投稿

4月, 2013の投稿を表示しています

【主権回復の日】「一方の側に天皇がかかわれば、反対する側はものが言えなくなってしまう」なんてのは、単なる意気地なしの言うことだね。ここは日本だ。

日経13.04.29朝 「主権回復」式典に天皇陛下 「原則」逸脱の懸念 天皇、皇后両陛下が28日、「主権回復の日」の式典に出席された。沖縄で抗議集会が開かれるなど異論もあり、このような雰囲気の中での式典出席は異例のことだ。 … これまで両陛下が出席した式典で、このような反対の声があったものはひとつもない。天皇は議論が分かれる場には出席せず、関与しないのが暗黙の了解だった。 天皇の威光は非常に大きい。一方の側に天皇がかかわれば、反対する側はものが言えなくなってしまうこともあり、天皇を利用した「言論封殺」になりかねないからだ。 今回の式典出席はその原則からの逸脱に見える。かつて25年間宮内庁長官を務めた宇佐美毅氏は、1973年に繊維交渉などでぎくしゃくした日米関係修復を狙って田中角栄内閣が天皇訪米を要請した際、「天皇の政治利用の恐れがある」と辞表を懐に断固反対した。 風岡典之現長官は「式典の趣旨を検討して陛下の出席を決定した」としている… 争論のある場に天皇を近づけない慎重さが必要だったのではないか。 (編集委員 井上亮) 要するに、日経は両陛下が式典にご出席くださったことが気に入らないんだね。 この記事を自分なりに読む限り、その理由は「一方の側に天皇がかかわれば、反対する側はものが言えなくなってしまう」からだ。 それは確かに、言いにくくはなるだろう。だからこそ、宮内庁やその周辺は、天皇皇后両陛下のご公務を慎重にも慎重に熟考した上で判断し、天皇皇后両陛下ご自身も、その一挙手一投足を熟考した上で御振舞いなされる。 そして今回、天皇皇后両陛下はご出席された。しかも、皇后陛下は肩の痛みをおしてまでご出席された。その周辺の日のご公務を取りやめているにも関わらずだ。さらに、天皇皇后両陛下は沖縄に対して相当思いが深いにも関わらずだ。 つまり、そういうことだ。天皇皇后両陛下はお立場を示された。日経がいう「原則」がもしあるのなら、それを破ってまでご出席されたという重い意味を、国民はよくよく考える必要があると思う。 しかし、だからといって、「天皇皇后両陛下と違う意見を言ってはいけない」ということはないし、天皇皇后両陛下もそれをお望みではないと思う。 「一方の側に天皇がかかわれば、反対する側はものが言えなくなってしまう」なんてのは、単なる意気地な...

仲井真沖縄県知事は「主権回復の日」式典にも沖縄『屈辱の日』集会にも欠席。一体、沖縄はどの立場なのか?

日経13.04.29朝 「常に切り捨てられた」沖縄「屈辱の日」1万人抗議集会 政府式典はがってぃんならん(納得いかない)--。沖縄県宜野湾市で開かれた「4.28『屈辱の日』沖縄大会」には1万人(主催者発表)が集まり… 大会には仲井真弘多県知事は欠席。知事は政府の式典にも「県民の中には複雑な感情を持つ人が多い」として自らは参加しなかった。 しかし、「屈辱の日」とは強烈だな。 自分の立場は、主権回復の日は祝っていいが、沖縄返還の日も奄美や小笠原を含めて現状の日本の国土が固まった日として祝うべきだし、むしろこっちを祝うべきだったという立場だ。 琴線探査: 「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」というけれど、今日は本当に日本が「主権」を回復した日なのか? それに加えて、自分には半分沖縄の血が流れているが、その立場から言っても、「屈辱の日」というのは何だかなあだ。 これじゃあ沖縄の人たちは自分の事ばっか考えているように見えてしまう。日本の領土が返還された日を主権回復の日とするのなら、竹島は?北方領土は? そうは思いたくないが、これでは沖縄の人たちは皆こうなのか?と疑問を持たれても仕方ない。 仲井真沖縄県知事が政府の式典にも抗議集会にも参加されなかったことが、この疑問に拍車をかける。 一体、仲井真知事はどの立場か?沖縄はどの立場か?沖縄県民のためにも、はっきりさせるべきではないだろうか。

主権回復式典での「天皇陛下万歳」に山口那津男公明党代表が疑問を呈する。ん??

日経13.04.29朝 「陛下万歳」唱和に苦言 公明代表 政府の主権回復式典が終了して天皇、皇后両陛下が退席される際、出席者が「天皇陛下万歳」と予定外の発声をし、国会議員や政府関係者がそれにあわせて唱和する場面があった。公明党の山口那津男代表は式典後、党本部で記者団に「憲法に国民主権がはっきりと規定されている中で日本の独立が認められた日だ。その意義を十分に踏まえた行動だったか問われる」と疑問を呈した。 「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」はこのページで全編を見られる。確かに最後の方で、「天皇陛下万歳」をしていた。 主権回復・国際社会復帰を記念する式典(全編) - 政府インターネットテレビ で、山口那津男公明党代表はこのことに対して疑問を呈しているそうだ。 ん?何がまずいの?いっちょんわからん。 「憲法に国民主権がはっきりと規定されている中・・・で」とおっしゃるということは、「天皇陛下万歳」をすれば国民主権を否定することになるとでもおっしゃるのだろうか。 確かに、何となく場違いな感じはしたが、まずかったとは全然思わないな。ていうか、別にいいじゃないか。 きっと発声した人は、天皇陛下と肩の痛みをこらえてまでご出席くださった皇后陛下に対し、「ありがとうございました」を伝えたかったのじゃないかな。しかし、天皇皇后両陛下に対し「ありがとうございました」では軽すぎる。そこで「天皇陛下万歳」となったのでは。 だいたい、天皇陛下は国民の象徴であらせられるわけで、「天皇陛下万歳」ということは「日本国民万歳」ということでもあるわけ。違う? 「天皇陛下万歳」を問題にする方がおかしいわ。

「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」というけれど、今日は本当に日本が「主権」を回復した日なのか?

日経13.04.28朝 02年に記念日化提唱 自民・野田氏に聞く 戦後を考えなおす契機に --主権回復の日に着目したのはなぜですか。 「日本は戦争責任をきちんと総括してこなかった。一億総ざんげで、謝らなくてよい人が謝罪させられ、謝るべき人はしなかった。(終戦から)68年を経て、それでよいのか。考え直すきっかけが必要だ。これは古いと同時に新しい問題だ」… --安倍晋三首相の歴史観とは距離があるのではないですか。 「主権回復の結果、自主憲法制定が可能になった。だから4月28日は憲法改正につながる日とも考えられる。首相はそこに乗ってきた」 --沖縄は自分たちを見捨てた日を祝うのかと反発しています。 「…4月28日は外交権を回復した日で、その証拠にその日に台湾と条約を結んだ。その外交権を用いて沖縄を取り戻した。4月28日は本土復帰への第一歩を記した日だと考えていただきたい」 「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」はこのページで全編を見られる。 主権回復・国際社会復帰を記念する式典(全編) - 政府インターネットテレビ まず驚きだったのは、左肩甲骨周囲および上腕の激しいお痛みが続いているにも関わらず、皇后陛下がご出席されたことだ。そしていつものように、いちいち話している人の方へ体を向け、痛みがあることなどまったく気取られないお振る舞い。皇后陛下の、何というか、気合は尋常では無い。 とにかく残念だったのは、天皇陛下のおことばをいただけなかったことだ。これはやはり、沖縄への配慮のためだったのではないだろうか。 沖縄の人々、と言っていいものかどうか分からないけれど、少なくとも沖縄県知事が欠席されたことは沖縄が反発していることを示す一つの証拠だとは思う。 沖縄の人でなくても、「沖縄が復帰した日が本当の主権回復の日であり、今日は本当の主権回復の日ではない」という人もいる。 ここで考えなければならないのは、「主権」というものが何なのかだ。それをどう考えるかによる。 つまり、外交上の独立を得た日と考えるなら、やはり今日は主権回復の日だ。アメリカに占領された領土が返還された日と考えるなら、沖縄が返還された日だ。全領土が返還された日と考えるなら、主権回復の日はまだ来ていない。 ここで沖縄の人々が反発するのなら、彼らが考える「主権」は、「...

中国は尖閣を「核心的利益」だと喧伝しながら、サイト上では日和ってあいまいな表現を使ったとさ(^^);

日経13.04.28朝 尖閣は「核心的利益」発言 中国が事実上修正 サイト上に異なる表現 【北京=島田学】中国外務省の華春瑩副報道局長が26日に沖縄県の尖閣諸島は「当然、中国の核心的利益に属する」と明言したことを巡り、同省は27日までにウェブサイト上の記者会見録に実際とは異なる発言を掲載し、26日の発言を事実上修正した… これまでは台湾、チベット、ウイグルの問題に使ってきた。修正後は「中国は国家主権、国家の安全、領土などを含む国家の核心的利益を断固守る」とした上で、尖閣諸島について「中国の領土主権に関わる問題だ」と指摘した… 実際の発言と比べてあいまいな表現を用いた。日本側の反発を懸念した対応とみられる。 中国は尖閣を「核心的利益」だと喧伝しながら、実際には日和ってサイト上ではあいまいな表現を使ったと。 おもしろい。実におもしろい。 中国政府は国内向けには勇ましいことを言って支持を得たいけれど、日本側の細かいところまで見る人には「これは国内向けですから」と言わんばかりだ。 そうですよ。あなた方が懸念している通り、もちろん反発しますよ。 尖閣諸島は沖縄県ですよ。あなた方が言っていることは、その一部とはいえ「沖縄県は中国のもの」と言ってるに等しい。それはあなた方が忌み嫌う、明らかな侵略行為ですよ。 そこのところをよく考えてご発言下さい。 そして、何でもかんでも「核心的利益」と一方的に宣言すれば意のままにできると思っているのなら、大間違いですよ。

いわき市の「アクアマリンふくしま」の入館者数が震災前の6〜7割に戻る。まだまだだなと言わざるを得ない。おもしろいのに・・・

日経13.04.27朝 観光再生「八重」が後押し … アクアマリンは東日本大震災による津波の被害で約4カ月にわたって休館。原発事故による風評被害などに悩まされ続けた。だが、昨年は客足回復の兆しが見え始めて、同11月以降は毎月、おおむね震災前の6〜7割の入館者数を維持している。背景の一つには、放射線に対する懸念が少しずつ和らいでいることがある… ゴールデンウィークには、野外のタッチプール「蛇の目ビーチ」が再開する … アクアマリンふくしまには、ちょうど再開1周年の時に行くことができた。 琴線探査: 「アクアマリンふくしま」のこの看板に涙が出た 人はまばらで、あんなに大きい水族館がこれでは・・・と心配していた。しかし、その後、かなり人が戻ってきたようだ。 それでもまだ震災前の6〜7割。まだまだだなと言わざるを得ない。 自分は色々な水族館に行ってきたが、アクアマリンは群を抜いている。周辺も面白いので、是非多くの人に行ってもらいたいなと思う。 琴線探査: 津波の恐ろしさを思い起こさせるガムテープ 琴線探査: 「転んでもタダでは起きない」小名浜の人々 琴線探査: サンマが泳ぐ姿@アクアマリンふくしま 琴線探査: 「アクアマリンふくしま」の愉快な面々 琴線探査: 「アクアマリンふくしま」バックヤードツアー 琴線探査: くじら汁とくじらフライ@アクアマリンふくしま 琴線探査: 小名浜名物「目光」の唐揚げは愛知産だった(´・ω・`) 琴線探査: 「かりんとう饅頭」by 「萬屋」がうまい! at 「いわき ら・らミュウ」 琴線探査: モニタリングポストの表示はiPhoneでは撮れない!の巻

安倍首相が本当に「我が閣僚はどんな脅かしにも屈しない」とおっしゃるなら、あなたこそが靖国神社に参拝すべきだった

日経13.04.26朝 社説 歴史問題を加熱させるな … 今回、外交問題になったのは、閣内ナンバー2の麻生氏の参拝が一員とみられる…安倍政権での重みを踏まえれば、近隣諸国に目配りした判断をすべきだったろう… 地域の緊張を高めている北朝鮮への対応で日韓両国の連携は不可欠であり、経済的な結びつきも一層、強める必要がある。 にもかかわらず、歴史問題をめぐる対立で、日韓首脳会議はおろか、外相会談のめどすら立たない状況は好ましくない… 首相は閣僚参拝について「我が閣僚はどんな脅かしにも屈しない」とも述べた。ことを荒立てるような発言は慎むべきである … 他の新聞も同じような論調を繰り広げていたらしいけれど、日経もだ。 「近隣諸国に目配りした判断」?安倍首相は参拝されなかったわけだから、十分「近隣諸国に目配りした判断」をしたのでは? だいたい、今まで配慮に配慮を重ねてきて日本にメリットが出たことがあったのだろうか。竹島にしても、拉致問題にしても、尖閣にしても。中国や韓国にどれだけ配慮をしても、彼らは彼らの都合で主張をしてくる。それは国益と国益のぶつかり合いだから当然だし、仕方ない。 ならば、日本ばかりが「配慮」という名の妥協をする必要はない。正々堂々と主張し、怒鳴り合いながら外交すればいいし、そこからしか本当の信頼は出来上がらない。 韓国や中国が事あるごとに歴史カードを切ってくるのは、歴史カードを切れば日本が大人しくなると分かっているからでしょう?彼らが「外交しないよ」といえば、日経のように「悪かったから、外交はしてちょ」と言ってくることを期待しているからじゃないのか? 要するに足元を見られてるんだ。この時点で交渉事として終わってる。日経はビジネス紙なんだから、分からないはずないと思うけれど。 そういった意味では、外交の道を閉ざしているのは彼らではなく、実はそういった日本の姿勢そのものだと言うこともできると思う。歴史カードを無効化すれば、少なくともそれを原因とした外交の中断は無くなるのではないだろうか。 ただ、安倍首相の「我が閣僚はどんな脅かしにも屈しない」という発言は、「よくぞ言ってくれた!」とは思うけれど、対外的にはそれこそ「ことを荒立てるような発言」だったと思う。 心静かに粛々と参拝し、その背中で日本の姿勢をハッキリと示してい...

中国当局は「新疆ウイグル衝突で21人死亡」の件をテロと断定してるけど、事件の発端を聞くとそうは思えない

日経13.04.25朝 新疆ウイグル衝突で21人死亡 【重慶=大越匡洋】中国新疆ウイグル自治区…23日、警察官らと不審なグループが衝突し、警察側が15人死亡、2人負傷した。グループ側も6人が射殺… 当局はテロを企てていたグループと断定して8人を拘束、背後関係を調べている… 経済的に恵まれないウイグル族の独立運動がくすぶり、漢族と激しく対立している。 「警察官らと 不審な グループが衝突」だって。中国当局にとって独立運動はテロというわけだね。 最近ならFCレーダーの件を考えても、中国当局の話は真に受けないほうがいい。本当に「テロ」だったのか? ワシントンにあるRadio Free Asiaが伝えるウイグル人21人殺害の背景。これ、なんで29ツイートなの。 | Xinjiang Violence Leaves 21 Dead rfa.org/english/news/u… — misaho otsukaさん (@misahot) 2013å¹´4月26日 今は34ツイート(^^); Xinjiang Violence Leaves 21 Dead ・・・ An eyewitness told RFA's Uyghur Service that the violence was triggered when a local community watch group ordered a woman to lift a veil covering her face while searching Uyghur houses in the Third Residential Committee area near the People's Square bazaar. "When she refused, one of the watch group's member removed her veil, triggering the conflict," said the male employee of an electronics shop nearby, speaking on condition of anonymity. ・・・ 目撃者によると、警官がウイグルの人々の家を捜索していて、あ...

GCMで「Canonical Registration ID」が取れるようになったら古い「Registration ID」は即無効になるのか?

先ほど、Google Cloud Messaging(以下GCM)で「Canonical Registration ID」(以下canonicalRegId)を発生させる方法を書いた。 琴線探査: GCMで「Canonical Registration ID」を出すには? ところで、canonicalRegIdが取れるようになったら、古い「Registration ID」(以下regId)は即無効になるのだろうか? 試したところ、無効にならない。 ある程度タイムラグがあるのかもしれないと思い、1時間後に無効になっているかどうか試したが無効になっていない。つまり、古いregIdを使ってもメッセージを送れる。 しかし、ドキュメントには「使用していた ID はいずれ動作しなくなる」とあるので、いつかは使えなくなるのだろうけれど、そのタイミングはGoogleのみぞ知るというところだろう。 原文: GCM Advanced Topics | Android Developers 訳文: 4. GCM 上級者向けトピックス - ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳

GCMで「Canonical Registration ID」を出すには?

Google Cloud Messaging(以下GCM)で「Canonical Registration ID」(以下canonicalRegId)を出すにはどうしたらいいのか? ドキュメントによると、「アプリケーションのアップデート」や「バックアップとリストア」などにより、GCMサーバーに同じデバイスで複数のRegistration ID(以下regId)が割り振られる場合があり、その場合にcanonicalRegIdが出るようなんだけど・・・ 原文: GCM Advanced Topics | Android Developers 訳文: 4. GCM 上級者向けトピックス - ソフトウェア技術ドキュメントを勝手に翻訳 「バックアップとリストア」というのはOSのことだろうと思うので簡単に試すことはできない。 一方、開発中に「アプリケーションのアップデート」は何度もしているが、regIdが変わったことはない。アプリをアンインストールして再インストールした時もregIdが変わったことはない。 じゃあ、いつ変わるのか? アプリでGCMRegistrar.unregister()した後、GCMRegistrar.register()するとregIdが変わる。 その後、コンテンツサーバー側で次のようにするとcanonicalRegIdが取れる。 Result result = sender.send(message, regId, 5); String canonicalRegId = result.getCanonicalRegistrationId(); 琴線探査: GCMで「Canonical Registration ID」が取れるようになったら古い「Registration ID」は即無効になるのか?

JavaScriptで画像のファイルタイプをバイナリレベルで判別するには?

イメージ
JavaScriptで画像のファイルタイプを取得することは結構簡単にできる。問題は、その取得できるファイルタイプが拡張子に依存していることだ。 つまり、本来「DOC」ファイルであるにも関わらず拡張子を「JPG」と偽装すれば、ブラウザは「JPEG」と返してくる。あまりにも甘すぎるじゃないか。 そこで、JavaScriptでファイルタイプをバイナリレベルで判別することができるかどうかやってみたら、できた。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>Deep Image FileType Check</title> </head> <body> <h1>Deep Image FileType Check</h1> <h2>(binary level)</h2> <input type="file" id="fileSelect" name="files[]" multiple> <script> // イメージのファイルタイプをバイナリーレベルで調べる function getImageFileType(arrayBuffer) { var ba = new Uint8Array(arrayBuffer); var headerStr = ""; var headerHex = ""; for (var i = 0; i < 10; i++) { // 始めの10個分を読む headerHex += ba[i].toString(16); // 16進文字列で読む headerStr += String.fromCharCode(ba[i]); // 文字列で読む } ...

Google GlassはAndroid搭載だけど、やはりネイティブアプリは開発できないらしい

Google Glassの開発環境が明らかに―現状では制限があるものの可能性はすばらしい | TechCrunch Japan … Googleがこのドキュメントを公開して多くのデベロッパーが始めて知ったことの一つは、APIが基本的に伝統的なRESTfulサービスだったことだ。これはつまりGlassに対する操作はすべてクラウドを通さねばならないことを意味する。Glass自身はAndroidで動いているが、現状ではデベロッパーはGlassのハードウェア上で作動するアプリを開発することはできない。開発できるのはウェブアプリだけだ。 … 先日、Glassの開発についてのビデオが出てたので見たけれど、開発できるのはウェブアプリだけのように見えた。 琴線探査: Google Glassは次元が違う。UIが1次元。 この時にはまだGlassがAndroidで動いているという情報はなかった。その後、Androidで動いていることが発表されたわけだけど。 Larry PageがGoogle GlassはOSがAndroidだと明言 | TechCrunch Japan やはりネイティブアプリは開発できないんだね(*´Ð”`)

ペヤング「焼き蕎麦」が意外とうまい(・∀・)

イメージ
何か、たまたまその辺で、ペヤング「焼き蕎麦」というのがあったのでフラッと買ってしまった。 インスタントの焼きそばとしては、やはりペヤングがベストだ。あのソースとコショウの具合の絶妙さは歴史を感じる。そのペヤングがどんなKUFUを行ったのか?期待はつのる。 パッケージを開ける時に少々衝撃。たった115gの蕎麦で510kCalとは何ごとか? 蕎麦がこんなカロリーのはずはない。油で揚げるだけでここまでカロリーが高まるのか?蕎麦だからといって、とてもヘルシーな食べ物とは言いがたい。 お湯を入れて3分後、少々のストレスを感じた。その湯切りシステムのオールドスクールさ加減に。まず湯切り口を立ちあげにくい。そして麺が詰まって湯切りしづらいなど。 世の中には変えていいものと、変えてはいけないものがある。 伝統のペヤングソースやきそばではあるが、21世紀の今、ここは進化させるべきではないだろうか。蕎麦を焼き蕎麦にするということにはKUFUを感じられるが、パッケージにKUFUが感じられないというのは残念だ。 調理後はこんな風。 確かに麺は蕎麦風。かやくは揚げ玉とネギのフリーズドライだ。ソースはかつおだし風味。甘辛い感じ。 食べてみると、意外とイケた(・∀・) カロリーは気になるが、意外と当たりだったかも。 ていうか、むしろ、久々にオリジナルのペヤングソースやきそばを食べたくなった。 そうか。そういうことだったのか?(^^);

新藤総務相が私人として靖国神社に参拝された。これでいいんじゃないか?

日経13.04.21朝 靖国神社を参拝 ■総務相 新藤義孝総務相は20日、靖国神社を参拝した。新藤氏は取材に「私人として参った。定期的に参拝しており、その一環だ」と述べた。玉ぐし料は「ポケットマネーから払った」と語った。同神社では21日から春季例大祭が始まる。第2次安倍政権の閣僚の靖国参拝が判明したのは初めて。 これが記事全文で、ほんの小さな記事だったけれど、おー!と思った。 新藤総務相は、大臣かどうかに関わらず定期的に靖国神社にお参りされている方なので、本当にごく自然なことだと思う。 あまりにもしれ〜っと記事が出ていたものだから少し驚いたのだけれど、何というか、これでいいんじゃないか? つまり、公式参拝にこだわって、余計な騒ぎを起こして参拝のハードルが高くなって、結局参拝できなくなるより、「私人」ということで参拝して実を取った方がいいのではないかと。 たとえ「私人」として参拝したとしても、新藤氏が政治家であることや、大臣であることや、安倍内閣の閣僚である事実は変わらない。だから受け取る国民の側が、「そういう人が参拝したのだ」と考えればいいだけのことなんじゃないだろうか。 ただ、ご遺族の方々はどのようにお考えになるだろうか・・・ 今後、報道はいちいち「私人としてか?公人としてか?」とか聞かないようにした方がいいと思うし、日経がこの程度の大きさの記事にとどめたのは、意図的かどうかは知らないけれど、とにかくGJだったと思う。 だって、わざわざ自国民がハードルを上げる必要はないでしょう?いや、あるのか?(^^);

「激おこぷんぷん丸」に代表されるギャルの怒りの6段活用はすばらしい

日経プラス1 13.04.20朝 激おこぷんぷん丸 ギャルの怒り第3レベル … ネットでよく見かける「ギャル語怒りの6段活用」なる書き込みによれば、第1段階は「おこ」、第2段階が「まじおこ」、そして次がこの「激おこぷんぷん丸」。以降「ムカ着火ファイヤー」→「カム着火インフェルノォォォォオオウ」→「激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム」とパワーアップしていくらしい… (ライター 福光 恵) これは前から知っていたけれど、プラス1とはいえ、日経で取り上げられたことは特筆だと思う。 この6段活用は(・∀・)イイ!!ね。 第1に、言葉が短縮されていること。これはスマホ時代に適応した言葉だ。「おこ」や「まじおこ」がそう。 第2に、「怒っている」ということが、ユーモアをもって表現されていること。別の言葉で言えば、相手を本気で傷つけない、思いやりのある言葉だということ。 「おこ」や「まじおこ」はあえてひらがなで表現されていることが字面をソフトにしている。 「激おこぷんぷん丸」はどうか?なんだか「 くら寿司 」の「回転むてん丸」の影響があるような気がするが。昼過ぎに「くら寿司」に行くと、結構JKがいっぱいいるの知ってる?ともかく、「激おこ」といっていながら、「ぷんぷん丸」とすることで表現がソフトになっている。 「ムカ着火ファイヤー」。これは分かりやすい。体が着火するほど怒りを感じてるってことでしょう?この分かりやすさは雑誌「ageha」に通じるところがある。 「カム着火インフェルノォォォォオオウ」。なぜか領土問題を意識してるのか?ギャグだとしても関心だ。そしてFFの魔法的な表現も好感が持てる(^^); 「激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム」。これもFFの魔法的表現だけれど、「ぷんぷんドリーム」というところがいい。なんだかんだいって、最後は夢見心地になることによってほんわかする。 前から思ってたけど、いわゆる「ギャル」ってのは、本当に才能あるよ。プロの広告屋も顔負けなんじゃないだろうか。

精神疾患患者の医療保護入院は「誰の同意が必要か?」ではなく「強制的に入院させるにはどうしたらよいか?」が問題なんだよ

日経13.04.19夕 精神疾患の医療保護入院 家族らの同意で可能 改正法案閣議決定 … 入院治療が必要なのに精神疾患の患者本人の同意が得られない場合、家族らの同意で「医療保護入院」を可能にする… 来年4月に施行することを目指す。現行の医療保護入院制度は、妄想や幻聴などがあって病気の自覚がなく、入院に応じない患者を精神保健指定医が診察したうえで、後見人や家族などから「保護者」と定められた人の同意を得て入院させる仕組み。保護者に定められるのは1人だけ… 改正案は、保護者に関する規定を廃止。患者の配偶者や親権者、後見人、扶養義務のある親族のうち、いずれかの人の同意があれば入院できる… 進歩だとは思う。しかし、あまり本質的な話では無いと思う。 自分は家族を、いわゆる「精神病院送り」にした経験がある。その経験から言うと、これは本質ではなく、一番の問題は「患者を病院に搬送する仕組み」だと思う。 精神疾患患者は本人がそうでないと思うから精神疾患患者なのであり、そうでなければ入院させる必要は無いと思う。 しかし入院させるとなると、本人に自覚が無いわけだから、当然強制になる。問題はその方法だ。 強制なわけだから、本人は当然抵抗する。実際抵抗された。搬送途中に他人に助けを求めて警察に通報され警察に迷惑をかけた。これは想定よりもマシな方だったけれど。 このように、家族だけでは手に負えない、もしくは不安な場合がほとんどだろう。 しかし、「人権」ということがあるためか、病院は手を貸してくれないし、警察も、自治体もそうだ。こんな時、誰に頼ればいい? 「誰の同意が必要か?」ではなく、「強制的に入院させるにはどうしたらよいか?」の方が重要なんだ。つまり、強制的に入院させる手段の制度化が必要なんだ。でも、今はそれが無い。 そこで仕方なく頼ったのは民間の会社だ。 厚木なら、まず実際にお世話になった「共和サービス警備保障株式会社」。精神疾患患者の搬送の経験が豊富にある。気のいいおじさまたちで、信用できる。10万+消費税という価格も良心的。 次の候補は「 ふたばらいふ 」。精神疾患患者の搬送の経験は少ないし、人出もあまりないようだけれど、直接話を聞いていただいた責任者の森氏は信用できる人物だと思う。価格もすごく安かった。 確かに、患者が何をする...

吉野家の「牛丼並盛280円」の広告が良い。そして実際に食べてみた。

イメージ
日経1面広告13.04.18朝 日経記事より この広告の良さは2つあると思う。 第1に、吉野家の「牛丼」という商品に対するこだわりが感じられること。 小さな文字の文章なのだけど、つい読んでしまった。こういった一見情報量の少ない広告に小さい文字の長文が載っていると、つい読んでしまうものなんだな。 … 一見きわめて単純な料理ですが、それだけに素材の味で決まる、ごまかしのきかない仕事でもあります… このたび、三十か月のものまで輸入できるよう制限が緩和されたことで、あらためて私たちが最適と考える牛肉で、皆さまに牛丼をお出しすることができる運びとなりました… ひとりでも多くの方に、このうまさを味わっていただくことで、かつて私たちが実現していた「うまさ」を超える牛丼をお届けしたいと考えるに至りました。そこで、本日より、牛丼並盛を一杯二八〇円にてご提供させて頂きます… 創業以来、百十四年の結晶ともいうべき牛丼… 誠に僭越ではございますが、あえて申し上げます。これが、私たちの志です。 もちろん戦略があってのことだとは思うけれど、だからといって単に安くなったわけではない。そこにはストーリーがある。 そして、この値段とうまさへのこだわりは、創業から114年の歴史のある吉野家の志だという。 そして第2は、本来メインであるはずの「牛丼」という料理そのものを大写しにせず、「どんぶり」、特に吉野家のロゴをメインに写したところ。 この表現から、何とも言えない説得力を感じた。 そういえば最近、吉野家の牛丼はあまり食べたことがなかった。高校生の頃に食べた吉野家の牛丼はとても美味しかった気がするけれど、規制後は確かに、何となくパサパサしてイマイチな感じがしてた。 今回で昔の「吉牛」に戻ったのか?是非その吉牛の復活を確かめてみたい・・・と思って、実際に逝ってきた。 昼時に行ったからだろうか、お客さんは沢山いた。ただ、たとえ昼時といえども、最近に見る吉野家の客入りではなかった。吉野家のメインターゲット層と思われる人たちだけでなく、家族連れやカップルまでいた。 皆さんの注文は大体並盛。かなり多くの人が割引券を持っていて、たまごを追加していた。きっと皆チラシを見て来たのだろう。自分は残念ながら持ってなかったけど(^^); まあそれはいい...

以前に雅子皇太子妃殿下がオランダで静養されたのは、ベアトリックス女王が招待してくださったからだったんだ

皇太子ご夫妻オランダ訪問へ 外国公式訪問 雅子さま11年ぶり オランダで今月下旬に開かれる新国王の即位式に、皇太子ご夫妻が出席される方向で宮内庁が最終調整をしていることが17日、同調関係者の話で分かった… 回答期限の同月上旬までに返答が決まらないまま、4月1日にはオランダ側から正式な招待状が届いた。皇太子ご一家は06å¹´8月、雅子さまの病気療養を兼ねた静養のためオランダに約2週間滞在された。この時は病状を心配したベアトリックス女王が招待した。 その後、この件は正式に閣議で了解された。 オランダご訪問(平成25å¹´) - 宮内庁 以前、皇太子妃殿下はオランダで静養されたことがあり、そのことを週刊誌であーだこーだ言われているようだけど、オランダのベアトリックス女王が招待してくださったからだったんだな。 ベアトリックス女王、ありがとうございます。一部の日本人よりもベアトリックス女王の方が皇太子妃殿下のことを気遣っておられるということに驚く。 時間はかかったけれど、結局「行く」という決断がなされた背景には、皇太子妃殿下の復調があるのだと思う。 きっとオランダ側は返答が遅れたことを気にしてなどいないだろう。 是非お気お気をつけていってらっしゃいませ!

高機能Googleドライブクライアント「Insync」の無料お試し期間が過ぎたらどうなるか?

Googleドライブのパワーユーザー向け高機能デスクトップクライアントのInsyncがいよいよ製品版を公開 | TechCrunch Japan …複数のGoogleアカウントのサポート、フォルダやファイルの選択同期、デスクトップへの通知、Googleドライブ以外のネットワーク・ドライブのサポート、柔軟な共有オプションなどが含まれている…そこでInsyncは方向を変えてGoogleのクライアントにまだない機能を開発し始めた… InsyncはGoogleDriveが出る前に試してみたことがあった。 琴線探査: ZumoDriveが逝った今、重要データをどのクラウドに預けるべきか? 当初はGoogleDrive的な機能を独自に提供していたが、GoogleDriveが現実のものになった今、高機能GoogleDriveクライアントとしてリリースされたようだ。 現状でのGoogleDriveのクライアントには色々と不満がある(Mac版)ので、Insyncへの乗り換えを考慮する価値はある。そこで、実際に両方を同時に使ってみた。 1.  GoogleDriveはメモリ食い 自分の環境ではGoogleDriveが230MB程度に対し、Insyncが56MB程度。 2.   GoogleDriveは マシンの起動を遅くする GoogleDriveはマシンの起動時にローカルのGoogleDriveとリモートのGoogleDriveのファイルをすべて比較しているように見える。恐らくそのためだと思うが、マシンの起動を著しく遅くする。CPUも食うし、ディスクアクセスもかなりある。Insyncはそういった感じはない。 3.  GoogleDriveは シングルアカウント しょうがないかなとは思うが、シングルアカウントなのは自分的に残念。Insyncはマルチアカウント。 というわけで、現状ではInsyncに乗り換えた方が良さそうなのだけれど、いかんせんInsyncは有料なんだな(^^); 無料お試しで2週間は使えるので、お試し期間が過ぎたらどうなるのか待っていた。そして、その時が来た。 お試し期間が終わると、ファイルの同期ができない。アップロードもダウンロードも。 これまで通り使いたければ、有料バー...

千葉大開発のセクスコプター「ミニサーベイヤー」は世界にも稀にみる1.5Kgの積載量。原発での活躍に期待したい!

イメージ
日経13.04.15夕 無線電動ヘリ 積載量5倍、原発撮影OK 千葉大など 高精細カメラで 千葉大学などは6発のプロペラを備え、自由自在に動ける無線操縦電動ヘリコプターの大型機を開発した… 運べる荷物の重さが従来比5倍の5キロ…自動飛行…ハイビジョンカメラ… 千葉大の野波健蔵教授らが開発した「ミニサーベイヤー」… 海外にもあるが、積載量は最大で1.5キログラム程度にとどまり… これはクアッドコプターならぬセクスコプターですな。 日経記事より 千葉大学といえば、あの「クインスの?」と思ったけど、クインスは千葉工大だった(^^); 琴線探査: 「原発の現場で動けるロボットはクインスしかない」これからも日本のロボット開発を熱烈応援したい でも千葉は千葉。千葉ってロボット王国なの? 世界的にも最強っぽい積載量1.5Kgはすごいじゃないか。 この調子でオクタコプターに逝きそうか?でもあまりプロペラを多くしすぎても小回りがきかなくなるか。。。 とにかく、原発での活躍に期待したい!

この前スーパーに行った時、鶏肉の値段が異様に安いなと感じたけど、やっぱり鳥インフルの影響?

イメージ
日経13.04.13朝 鳥インフル損失 中国に影 【上海=土井倫之】中国で鳥インフルエンザ(H7N9型)… 中国でケンタッキー・フライド・チキン(KFC)を展開する米ファストフード大手ヤム・ブランズは10日、4月の売上について「中国の鳥インフルエンザが重大な悪影響を与えている」とコメント… 中国での統計だけど、鶏肉や卵の価格が急落しているそうだ。 日経記事より そういえば、この前スーパーに行った時、鶏肉の値段が異様に安いなと感じた。とりむねや卵はそれほどでもなかったけど、とりももが特に。 単にたまたま安かっただけか、それとも消費者心理を先読みしてか。 今回のインフルもタミフルやリレンザなど、既存の抗インフルエンザ薬が効くという話だから、それほど心配ないとは思うけれど。。。 さらに「食肉検査済み」と表示されていても、敬遠する人は敬遠するだろうからなあ。 自分は敬遠しない。ラッキー!てな具合(^^); 追記13.04.20 :今日スーパーに行ったら高くなってた(^^); これはたまたまかもね。

両陛下のダンス写真が何とも素敵。夫婦の鏡だわあ(*´∀`*)

イメージ
日経13.04.13朝 両陛下がダンス20年ぶり披露 天皇、皇后両陛下は… 慈善団体「国際福祉協会」の創立60周年記念チャリティー晩さん会に出席し、食事の後、お2人でダンスを披露された。宮内庁によると、両陛下による公開の場でのダンスは1993年の同協会主催の晩さん会以来、20年ぶり… 宮内庁によると、両陛下は皇居・御所でこの日演奏された曲「シャルメーヌ」のレコードをかけ、夜間の空いた時間などにお2人で数回、ダンスの練習をされていたという。 この写真が何とも素敵で。。。 日経記事より 夜にお二人でダンスの練習をされていたというのも素敵だし、レコードに合わせてというところがまた何とも趣があって素敵。 両陛下とも、本当に良い表情をされているなあ。夫婦の鏡だわあ(*´∀`*) この写真を撮影した方もGJ! こちらにはカラーのお写真も。 【皇室】天皇皇后両陛下が20年ぶりにダンス披露|保守速報

Google Glassは次元が違う。UIが1次元。

イメージ
Google Glassの開発がどういったものなのか?このビデオでその「さわり」がわかる。重要だと思ったことを書いておこうと思う。 第1に、Google Glassは新しいUIの地平を切り開いているということ。 まさに次元が違う。スマートフォンのUIは2次元だ。しかし、 GlassのUIは1次元 だ。スワイプとタップ。以上。「どこを?」が無い。すべては「Timeline cards」、つまり、フルスクリーンの単一の画面でインタラクションが行われる。 それは面倒なことを極力省いた結果だろう。 「When they doing something, let them doing something.」 これがGlassの基本コンセプトだと思う。 第2に、全てのサービスはJSONを使ったRESTで行われるということ。 何気にGoogleのサーバーを経由する必要があるというところがポイントかもしれない。データのsyncはGCMのフレームワークを使うのかな?とにかく、JSON、RESTはこれからも重要技術となるだろう。 第3に、画面の構成はHTMLで行われるということ。もちろん、HTMLも重要技術の一つだね。 第4に、独自サービスはGoogleからNotificationを受けるということ。Notificationを受けるのはクライアントだけではなくなるのだろう。 第5に、入力にほとんど「運動が伴わない」ということ。 Gmailの受信はこう。 返信画面はこう。 入力画面はこう。 一連のフロー。 音声認識に相当の自信があると思われ。確かに、最近のGoogleの音声認識はその域に達しているかもしれない。 第6は、難しいことはAndroidのスマホかタブレットに処理を委譲するということ。(Evernote、Skitch) 第7は、反応を返すのも「SuperSimple」ということ。感情をスワイプで選び、タップで決定(Path) うーん。やはりGlassは新しいUIの地平を切り開いていると思う。 常用するかどうかは別として、GETは確実だな。GETすることで、新しいタイプのアプリケーションの形を体験することになるだろう。 追記13.04.23 : 琴線探査: Google Glassは...

「アップルが中国政府の検閲に協力し始めた」?

日経13.04.06朝 アップル、中国対応苦慮 電子書籍アプリを自主停止 謝罪騒動に続き市場獲得を優先 米アップルが…中国本土で一部のアプリ配信を停止… ●(赤におおざと)培強氏が3日、ブログ上で告発… アップル側が突如、●(赤におおざと)氏が開発した電子書籍アプリ「経典書城」の配信停止を決定… 「具体的には述べていないが、(チベット問題専門家の)王力雄氏の書籍が原因ではないか」と指摘… ●(赤におおざと)氏は結論付ける。「アップルが中国政府の検閲に協力し始めた」… アップルの売上高のうち、中国事業の比率は1割強。一国の事業規模としては、本国の米国に次ぐ世界2位だ。さらに自社製品の大半を中国で組み立てている… 「アップルが中国政府の検閲に協力し始めた」だと? Googleだってそれはしなかった。 ただでさえAppStoreのアプリ審査は不透明だというのに。 しかも、FirefoxOSやTizen、Google Glassなどのアーキテクチャを考えるとiOSのそれは古くなりつつあるこの状況で? クック船長、それをやったらもう・・・

伊勢原の「サンクリスタルコーヒー」が安くておいしいよ。その帰りに「伊勢原」の意味を知る。

イメージ
最近ランニングがてら、伊勢原の「サンクリスタルコーヒー」というコーヒー豆屋さんに通っている。 多分問屋さんなんだろう。こんな感じで、まさに「ガレージセール」という感じで開店している。 (許可を得て撮影しています) この豆屋さんは土曜日にしかやっていない。だから土曜日に行くんだけど、朝からコーヒーマニアっぽいおじさまやおばさまが車でひっきりなしに来てる感じ。 一番の魅力はその価格だろう。キリマン500gが750円!うちの近くのコーヒー豆屋さんで買ったら650円で200g程度。プラス100円したら2倍以上の豆が買えるということに驚いた。 取っておいたチラシではこんな風。 750円500gはどちらかと言うと高級な方で、さらにグラム単価が安い豆もある。しかも、ただでさえ安いのにポイントもついて、さらに10%OFFとかもやっちゃってるし(^^); もちろん、いくら安いからといって、クオリティーが低い豆ではしょうがない。 今のところ「エチオピアモカ」のみの感想だけれど、これまで買ってきた豆屋さんのクオリティーと同等かそれ以上はある。 豆の命は新鮮さだと思うけれど、その面に関しては同等と思う。これまで「これはうまい!」と思えた豆に比べると、お湯を注いだ時の豆の立ち上がりが少ないんだなぁ・・・他の豆も買ってきたのでチェックしたいと思う。 お店に行くと気のいいおじさまたちがいる。一言でいうと、いい意味で「工場のおじさま」という感じ。というのは、彼らは客対応ずれしてなくて、本当にコーヒーが好きなお客さんに飲んでもらいたいという感じを受けるから。 これからも色々な種類のコーヒー豆を買ってみるつもり。 ネット注文もしてるみたいじゃないか。しかも地元以外の人にも結構人気らしいぞ。しかしネット注文は断る。オレは走っていく! サンクリスタル珈琲ホーム 近くには、最近何かと話題の 小雪さんの母校らしい伊勢原高校 がある。「自立と友愛」ですよ。 さらに、伊勢原大神宮がある。リアルな巫女さんたちが桜吹雪の掃除をしてらした。 伊勢原大神宮は本当に立派だ。三重の伊勢神宮のように、ちゃんと内宮と外宮があるんだ。 全国的にもめずらしいんじゃなかろうか?たしか、 横浜の伊勢山皇大神宮 だって内宮と外宮はなかったと思う。 それもそ...

「modern.IE」があればもうサイト検証のためだけにWindowsを買う必要は無くなったのか?Win8のVMをMacのVMWareに入れて検証してみた

イメージ
「modern.IE」というMSのサイトがある。このサイトの目的は、様々なIEのバージョンでサイトを検証する時に役立つツール類を提供することだそうだ。 その中に、Win8を含むXP以降のWindows OSのVMを無料でダウンロードできる場所がある。 Internet Explorer の検証がより簡単に | modern.IE つまり、もうサイト検証のためだけにWindows OSを買ったりインストールしたりする必要は無いってことか?早速Win8のVMをMacのVMWareに入れて検証してみよう。 ダウンロードしたVMファイルの解凍の方法 VMは3つのファイルに分けてダウンロードできるのだけど、このファイルの結合というか、解凍に戸惑った。 ひとつのファイルは「SFX」という拡張子で、あとの2つは「RAR」なのだけれど、Macの標準ではどちらのファイルをダブルクリックしても解凍できない。 そこで、いくつかRARファイルを解凍できそうなソフトをAppStoreからインストールして解凍しようとしたが、これもダメ。 困ったなと思ってG先生に聞いてみると、すでにこの問題を解決している方がいらしたようだ。 modern.IE(Win8 IE10)をVirtualBoxにいれてみた。 | SEOアシスト 「SFX」はself extractの略だろうなとは思っていたけれど、まさかターミナルで解凍しなければならなかったとは!その時のログはこんな風。 SFXのファイルに実行権限を与えてやるところがポイントだ。もう少し何とかならなかったもんですかね。 VMの起動には最新のVMWareが必要 解凍するとおなじみのvmwarevmファイルができるので、これをVMWareで「開く」して起動してみる。 ここでひとつ注意が必要なのは、このVMは最新のVMWareでなければ開けないということだ。 VMはすでにインストール済みなのですぐに起動した。おー 初回起動時には、普通のインストール画面とは少々違う画面が出ていた。 日本語は表示できるのか? できましたね。このブラウザはデスクトップのではなく、モダーンの方。 デスクトップ版のIE10も使えるのか? 使えましたね。Flashも動作した。...

安倍首相が拉致問題で曰く「この問題は私の使命として必ず解決する」

日経13.04.04朝 首相「拉致問題現内閣で解決」 有識者が初会合 政府の拉致問題対策本部(本部長・安倍晋三首相)は3日、古屋圭司拉致問題相を座長とする有識者との懇談会の初会合を首相官邸で開いた。首相は「この問題は私の使命として必ず解決する」と決意を述べた。 おお! ただ、北朝鮮が戦争をしようと瀬戸際外交をしているさなか、どういった戦略があるのだろうか。 もちろん、たとえ国民に対してでも、手の内を示してはいけないということは理解できる。 だから、国民としては安倍首相の中に確固たる戦略があると信じる他ないのだけれど、とにかく、是非よろしくお願いします!と申し上げたい。

21世紀におけるアメリカのフロンティアは「脳」 - 「脳活動解明計画」

日経13.04.03夕 米大統領が「脳解明計画」初年度1億ドル 【ワシントン=中山真】オバマ米大統領は2日、人間の脳の仕組みを解明するための国家規模の研究計画を始める方針を明らかにした… アルツハイマー病や自閉症などの治療法の確立などに役立てたい考えだ。「脳活動解明計画」(略称、ブレイン)と称した計画… オバマ大統領は同日、同計画を「21世紀の偉大なる挑戦」と指摘… 「脳活動解明計画」か・・・ 20世紀の偉大なる挑戦は宇宙開発だったと思う。しかし、これは夢はあっても、なかなか金になりにくい。 今度の「21世紀の偉大なる挑戦」と位置づけた「脳活動解明計画」は、病気の治療法の確立を目的としているけれど、これは宇宙開発に比べたら非常に現実的で金になりやすいと思う。 アメリカはシェール革命でエネルギーというエンジンを手に入れた。そして今度はさらに、脳に関する難病対策というエンジンを手に入れようとしているのかも知れない。 こういうのを国家ビジョンと言うのだと思う。やはりアメリカは、さすがだ。

中国の「アップル叩き」で考えられる7つの理由とクック船長vsジョブズ

日経13.04.03朝 中国、外貨狙い撃ち アップル、保証対応巡り謝罪 【北京=阿部哲也】… なぜいまアップルなのか。「消費者保護」の大義名分の裏には政治的な思惑ものぞく。折しも中国は米国と、サイバー攻撃やIT機器の調達制限問題などを巡って対立を続けている。「意趣返しのために、米国IT業界の象徴であるアップルが狙い撃ちされた」(業界関係者)との見方は多い。アップルの出ばなをくじき、競合する自国の華為技術(ファーウェイ)や中興通訊(ZTE)を有利にさせたいとの意図もちらつく。… 世界的に競争力を持つアップル製品が中国で普及すれば、中国政府が意図しないアプリの配信が拡大。情報の統制が難しくなりかねないリスクもはらんでいる。… 一般消費者の大部分は冷静だ。「アップルより国有企業をたたくべきだ」と、30代の男性は微博上で指摘する。「国内の矛盾を転嫁しているにすぎない」… 市内に住む20代の男性はこう話していた。「いいものはいい。それよりもっと問題のある企業は多いのに、少し(一連の報道は)おかしいよ」 日経は「なぜいまアップルなのか」という問に対して、 1. サイバー攻撃やIT機器の調達制限問題に対する報復行動 2. ファーウェイやZTEを有利にさせたい 3. 情報統制をしやすくするため 4. 国内矛盾の転嫁 という4点を挙げている。 日経は日経でも、日経BPの記事ではもう少し違う点が挙げられている。 人民日報、「アップル叩き」の真の狙い:日経ビジネスオンライン 5. 儲かっている大企業を叩く恒例のイベント 6. Appleはなかなか妥協しない「強気な大企業」なのでむかついていた 7. 李克強氏が中国中西部開発におけるアップルの譲歩を引き出す工作ではないか どれもありそうな気がするけれど、習近平国家主席の帰国でぴたりと止まったということを考えると、7が大きいのかな? 微博で一般市民のアカウントを乗っ取ってまで世論を煽動しているらしいということには驚いたけれど(^^); そういった状況にあっても、中国国民の中には分かっている人もいるようで、話を真に受けていない人もいるらしい。 とにかく、クック船長が謝罪声明を出したのは事実で、ここでもし、ジョブズが君臨していたらどうだったのか?と考えざるを得ない。 つまり、「ジョブ...

福島第一原発の冷却電源が早くも多重化完了。そんなに早く出来るなら、なぜもっと早くやっておかなかったのか・・・

イメージ
日経13.04.02朝 福島第1原発 冷却電源バックアップ強化 …東電は1〜4号機のすべての使用済み核燃料プールの冷却設備について、他の系統から電気を送る配線を整備。電源の多重化を進め、1日までに作業を終えた… 東電は共用プールの冷却設備の電源も9月までには多重化し、停電時にもすぐ復旧できる体制を整える… もっとも危険な原子炉の冷却や、爆発を防ぐための窒素封入設備などについてはすでに電源も機器も多重化を終えている… 東電は汚染水処理システムを14年度中に改良し、建屋内だけで水が循環する構造に変える。総延長4キロメートルの屋外のホースがなくなる… これは朗報だ。 先日の停電事故を受けて、使用済み核燃料プールの冷却設備の電源の多重化を整え終えたようだ。さらに、9月には共用プールの電源、そして来年度中には雑草が穴を開けたこともある屋外ホースもなくなるようだ。 先日問題になった仮設配電盤も本設に切り替えて撤去するという。 日経記事より かなり素早い対応で、素晴らしいと思う。しかし、そんなに早く出来るなら、なぜもっと早くやっておかなかったのか・・・ この見通しの甘さ、危機感のなさが、やはり心配になる。本当だろうな?という一抹の不安もある。 もしここで問題が起きたら、日本がと言う前に、現場の人々が危険に晒されることになるんだ。自分としては、是非よろしく頼みますと言う他無い。

「世界の人々の訪問先」のインフォグラフィックスで分かった6つのこと

イメージ
日経13.04.02朝 日経より 広告というか何なんだろう。元データは「全て日本政府観光局調べ」ということだけど、イマイチ誰が主体なのか分からない。 『アジアビジネスマップは毎週火曜日に掲載。ビジネスパーソンに役立つアジアの情報を、イラストや地図を組み合わせた「インフォグラフィックス」の形で提供します。』とあるので、日経か? とにかくおもしろいデータだ。色々なことが分かる。 第1に、東日本大震災以降「2012年の訪日外国人数は過去2番めの水準まで回復した」というところ。外国人はすでに日本の放射能汚染をそれほど恐れてはいないように見える。 第2に、世界の人々の訪問先は1位がフランス、2位が米国、3位が中国だということ。中国ってそんなに見るべきものがあるのか?と驚く。物価が安いからかな。 第3に、日本は39位だということ。低い!これは中国とは逆に、物価が高いからかな? 第4に、韓国は25位で39位の日本よりもはるか上だということ。日本は韓国よりも見どころがないか? 第5に、日本を訪れた人が最も多いのは韓国だということ。。。2位は台湾で、3位は中国。中国からよりも韓国からの方が多いんだ。最近の対馬の状況を見ると、やっぱりそうなのかなあとは思う。 第6に、「円安で訪日客が急増している」ということ。そういえば、前はフランス人がよくブックオフとかでマンガを物色している姿を見たものだけど、最近は見なくなったなぁ。ここへ来て円安傾向になってきたので、外国人が日本に来やすくなったのは確かだろう。 で、政府目標は12年実績の約836万人から1000万人に増やすことだそうだ。いやいや、中国は6000万人近いのにそれでいいのか?ファースト・ステップとしては妥当かもしれないけれど、目標は高く持たないと。 全体的に感じたのは、やっぱり日本はアピールが足りないのかな・・・ということ。

AndroidのAdMobを使ってるプロジェクトでProGuardを使ってリリースビルドを作る時に出るエラーの対処

AndroidのAdMobを使ってるプロジェクトでProGuardを使ってリリースビルドを作るとこんなエラーが出る。 Proguard returned with error code 1. See console Warning: com.google.ads.m: can't find referenced class com.google.ads.internal.state.AdState Warning: com.google.ads.m: can't find referenced class com.google.ads.internal.state.AdState You should check if you need to specify additional program jars. Warning: there were 2 unresolved references to classes or interfaces. You may need to specify additional library jars (using '-libraryjars'). java.io.IOException: Please correct the above warnings first. at proguard.Initializer.execute(Initializer.java:321) at proguard.ProGuard.initialize(ProGuard.java:211) at proguard.ProGuard.execute(ProGuard.java:86) at proguard.ProGuard.main(ProGuard.java:492) ここ で議論されているように、proguard-project.txtに次の行を加えるとエラーを回避できる。 -dontwarn com.google.ads.** どうやらこの問題の原因は、AdMobがすでにProGuard化済であることによるらしい。 ProGuard problem on Android AdMob SDK 6.2.0 - Google グループ

「明太チュッチュ」したくなる。ふくや「 tubutube(ツブチューブ)」

日経13.04.01朝 手軽にめんたいこ …チューブ型容器入り辛子めんたいこ「 tubutube(ツブチューブ)」… オリーブバジル風味、オリーブオレガノ風味、ごま油風味… <<100g入り、840円。販売中>> あーこれだね。 博多中洲 味の明太子ふくや ふくやと言えば、博多明太の老舗。福岡に行った時にはよく買って帰る。 そのふくやがこんなヤヴァいものを出しおった。こんなものを出したらマヨチュッチュならぬ明太チュッチュをしてしまうじゃないか。 しかし、100gで840円+送料とお高めで、日持ちは冷蔵14日。 うーん。これは今度福岡行った時におみやげの一つとして買うべきだな。

食えるインテリア「葉っぱやガーデン」まじ興味ある

日経13.04.01朝 室内でミニ野菜工場 …家庭やオフィスで葉物野菜の水耕栽培ができる室内型ミニ野菜工場… 照明には植物の成長に必要な赤と青の波長を持つ発光ダイオード(LED)を採用した。インテリアとしても使えるよう、葉の色が映える照明に仕上げている。<<2万9800円。販売中>> 家庭内におけるミニ野菜工場。まじ興味ある。 ここだね。 水耕栽培キット葉っぱやガーデン 自分でつくる無農薬野菜 ミニ野菜工房 確かに、完全確実な無農薬野菜を自分で作れたり、手間がかからなそうということもあるけれど、それだけだと3万弱というお値段は正直高いと思う。 もしこの商品に3万出すとすれば、「食えるインテリア」にどれだけ価値を見いだせるかだと思う。 きっと楽しいし、観葉植物のような効果もあり、なおかつ食べられるわけだ。しかし、3万円ポッキリというわけではなく、種や培養土、液肥、電気などのランニングコストがかかる。 (´Îµ`;)ウーン…難しいところだ。。。

Journeyの新ボーカルはフィリピン人。その経緯を追ったドキュメンタリー映画は要チェックだね。

イメージ
日経13.04.01朝 米一線級ロックバンドのアジア人に密着 …フィリピン人のアーネル・ピネダ(45)が米人気バンドのジャーニーに加入した経緯を追った「ドント・ストップ・ビリーヴィン」は、ロック界の歴史的な出来事に密着した見応えのあるドキュメンタリー映画だ。ジャーニーのヒット曲はスティーブ・ペリーの歌唱で知られるが、ペリーは1998年に脱退… 「僕らは本物を求めていた。アジア人でも問題はなかったし、むしろ世界的なバンドになれると思った」と中心メンバーの一人、ジョナサン・ケインは語る… 海外で成功するための秘訣のようなものが垣間見える。 ジャーニーのボーカルはフィリピン人になってたのか! その経緯を追ったドキュメンタリー映画もあるのね。要チェックだなあ。 映画『ジャーニー/ドント・ストップ・ビリーヴィン』公式サイト しかし、ジャーニーも40周年とは。最近のロックなおじさんたちは素晴らしいよね。 ところで、当然そのアーネルって新ボーカルの声をもう少し聴きたくなる。スティーブ・ペリーとどう違うのか?と。 トレイラー中で彼は「Fucking AMAZING!!」だって言われてたしねw そう。これがロックな言い回し(^^); まず、おなじみ鉄板のスティーブ・ペリー版。 スティーブ・ペリーは歌い始めに低音から高音に「ウワッ」と立ち上がるパワフルさと高音でのハスキーな声の伸びが魅力だなあ。 で、アーネル・ピネダ版は? (・∀・)イイ!!じゃないですか。声は結構似てるけど、スティーブ・ペリーのような特性は無い感じ。 ただ、まだまだ音域に余裕がありそうという意味でスティーブ・ペリーよりもパワフルかもしれないなと感じた。もっと苦しい曲の方が実力が出てるのかもしれない。 Music Unlimitedにアーネル・ピネダ加入後のアルバム「Revelation」があるから、よくチェックしたい。 Journey / Revelation - Music Unlimited しかし、この曲を演ったら絶対にスティーブ・ペリーと比べられることになるのに、あえて歌ってる勇気と自信には敬服する。アルバムでは「Who's Crying Now」も演ってるし。 で、最近でジャーニーと言えば「Glee」だろう。レイチェルは対抗でき...

「両陛下被災地訪問DVD」の映像が政府インターネットテレビにフル尺でアップされてるよ

日経13.03.31朝 両陛下被災地訪問DVD 宮内庁は30日までに、天皇、皇后両陛下が即位後に自然災害の被災地を訪問された歩みをまとめたDVDを作成した。雲仙普賢岳噴火や阪神淡路大震災などの被災地訪問の様子のほか、東日本大震災直後に陛下がテレビを通じて発表されたお言葉も収録。4月1日から政府インターネットテレビで視聴できるほか、1部1500円で購入もできる… おー。確かにアップされてた。 天皇皇后両陛下の被災地お見舞い-国民に心を寄せて- - 政府インターネットテレビ 「平成の玉音放送」も収録か。心して拝見したいと思う。 どうやら他にも政府インターネットテレビにアップされてる映像があるようだ。 皇室紹介ビデオ(VHS・DVD) - 宮内庁 これらも心してチェックして癒されよっと。天皇陛下の笑顔には本当に癒されるんだよね。 いや、「癒される」ってのは違うかな。「心の洗濯」って言ったほうがいいのかも。

Nexus7だとダウンロードマネージャでダウンロード中のノーティフィケーションをタップしてもブロードキャストインテントが飛んでこないみたい・・・

ダウンロードマネージャで画像をダウンロードして、ダウンロード中のノーティフィケーションをタップしたらダウンロードマネージャを表示する、このようなBroadcastRecieverをマニフェストに登録している。 @Override public void onReceive(Context context, Intent intent) { // アクションによって処理を変える String action = intent.getAction(); // ダウンロード完了の場合 if (DownloadManager.ACTION_DOWNLOAD_COMPLETE.equals(action)) { //何かする } // ノーティフィケーションがクリックされた場合 else if (DownloadManager.ACTION_NOTIFICATION_CLICKED.equals(action)) { showDownloadManager(context); } } // END onReceive() API Level 17, 16, 15, 14, 10のエミュレータ(全てGoogle APIs仕様)と、Galaxy Tab、Galaxy Nexus、Nexus7でテストした。 その結果、Nexus7だけ、ダウンロード中のノーティフィケーションをタップしてもブロードキャストインテントが飛んでこないということが分かった。 ダウンロード完了のブロードキャストインテントは飛んでくるのに・・・ 機体の調子が悪いのかと思って再起動したものの、変化なし。 原因不明_| ̄|○