこと。北朝鮮はここのところ、ハッカーの養成に力を入れているらしい。 核兵器に力を入れていることは広く知られている。北朝鮮は日本にとっては非常に厄介な国だが、国連に加盟して多くの国と国交を持つれっきとした主権国家だ。北朝鮮と言えども、そう簡単には核兵器を使えるはずはない。 しかし、サイバーテロ・ハッキングは現実に使える兵器だ。しかも、核開発に比べれば格段に安い兵器だ。 今後世界における戦争というのは、物理戦より情報戦がメインになるのではないだろうか。そこでは単にFacebookやTwitterやGoogleをブロックするといったパッシブな情報戦だけでなく、GPS妨害やDDoS攻撃など、よりアクティブな情報戦が熾烈に繰り広げられるようになるだろうと思った。恐ろしいことだ。 日本も情報戦に向けて準備を進めているという話は聞いたことがある・・・大分前の話になるが、どうなっただろうか。 琴線探査: 国家脅かすサイバー攻撃「見えぬ敵」対策苦慮 日本の「サイバー空間防衛隊」ホントに配備しておかないとヤバそうだ。

文章が平仮名ばかりになるほど魅惑されてしまったのだろうか | シネマ万華鏡 「ブンミおじさんの森」 - 日経

日経11.03.04夕 ・・・タイのアピチャッポン・ウィーラセタクンは、この10年間の世界の映画作家のなかで、最も特異で、最も傑出した作品をつくりつづけている一人だと言っていいだろう。・・・昨年のカンヌ国際映画祭でパルムドール(最高賞)にかがやいた。・・・はじめて見る人は、おどろくだろう。あるいは、ねむけをもよおすかもしれない。しかし、それでも、この映画のやわらかくて濃密な、エロティシズムすらただよう空気につつまれたら魅惑されてしまうことは、まちがいない。・・・映画とは何かを反省させる刺激にみちている。・・・★★★★★(映画評論家 宇田川 幸洋)・・・ 先日の星5つの「英国王のスピーチ」の記事が2月26日だから、ひと月も経たないうちに星5つが出たことになる。これはめずらしい。 琴線探査: ペーパー読み首相にも是非みていただきたい、久々の星5つ映画 | シネマ万華鏡「英国王のスピーチ」 - 日経 話の筋やトレイラーを見ても、ハッキリ言って何の話だかよく分からない。しかし、パルムドールに輝いたそうだ。 ブンミおじさんの森 - シネマライズ オフィシャルサイト 今回の宇田川氏の文章はやけに平仮名が多い。それくらい魅惑されてしまったのだろうか。 気になる映画ではある。 ところで、なぜ映画のトレイラーの多くはエンベッドできないのだろう。著作権?バイラルで宣伝してもらってナンボだと思うけどね。

日本の教育改革は、まず明治維新時代の先人たちの教育方法を学び直すことから始めるべきかも | 社説 世界で競える個性豊かな「人」づくりを - 日経

日経11.03.04朝 ・・・国の力とは何か。・・・ 全ての根幹にあるのは一人ひとりの人間の能力 である。本人と社会のため、その可能性を広げるのが教育だ。・・・知識の習得を重んじ、均質な人材育成で集団の力を高めるモデルは、もう通用しない。・・・米国ではオバマ大統領が、今年の一般教書演説で教育改革を強く打ち出した。中国、韓国、シンガポールなどのアジア諸国は、実用英語や理数科目に人材や予算を重点的に配分する戦略・・・ 明日の国力を築くのは、今日の「人」づくり だ。・・・横並びの人材の大量生産を脱し、「個の力」をうまく引き出す方向に路線を変えなければならない。 育むべき「個の力」 を、3つ・・・ 発見力 ・・・素早く正しい情報を抽出する技術の習得・・・ 創造力 ・・・自分の頭で考え、独自の提案を生む能力・・・ コミュニケーション能力 ・・・発見や提案は、共有することで初めて社会的な価値となる・・・道具としてIT・・・英語・・・米欧は教育への公的支出を増やしつつ、現場の裁量を広げている・・・ 権限分散と規制緩和 ・・・明治維新をなし遂げた人材の多くは各地の私塾や藩校から生まれた。 変革期には、画一的ではない自由な教育の環境 が国の行方を左右する・・・ 国力というのが国民一人ひとりの能力の集合であるということは、まったくその通りだ。古今東西、そうだろう。 だから、より不安定になりつつある世界情勢の中、アメリカも、中国も、韓国も、シンガポールも、ロシアも、再び教育に力を集めようとしているのだと思う。オバマ大統領など「職がないなら先生になってくれ」と言っているそうだ。日本も当然、再び教育に力を集める時と思う。 記事では育むべき「個の力」として、発見力、創造力、コミュニケーション能力を挙げている。どれも確かに必要だろう。ただ、必要な力はこれ以外にもたくさんあるだろう。 必要な個人の力をどうこう言う前に、まずは日本が再び教育大国・教育立国を目指す!と宣言することだろう。 次に問題になるのは制度だろう。「権限分散と規制緩和」は一つの考え方だと思う。これは完全に政治がやるべき事だけれど、実現できるかどうかはアヤシイ。 ここでは大混乱の末、なんとか実現できたとしよう。その次に問題になるのは何か?「先生」だと思う。 「権限の分散と規制緩和」は教育現場に自由をもたら...

「誤りを認めることは弱さではない。」その通り。むしろ強さだと思う。 | 大新聞のTwitter誤報道 - Tech Crunch Japan

大新聞のTwitter誤報道 - Tech Crunch Japan ・・・それがプロセス・ジャーナリズムだ。最初に誤った記事を伝えた人間が、その不正確さを非難されることがあまりにも多い。しかし私は、特ダネの最初の、一番難しい一歩を進めた者は評価されるべきだと思う。そこから始まったのだから。・・・連中が訂正しない理由はわかっている。事実を見誤まることは恥であり、もし訂正したり撤回したりすれば、それは弱さを見せ読者の信頼を失うことになるからだ。全く逆だ。 誤りを認めることは弱さではない。 ・・・ アメリカの大新聞、Finacial Times、Wall Street Journal、New York TimesがTwitterの資金調達に関して間違った報道をしてしまったらしい。 このことに関しては大した興味はない。興味があるのはこの一点に尽きる。 「誤りを認めることは弱さではない。」 その通りだと思う。誤りを認めることは、むしろ強さだと思う。だから心の強い人は、間違いを恐れずにどんどん挑戦していく。そうしていくうちに、その人はどんどん強くなる。 この記事は誰が書いたか?Michael Arrington氏だ。 ブログ記事にも哲学が必要なのだと思った。文章の奥から滲み出るような哲学・人柄が読む人の心を動かす。 相変わらず、彼は素晴らしい。

「The technology alone is NOT enough.」Apple, Jobs氏の哲学・美学を改めて感じたiPad2お披露目イベント

イメージ
昨日ついにiPad2のお披露目イベントがあった。 Apple Special Event March 2011 日本での発売は3月25日だそうだ・・・iPadが発売されてからまだ9ヶ月しか経っていないのにな?もうあっという間に旧機種になってしまうとは。早過ぎるよなぁ。 iPad2には当初載らないと思われていたカメラが載った。インカメ+アウトカメラ。これでiPadでもFaceTimeができるようになるわけだ。世のおじいちゃんおばあちゃんは孫の顔見たさに欲しがるだろうなぁ。 そして、またまた素晴らしい出来栄えのiMovieとGarageBand。Jobs氏は繰り返し言った。「This is not just a toy.」。iPadはもはやおもちゃではなく、本気でクリエーションしたり、本気で仕事をしたりできるデバイスなのだと言っているような気がした。 その他、HDMIだのiOS4.3だのフロのフタのようなカバーなど色々とあったが、そういったことは他の報道記事に譲ろう。 そのかわり、報道があまりクローズアップしなさそうな、今回のイベントで感じたAppleやJobs氏の哲学・美学についてを書いておこう。 単なるTECHNOLOGYは近い。しかし、 LIBERAL ARTSと一体となったTECHNOLOGYは、遠い。 iPadが先駆けとなったタブレットPC界隈を念頭に、Jobs氏はイベントの最後で、聞き取れる限りこう言った。 ・・・It's in Apple's DNA. The technology alone is not enough. That is technology married with liberal arts, married with the humanities, that yields us the result that makes our heart sing(?).・・・They are talking about speeds and fees(?) just like they did with PCs. And our experience and our every bone and our body saids "That is not right approach ...

これはいよいよ、AWSへのサーバーの移行を検討する時期が来たようだね | 米アマゾン クラウド事業日本に拠点 - 日経

日経11.03.03朝 ・・・アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)が東京周辺にデータセンターを開設・・・アジアではシンガポールに次2カ所目・・・地理的に近い拠点・・・データを素早くやり取り・・・重要なデータは日本国内に置きたいという企業の要望にも対応できる・・・ @ITでも記事になっていた。 AWSが日本データセンターを運用開始、責任者に聞いた - @IT 価格的に海外の拠点と大差なく利用出来るらしい。日本円による決済も数ヶ月以内にできるようになるとも。 これはいよいよ、AWSへのサーバーの移行を本格的に検討する時期が来たようだね。

スクラップブックで新聞記事を整理することの4つの問題点 | 切って貼って議論しよう 齋藤孝さんの新聞活用術 - 朝日新聞

朝日新聞 be Extra Kids 11.03.03 大学生に教えてみて、「学力」をつけるのに最も効果的だった教育がある、と齋藤孝さん・・・毎朝、ハサミを手に、新聞を開く。気にかかった記事を、どんどん切り抜いて、ノート1ページに一つずつスクラップします。貼り終わったら、文中のキーワードを3色のボールペンでぐるぐる囲んでいきます。数字は、青。伝えなければならない事実は、赤。おもしろいと思った主張は、緑・・・記事の趣旨をまとめ、さらに、ニュースのコメンテーターになったつもりで意見や疑問などコメントを書いていく・・・30秒でひとつの記事をプレゼンテーションし、学生同士、議論・・・一つは「記事を選ぶ」ということ・・・「自分なりの視点や意見を持つことは、世界で通用する日本人になるためには欠かせない」と痛感する・・・二つ目は、社会へのアンテナが広がること・・・「気に入った記事だけでなく、関連記事やとなりの記事に目を向けることで、社会のアンテナが立ち、自分の世界も広がります」三つ目は、「実用日本語」を使えるようになること・・・「公共性と客観性を持った実用日本語が、最も使われているのが、新聞です」・・・四つ目は対話力。30秒のプレゼンと議論で、相手の主張の背景を理解し、自分の文脈とすり合わせながら対話できる力を育てることができます。・・・文・宮坂麻子 写真・郭允 この記事は日経の折り込み広告に混じってたまたま入っていた、朝日新聞の子供向けの別刷りのものだ。 しかし、これは・・・自分が毎日やっていることとほとんど同じだ。このブログ「琴線探査」は、まさにこの修業のためにある。 斉藤さんはノートにスクラップした記事をはる方法のようだけれど、自分の場合、前はデカいスクラップブックを使っていた。まぁ、どちらも似たようなものだ。しかし、この方法には問題がある。 1つ目は、コストがかかること。スクラップブックは意外と高価だ。 2つ目は、スクラップブックは、かさばるし重いということ。 3つ目は、検索性が低いこと。せっかく書いた文章も、検索性が低いとあとで読みなおす可能性は非常に低い。かさばって重いのなら、なおさらだ。 4つ目は、情報を広く世の中に公開できないということ。自分の書く文章のほとんどは、誰の目にもとまらない、つまらない文章かもしれない。しかし、その中でも僅...

「GNH」国民総幸福という指標もひとつの考え方だと思った | ブータン方式 欧州関心 ブータン王国王女 基調講演 - 日経

イメージ
日経11.02.27日 ・・・「国民総幸福(GNH)」はブータンの基本理念だ。16歳で国王になった父は、物質的な豊かさを目指す従来の開発モデルが国民の幸せにつながるのか疑問に思った。・・・GHNは物質的な豊かさによって得るものと、持続可能な社会がもたらす価値のバランスを重視する。・・・調和のとれた社会を実現するには、経済成長以外の要素も必要だ。・・・経済成長も進み、最貧国群から脱した(注・国民1人あたりのGDPはインドなどよりも高い)・・・父が退位する直前に実施した国勢調査によると、国民の97%が幸福だと考えていた。・・・日本もGNHの考え方を取り入れてはどうか。・・・ ブータン王国王女 ケサン・チョゼン・ワンチュク氏 日経記事より GNH(Gross National Happiness) 国民総幸福量 - Wikipedia 初耳の言葉だった。GDP(Gross Domestic Product)と対比させるために、わざと似たような言葉にしたのだろう。 この考え方は、自分も漠然と感じていたものだ。金は人が幸せになるための助けになるけれど、金だけでは幸せにはなれないと思う。ただ、だからといってGDPの追求をしなくていいかといったら、そうではないとも思う。 ブータンは国民一人当たりのGDPがインドよりも高いということは、GNHの追求もしながらGDPの追求もしっかりやっているということなのだろう。しかし、国民の97%が幸福だと感じているとは・・・すばらしい国だね。日本は何%だったか。確か、かなり低かったはず。 コツはGNHを損なわない程度にGDPを追求するということだろうか。まさにバランスだなぁ。 日本が今後どういった国になりたいのかを根本的に考える際に、ひとつの考え方として参考になると思う。本当は今すぐ考えないといけないと思う。 しかし残念ながら、このような高度な議論は今の政治のていたらくではとても望めないだろう。早くこういった根本的な議論ができる政治になってもらいたいと思った。 ところで、王女の「ワンチュク」という語感がカワイイね。