投稿

11月, 2013の投稿を表示しています

天皇の火葬は前例あり。過去の天皇にも薄葬を望んでいたケースも。日本語にはモガリ(殯)なんて言葉もあるのね。 - 天皇の葬儀 考2

日経13.11.17朝 天皇の葬儀 考2 古代モガリの政治空間 皇位めぐり権力闘争 古代の天皇の葬儀でもっとも特徴的なのがモガリ(殯)である。天皇の死後、埋葬までの一定期間、遺体を殯宮(モガリノミヤ、またはヒンキュウ)に安置する… 『魏志倭人伝』に日本人の葬送慣習として、10日間ほどのモガリが行われるという記述がある。また、『古事記』『日本書紀』の神話で、国生みの神イザナギが妻のイザナミの死後、「黄泉(よみ)の国」を訪れ、腐敗したその姿に驚いて逃げ帰る話もモガリの反映だとされている… 歴史学者・和田萃氏によると、期間は平均して数ヶ月から1年以内。しかし、5年8カ月に及んだ敏達天皇を最長として、斉明(5年3カ月)、天武(2年2カ月)のように長期のモガリがみられる。和田氏は「モガリは死者のよみがえりを願う儀式だった… モガリの間は空位期間となるため、次の行為をめぐる政治的駆け引き、権力闘争が行われるようになる… 持統天皇は初めて火葬された天皇だった…持統は葬儀を簡素にするようにとの「薄葬」の遺詔を残しており、火葬はむしろこちらに関係している可能性が高い… 薄葬というと、646年に孝徳天皇によって出された「大化の薄葬令」が有名だ。死後の薄葬を遺言するのは中国の皇帝の慣習を真似たものだった… その後、天皇の葬儀を大きく変えたのが、やはり女帝の元明天皇だった。721年に死去したが、遺詔で初めて火葬に言及したほか、山陵造営を禁止、葬儀の徹底した簡素化を指示した… 中国の皇帝が薄葬を指示していて、日本の天皇もそれに習っていたそうだ。昔の中国は日本の手本だったんだね。 この記事をみると、今上陛下に限らず薄葬というのは天皇家の伝統であったような感じを受ける。歴代天皇は常に国民のことを考えてこられたのではないだろうか… 火葬も前例が無かったわけではないようだ。 しかし、皇室関連の話は日本語が難しいね。Google日本語入力でも出てこないべ(^^); モガリ(殯)なんていう言葉初めて知ったべ。

そもそも「伝統」というものは不変のものなのか?どうもそうじゃないように思える - 天皇の葬儀 考1

日経13.11.16朝 天皇の葬儀 考 1 昭和 国民主権の元の大儀式 政教分離”奇策”で工夫 新皇室典範では「天皇が崩じたときは、大喪の礼を行う」としか明記されておらず…法令が無くなったことで、かえって天皇の葬儀はどんな形式でも行うことが可能になった。しかし…貞明皇后(大正天皇皇后)の大喪が旧皇室喪儀令に従って行われ、「戦後の先例」とされたことで、天皇の葬儀は戦前と同様の形式で行うことが暗黙の了解になる… 昭和天皇の大喪…大きな問題は旧皇室喪儀令に含まれる宗教儀式だった…日本国憲法の政教分離の原則に従って、皇室の儀式と大喪の礼を分離しなければならない… 主席内閣参事官として大喪の礼の準備、実施を取り仕切った古川貞次郎氏… 歌舞伎をヒントに葬場殿前に幔幕(まんまく)を張り、鳥居は滑車を付けて移動させることで、大喪の礼と宗教色の強い皇室儀式を分ける工夫をした。「右派の国会議員につるし上げられたりして批判もあったが、憲法に抵触しないためのぎりぎりの判断だった」と古川氏はいう… 大喪関連費はおよそ93億円、3万2000人の警備体制。海外からの弔問は…164カ国…これは80年のユーゴスラビア・チトー大統領の葬儀を上回る史上最大の規模… 昭和天皇の大喪の礼も、日本国憲法の制約、つまり時代の移り変わりによって伝統通りではなかったということらしい。 こういった事実を考えると、そもそも「伝統」というものは不変のものなのか?どうもそうではないように思える。 しかし、昭和天皇の大喪の礼は世界史上で最大の規模にだったらしいね。昭和天皇に負けず劣らず世界中からリスペクトを集める今上陛下の大喪の礼となれば一体どんなことになるか… いや、そんなことは考えたくないね。天皇皇后両陛下にはいつまでもお元気でいていただきたい(*^_^*)

両陛下の葬儀「改革」には色々議論があると思う。自分はどうか両陛下のお望み通りにしていただきたいと思う。ただそれだけ。

日経13.11.15朝 陵の形状・儀式 従来通り 両陛下の葬儀「改革」 変化への反発に配慮 …今回の発表では、大きな変化は火葬のみで、陵の形状、葬儀次第などは従来とほぼ同じだった。両陛下が望んだ簡素化や象徴天皇らしい葬儀のあり方はほとんど見られない… 大正…昭和…この時代の葬儀は国威発揚・国民統合の狙いもあり、陵を含めて大規模なものだった。天皇の長い歴史の中でも異質である… 見直し作業は宮内庁と内閣だけの「密室」で行われ、1年半にわたった検討は結局、前例踏襲に終わった感が否めない… 皇后さまは「ほこらのような小さいものでいいので、陛下の(陵の)のおそばに創って欲しい」と希望されたという… (編集委員 井上亮) 見直し作業は宮内庁と内閣だけの「密室」か。 仕方ないとは思うけれど、密室だけに、両陛下のご意向がどこまで反映されているか、むしろご意向とは逆になっていないかが心配になる。 伝統がどうとか、火葬はどうなんだとか、色々議論はあると思う。自分は、両陛下がお望みならどうかその通りにしていただきたいと思う。ただそれだけ。 皇后陛下は「ほこらのような小さいものでいいので、陛下の(陵の)のおそばに創って欲しい」とおっしゃったそうだ。これだって真偽の程はわからないけれど、皇后陛下ならそうおっしゃったのだろうなと思う。

皇后陛下は合葬を畏れ多いと感じられつつも、天皇陛下のお側にというお気持ちなのだろう…夫婦の鑑だ(T_T)

日経13.11.15朝 宮内庁が「お気持ち」公表 国民生活へ影響軽減を 宮内庁は14日、天皇、皇后両陛下の今後の稜と葬儀のあり方について、両陛下から了解を得てまとめた「お気持ち」を公表… 合葬には、皇后さまが「あまりに畏れを多く感じられる」とし、将来的に天皇陵前で行われる祭事などにも配慮。天皇陛下の「合葬というあり方も視野に入れてはどうか」との考えに深く感謝しながらも、遠慮しなければとの気持ちを示されたという… この数日後、宮内庁からリリースが出た。すぐに出なかったのでどうなってんだ?と思ったけれど、きっと慎重に文書をまとめていたのだろう。 今後の御陵及び御喪儀のあり方について - 宮内庁 その中で特に印象的だったのは「皇后陵を従来ほど大きくせず、天皇陵のおそばに置いて頂くことは許されることであろうか、とのお尋ねがあった。」という部分。 皇后陛下は合葬を畏れ多いと感じられつつも、天皇陛下のお側にというお気持ちなのだろう… 皇后陛下はまるで乙女のようだ。おいくつになられても乙女は乙女なんだ。何と素敵なお方だろう… 両陛下は夫婦の鑑だ(T_T)

ネスレ日本が「ユーチューブ限定」映画を無料配信。YouTubeは益々、個人的なビデオ投稿サイトからグローバルな映像配信サイトになろうとしているのだろう。

イメージ
日経13.11.15朝 「ユーチューブ限定」続々 ネスレ日本 専門のタレント事務所 ベンチャーが設立 ネスレ日本は映画製作を支援して、完成した作品を動画配信サイト「ユーチューブ」で無料で公開する。1分程度のネスレの広告を動画の冒頭に入れる。来年4月までに計10作品を公開する。「踊る大捜査線」シリーズで知られる本広克行氏や日本アカデミー賞の受賞歴がある佐々部清氏らに依頼… ベンチャー企業のウーム(東京・渋谷)は…専門のタレント事務所を設立…動画番組の企画や広告スポンサー企業との交渉、版権管理などを担う… ここだ。 ネスレ日本公式チャンネル - YouTube これもそのひとつらしい。埋め込みもできるのね。 YouTubeは益々、個人的なビデオ投稿サイトというところからグローバルな映像配信サイトになろうとしているのだと思う。 そういった中、YouTuber専用のタレント事務所ができてもおかしくない。普通のタレント事務所も当然狙ってくるのだろうとは思うけれど…

今回のお題は「ヲタ芸」だw ヲタ芸には愛がある。いいじゃないか。おもしろいじゃないか! - アイドルポップ進化論 2 サエキけんぞう

イメージ
日経13.11.07夕 アイドルポップ進化論 2 サエキけんぞう …90年代のダンスを支える音楽は…コンピューターだけで作られ、バンドが演奏していないことが多い…そのためアイドルのライブもカラオケが多くなった。アイドルのライブが客席から巻き起こる合いの手のコール&レスポンスにより「参加するライブ」に変容していったのは、カラオケの伴奏によるところも大きい。レコード・CDと同じなので、決まった反応を入れやすいからだ… 合いの手はコンサート前に中心的ファンが相談して決める… 止まらない応援の欲求は、2000年代には地下アイドルの応援から、オタ芸という応援団の振り付けのような独自の文化を生んだ…壮絶な応援劇を繰り広げた… ファンが少ない新進アイドルを応援するにはもってこいのやり方で、寂しい客席でも気にならず盛り上がる… 00年代のアイドルシーンは、ファンの熱気によって形作られていった… 前回に続く2回目。 琴線探査: 「アイドルは過激なサウンドの実験場」日経でサエキけんぞう氏のアイドルポップ進化論が始まった ヲタ芸か(^^); 確かにキモいけど、自分は嫌いじゃない。 これわw 寂しい客席でも気にならず盛り上がれるていうか、寂しい客席じゃないとこんな激しい踊りはできないよね。 まだファンが少ないアイドルにとってはこの上ない応援なわけで、ファン側の自分が楽しむというニーズと、アイドル側の応援がほしいというニーズが見事にマッチしているのだと思う。 そうか。一見キモいと感じても嫌いじゃないのは、とにかく愛があるからなんだな。 ヲタ芸にも色々「型」があるようで。 ヲタ芸は「打つ」というらしい。 これなんてかっこ良くないか?ライトセーバーみたいでさw 暗い劇場でオタ芸をする人たちがサイリュウムを持つのは必然だと思えるね。 ところで、オタ芸の源流は、間違いなく一世風靡セピアだなw いいじゃないか。おもしろいじゃないか! 自分も一回やってみたいなw

世界の報道は中国に追放されることを恐れているので報道したいことも報道できないというのは本当らしい…

日経12.11.11夕 中国追放懸念し記事配信を中止 【香港=共同】米紙ニューヨーク・タイムズは10日までに、米通信社ブルームバーグが中国指導部の親族の資産に関して調べた自社の記事について、中国当局から国外追放されることを懸念し「自己検閲」により配信を取りやめたと報じた。 ブルームバークは昨年6月、習近平国家主席(当時は副主席)の親族が巨額の蓄財をしていると報道。その後、同社ホームページは中国で閲覧できず、新たに中国に長期赴任する記者にもビザが出なくなっているという。 青山繁晴氏の話で、世界の報道は中国に追放されることを恐れているので報道したいことも報道できないということを聞いたことがある。やっぱり本当だったんだ… サイトもブロック。ビザも出さない。完全に嫌がらせだね。 世界第2位の経済大国となった中国に追放されると、世界的に重要な中国に関係した報道ができなくなるというのはわかる。 しかし、それがジャーナリズムなのか?単なる金儲けなのか?ジャーナリズムが果たす役割は、ビジネスよりもっと大きなものなんじゃないのか?

東電が持株会社になるという話は、破綻処理を回避するためじゃないかな?

日経13.11.08朝 東電、持株会社に 16年度にも 初の発送電分離 …10支店で4000人程度とされる職員は本店や支社に振り分けるが、1000人規模で人員が余る見込み。こうした人材を福島第1原発の汚染水対策や福島復興支援など人での足りない分野に回しやすくなる。自民党の提言を受け、政府は東電が費用を全額負担するとされた除染費用の一部に国費を投入する検討をしている。ただ、与党内には「国費投入には東電の破綻処理が必要」などの強硬論もくすぶる。東電再建へ国が一歩前に出るなか、東電もさらなる合理化が欠かせないと判断した。 1面トップの記事だった。 あ〜これは東電が破綻処理されるのを回避するためかもしれないと思ったね。 自分は池田信夫氏の株式を紙切れにした上でBAD東電に税金を投入して国有化。できるだけGOOD東電が賠償するが、足りない分は国が責任をもつ。という案に賛成だ。 破綻処理って何? 福島の廃炉は東電だけでは無理というのはよく分かったしね。 この唐突で一見すごく改善するかに見える案をめくらましにして、「株式を紙切れにする」というのを回避したいんじゃないだろうか? 政府は国民の負担を最小限にする義務があるよ。政府には是非、そうなるような選択をしていただきたい。

アントニオ猪木参議院議員は外交防衛委員会の委員でもある。本当に国益を考えた上での訪朝だったのか?

日経13.11.08朝 北朝鮮から帰国 維新・猪木氏 …アントニオ猪木参議院議員…金正恩(キム・ジョンウン)第1書記の叔父である張成沢(チャン・ソンテク)国防委員会副委員長と会い、日本人拉致問題などについて話したと説明。金永日(キム・ヨンイル)朝鮮労働党書記とも会談したと述べた。 山本太郎議員の直訴も確かに問題だけど、実際的には猪木議員の訪朝の方が問題かもしれない。 山本太郎議員に加えて、アントニオ猪木議員も問題だ。国会の許可を得ずに中国と北朝鮮に向け出発した。以前スポーツ平和党時代も無許可でイラク訪問した過去もあるようだ。提出資料によるとプロレス興行もあるみたい。国会を休んで行く理由は弱い。懲罰の対象だろう。猪木議員は外交防衛委員でもある — 佐藤正久 (@SatoMasahisa) November 1, 2013 隊長も指摘しておられるように、猪木議員は外交防衛委員会の委員でもある。 外交防衛委員会 - Wikipedia その猪木議員が張成沢国防委員会副委員長や金永日朝鮮労働党書記と会ったようだ。 国会中で、議院運営委員会の制止を振り切り、しかも党からの処分も覚悟の上で、一体何を話し合ったのか?タダ事ではないはず。 処分云々より、本当に国益を考えた上での訪朝だったのか?ということが問題だ。

「アイドルは過激なサウンドの実験場」日経でサエキけんぞう氏のアイドルポップ進化論が始まった

日経13.11.07夕 アイドルポップ進化論 1 サエキけんぞう …和製アイドルが活躍したのが…60年代前半のアイドルブーム… 70年代になると…キャンディーズとピンクレディー…職業作家による作曲、編曲の質は極めて高くなった… 80年代になると、松田聖子、中森明菜、小泉今日子…ロック勢の楽曲を飲み込んでいき、テクノやフュージョンなどへ広がった… 90年代前半は不調となるアイドルポップスも、後半に盛り返す。旺盛なダンス力を特徴とするSPEED…米国R&Bの影響を受けた楽曲と合わせ、現在に至る、切れ味の良い踊りを見せる現在のルーツとなった…続く97年のモーニング娘。のブレイク… アイドルが過激なサウンドの実験場となったことを示した事件はなんといってもPerfume(パフューム)のブレイクである… 「コンピューターシティ」で初めてプロデューサーの中田ヤスタカが作詞も担当する。それはオートチューンという音声エフェクターの使用でロボットのような声で歌う前代未聞の実験作となった… サウンドの個性をどう、アイドル本人の存在感に取り入れるかがポイントになってくる。さくら学院から派生したユニットBABYMETALは、高い完成度を誇るヘヴィメタル風サウンド… そうした楽曲はネットにより、世界同時に視聴され、日本のアイドルは、世界への影響力を誇るジャンルとなった。 「アイドルは過激なサウンドの実験場」か… 確かにPerfume以降、自分の中で「アイドル」というものに対する認識が変わってきていると感じる。 70年代以前は自分にとっては古すぎて「アイドル」という枠では捉えられないが、80年代のアイドルの歌は今でもよく聴く。その完成度の高さには驚くばかりだ。 しかし、90年代以降の「アイドル」は自分の中では価値が低い。なんでだろう。なんか90年代から流れが変わったと思うんだ。あまりにも商業主義を感じるからだろうか。80年代に比べると90年代の音は軽く感じるからだろうか。 Perfumeが出てきてまた流れが変わったと思うんだ。音楽的にもアイドルっておもしろいんじゃないかと感じるようになってきた。 さえき氏がおっしゃるように「アイドルが過激なサウンドの実験場」となったからかもしれない。 ところで何?「BABYMETAL」ってのあるの?...

赤十字はゲームで一般市民を撃つなと訴えてる。なら、自分はゲームで自衛隊を撃つなと訴えたい。

日経13.11.05朝 「ゲームでも人道守って」市民への攻撃禁止 赤十字が訴え 【ジュネーブ=共同】…赤十字…戦争をテーマにしたビデオゲームでも実際の戦争と同様に、市民への攻撃などを禁じた国際人道法を「順守」するよう訴える声明を出した… ゲームの中でプレーヤーが市民を攻撃すれば減点などのペナルティーが科されるといった措置を取るよう、ゲーム開発業者らに求めている… 戦争をテーマにしたビデオゲームは近年、実際の戦闘の映像と見分けがつきにくいほどリアルになっている。ICRCは「ゲームにリアリティーを求めるのであれば、戦闘は実際の戦争で適用される国際人道法にのっとって行われるべきだ」と主張… たかがゲームとは思う。しかし、確かに最近のFPSゲームはリアルになっていて、市民を攻撃しても何のペナルティーも無いというのはゲームシステムとしてもどうかと思う。 ならね、これはどうなのかと。 【ニコニコ動画】中国人民解放軍開発の“尖閣奪還ゲーム” サービス開始 軍人同士の撃ち合いだからケースは異なる。しかし、人道という意味ではもっと悪質だと思うんだけどねぇ… これって、人道を順守してますかね?

「君子は豹変す」の何が悪いw 小泉純一郎元首相はやはり人物だよ(^^);

イメージ
日経13.11.04朝 「脱原発」発言 批判に反論 小泉元首相 小泉純一郎元首相は3日、横浜市で講演し、自身の「脱原発」発言が無責任だと批判を受けていることに対し「大事なのは政治が方針を出すことだ… 「私は首相の時は原発推進論者だった。それを批判されているが、人間の考えは変わるものだ」と指摘。明治維新の際に鎖国論者が開国論に転じたケースや、第2時世界大戦後に日本が米国を同盟国としたことを引き合いに出した。 まあ要するに、「君子は豹変す」の何が悪い!ということなんだろうね。悪くないですよね。その通り(^^); ただ、小泉元首相は他の首相と違って、退任した後は本当に静かにしていたのに… しかも、3.11からかなり時間がたった今、このタイミングでなぜ?という疑問は拭えない。 是非そこを伺いたいのに、「無責任だ」とかいうちっちゃな議論に持って行っちゃうから小泉元首相首相にごまかされて核心が明らかになってこない、という(^^); やはり、小泉元首相は人物だよ。 追記13.11.04 :いや、違ったな。小泉元首相によれば、こういった主張は大分前からしてきたんだけど、報じられてこなかったということらしい。静かにしてるとかうるさいとか、そういうのはマスコミの報道ぶり次第なんだなと。失礼っしましった〜っ!(^^);

世界ウイグル会議のラビア議長は天安門に車が突入した件を「ウイグル人を弾圧するためのでっち上げ」とおっしゃっているようだけど…今のところ立場を決めかねる

日経13.11.03朝 ウイグル人組織、米当局と接触 【ワシントン=時事】在外ウイグル人組織「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル議長(67)は1日、ワシントン市内で時事通信のインタビューに応じ、中国当局が北京・天安門前に車が突入・炎上した事件を「テロ」と断定したことについて「ウイグル人を弾圧するためのでっち上げ。国際的な調査で真相を解明すべきだ」と主張… ラビア議長は「ウイグル人を弾圧するためのでっち上げ」とおっしゃっているようだ。しかし、どこからどこまでがでっち上げなのだろう?本当にわからない… テロなのか?だとしたらウイグル人といえども支持できない。テロはダメだし、中国政府の思うつぼじゃないか。 レジスタンスなのか?レジスタンスはテロと違うというけれど、暴力を使うという意味では同じなのでやっぱり支持できない。 すべて中国政府の自作自演か?それなら全面的に支持できる。 国際的な調査で早く真相が究明されることを望みたいけれど、中国国内の話だし、実際難しいだろうな… いずれにせよ、ウイグル人にとってまずいことになったのは明らかだろう(T_T)

「テロとの戦い」は本当にテロと戦っているか?

日経13.11.03朝 中国・ウイグル自治区 漢民族との格差、対立招く …「暴力的なテロ組織が中国の発展と安定を破壊しようとしたことに、まずはしっかり目を向けるべきだ」。中国外務省の華春瑩副報道局長は記者会見で、事件後、中国政府から締め付けを受けるウイグル族への同情論に反発してみせた。テロを生み出す構図を中国政府自身が生み出しているかもしれないという反省は、そこにはなかった。 (カシュガル<新疆ウイグル自治区>=島田学) 先日の天安門での事件が本当にテロなのかどうかは分からない。中国政府の策略かもしれないし、レジスタンス運動ということもできるだろう。 しかし、テロだろうとレジスタンス運動だろうと、いかなる目的があるにせよ暴力行為を認めるわけにわいかない。自分はそう思っているし、これは世界の共通認識だと思う。 ただ、これほど強烈で広い共通認識があることで、テロをする側の論理が全く考慮されないことがある。 「テロを生み出す構図を中国政府自身が生み出しているかもしれないという反省は、そこにはなかった。」と島田学記者が書いておられる。その通りだと思う。 つまり、「テロとの戦い」というスローガンの元、そのテロの原因が隠蔽されるという構図だ。 だから「テロとの戦い」という言葉は嫌いなんだ。フェアじゃないから。 同じことをかつてのアメリカに感じた。確かに、テロは許されない。しかし、一度でもその原因を考えたことはあるか?その原因と真正面から向き合わない限りテロは続くだろう。 暴力を暴力で押さえ込むのではなく、その「原因と向き合う」ということそのものが、実は本当の「テロとの戦い」なんじゃないか?

任天堂の写真交換サービス停止は任天堂の良心があらわれたと思う反面、当然とも思える

日経13.11.02夕 任天堂の3DS写真交換を停止 わいせつ画像対応 …「ニンテンドー3DS」向けの無料ソフト「いつの間に交換日記」で、インターネットを通じて友人らと日記や写真交換できるサービスを停止した。わいせつな画像が送受信されるケースが見つかり、こうした画像が未成年者に送られることを防ぐ抜本策を講じるのは困難と判断、停止に踏み切った… 「パラパラ漫画」を作成できる3DS向けのソフト「うごくメモ帳3D」についても…写真を共有できないようにした。 この徹底的な対応。未成年者が多く使う機器を作っている企業だという任天堂の良心のあらわれだと思う。やっぱり任天堂は素晴らしい企業だ。 その反面、経営としては当然の判断だったとも思える。だって、子どもたち、というか親に嫌われたら終わりだからね。

世界でのiPhoneシェアの低さに改めて驚く

イメージ
日経13.10.31朝 スマホ世界出荷39%増 サムスン、シェア拡大 …従来型を含む携帯電話端末全体に占めるスマホの割合は55%に達した… メーカー別のシェアも新興国での取り組みが明暗を分けた…サムスン電子は上位機種から低価格帯まで幅広くそろえる戦略が奏功…2位のアップルとの差を広げた… サムスンは世界首位という「物量」を後ろ盾にソフト開発者との関係を強め、グーグルの得意分野への参入も視野に入れている… (シリコンバレー=奥平和行) 日経記事より まず驚くのはAppleのシェアの低さ。なんだかんだ言っても13.1%!日本ではぜんぜん違うけど…しかも1.3%減だし。 いよいよAndroid vs iOSでWindows vs MacOSの構図がそのまま出てきた感がある。やっぱりAppleは、なんだかんだ言っても昔から少数派のものなのよね。 サムスンは開発者と関係を強めてGoogle的位置を狙っているらしいけど、どうかな? Nexus4、Nexus5がサムスン製でなく続けてLG製だったのも、そういうパワーバランスなのかな? 自分としてはHTCやSONYと頑張って欲しいんだけど、SONYはXperiaブランドがあるからだめか?じゃあHTCで(^^);