投稿

8月, 2011の投稿を表示しています

これは民主党代表選の「無効票」存在理由のひとつかもしれない | 一国を担う覚悟 - よこくめ勝仁(横粂勝仁)公式ブログ

一国を担う覚悟 - よこくめ勝仁(横粂勝仁)公式ブログ - BLOGOS(ブロゴス) ・・・本日の首班指名選挙において、私は自分自身に一票を投じました。敗戦に次ぐ国難の中にある日本を任せたいと思える方が他にいないため、私自身に入れたのです。・・・ 首班指名選挙ではないが、民主党の代表選で「無効票」というのがあったのを不思議に思っていた。一般国民ならともかく、国会議員で書き間違えなどあり得ないからだ。 横粂議員のこのお言葉はその理由のひとつかもしれない。つまり、候補者以外の名前を故意に書いた議員がいらしたのかもしれない。もちろん、その他の理由もあったかもしれないけれど。 ふーむ。まぁ、棄権よりは良いのだろうがなぁ・・・スゴイことやるなぁ。

28日の厚木市の原因不明停電について問い合わせた市民がいらしたようだ

8月28日停電の原因について - かっぴぃさん - あつぎ地域SNS ・・・<停電箇所>本厚木駅前付近に敷設してある、当社の地中送電ケーブル(66kV)接続部の。・・・停電中はほとんどのお客さまについてインターネットが見られる環境ではないことから、過去の停電情報の履歴公開等、今後の課題として認識しております。 東京電力(æ ª)神奈川支店平塚支社・・・ 先日の28日に少なくとも厚木市駅周辺で原因不明の停電があった。その原因について、東電に問い合わせをされた市民がいらしたようだ。 で、「の。」? だから、何でその地中送電ケーブルの接続部がぶっ壊れたのか、ということを聞いているのだが? しかも「停電中はほとんどのお客さまについてインターネットが見られる環境ではない」? アホを言いなさんな。みんなバンバン3Gで接続して情報収集しまくりだよ。時代錯誤も甚だしい。 何なのでしょうね、この対応は・・・

webOSをSONYやSHARPあたりが買い取ったら面白そうだけどなぁ | サムスン、webOSを購入か。HP元幹部も採用。 - Tech Crunch Japan

サムスン、webOSを購入か。HP元幹部も採用。 - Tech Crunch Japan ・・・誰も知らなかったのは、SamsungがwebOSにも関心があること・・・SamsungはwebOSを買って、Appleや他のAndroid機メーカーとの競争力を高めようと本気で考えているらしい・・・デバイスメーカーのビッグ5の中でも強力なプレイヤーであるSamsungには、特別な差別化要因が何もない。webOSはモバイルプラットフォームとして、輝ける星ではなかったが、これは悪いオペレーティングシステムだという意味ではない。むしろ正反対・・・ iOS、Android、Mango、そしてwebOS。確かに、これは有力な第4極と成り得る。 Samsungは考えている。これが日本のメーカーでないことが残念だ。 SONYやSHARPあたりが買い取ったら、面白い展開になりそうだけどなぁ。 優秀な独自OSで世界展開できるかもよ。

菅首相・・・最後のドサクサでおやりになりましたね | 朝鮮学校 無償化適用へ 菅首相 文科相に審査再開指示 - 日経

日経11.08.30朝 文部科学省は29日、高校授業料実質無償化制度の朝鮮学校への適用に向けた手続きに入った・・・北朝鮮による砲撃事件を受けて凍結していたが、菅直人首相が29日午前、首相官邸で高木義明文部科学相に再開を指示した・・・早ければ10月にも就学支援金の支給が決まる可能性がある。適用が決まった場合、同省は今年4月にさかのぼって支援金を支給するほか、2010年度の卒業生にも適用することを検討する・・・ 菅首相・・・最後のドサクサでおやりになりましたね。 そもそも朝鮮学校に限らず、日本の教育方針で教育しない学校には支援する必要は無いと思うのだけど。何しろその支援金は、日本国民の血税なのだから。 まぁこの議論は置いておくとしよう。置いておいたとしても、北朝鮮が砲撃事件で何か謝罪したとかいう話も聞かないし、日本と北朝鮮の関係だって別に好転しているわけでもないわけで。この一言に尽きるね。 な・ん・で?? しかも、ご丁寧にも4月までさかのぼるだけでなく、卒業生にまで適用するという厚遇ぶり。 悪しき平等主義か?北朝鮮に借りがあるのか?よくわからんが、恐らくは最後の置き土産のおつもりなのだろう。しかし、それは日本国民に対してでなく、外国人に対してというね。 今日は野田首相が誕生する。もはや「菅首相」という言葉を使って記事を書くのもこれが最後だろう。最後くらいイイ話で終りたかったが、やっぱりこうなるのね。 暑さも和らいでくる頃だし、そろそろ再びお遍路にでも逝ってらしたらいかが?

厚木市のHPも自前主義脱却が必要かもよ | FBに行政情報を預ける武雄市 - Matimulog

FBに行政情報を預ける武雄市 - Matimulog - BLOGOS(ブロゴス) ・・・佐賀県武雄市は8月から、公式ホームページを交流サイト「フェイスブック」(FB)に移行し、従来のホームページを閉鎖した。・・・アメリカの私企業Facebook社が運営しているソーシャルネットワークサービス・・・ツイッターが一私企業の営利事業であることを知らないかのよう・・・このへんのタガが外れかかっているのでは・・・ 佐賀の武雄市といえば先進的なことで有名らしいが。行政情報をFacebookに預けた例というのは初めて聞いた。 Facebookを使ってしまった方が楽なのは分かるのだけど、問題は「どの辺まで預けているか」だろう。さすがに市民の個人情報をFacebookに預けているのだとしたら、それは「タガが外れている」と言わざるを得ない。で、見てみる。 武雄市役所 ふーむ。パッと見だが、市民の個人情報を扱っているような気配はない。 プライバシーポリシー があるけど、普通に情報の「収集」に関する話だし。全体的に、我が厚木市のホームページとあまり変わらないような感じ。 厚木市ウェブサイト そう考えると、SNSの機能も持ち、パッと作れて、自前のサーバーを持つ必要が無いなど、メリットは多い気がする。こういった表層部分の住民サービスは、これでいいのかもしれないと思った。確かにコア部分はこれじゃダメだと思うけど、そういう所だけ自前で持てばいいわけで。 なかなかのアイディアだと思うけどな。 厚木市には市民SNSというのがあるけど、なんだか無駄に金かかってそうだし。行政でも問題が無い限り、できるだけアウトソースするというスタンスが必要かもしれないと思った。 思い切って、厚木市もFacebookで構築しちゃったらどうだろう。いや、近々出るだろうGoogle+で同じようなことができるならG+の方がいいかな。 確かに表層部分とは言え、私企業に行政情報を預けるのは慎重になった方がいい。そこいくとGoogleは「邪悪になるな」の企業なので、より安心できるから。

ダンスとベジェ曲線の共通性を感じた | 動的な美 十選 8 生物学者 福岡伸一 - 日経

日経11.08.29朝 ・・・勅使川原三郎のダンスは、なぜ身体に、なぜ生命現象に制限が設けられているのかを考えさせてくれる。たとえば、どうして手首は一定の角度以上に曲がらないのだろう。それは手首がその制限を超えて動きを求めようとするとき、身体の他の部分の動きを協調的に促すためである。・・・ロボットの動きが機械的であり、人間の動きが生命的である理由。それは生命が同時性を持った協同性の上に成り立っているから。・・・  「どうして手首は一定の角度以上に曲がらないのだろう。それは手首がその制限を超えて動きを求めようとするとき、身体の他の部分の動きを協調的に促すためである。」 この一文を読んだとき、ふと思った。 ベジェ曲線のコントロールポイントは、点と点を繋ぐときの角度を制限するものなのかもしれない、と。 つまり曲線における「関節」と言ってもいいかもしれない。 ゴーヤのツルの曲線のコントロールポイントは、一体どうやって決定されているんだろうね。

「我慢の節電」から「攻めの節電」へ。新首相に対する日経の訴えと思った。 | 社説「攻めの省エネ」を競争力強化に活かせ - 日経

日経11.08.29朝 ・・・「我慢の節電」・・・エネルギーの使用を減らしながら生産性を高め、便利さや快適さも損なわない「攻めの省エネ」・・・「見える化」・・・カギを握るのが・・・スマートグリッド・・・計測の仕方や規格を統一し・・・インフラに・・・これまで電力会社は夏の午後の需要ピークに電気が不足しないよう発電所を増強してきたが、フル稼働するのは年に数十時間もない。蓄電池が普及すれば発電所を無駄に造らなくてすむ。・・・「スマートシティ」・・・パナソニックが神奈川県藤沢市の工場跡地に太陽光パネルと蓄電池を備えた住宅1000戸を建てる・・・輸出産業に育てるには・・・装置や技術の標準化が欠かせない。官民が結束して国際標準の獲得を目指すべきだ・・・危機をバネに「第3の省エネ革命」を起こし、電力の安定確保と成長を両立させる戦略が欠かせない。 今日の社説はどうせ代表選の話だろうなと思っていたけれど、意外にもエネルギーの話。ただ、代表選で優勢と伝えられていて、なおかつエネルギー問題を所轄する海江田経産相へのエールと考えられなくもない。 代表選との関連は分からないけれど、社説そのものは非常に前向きな素晴らしい内容だ。 「我慢の節電」から「攻めの節電」へ。全くもってその通りと思う。ものは考えようで、「節約」を「我慢」と考えるか「最適化」と考えるかは大きな違いがある。 金持ちほど節約をすると言われる。これはきっと、節約は最適化の一つであり、節約ができる人は仕事の最適化も得意なのであり、大きな成果を出しやすい体質なので結果的に多くの金を得る、ということだと思う。 日本人は節約が得意だと思う。ということは、日本人には豊かな社会をつくるための大きな素質があると思う。これに加えて、過去の戦争ではエネルギー問題が原因のひとつだったこと、そして3.11のことを考えても、日本こそエネルギー分野で世界トップになるべき国だ。 新しい発電法の技術開発、スマートグリッド、新しい都市計画法、標準化・・・課題分野はたくさんある。今こそ官民が一体となってやるべきと思う。だからこそ、日本人がひとつになれるような政治のリーダーシップが欲しいところなんだけどね・・・ 日経も今日にも決まるであろう新しい首相に対して、そういう政治のリーダーシップが必要だぞ!と訴えたいのだろう。

さすが江戸っ子!粋だねぇ〜!「リアリズム」を超えた「粋」という行動原理にマキシマムリスペクト | 1ヵ月遅れの隅田川花火大会 - 日経

日経11.08.28朝 ・・・東日本大震災復興祈願として、「被災地へ贈る追悼手向けの花」と題された約1000発の花火・・・招待された被災者550人・・・大会には仙台市内の花火業者「芳賀火工」が参加・・・隅田川花火大会は、1733年に飢饉(ききん)と疫病による死者を弔うため打ち上げた花火が起源。震災の影響で警備体制が整わず開催が危ぶまれたが、地元住民から「こういうときこそやるべきだ」との声が上がり、1カ月遅れの開催となった。 日本の花火は「FIREWORKS」ではない。単に美しいからとか、楽しいからとか、派手だからとか、そういうことだけではない。日本の花火は鎮魂と追悼の儀式でもあるのだということを、今年は改めて考えた。 それを理解し、しかもこの時期に、多くの人が集まりリスクが高いだろう隅田川花火大会を実現した人々は素晴らしい。 「さすが江戸っ子!粋だねぇ〜!」ということに尽きる。 人は実現が難しいことについては、ついつい現実問題ばかりを考えて躊躇しがちだ。ここでの行動原理は「リアリズム」だ。しかし、彼らは「リアリズム」を超えて「粋」という行動原理を貫いたのだと思う。 それは例えば「ここで折れたら名が廃る!」とか「ここでやらなきゃ江戸っ子とは言えねぇ!」とか、理屈ではないそういうもののことだ。要するに、辛くてもやる。つまり、やせ我慢だ。 「粋」という行動原理も、時には必要だろう。 そして「粋」というのが賞賛されるのは、きっと信念を貫くためにリスクをとって何かを実現したからなのだろう。それは当然ながら、誰もができることではないから。自分自身がこの記事を見て感じたことを客観的に見ても、そう思う。

ダイヤの星いうても4000光年も離れているんじゃ無きが如し。しかし、宇宙開発は必要と改めて。 | ダイヤの星か 豪チームが発見 - 日経

日経11.08.28朝 ・・・約4000光年離れたところで・・・伴星は大部分がダイヤモンドのように密度が高い結晶質の物質で出来ている可能性がある・・・オーストラリアのスウィンバーン工科大などの国際研究チームが豪パークス天文台の電波望遠鏡で発見・・・ ダイヤの星?もしそうなら、採掘できれば莫大な富を生むだろう。というても、4000光年も離れているんじゃ、それは無きが如し。 ただ、宇宙には地球上では考えられないような量の資源がたくさんあることに改めて気付かされた。 最近中国は海洋資源の開発にやっきのようだが、当然その先、つまり宇宙の資源も狙っているに違いない。 日本も50å¹´、100年後の状況を考えて、宇宙資源の開発も視野に入れておかなければならないなと改めて。

杉並区役所の緑のカーテンの巨大さにビビる | ヒートアイランド なぜ起きる? - 日経

イメージ
日経11.08.28朝 ・・・日本ヒートアイランド学会会長の梅干野(ほやの)晁・東京工業大学教授によるとヒートアイランド現象の主な原因は①地表面の改変②人工排熱③大気汚染・・・最近はゴーヤなどによる緑のカーテンが話題・・・壁面緑化、屋上緑化・・・芝生にも効用・・・打ち水・・・屋根を白く塗って光を反射・・・梅干野教授は「熱をためないコンクリートや蒸発による冷却を促すレンガなどの新材料を開発し、普及させるべきだ」と提案している。(池辺豊) 日経記事より ヒートアイランド現象を防げれば、よりエアコンを使わなくて済むようになる。ということは、節電に繋がる。そして節電はCO2の削減に繋がることもある。 緑のカーテンや壁面緑化、屋上緑化、芝生を植えるなどすれば、さらにCO2の削減ができるかもしれない。もちろん微々たるものだろうけど、それでもやらないよりマシだろう。 それに加えて、建材のイノベーションも必要だなと。屋根を白く塗るなんて、エーゲ海の建物みたいで素敵かも。casa bianca? ところで、この記事でビビったのは杉並区役所の緑のカーテンの巨大さだ。ゴーヤとは書かれていないのだけど、もしゴーヤだったとしたら、相当な収穫があるのでは?杉並区民いいねぇ〜 ヒートアイランド対策は省エネ対策、CO2対策、食料対策、と一石四鳥となるかもしれない。

「Eye-Fi」で考えた。「無線LAN対応デジカメ」や「3G対応デジカメ」が欲しい。

イメージ
デジカメの画像をPCに移すのは意外と面倒だ。 Macはサイドにカードリーダーが付いているので、ケーブルをいちいち繋いでいた以前に比べると格段に楽にはなったのだけど、それでも面倒だというこのワガママさ(^^); そこで、以前から気になっていたデジカメを無線LAN対応にするというEye-Fiを買ってみた。 Eye-Fi Connect X2 - 写真や動画を自動でバックアップして共有 | Eye-Fi Japan メインとしては、相当古いデジカメLumix FZ-10 で使いたかったのだけど、あえなくメモリカードエラー。 Class 6が災いしたか?いや、SDの容量の問題かも。あの頃、4GBなんて考えられなかったもんなぁ。とにかくSDが入るデジカメなら何でも、というわけにはいかないようだ。 で、仕方なく、これも今となっては古いNikon D40 で試してみた。これは認識した。Macに「Eye-Fi Helper」というサーバーソフトらしきものをインストールする。さらに「Eye-Fi Center」というアプリをインストールする。 少々驚いたのは、この「Eye-Fi Center」がAdobe Airで作られていることだ。SDのデバイスコントロールもこれで行う。ネイティブのアプリと同じように見える。Airの実力はなかなかのものだなぁと改めて思った。 実際にシャッターを切って、画像がMacに次々と転送される様子は結構感動的だった。これでFZ10でも使えてたら良かったのだけど。 しばらく使っていると、ちょっとした問題に気がついた。何と、Macが起動していないとカメラの電源を入れてからしばらくシャッターが切れない!どうやら接続先を探しているようだ。しばらくするとタイムアウトするのか、切れるようになる。 で、カードの設定を見直すと、「Eye-Fi View」というストレージにアップする機能がONになっていた。これをOFFにすると問題が解決するようだ。 メーカーのサイトをよく見ると、最近のカメラはわざわざEye-Fiに対応しているようだ。「Eye-Fi連動機能」というらしい。 ニコン製カメラ Eye-Fi 動作対応表 << よくある質問 << サポート << Eye-Fi Japan ...

TUBEFIREが国際的にも訴えられてしまった・・・ | YouTubeのビデオダウンロードサービス, 日本のTubeFireが世界のレコード会社から訴訟 - Tech Crunch Japan

YouTubeのビデオダウンロードサービス, 日本のTubeFireが世界のレコード会社から訴訟 - Tech Crunch Japan ・・・今日のターゲットは、TubeFire・・・世界の大手レコード会社25社が、共同で同社を訴えた・・・正直に言って、この告訴は正当だろう。技術的には、TubeFireは著作権のある素材を改変して再配布していた・・・コンテンツ保護のための国際法が、その条項の該当範囲を超えて適用されようとしているのだが、しかしコンテンツプロバイダたちの国際的コンソーシアムは、訴訟の結果よりも、訴訟したことの効果に期待しているのかもしれない。・・・ 先日、日経でもこの件について報道があった。 琴線探査: 「TUBEFIRE」が訴えられたか・・・ | 音楽を無料ダウンロードサイトを31社が提訴 - 日経 しかし、少なくともこの時は日本でだけの話だった。それが国際的になってしまったようだ。 インターネットのサービスの問題は、それが「インターネット」上にあるゆえに、自ずとすぐにインターナショナルな問題になりかねないという一つの証拠だろう。 TUBEFIREのサービスはすでに停止され、トップページにはデカデカと声明が書かれている。 tubefire ところで、この期に及んでも下の方にAmazonのアフィリエイトらしきリンクがあるのが気になった。

マンションのベランダでもゴーヤは実る。ゴーヤもスゴイけど、昆虫もスゴイ。マキシマムリスペクト。

イメージ
ゴーヤの苗を植えて、約1週間くらいでこれくらいになった。 そしてさらに3週間後、立派にカーテンとして実用できるレベルに成長した。 そして葉っぱの間に、いつの間にかできてた「ゴーヤ」itselfを発見!かわいい! 大して日当たりは良くないのに、マンションのベランダでもちゃんと実るのね。ゴーヤはなんて強いんだ。 ところでゴーヤは雄花と雌花で受粉が必要なはず。特に何もやっていないのに何故実ったのだろうと思って観察していたら、ちゃんとハチやらチョウチョやらが来てるんだな。 マンションの相当高いところにあるのに、昆虫たちはちゃんと匂いを認識して来てくれるんだ。ゴーヤもスゴイけど、昆虫の連中もスゴイね。マキシマムリスペクトだ。 この時点(8.17)ではまだこの程度だ。当然だけど、ゴーヤマンそっくりだ。いとこだな。 いつ頃お店にあるようなデカいゴーヤに成長するだろうか。しかし、これはマジで収穫できるな。もう少ししたら、ゴーヤチャンプル三昧になりそうだ(^^);

この発電法スゴし。歩きながらケータイ充電できるといいよね。しかし・・・ | 液体金属により最大20Wを発電できる電気靴–これまでの圧電素子を大きく凌駕 - Tech Crunch Japan

液体金属により最大20Wを発電できる電気靴–これまでの圧電素子を大きく凌駕 - Tech Crunch Japan ・・・ウィスコンシン大学マディソン校の研究者たちが、人間の歩行から最大で20Wを取り出せるシステムを開発中・・・歩くだけでiPadを充電できたり、低電力消費のコンピュータを使ったりできる・・・その研究をすでに商業化して、Instep Nanopowerという名前で売りに出している・・・特殊な基質中に小さな金属の微液滴から成る液体を導入する。足がそれを押すと、微液滴は基質中を移動し、逆電気湿潤方式(reverse electrowetting)と呼ばれる仕組みにより、電気を生成する・・・たよりない電源のために100グラム以上も重くなるのは、やだね。 この発電方式はなかなかスゴそうだ。歩くだけで20Wも取り出せるなんて、かなり高効率じゃないか?原理はよくわからんけど、液体金属を使うらしい。 記事中でDevinも指摘しているように、靴に採用するのは、やだね。 もっと貧乏ゆすりとか、ロッキングチェアとか、本当に無駄にエネルギーを使っているところに採用して欲しい。 改札機やデパートの入り口の下なんてのは最適じゃなかろか。靴に付けるのじゃなく、床に付けるのだ。

「第4回神奈川フードバトルinあつぎ」10月決定!山形「玉こんにゃく」に期待 | 延期のフードバトル10月に - タウンニュース

タウンニュース11.08.26 ・・・東日本大震災の影響で5月の開催が延期となっていた「第4回神奈川フードバトルinあつぎ」が10月8日(土)と9日(日)、厚木中央公園で開催されることが決まった・・・昨年までは金券方式によるチケットで料理を購入していたが、今年は現金で購入に変更・・・売上の一部を義援金とする他、会場には東北物産コーナーの設置を予定・・・開催時間は、両日とも午前10時から午後4時。予算は、市からの補助金や出店料など約700万円・・・ おー!延期してた「第4回神奈川フードバトルinあつぎ」は10月かー。 今年は金券やめて現金にしたとのこと。いいことだ。去年見てたら酷かったもの。 料理をゲットするのに並ぶのならともかく、その前に金券ゲットするために並ぶというのは、何ともハードル高すぎだろう(^^); 琴線探査: 「第3回神奈川フードバトル in あつぎ」あまりの混雑で評価不能 今回は去年よりは楽しめそうかな? 今年は鮎まつりの時に引き続き、東北物産コーナーもお目見えするらしい。この前、山形の「玉こんにゃく」にハマっちゃったんだな。また来てくれるかな? おじさまたち、今度は桃ジュース缶をもっと持ってきてくださいねー しかし、あれだけの規模のお祭りが予算700万円?ずいぶん安いように感じる。こんなに安いんだったらバンバンお祭りすればいいのに、と思うものの、きっと市役所職員などボランティアに支えられている部分も多いと思われ。感謝ですな。

辻堂の「テラスモール湘南」11月11日オープンらしい。一度行ってみたいね。 | 辻堂北口商業施設11月11日に開業 - 日経

日経11.08.26朝 ・・・JR辻堂駅(神奈川県藤沢市)北口駅前で建設中の商業施設を11月11日に開業すると発表・・・281店舗が出店・・・「テラスモール湘南」・・・ 辻堂駅前はなーんも無いだだーっ広い土地があったと記憶している。きっとあそこにできたのだろう。 昨日も辻堂駅の近くのマンションのチラシが入っていた。 辻堂駅は比較的何もないところだったけど、これからは賑やかになりそうだね。 久しぶりに、一回のぞきに行ってみたいな。

MSはそう出るのか。そうか。わかったよ。 | 中国最大SNSと提携 マイクロソフト グーグルの隙狙う - 日経

イメージ
日経11.08.25朝 【北京=多部田俊輔】米マイクロソフト(MS)と中国最大のSNS(交流サイト)「人人網(レンレンワン)」を運営する人人は24日、インターネット事業で戦略提携すると発表した。MSは中国ネット検索最大手の百度(バイドゥ)と提携したばかり。ライバルの米グーグルが中国政府との対立で失速する隙間を狙って世界最大のネット市場で攻勢をかける・・・中国政府幹部によると、MSと中国当局の関係は良好という・・・ バルマ〜(^^); 確かにあなたはオモシロい人だ。 琴線探査: MS CEO スティーブ・バルマー氏って、こんなにオモシロい人だったのね | ラップ『デベロッパーズ』(当然、feat.スティーブ・バルマー) - Tech Crunch Japan しかし、この件はいただけないね。 なぜGoogleが中国でシェアを落としているのか。なぜFacebookが中国では原則利用不可なのか。それはバルマー氏もおわかりのはず。 そうか。MSはそう出るのか。わかったよ。検閲に応じて中国政府の傀儡になるのね。 もしそうでないなら、一体いくらつかませたのさ?

前原候補は中国に「オレが首相になったら、お前らに好き勝手はさせないぜ!」と言っておくれ。首相になるかは別として。 | 尖閣で中国監視船が領海侵犯 - 日経

日経11.08.25朝 中国の漁業監視船が24日、沖縄県の尖閣諸島近くの領海内に侵入した。日本政府は外交ルートを通じ抗議したが、中国側は正当性を強調した。・・・危機管理対応が鈍くなる政権移行機の政治空白を突かれた。・・・海保が警告すると「中国管轄海域で正常な法執行をしている」と反論。・・・中国公船としては08å¹´12月に海洋調査船が魚釣島周辺に侵入したとき以来となる。尖閣諸島は歴史的にも国際法上も日本固有の領土で、領有権問題は存在しない。・・・首相はメッセージを発信しなかった・・・中国漁船衝突事件は10å¹´9月の菅首相と小沢一郎元代表が争った代表選のさなかに起こった・・・領海侵犯の対処で同じてつを踏む危険性がある・・・ 24日の夕刊ではちぃちゃい記事だったのだけど、今日の朝刊は2面左で結構大きな記事になっていた。 去年の中国漁船衝突事件は民間船(一応表向きは)だったけど、今回は明らかに公船であるというところに中国の本気度というか恐喝度を感じる。 先日、前原誠司議員は代表選への出馬を表明した。去年のケースでは、はじめは前原議員が大臣として中国に対して強硬な態度に出たが、すぐに腰砕けた。 中国は、今回の前原議員の出馬表明を受けて、しかも情勢としては前原議員が代表になる可能性が高いと見て、前原議員を試しているのだろう。「お前、首相になったら中国に対してどう出るの?」と。 前原議員が首相になるかどうかは別として、こう言ってやればいい。 「オレが首相になったら、お前らに好き勝手はさせないぜ!」と。 これができるかどうか。こんないい方はしたくないけど、正直、中国だけでなく自分も前原議員を試しているのだろう。

スティーブ・ジョブズ。革命家であり芸術家。お疲れ様でした。そしてありがとう!どうかお体をお大事に。 | 速報:スティーブ・ジョブズがAppleのCEOを辞任 - Tech Crunch Japan

速報:スティーブ・ジョブズがAppleのCEOを辞任―後任はティム・クック - Tech Crunch Japan ・・・私は常々、もし私がAppleのCEOとして果たすべき義務を果たすことができない日が来たらただちに皆さんにお知らせすると言ってきました。残念ながら、その日が来ました。・・・ うーむ。先日自伝の発売が前倒しされたという報道があったが、もしかして、この件に関係していたのか? 確かに、つい先日Appleは時価総額世界一の企業となった。 琴線探査: Appleは絶頂を迎えつつあるようだ。ということは・・・ | Apple、いっときExxonを抜いて「世界でももっとも時価総額の高い企業」となる - Tech Crunch Japan ある意味十分燃え尽きたと言ってもいいのだろうけど、自分ならiOS5が出てから辞任するなぁ。ジョブズ氏もきっとそう思っていたに違いない。しかし、今このタイミングで辞任するということは・・・やはりジョブズ氏の体を心配せざるを得ない。 早速Appleの株価が下がり始めているようだ。いわゆる「カリスマリスク」だ。しかし、Appleはジョブズがいなくなったからと言って、そう簡単にパワーダウンしない。 なぜなら、まずジョブズはiPod、iPhone、iPadというプロダクトを残しただけでなく、iTunes StoreやAppleブランド、Apple DNAという今後も続くAppleの成長エンジンを残したから。そして、懸案だったiOSのPCフリー化にも道筋がついているし、iPhone、iPadの次の次のリリースくらいまでのロードマップもきっと用意されているだろう。 ということは、少なくともあと4年くらいはパワーダウンしない。 歴史的なジョブズのiPadのプレゼンをほぼリアルタイムで見られたことは幸運だった。しかし、もうこれからは彼のプレゼンを見られないのだなぁ。寂しい限りだ。 琴線探査: iPadビデオのハイライトキャプチャー30連発! やはりiPadは自分のライフスタイルを変えそうだ パーソナルコンピューティング界の革命家であり芸術家、スティーブ・ジョブズ。大変お疲れ様でした。そしてありがとう! どうかお体をお大事に・・・

「TUBEFIRE」が訴えられたか・・・ | 音楽を無料ダウンロードサイトを31社が提訴 - 日経

日経11.08.24朝 ・・・「ユーチューブ」から音楽データを無料でダウンロードできるサービスにより著作権を侵害されたとして、音楽レコード会社や出版社など31社は・・・サービスの停止と2億3千万円の損害賠償を請求する訴えを東京地裁に起した・・・ダウンロード支援サービス「TUBEFIRE」・・・ TUBEFIREね。提訴されたか。 多分、音楽のデータ化が第一の目的ではない、と言うだろう。でも、それが最もユーザーが望んでいることだというのは運営者も知っていたと思う。 今後この訴訟がどうなるかはわからない。しかし、マズイと知っててやるのは、やっぱりやるべきでないなと。でなければ、必ずその報いが来る。 これぞ美輪明宏氏の「正負の法則」。

厚木のシロコロもNYでウケるかな?「プロデュース」の重要性を改めて感じた。 | 富士宮焼きそばNY登場 - 日経

日経11.08.22夕 ニューヨーク市の・・・ストリートフェア(歩行者天国)に、B級グルメで知られる静岡県富士宮市の「富士宮焼きそば」がお目見え・・・「富士宮やきそば学会」の渡辺英彦会長(52)らが中心になって企画推進した・・・100メートル近い行列・・・待ち時間は約45分・・・約800食は夕方に完売・・・「アルデンテのパスタが好きなので、この焼きそばも食べ応えがあっておいしい」と高く評価・・・(ニューヨーク=共同) 昨日、INTER FMで「フジノミヤヤキソバ」という音を一瞬聞いたのだけど、よく聞いてなかった。何の話だったのだろうと気になっていたが、多分この話だったのだろう。 NYでも富士宮焼きそばが人気だそうだ。素晴らしいじゃないか。ここ厚木のシロコロもNYでウケるだろうか?ホルモンを食べるという文化があるだろうか?どの部位かということがわかったらビックリしてしまうかも? 日本から売れるものは、まだまだあるねぇ。B級グルメをNYに持って行こうという「富士宮やきそば学会」のプロデュース力に脱帽だ。 B1グランプリ二連覇 は伊達ではない。 B1の現場を実際に見てて思ったのは、必ずしもウマイからといって売れるわけではないということ。売れるためには、価格、回転率、見た目、話題性などなど色々な要素があるけど、それらは大まかに言って「プロデュース」だ。 ドラマ「野ブタ。をプロデュース」でも印象的なセリフがあった。実際に可愛くなくても、みんなが可愛いと言えば可愛いんだよ!と。つまり、実際カワイイかどうかは人気が出る必要条件ではないということだ。 これは料理やアイドルだけでなく、様々な商品に適用できると思う。高性能だからといって液晶テレビが売れるわけではない。3D機能が付いたからといってゲーム機が売れるわけではない。すごいアルゴリズムを応用したソフトだからといって売れるわけではない。・・・・・ かといって、プロデュースだけではダメなのも事実。一時ユーザーが飛びついても、品質が高くなければすぐに人気は落ちるし、売れなくなる。つまり、品質もプロデュースも両方大事だ、という当然でつまらん結論になるわけだ(^^);

「コクリコ坂から」公開記念 手嶌葵コンサート at 神奈川県立音楽堂へ逝く

イメージ
昨日21日に「コクリコ坂から」の公開記念の手嶌葵たんのコンサートに逝ってきた。まさに「逝ってきた」という感じの昇天コンサートだった。 開演時間が早い 横浜は最終公演 16:30オープンの17:00開演という、通常ライブでは考えられない早い時間帯。子供たちが来るかもしれないという配慮だろうか。日曜だったという配慮だろうか。とにかく良かったと思う。ライブ後も余裕で食事ができたから。 神奈川県立音楽堂は音がいい 場所は今回はじめての神奈川県立音楽堂。古い建物なんだけど、音が良いと感じた。ピアノが鳴ると、なんだか直接聞こえるというより天から音が降ってくるような感じ。葵たんの声にもピッタリ。さすが、矢野顕子さんがわざわざここでレコーディングしたというのもうなずけた。 ゴーヤカーテンがかなり大々的にはられていた。ミニゴーヤがいくつもできてた! めずらしい「PROGRAM」 「PROGRAM」つまり、セットリスト ライブに行くと、チケット確認時にもろもろのパンフレットが渡されるのが常。今回もそう。しかし中身を見ると「PROGRAM」という一枚が。これは要するにセットリスト。さながら「おしながき」とか「本日のコースメニュー」といった感じだ。 普通、ライブでセットリストをはじめにバラしてしまうことはない。ただ、クラシックのコンサートでは目にすることがある。つまり、葵たんのライブは「ライブ」ではなく、よりクラシック的な「コンサート」という意味なのだろうか。個人的にはどちらでもよいのだけど、葵たんには雰囲気的に「コンサート」の方が合ってるのかな?と。 葵たん、はじめからコケる(^^); ライブは海の音のSEから始まった。 葵たんはライブでミスるのは常。今回ははじめの曲でいきなりミス(^^); 最終公演ということで、緊張したのだろう。で、「ごめんなさい」と素直に言ってしまう。いや、別に構わないんだ。この「ごめんなさい」を聞くことは、葵たんは相変わらずの緊張しぃだけど、相変わらずの謙虚さを持っている、ということを確認するようなものだから、それはそれで嬉しいことなんだ。 葵たんの心の変化 葵たんのサイン「あおい。」 いいですねぇ アルバムを聞いた時から感じていたのだけど、今回はこれまで...

まさかゴーヤを切った先から根っこが生えてくるなんて・・・

イメージ
だいぶゴーヤが伸びてきたので、伸びすぎたのを少しカットした。ゴーヤのツルはアール・ヌーヴォーちっくで美しく、なんか捨てるのがもったいないので花瓶に飾ってみた。 かなりアートな造形。美しい。どうせすぐに枯れちゃうだろうなと思っていた。しかし、1週間経っても全く枯れる気配がない。 どうしたことか?とよく見ると・・・ 切った先から根っこが生えてんよ!!ゴーヤの生命力、恐るべし。 植物の中には挿し木で増やせるものがあることは知っていたけど、まさかゴーヤもその類だったとは。 本来根っこが生えるべきところでないところに生えるということは、ゴーヤも例の万能細胞の「 幹細胞 」みたいなものを持っているということだろうか。「 挿し木 」という言葉を調べてみると、「クローン技術の元祖」だそうで。 植物は、太陽光をソーラーパネルよりよっぽど高効率でエネルギーに変換し、そのエネルギーとクローンメカニズムを使って成長し、そして動物たちの食料となる。 やっぱ植物って・・・超献身的で、超ハイテクだよ。感謝尊敬。

「日本人はモラルが高い」というのは、やっぱり褒めすぎだったね | トラックの被災地高速無料化打ち切りへ - 日経

日経11.08.19夕 大畠章宏国土交通相は・・・東北地方などの高速道路で実施しているトラックやバスなど中・大型車の無料化について「制度の趣旨を理解してほしいとお願いしてきたがほとんど是正されていない」と語り、8月末で打ち切る方向で検討する考えを明らかにした・・・ あーあ。日本人はモラルが高いというのは、やっぱり褒めすぎだったね。褒めてくれた世界の人々に申し訳ないよ。 東北の復旧・復興を促進するためだったのに、一部の心ない人々の不正のおかげでこのありさま。一体どういうことをしたのか、わかってるのかね。 日本に限らず、モラルの高い人もいれば低い人もいるというのは、人間社会の常だ。ただそれでも、日本人は「平均値として比較的」モラルが高い、という風には思いたいし、目指したい。 改めて「お天道様に顔向けできない」という言葉を忘れてはいけないなと。お天道様だけではない。今や世界の人々も、日本人を見ているぞ。

ゴーヤのツルは、まるで「意志」を持っているようなんだ

イメージ
ゴーヤのツルは、くるくると巻いてアール・ヌーヴォーちっくに美しいだけではない。まるで「意志」を持っているようなのだ。 まるで意志を持ち、目を持っているよう。一体、どういうアルゴリズムで状況を認識して絡みつくのだろう。ツルは昆虫でいうところの触覚なのか? 網にもこの調子。自然に「ロープの結び方」をやっちゃってるような。 網戸にもこの調子。一体、どうやってこんな小さな隙間を認識してるんだろうね。 ゴーヤは自分自身を支えるため、生きるため、こんなにも固く、必死に自分自身を何かに縛り付ける。 人間も、既得権益にしがみついたり、考え方を「常識」と呼ばれるものに縛ったりする。ゴーヤを見ていると、こういうのは良い悪いというより、多分生きるための本能なんだろうな思う。 とにかく、ゴーヤの生命力は素晴らしい。その実である、ゴーヤも夏バテに効くというのもうなずけるわ。

iPad3のバケモノ級ディスプレイは日本企業「SHARP」しか作れないらしい

iPad 3、ディスプレイ供給の遅れで市場投入も先送りか? - Tech Crunch Japan ・・・アナリストや評論家たちは、AppleのiPad 3が今年後半に登場すると述べていた・・・もう少し後になりそうだ。ただしこれは次期iPadが高解像度ディスプレイを採用するという噂が本当である場合の話だ・・・2048×1536ピクセルという、現行iPadの4倍の解像度・・・この解像度はLCDパネルメーカーにとっても非常にタフな注文・・・ディスプレイ業界でのうわさ話によれば、Appleの要求するディスプレイパネルをきちんと作ることができるのはシャープだけだとのこと。SamsungおよびLGは十分な量を供給できないらしい。・・・ iPad3はやはり2048x1536か?もはや、そのへんのPCより高解像度なんですけど(^^); もしこれが実現されたら、必要性の面からも技術的な面からも、これ以上はないだろう。iPadディスプレイがついに完成の時を迎える。開発者もフォーマットが安定してくるというわけだ。 で、このバケモノ級のディスプレイをちゃんと作れるのは、今のところSHARPしかないらしい。SamsungやLGもできなくはないようだけど、生産力が追いつかないようだ。 やはり、何だかんだ言うても日本企業はすごい。確かに世界最高水準の製造技術を持っているようだ。しかしこれからは、それだけではダメなんだな。 Appleに選ばれて喜んではいけない。Appleに使われているわけだから。SHARPがAppleになれるよう、目指すべきだろう。

厚木市役所に「急速充電スタンド」あり。無料。

イメージ
先日たまたま厚木市役所方面に行ったら、市役所の駐車場に電気自動車用の急速充電スタンドがあった。 写真にもあるように、充電は無料だそうだ。すごいね。 いや待てよ。充電が無料ということは、それはガソリン車で言えば「ガソリン無料」ってことではないのか?しかもそれは市税で賄われているのだろう?すごい優遇ぶりだ。どれだけの人がEVを持っているか知らないけど。 厚木には、日産の研究所がある。つまり、リーフだ。先日の鮎まつりでも駅前にリーフが展示されていたことを思い出す。 琴線探査: あつぎ鮎まつり2011。地味だったけど、何気に楽しんだ。 写真にある「電気自動車」を「リーフ」に変えてみよう。税収とかなんとか、色々あるのだろうなと創造できはしまいか? そのスタンドというのはこんな感じ。 マジでガソリンスタンドのにクリソツ。 いつまで無料特典が続けられるのか。将来的には車はEVになっていくのだろう。 そのためにも、原発の問題を含めて、電気をどう確保していくかということを真剣に考えていかなければならないなと思った。

ゴーヤのつるを美しく感じる理由がわかった | 動的な美 十選 2 生物学者 福岡伸一 - 日経

イメージ
日経11.08.18朝 ・・・動的平衡としての生命は、いつの時代も渦巻きをその象徴に選んだ・・・ダロウの書と呼ばれるこの精巧な装飾聖書写本・・・大切なことは、渦の輪が決して閉じてはならない、途切れてはならない、ということである・・・いずれの周回も循環も同心円上に閉じているのではなく、流れは外に開いている・・・その古層にはケルト人たちの生命観がある・・・ 「ダロウの書」写真提供=Bridgeman/アフロ 日経記事より 渦の輪は決して閉じてはならない。渦の輪は途切れてはならない。渦の輪は同心円上に閉じているのではなく、外に開いている。 ここで「渦の輪」という言葉を「種(species)」と変えてみたらどうなるだろう。 種は決して閉じてはならない。種は途切れてはならない。種は同心円上に閉じているのではなく、外に開いている。 「渦の輪」は生命の象徴であり、親から子へ、子から孫へと永遠に受け継がれてゆく営みの象徴なのだと感じる。 ここでTahnyaの「swim」の歌詞を思い出す。 ・・・(40秒頃〜) 誰もが同じように それぞれに愛を抱いて 永遠に繋がる らせんの上 生まれてきた ・・・ 「らせん」とは、恐らくDNAのことであり、DNAもゴーヤのつるのようにクルクルと渦を巻いている。つまり「らせん」も生命の「渦の輪」なのだと思う。 そしてDNAとは全ての生命の根源。ひょっとすると、ケルト人はこのことを見抜いていたのかもしれない。 そうか。自分がTahnyaの音楽を好きなのは、音楽の根底に生命のつながりとか、永遠性とか、普遍性とか、そういうものがあるからなのか。その多くの部分は、ナヲちんの母性によるものなのかもしれない。もちろん、ヒラタ師のギターがその世界観を音楽としてのカタチにしているわけだけど。 アール・ヌーヴォーやミュシャが好きなのも、多分同じ理由。ゴーヤのつるを美しく感じるのも、多分同じ理由だ。

手嶌葵たんの「上を向いて歩こう」聴きたいね。震災後の今こそ。 | 矢野顕子、悲しみ抑えて ロック・イン・ジャパン・フェス - 日経

イメージ
日経11.08.17夕 東日本大震災の爪痕が残るひたちなか市を会場とするロック・イン・ジャパン・フェスティバル・・・矢野顕子とレイ・ハラカミのユニット、yanokamiは4年ぶりの出演となるはずだった。が、開催を目前にハラカミが脳出血で急逝。単独で登場した矢野・・・初登場の出演者の中で存在を示したのは手嶌葵。透明感溢れる声で「上を向いて歩こう」をしっとりと歌い上げた。・・・(文化部 関優子) イカしたサウンドだったのに・・・R.I.P .レイ・ハラカミ・・・アッコたんも辛かったろうけど、独りでもステージに立った。きっとレイ・ハラカミ氏も天国で安心しただろうと思う。ご立派だった。 手嶌の葵たんは「上を向いて歩こう」を歌ったらしい。まさに震災後の日本にふさわしい。 山下達郎氏がおっしゃるように 、今はよじれた表現は無用で、必要なのは「人々を励まし、元気を与え、癒す」音楽と思う。つまり、葵たんのようなストレートな音楽こそが必要とされているのだと思う。 今度の日曜には葵たんのライブに行く。そこでも歌ってくれるかな?楽しみにしておこう。

震災後の今、ソフトウェの世界も何かすべきことがあるだろうか。あるとすれば、それは何だろう。 | 震災、変わる創作者の表現 山下達郎さん - 日経

日経11.08.17夕 ・・・僕がやっているような大衆音楽が震災後のこういう状況でどんな役割を果たせばいいのか。言葉にすると陳腐かもしれないが、人々を励まし、元気を与え、癒すことだろう・・・ポピュラー音楽は大衆に奉仕する義務がある・・・朝の情報番組のテーマソング・・・明るい曲調だったのを・・・フォークみたいな曲になった・・・ギャンブルビートを使ったお気に入りの曲・・・恋人を失う歌だった。今は喪失を題材にするのはふさわしくないと思って、アルバムには収録しなかった・・・今はシンガーソングライター的なアプローチが有効だと思う。リアリティーがないと聞き手に響かないからだ。ある種の前衛芸術は、いまのような局面になると力を失うだろう。人々の心がよじれてしまっているときによじれた表現は無用。アバンギャルドというのは安定の中でこそ、アンチテーゼとして機能する。・・・震災の前と後という概念で文化表現が選別される可能性がある。既存の表現が機能しなくなるかもしれない。表現者にとってはとても厳しい時代になる。・・・(聞き手は文化部 多田明) ポップスは大衆に奉仕する義務がある、と。山下達郎氏は強烈な義務感を持っておられるようだ。前衛芸術に関してなど、今は無用と手厳しい。表現者にとってはとても厳しい時代になるとも。 音楽の世界では震災を契機に、表現が変わったり、再結成がなされたり、様々なことがあったようだ。震災は文化、政治、経済と様々な方面に影響をもたらしたのだなと改めて思う。 ソフトウェアの世界はどうだろう。TwitterやFacebookが震災後に役立ったように、ソフトウェアの世界も次の有事に備えて何かするべきことがあるのかもしれないと感じた。あるとすれば、それは何だろう。

今やゲーム機もTwitterをのせる時代かぁ | 新ゲーム機にフェイスブック SCE - 日経

日経11.08.17夕 ・・・「プレイステーション・ヴィータ」向けに・・・SCEのコンテンツ販売サービスを通じ、フェイスブックや、インターネット電話ソフト「スカイプ」、ミニブログ「ツイッター」などの専用ソフトを無料でダウンロードできる。 今やゲーム機もTwitterをのせる時代かぁ。やはりVITAは3DSよりは時流を掴んでいると感じる。 しかしこうなると、Twitter、Facebook、Skypeはより若年層が流入することになりそうだ。 ここに日本のサービスが入ってきていないのがね・・・気になるね。

独法の「中小企業基盤整備機構」はICT分野に結構な額を拠出しているのね | スマートフォン 投資マネー呼ぶ - 日経

日経11.08.16夕 ・・・(VC)の投資額は、2008年秋のリーマン・ショック直前の水準まで回復。スマホの普及をきっかけに、滞っていた資金が流れ始めている・・・グロービス・キャピタル・パートナーズは今年度に入ってからの投資額が10億円を超えた。昨年同時期に比べ、倍増・・・スマホ用アプリ開発のカヤック・・・やネットメディアを運営するイード・・・などに数億円単位で投資・・・SBIインベストメント・・・「iPad」用サービスを企画、提供するスマート・ナビ・・・に5億円・・・モバイル・インターネットキャピタルは7月末、5年ぶりにファンドを設立。すでに機関投資家などから52億円を集めた。このうち半分を拠出するのが中小企業基盤整備機構だ・・・国内VC最大手のジャフコも新規の出資を前年同期より1〜2割増・・・サイバーエージェント・ベンチャーズは9月末までに20社の企業を支援する・・・スマホで価格などの情報を共有するサイトをつくるインサイト・プラス・・・などの立ち上げを支援・・・金融機関系のVCは様子見・・・ この記事、夕刊とはいえ一面トップだった。いよいよスマホの時代になってきたなと。 スマートフォンは今後、日本経済の大きな推進力のひとつになる可能性が高い。そこに資金が集まっていることは素晴らしい。しかしまぁ、日本だけでも結構な数のVCがいるものなんだなぁと。 中でも気になったのは「 中小企業基盤整備機構 」の存在だ。これは独立行政法人だ。52億円の半分だから、26億円程度をICT分野に拠出したということだ。 結構な額だ。国も何もやっていないわけではなさそうだ。

日経、Googleのモトローラ買収でビビりすぎ | 社説 日本勢脅かすグーグルのモトローラ買収 - 日経

日経11.08.17朝 ・・・グーグルはアンドロイドの無償提供によって日本や韓国、台湾などの端末メーカーを仲間にしてきたが、モトローラに新技術を優先提供すれば反発は免れない。・・・日本企業も無償供与されるアンドロイドに頼った端末を開発するだけでは、製造技術の優位を生かせなくなる。これからどこで優位性を発揮できるかが問われている。 ビビりすぎではないだろうか。社説でここまでビビらなくても・・・ まずGoogle CEOのラリー・ペイジは ブログ でこう言っている。 This acquisition will not change our commitment to run Android as an open platform. 次に、モトローラに対する新技術の優先供与もないと思う。ラリー・ペイジはこう言っている。 Motorola will remain a licensee of Android and Android will remain open. We will run Motorola as a separate business. そして、Googleという企業は新技術が出来上がったらすぐにでもみんなに使って欲しい!と思うようなGEEKな企業であることもその理由。Googleという企業は普通の企業ではない。 「DO NOT BE EVIL」をモットーとする企業だ ということを考慮すべきだろう。 そして、今回の最大の目的は、メーカーいじめではなく、むしろ特許関連の争いからAndroid陣営のメーカーを守るためであると思う。ラリー・ペイジはこう言っている。 Our acquisition of Motorola will increase competition by strengthening Google’s patent portfolio, which will enable us to better protect Android from anti-competitive threats from Microsoft, Apple and other companies. まったくビビる必要は無いと思う。ていうか、むしろ歓迎すべき話と思う。すでにHTCやSamsungが特許関連の争いに巻き込まれたけ...

ノーベル賞ものの風邪の「治療薬」・・・「DRACO」 is coming! | 本物の風邪薬が発明される - ニュースの社会科学的な裏側

本物の風邪薬が発明される - ニュースの社会科学的な裏側 - BLOGOS(ブロゴス) 風邪は厄介な病気だ。ウイルス性の感染症だが、原因ウイルスが特定されないからだ・・・解熱剤等の対症療法しか無かったわけだが、本物の風邪薬が発明されつつあるようだ・・・DRACOと名づけられた新薬には、ウイルスの二本鎖RNAを拘束するたんぱく質とウイルス感染細胞を死滅させるたんぱく質が含まれており、ウイルス感染した細胞を見つけると機能するように出来ている・・・ おお〜。確か、風邪薬は風邪の症状を緩和するだけで治療薬ではないということを聞いたことがある。 このDRACOは、その治療薬というわけだ。 確か、風邪の治療薬を開発したらノーベル賞ものだとも聞いたことがある。それなら、この薬を開発した人はノーベル賞受賞だね。

ゴーヤのツルがアールデコ調で美しい | 動的な美 十選 1 生物学者 福岡伸一 - 日経

イメージ
日経11.08.16朝 生命とは何か。・・・生命を現象として捉えるとそれは動的な平衡となる。絶え間なく動き、それでいてバランスを保つもの。・・・水の流れには不思議な秩序がある。ねじれのようでもあり、らせんのようでもある。少しずつ形をかえつつ、平衡を保っている。・・・おそらくダ・ヴィンチは、じっとその場所にたたずんで飽きもせずに水が作り出す渦を見つめていたに違いない。・・・流れこそが紛れもなく生命の隠喩なのである。・・・その一瞬を見事に捉えることに成功した表現には常に動的な美が宿る。・・・ レオナルド・ダ・ヴィンチ「渦素描」日経記事より 「流れこそが生命の隠喩」・・・感覚的にそうだと思う。 その一瞬を見事に捉えた表現に動的な美が宿るのは、それが生命の表現だからなのかもしれない。 最近、ゴーヤをカットしたものを花瓶に入れているのだけど、これが気に入っている。 切った先から根が生えてきて、まったく枯れる気配のないその生命力と、特に「ツル」の部分が気に入っている。 ツルは絡むものが何も無いと、クルクルと螺旋をえがく。このダ・ヴィンチの絵とそっくりだ。この螺旋がアールデコっぽくて美しい。 久々の「十選」エントリー。これからどんな動的な美が紹介されるのか、楽しみだ。

「ボトリオコッカス」に「オーランチオキトリウム」。筑波大、今アツいね。 | 燃料用の藻、大量生産 - 日経

日経11.08.16朝 DICと筑波大学は共同で、2013年をめどにバイオ燃料原料となる藻の大量生産技術を開発する・・・トウモロコシ由来のものに比べ、食料向けの需要と競合しない・・・実用化にはコスト低減が課題・・・「ボトリオコッカス」・・・筑波大は藻から油を抽出、精製してバイオ燃料化する技術を確立している・・・ 「 オーランチオキトリウム 」かと思ったら、「 ボトリオコッカス 」というらしい。 オーランチオキトリウムは微生物でボトリオコッカスは藻らしい。燃料を生むという意味では似ているけれど別物。しかし、どちらも筑波大学が関わっているようだ。 筑波大、今アツいね。

GoogleがApple化しそうな気配 | 米グーグルが買収 モトローラ携帯端末部門 - 日経

日経11.08.16朝 【シリコンバレー=奥平和行】・・・米グーグルは・・・米モトローラ・モビリティーを125億ドル(約9600億円)で買収すると発表・・・グーグルによるM&A(合併・買収)では過去最大規模・・・アップルと同様、ソフトからハードまでを手がける体制となる・・・ 初代Google PhoneのNexus OneはHTC製、二代目のNexus SはSamsung製だった。Googleは恐らく、この二台を開発した経験とアップルのやり方を見て、相当ストレスを感じていたのだと思う。そこで、大枚はたいてでも自社でハードも作れるようになりたい!と考えたのではないだろうか。 TCの記事を見ると、さらに理由が浮かび上がってくる。 Google、Motorolaの買収によりAndroidエクスペリエンスの「フルコース」での提供を目指す ・・・Android携帯にてiPhoneをその牙城から引きずり下ろすには、ソフトウェアからハードウェアまで一貫したエクスペリエンスを提供する必要がある・・・Motorolaにはセットトッププロダクトもあり、精彩を欠くGoogle TVをサポートして、家庭環境に入り込む一助ともなる・・・注目しておきたいのはGoogleが取得することになるモバイル関連特許群だ・・・ なるほど。Androidのリファレンス機の開発。Google TVへのテコ入れ。そして豊富な特許群の入手。 これまでケータイでは台湾のHTC、韓国のSamsuns、GoogleTVでは日本のソニーと手を組んできた。つまり今後は「国外注」ではなく、「国内注」となるということだろう。これらアジアのメーカーやその系列への影響も少なからずありそうな気はする。

中国の「翻訳」が出ました | 中国 首相式辞、修正し報道 - 日経

日経11.08.16朝 ・・・国営新華社は15日、全国戦没者追悼式の様子を短く伝えた。菅首相の式辞では「悲惨な戦争の教訓を語り継ぐ」としたところを「侵略戦争の悲惨さを教訓として語り継ぐ、と語った」と言い換えた・・・(北京=島田学) 出た。中国の「翻訳」。 やはり、中国にはジャーナリズムというものがないらしいね。 これで不幸になるのは中国国民であり、それはつまり中国が不幸になるということだと思うのだけれど。

戦没者に対しては「ご冥福」。遺族に対しては「深い敬意」。アジア諸国に対しては「深い反省」。これって、やっぱり矛盾してない?

菅首相「日本を力強く再生させる」 全国戦没者追悼式の式辞全文 - BLOGOS編集部 - BLOGOS(ブロゴス) ・・・戦没者の方々の無念を思うとき、今なお悲痛の思いがこみ上げてきます。改めて心からご冥福をお祈りいたします。・・・苦難を乗り越えてこられたご遺族に深く敬意を表します・・・とりわけアジア諸国の人々に多大な損害と苦痛を与えました。深く反省するとともに、犠牲になられた方々とそのご遺族に対し、謹んで哀悼の意を表します・・・我が国は不戦の誓いを新たにし、世界の恒久平和の確立に全力を尽くす・・・ 日本は世界の恒久平和に全力を尽くすということに異論はない。しかし中盤が・・・ 戦没者に対しては「ご冥福」。戦没者の遺族に対しては「深い敬意」。これは日本人として当然なんだけど、問題はその後。アジア諸国での犠牲者とその遺族に対しては「深く反省」。 これ、やっぱり矛盾してないか?だって「深く反省」って誰がしたことに対して?戦没者が先鋒となってしたことに対してでなくて?それは戦没者とその遺族に対する不敬ではないのか? 天皇陛下は同じ式でどのようにおっしゃられたか。よく噛みしめるためにも、日経の8.15夕刊の記事を「写経」する。 天皇陛下のお言葉 本日、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」に当たり、全国戦没者追悼式に臨み、さきの大戦において、かけがえのない命を失った数多くの人々とその遺族を思い、深い悲しみを新たにいたします。 終戦以来すでに66å¹´、国民のたゆみない努力により、今日の我が国の平和と繁栄が築き上げられましたが、苦難に満ちた往時をしのぶとき、感慨は今なお尽きることがありません。 ここに歴史を顧み、戦争の惨禍が再び繰り返されないことを切に願い、全国民と共に、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります。 天皇陛下は「歴史を顧み」とはおっしゃったが「深く反省」とはおっしゃっていない。 今後必要なのは他国を満足させるための反省ではなく、陛下がおっしゃったように「歴史を顧み、戦争の惨禍が再び繰り返されないこと」だ。 これこそが、日本国民も他国民も関係なく、戦陣に散り戦禍に倒れた人々への手向けとなるのだと思うし、現代に生きる日本国民としての自分の責任だと思う。

ついに。Twitter画像共有サイトの命運やいかに | Twitter、写真サービスAPIをサードパーティーに開放 - Tech Crunch Japan

Twitter、写真サービスAPIをサードパーティーに開放 - Tech Crunch Japan Twitterが自前の写真共有サービス・・・全ユーザーに行き渡った・・・次のステップへ・・・サードパーティー開発者への開放・・・どうやらTwitterは、写真だけでなく、おそらくビデオ等の可能性も示唆している・・・アニメーションGIFはサポートされていない・・・ ついにTwitterが自前の画像共有を完成させたようだ。TwitPicなど、Twitter画像共有サイトの命運やいかに? これでTwitterの補完的サービスを作るのはリスクとなりうることがハッキリした。サービス全体が死なないようにするには、Twitterナシでもそのサービスは存続できるか?ということを念頭に置かなければならない。 アニGIFは非サポートらしい。TwitPicはサポートしている。こういった細かいところで、まだサードパーティのサービスのアドバンテージはあると思う。しかし、そのアドバンテージが無くなる時はそう遠くないだろう。

なぜかゲーム記事が日経一面トップ | ゲーム 名作衣替で攻略 - 日経

日経11.08.13夕 ゲーム大手が過去のヒット作品を活用したソフトを相次いで投入している。3次元(3D)表現や新たな遊び方を提案し、新規需要に加えて過去の作品の愛好家も楽しめるのが特徴だ。・・・(専用機向け)市場は09年比2.5%減・・・パソコン・携帯電話向けオンラインゲーム市場は同37.3%増・・・セガやバンダイナムコゲームスなどもSNSにソフト提供しているが、ゲーム専用機向け売上高に比べれば少ない・・・過去の人気ソフトのリメークならば開発費を2〜3割程度削減できるケースも・・・ 今更かつ当たり前な話なのだけど、なぜか夕刊とはいえ一面トップだったのだ。これはどういう意味なのだろう? 名作衣替えとはリメイクのことであり、これは新しい企画を考えなくて済むのと、一定程度の顧客がいる、という意味で安易な道だ。 ゲームクリエイターは一体どこへ行ったのか。是非ドラクエやFFに匹敵する新しいゲームを提案してほしい。でなければ、ゲーム市場は衰退の一途だろう。こんなこと誰に言わなくても、分かり切っているだろうに・・・ たとえソーシャルゲームで売上高が上がったとしても、文化としてのゲームはやはり衰退しつつあると感じる。貧すれば鈍するということなのだろうか。

「地面に落ちたモモは捨て、ジュースにもしない」?そんなの洗えばいいじゃん。激安なうな福島の桃、マジ買うべ。 | 風評防げ、モモ農家奮闘 - 日経

イメージ
日経11.08.12夕 ・・・全国有数の果物の産地である福島県・・・風評被害は深刻で、観光客や贈答用の注文は激減。「このままでは廃業に追い込まれる」・・・モモ狩りが売りで例年は観光客がバスツアーで押し寄せるが、今年は土日も駐車場はガラガラのまま・・・農協などの指導で地面に落ちたモモは捨て、ジュースにもしない・・・モモから暫定規制値を上回る放射性物質は検出されていない。直売所の店頭には検査済みを示す張り紙・・・消費者が福島県産を敬遠する傾向は根強く、売れ行きは低調・・・ 激安なう!4玉398円のマジうまそうな福島産の桃 朝にこの記事を読んで、午後にスーパーに行ってみた。 ひょっとすると、福島県産を扱ってすらいないのでは?と思ったが、扱っていた。 しかし、値段は他の産地よりも相当安い。4玉でサンキュッパだ。激安なうだ。1玉100円よ? 検査をしてあるといっても、汚染の可能性はゼロではないわけで、やはり心配な人は買えないだろう。そういう人はそれでいいと思う。 しかし、普段あまりモモを買わない自分は、今こそあえて福島県産のモモを買おうと思う。そして買ってきた。 東北を応援する方法は色々あると思うけれど、自分が少しでも東北のモノを買い、東北の人々の職が維持され、東北の人々の生活が維持され、東北の人たち自身が自立・復活できるように協力することが最も大事だと思うから。 しかし・・・農協の「地面に落ちたモモは捨て、ジュースにもしない」という指導はどうなん?そんなの洗えばいいじゃん。しかも、モモなんて皮はむいちゃうわけだし。せめてジュースにはできるだろう?伊達市の桃ジュース、ファンなんですけど。 そういう指導が風評被害の元だとなぜわからないのか。自分で自分の首を締めている。しょうもな。 今、冷蔵庫でモモを冷やしている。あとでキンキンに冷えたモモを食べるのが楽しみだ。

平田オリザ氏のロボット演劇は見ておきたいね。やっぱり。 | ロボット演劇 海超える - 日経

イメージ
日経11.08.12夕 ・・・劇作家の平田オリザさん、ロボット研究者の石黒浩さんらが今秋、欧州4カ国とタイでで平田さんの作品を上演する。ロボット演劇の海外上演は初。・・・「さようなら」。アンドロイドが死期の迫った女性に、谷川俊太郎やランボーの詩を読み聞かせる様子を描き、生と死を問いかける約15分の作品。アンドロイドは遠隔操作で表情を表現できる「ジェミノイドF」・・・ ロボット演劇と平田オリザ氏については、以前にもエントリーを書いたことがある。 琴線探査: 「服を脱いだら、自分は一体何なのか?」わかりません | 平田オリザの神秘的なアンドロイド演劇 - 日経 その後、オリザ氏はどうやら政治的には左翼的らしく、自分とは恐らく合いそうにないということがわかったのだけど、政治と芸術の話は別だ。 で、結局まだ見たことがないんだけど、やはり、いつか見てみたい。 今度は海外進出だそうだ。果たして海外で受け入れられるのか?この「ジェミノイドF」を見ると、どうにもオリエント工業のラブドールを思い出すのだけど、実際どうなんだろう? このラブドールはハッキリ言ってスゴイの一言なんだが、このビデオのコメントに英語圏の人が「just disgusting....(マジ、ヘドが出んよ)」ときて「I think so too.(オラもそう思う)」とくるやり取りも見られた。 ということは、演劇云々の前に、必ずしもウケるとは限らないということだろう。しかし、それは日本人でも同じだろう。 結局、やってみなけりゃわからない。 これらのビデオも見ておきたい。

「人生を変える一言」ってあるんだなぁ | 「タコの博士になりなさい」東京海洋大客員准教授 さかなクン - 日経

日経11.08.12夕 ・・・お魚にのめり込むようになったのは小学校2年の時・・・当時は神奈川県綾瀬市に住んでいました・・・当時の私は「図鑑少年」・・・愛読書だった図鑑を執筆していた奥谷喬司先生(現日本貝類学会名誉会長)・・・先生の解説はとても詳しく、生き物への愛情がいっぱい・・・小学校高学年のころ、勇気を出してファンレターを出しました・・・「君はタコ博士になりなさい」・・・心の中にあるのは「海の生き物に出会いたい」「海が大好き」という純粋な気持ち・・・奥谷先生のように、海の生き物を愛する気持ちを人に伝えられる先生を目指していきます。(聞き手は安藤健太) さかなクン、本当に海が大好きなんだね。小学生の頃から今まで変わらない、その気持ち。素晴らしい。 その純粋な気持ちや情熱があるからこそ、クニマスの発見にもつながったのだろう。 「君はタコ博士になりなさい」か。「人生を変える一言」ってあるんだなぁ。

「着るだけで疲労回復」ここ厚木にオモロな企業あり | 疲労回復ウエア開発 ベネクスが来年度発売 - 日経

日経11.08.11朝 ・・・スポーツウェア開発を手がけるベネクス(神奈川県厚木市、中村太一社長)は2012年度、航空機のパイロットや宇宙飛行士向けに、疲労回復効果が期待できる「リカバリーウェア」を発売する・・・リカバリーウェアは特殊な繊維を使うことで、血管を拡張させて疲労の原因となる血液中の乳酸濃度を下げる効果があるという・・・ ここ厚木でオモロな商品を作っている企業あり。 アスリートの疲労回復と身体管理を支援 | リカバリーウェアのベネクス なんでも、「 プラチナハーモナイズドテクノロジー 」という「マジかよ」的なテクノロジーによって、服を着るだけで疲労が回復するという。 服のカタチはスウェットスーツ的な感じなのだけど、一般向けとしてパジャマ的なものがあるといいなと思った。 そしたら、そのパジャマを着るだけで睡眠による疲労回復率が高まるという、ステキなことになるのじゃなかろか。

これで「おお〜」と思ってしまうのは何なのか? | 尖閣を他国が侵略したら 官房長官「自衛権使って排除」 - 日経

日経11.08.11朝 枝野幸男官房長官は10日の参院沖縄・北方特別委員会で、沖縄県の尖閣諸島について「他国が侵略してきたら、あらゆる犠牲を払ってでも自衛権を行使し、これを排除する」と述べ・・・「枝野氏は、日本が尖閣諸島を実効支配していることを改めて指摘し「北方領土や竹島とは違う」と強調・・・ こんなの当然のことなんだけど、「おお〜」と思ってしまうのは何なのか。やはり、日本が領土問題についてあまりにも腰が引けていたからなんだろうなと思う。 確かに実効支配という点では「北方領土や竹島とは違う」。しかし、尖閣諸島も北方領土も竹島も日本の領土であることには違いないのでは?少なくとも日本の定義では。 ならば、北方領土と竹島についても、日本は最終的に「あらゆる犠牲を払ってでも自衛権を行使し、これを排除する」のかどうか、そこを伺いたいものだ。

今度こそキタ。菅直人首相、ついに観念。 | 首相、退陣を明言 - 日経

日経11.08.11朝 ・・・首相は10日の衆院事務金融委員会で、自ら退陣の案件とした赤字国債発行法案と再生エネルギー特別措置法案が成立した場合は「速やかに民主党代表選の準備に入る。新しい代表が選ばれたときには、首相という職務を辞する」と月内退陣の意向を明確にした・・・ キタ━(゚∀゚)━! 菅直人首相、ついに観念。「辞する」という言葉を使って今度こそ明言した。 とはいえ、「一筋の光明が見えた!」とは感じない。次に誰が首相になるとしても、所詮、民主党政権であることに変わりはないのだから。 しかし、それでも、「やっと動いたな」とは感じる。

3DS今日から値下げにつき、再び「任天堂の」折り込みチラシが入っていた

イメージ
先月は初めて「任天堂の」折り込みを見たわけだけど 琴線探査: 「任天堂の」折り込みチラシ。初めて見たよ。3D表示OFF機能のアピールが逆に気になった。 今日は2回目だ。なぜ今日か?それは3DSが15000円に値下げされる日だから。今回はこんな感じだった。 で、今回のアピールポイントは何か?これだ。 夏休みと子供たちとおじいちゃん・おばあちゃんシチュエーションということで、いつでも3Dで飛び出す孫の写真をみられる!という。 ありだと思う。しかし、そのためにおじいちゃん・おばあちゃんが3DSを買い、実際に孫たちにカメラを向けているのを想像しにくいわけでありますが、この写真はまさにそれが再現されているという興味深い写真である。 ともかく3DSが15000円というのは破格なのであって、今となっては名前を思い出すのも難しいGame Cube同様に再びゼルダ専用機になろうとも「買っちゃおかな」と思う価格なのである。

AutodeskのiPadアプリ「Sculpt 123D」はヤバい「あべしっ」頭部を作れる

イメージ
Autodeskから驚異のiPadアプリSculpt 123D登場―誰でもミケランジェロなみの彫刻が作れる - Tech Crunch Japan ・・・CADの大手、Autodeskから発表されたiPadアプリ、Sculpt 123Dは誰でも簡単に3次元の造形ができる面白いアプリだ・・・期間限定の無料版はこちらから。 App Store  キャンペーン期間が終了するとアプリは有料($.99)となる・・・ AutodeskがまたiPadアプリを出したらしい。しかも期間限定無料だというので試してみた。 彫刻的な手法で3Dモデリングを行い、そのモデルに対して3Dペインティングを行うというアプリだ。 本気になればスゴイのが作れるのだろうが、人間の頭部をいじっていて思ったのは「これは北斗の拳の『あべしっ』だ」ということ。例えばこんなヤバいのが作れる。 しかしまぁ、こんなアプリがモバイル機器でスルスル動くようになるとは。2000年頃のグラフィックスアクセラレータを積んだPCでもこんなにスルスル動かなかったと思う。 この10年でコンピューティング環境は劇的に変わった。次の10年後はどのように変わっているだろうか。

節電28%達成!で、達成賞を見て驚く。経産省も結構頑張ったなと言わざるを得ない。

イメージ
今日、やっと経産省の「節電アクション」サイトで前年同月比の電力使用量がみられるようになった。 琴線探査: 経産省の節電で景品もらえるサイト「節電アクション」なんだかなぁ・・・ | 光熱費節約、目で見て実感 - 日経 で、その成果を見てみると・・・ 何と28%削減を達成!結構頑張っていると思っていたけれど、かなりの成果があったようだ。「見える化」はやはり重要だ。 参加するだけでも参加賞として、電気屋さんでLED照明を割引してくれるなどの特典がある「節電宣言参加証書」をもらえる。といっても、PDFをダウンロードしてプリントアウトして切り抜くって感じだけど。 そして、15%節電を達成すると応募できる達成賞というのもある。28%削減したので、ウチは応募資格がある。 その達成賞の中身がなかなか驚きの内容だった。ホテルの宿泊券から商品券、デジカメ、うどんなどなど・・・経産省も結構頑張ったなと言わざるを得ない。 家庭の節電宣言とは(達成賞のご紹介)|節電アクション 【経済産業省】 家庭向け節電サイト 極めつけは電気自動車「i-MiEV」だ。 提供がビックカメラだけど、ビックカメラがi-MiEV売ってるの? 達成賞は期間中の3カ月、つまり3回応募できる。まだ12万人くらいしか参加してないので、結構当たる確率は高いだろう。7月分は24日から応募できるようになるらしい。 何を応募しよう?・・・うどんかな?

Appleは絶頂を迎えつつあるようだ。ということは・・・ | Apple、いっときExxonを抜いて「世界でももっとも時価総額の高い企業」となる - Tech Crunch Japan

Apple、いっときExxonを抜いて「世界でももっとも時価総額の高い企業」となる - Tech Crunch Japan ・・・AppleはいっときExxonを抜いて「世界でもっとも時価総額の大きい公開企業」の座を手中にした・・・土壇場の猛チャージでExxonがAppleを抜いたまま1日の取引が終了・・・ ついに一瞬だけどAppleが「世界でもっとも時価総額の大きい公開企業」となったか。IT史上で記憶に残る日となるだろう。 一時は身売りも考えていた企業なのに・・・OS XだってWindowsのシェアには遠く及ばないのに・・・しかもiOSとAndroidは互角の戦いだというのに・・・Steve Jobsのワーパーは絶大だ。実力以上に期待値が高いということなのだろう。逆にやはり、Jobsワーバーが失われた時がAppleの命運の分かれ目ということでもあるだろう。 Appleは今、絶頂を迎えつつあるようだ。ということは「盛者必衰の理をあらはす」。つまり、今後のポイントは「いつ下るか」だろう。 しかし、しばらくこの勢いは止まりそうにないけどね。

「海水濃度差発電」神奈川でやるとすれば相模川河口。つまり平塚。つまり河野太郎議員の地盤。 | 塩分濃度差利用し発電 - 日経

日経11.08.10朝 ・・・東京工業大学と長崎大学、水処理メーカーの共和機電工業(長崎市)が開発し出力1〜2キロワットの実証試験に成功・・・「海水濃度差発電」の原理・・・塩分濃度の異なる液体を膜で仕切ると「浸透圧」によって、薄い方から濃い方へ水が移動する現象を利用・・・タービンを回す・・・商用プラントは海水も淡水も豊富に得られる河口付近や下水処理場近くに建設を想定。発電コストは1キロワット時あたり14〜18円を見込んでいる。 おぉ〜。「海水濃度差発電」か。色々な発電方法があるものだ。自然現象を応用すれば、これ以外にも様々な発電方法が発明されるかもしれない。 もし神奈川でやるとすれば、やはり相模川河口。つまり平塚。つまり河野太郎議員の地盤。 大きな地図で見る 可能性あるのじゃなかろうか。

「こち亀」連載35年と「自分を探してから仕事するのではなく、仕事をしながら自分を探す」という姿勢 | 「こち亀」35å¹´ 未知の扉開いて - 日経

イメージ
日経11.08.09夕 ・・・週刊少年ジャンプで「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」の連載が始まったのは1976年だ。以来、一度も休載はない。・・・ドラマには幾つかの定番の型がある。にもかかわらず、新鮮味を失わないのはその「器」に常に新しい「æ°´」を注いでいるからだ。・・・「流行はいち早く取り入れる」。先月発売した175巻には・・・連載開始から一貫して変わらないのは、足を使って取材する姿勢・・・「自身の変化と作品の変化を同時に味わえるから、いつも刺激があるし、今もアイデアはどんどん出てくる」「新しい自分が見たいのだ 仕事する」。陶芸家、河井寛次郎のこの言葉が好きだという。「僕も開けていないドアがまだまだある気がする。それを探しながら描いている」(文化部 諸岡良宣) 日経記事より 「こち亀」は1976年の連載開始以来35年間、一度も休載なしだそうだ。凄まじいことだ。体を壊すなど、一回くらい休みが出てもおかしくないものを。 その結果、何と175巻目の発売となったそうだ。175å·»・・・そんな巻数聞いたことないよ。ギネスいっちゃうんじゃなかろうか? ここで誰でも思うだろうことは、なぜここまで続けてこられたのか?ということだろう。それはこの言葉に集約されているのだと思う。 「新しい自分が見たいのだ 仕事する」 なるほど。自分を探してから仕事するのではなく、仕事をしながら自分を探すのだ。 だから、まず自分自身が飽きない。そして、こち亀は日常に近い世界を扱っているので、自分の変化をこち亀に反映しやすいということもあるのじゃないかと思う。 しかし、こち亀と秋本治氏のお名前はずっと長い間知っていたけれど、こういう風貌だったということは初めて知ったよ。

原爆投下国の代表は辛いなぁ。その辛さを二度と人類に対して原爆を使わないという誓いへつなげて頂きたいものだ。 | 長崎、66回目「原爆の日」再生可能エネ促進訴え - 日経

日経11.08.09夕 ・・・菅直人首相らが参列。田上冨久長崎市長は平和宣言で、福島第1原子力発電所事故による放射線被害に強い危惧を示し「原子力にかわる再生可能エネルギーの開発を進めることが必要だ」と訴えた・・・原爆投下国の米国からはズムワルト駐日首席公使が同国代表として初めて出席・・・参加国は過去最多の44カ国だった・・・ 菅首相は、ここではあまり大したことを発言しなかったとみえる。記事には特に菅首相の発言についての話はなかったから。 しかし、原爆投下国の代表として出席するのも辛かろうなぁ。でも、その辛さを感じ、二度と人類に対して原爆を使わないことを是非誓って頂きたいものだ。 参加国は過去最多らしいので、世界各国の関心はそれなりに高いのだろうと思える。

SB孫社長の実弟が日本版YCombinator的事業を始めたらしい | 孫正義氏の実弟が経営 ベンチャー育成 新事業 - 日経

日経11.08.09朝 ソフトバンクの孫正義社長の実弟、孫泰蔵氏が社長を務めるベンチャー育成会社、モビーダジャパン・・・新事業は「シード・アクセラレーション」と名付けた。1件あたりの投資額は最大500万円程度にとどめ、投資先を1000社程度に分散・・・3ヶ月間、ベンチャー経営者や技術者による集中指導を提供したうえで、モビーダや外部投資家が出資・・・小口の投資が増えている・・・クラウドコンピューティングの普及などで・・・起業にかかる費用が少なくなっていることが背景・・・ 記事を読んだだけでも Y Combinator にそっくりだなと思ったけど、Tech Crunch Japanの記事をみたら自らそれを認めているらしい。記事としては当然、TCの方が詳しい。 孫泰蔵氏が仕掛けるシードアクセラレーションプログラム、投資領域は5つ - Tech Crunch Japan どうやら、最終的には東アジアベンチャーの生態系をつくろうとしているそうだ。 選ぶ側にYCombinatorの共同創設者でハッカーの ポール・グレアム 氏のような見る目があるか?日本という文化的土壌が大量のベンチャーの育成に適しているか?・・・など色々とハードルはあるだろう。 しかし、日本でこのようなインキュベーション事業が根付くかどうか、期待しながら見守りたい。

任天堂こそソーシャルゲームの道を歩むべきだったと思うのよ | 交流サイト2社が増益 4〜6月の経常 - 日経

日経11.08.09朝 ・・・4〜6月の決算・・・携帯電話向けゲームが中心のグリーとディー・エヌ・エーは利用者の増加で課金収入が伸び、経常利益は4〜6月期としては最高となった。広告収入が中心のミクシィは東日本大震災後の広告低迷が響き、経常減益となった。・・・通期業績は、3社とも増収増益を見込む。・・・ グリーもディー・エヌ・エーもいつの間にかゲーム会社になってしまったなぁ。そして、この2社の戦略は見事に当たった。そして広告収入が中心のミクシィが一人劣勢という状況のようだ。 しかし、グリーやディー・エヌ・エーも広告収入が無いわけではないと思う。ただ、優勢の2社は広告収入も課金収入もある。要するに、多柱経営していたのが明暗を分けたのだろう。特にグリーは、早々にSNSという縛りを脱ぎ捨てゲームに注力した決断の速さも良かったのだと思う。 しかし、グリーやディー・エヌ・エーが調子いいという話を聞くたび残念に思うことがある。彼らが選んだ道は本来、任天堂が向かうべき道だったと思うのだ。 もし任天堂が数年前にハードウェア開発やパッケージ販売など従来のカタチにこだわらず、彼らのようにゲームが乗っかるネット上のプラットフォームに力を入れていたとしたら・・・世界が変わっていたかもしれない。 「多柱経営」と「捨てる勇気」。だなぁ。

あつぎ鮎まつり2011。地味だったけど、何気に楽しんだ。

イメージ
今年もあつぎ鮎まつり2011が行われた。 今年は3.11の影響で花火大会は無し。そのため今年の人出はイマイチだった。 しかしまぁそれでも、それなりに人が集まってくれたのはB級グルメのおかげか?やっぱり、多柱経営は重要だよな。 しかし花火は完全になくなったわけではなく、11.5に延期。実は、地元にとっては2度おいしいことになったのかもしれない。 駅前に行くと初の生あゆコロちゃん。結構かわいいと思うんだよね。「暑い中お疲れ様です!」と言ったら、ビシっとポーズをとってくれた。「大丈夫だよ!」ということなのだろう。ヘタに声出せないからね。 あゆコロちゃん その横では日産のリーフが展示されていた。これも初めて見た。本当にボンネットに電源プラグがあるのね。エヴァンゲリオンかと思った。 日産「リーフ」のボンネット 一番街に行くと、恒例のお神輿行列が。このビートがね。いつもノッてしまうのだ。「どっこいどっこい!どっこいそ~りゃ!」やっぱ自分、日本人だよなぁ。 で、B級グルメの会場へ。鮎の塩焼きが一番人気のようだった。厚木市民としては鮎はいつでも食べられるので、優先的に東北のB級グルメをいただくことにした。 石巻焼きそばは初めて食べた。麺が本当にそばっぽくて、目玉焼きがのってるやつだ。しかしお兄さん、目玉焼きは少々焼き過ぎじゃないかえ?裏返してまでよく焼く必要はないと思うよ。半熟の方がおいしいし、早く焼けて数もさばけると思うよ。 石巻焼きそばのゆるキャラがカワイイということに気がついた。「ちゃちゃ丸」くん。 ちゃちゃ丸 お箸を刀に見立てて、目玉焼きを兜に見立てているところがいい。全国の市町村のマークと同様、全市町村がゆるキャラを持っていてもおもしろいなと思った。 ここでの一番のポイントは「みなさんありがとう!がんばってます!石巻」とのお言葉・・・もはや「頑張ってください」など言えない。3.11の直後に天皇陛下がおっしゃったように、自分にできることは永く被災地に心を寄せて、応援しながら見守ることだろう。 だから、このちゃちゃ丸くんのお言葉には「応援しています!」と応えよう! 山形コーナーではりんごジュースとトマトジュースを頂いた。ももジュースは売り切れ。どれもストレート100%だからうまい。そし...

なぜボランティアや寄附行為などが「偽善」と言われて嫌われることがあるのか?を自分なりに理解した | 利他的行動、何が動機? - 日経

イメージ
日経11.08.07朝 ・・・ボランティアや寄附行為・・・タイガーマスク現象・・・自分にとって利益がないと思える行為をとるのはなぜか。こうした利他行動は脳科学や心理学から見ると、必ずしも「無償の行為」とは言えない。人間の行動を決めるのは「報酬だ」。といっても、金銭や名誉といったものではない。・・・「他人の褒め言葉も脳の中では報酬になる」・・・他人の評価は金銭的な報酬と同じと脳は捉えている・・・「利他的」と見える行動も実際は「利己的」・・・カギを握るのが脳内物質のドーパミン・・・利他行為をすると脳の中の「報酬系」と呼ぶ神経回路が働き、ドーパミンが分泌される。利他行為は「気持ちがいい」のだ・・・(編集委員 青木慎一) なるほど。利他的行動によってドーパミンが分泌されて気持ちいので、利他的行動も実は利己的行動だということか。ということは、マザー・テレサの「無償の愛」も実は無償ではないということになるだろう。 そう考えると、ボランティアや寄附行為などが「偽善」と言われて嫌われることがあるのも理解できる。 もし利他的行動が利己的行動なら、利他的行動も利己的行動と同様「偽善だー何だー」などと人にとやかく言われる筋合いはない。だって、みんな利己的行動をしているわけだし、それは自然だから。 しかし、なぜ嫌悪感を覚えることがあるのか。それはズバリ、一見世のため人のために見えても実は「自慰行為」「オナニー」「自分のため」だからではないだろうか。つまり、不自然だから。 この嫌悪感は論理ではなく、もっと根源的なものだと思う。以前動物園でオナニーしているサルを見た。あの時の強烈な嫌悪感は論理ではなかった。 いや、別にサルや人にオナニーするなとは言わない。それも自然なことだから。しかし、オナニーは隠れてやってくれ!と思うのだ。それと同じ感覚なのではないだろうか。 しかし、マザー・テレサの「無償の愛」を科学で説明できたとして、もしそれが真実だったとしても、それはそれでつまらん話だと思うけどね。科学で説明されるより「無償の愛」と素直に理解する方が自分は萌えるね。 そうか。この「萌える」という言葉は「ドーパミンが出るね」という意味でもあったのか。

次世代スパコンの消費電力は原発一基分?? | 次世代スパコン開発へ 速度、世界一「京」の100倍 - 日経

日経11.08.07朝 文部科学省は世界最高の性能を誇る次世代スーパーコンピューターの開発に来年度から乗り出す。計算速度は今年6月に世界一のスパコンになった理化学研究所の「京(けい)」を100倍上回る・・・2020年頃の実用化を目指す・・・次世代スパコンの消費電力は既存の技術をそのまま導入すると原発一基分になると言われ、研究開発を通じて省エネ型半導体の実用化も後押しできる・・・開発費は1千億円以上・・国からの予算捻出は難しい・・・「防災」や「医療」など利用目的を予め設定した上で、民間企業などの協力を得る。 京の100倍はいいんだけど・・・消費電力が原発一基分??? それはさすがに避けなければならない。しかし、省エネで半分にできたとしても原発半基分?いやはや、スパコンというのは凄まじいエネルギー喰い虫のようだ。 問題はこれだけの時間、コスト、エネルギーをかけた計算結果がどれだけ人類の役に立つかどうかだ。是非、それなりの役に立つようにはしていただきたいものだ。

韓国出身、潘基文国連事務総長の平和記念式典欠席が気になった | 広島、66回目「原爆の日」 - 日経

日経11.08.06夕 広島は6日、66回目の「原爆の日」を迎えた・・・過去最多だった昨年より8カ国少ない66カ国の代表が出席・・・昨年参列した国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は欠席し、代理者がメッセージを読み上げた・・・松井市長は・・・政府にエネルギー政策の見直しを求めた・・・菅直人首相は・・・平和記念式典であいさつし・・・「白紙からの見直しを進めている。原発への依存度を引き下げ、原発に依存しない社会を目指していく」と述べ・・・首相は・・・「脱原発依存」の方向を打ち出したが、後に「個人の見解」と修正・・・脱原発に取り組む首相の意思を内外に示すとともに、政府方針に位置付ける意欲のあらわれ・・・ 菅首相、期待を裏切らないなぁ。これでノーベル賞でももらうおつもりか?でも多分無理と思う。だって、話が日本の話だもの。ちっちゃい。ノーベル賞をもらうつもりなら、もっとでっかいこと言わないとね。 しかし、これで「脱原発依存」はもはや菅首相の「個人の見解」ではなくなった。今度こそ国内外にハッキリ言ってしまったわけだから。方向性自体は賛成なのだけど、それにあわせて具体的な戦略も語っていただかないとなぁ。きっと世界のどの国も本気にしていないのじゃなかろうか。 ところで、韓国出身の 潘基文 国連事務総長の欠席が気になる。まさか、先日の竹島問題を受けて韓国の国内世論に配慮した、などということはないでしょうね。去年はせっかく歴代 国連事務総長として初めて出席という快挙だったのに。とにかく残念だ。

この「すごいブタ」誤訳に草間彌生氏の詩との共通項をみる | 意味不明の翻訳、回収騒ぎ アインシュタイン伝記 - 日経

日経11.08.05夕 「武田ランダムハウスジャパン」が刊行した物理学者アインシュタインの伝記の一部に意味不明な翻訳が多数見つかり、回収騒ぎに・・・自動翻訳をそのまま掲載したような記述・・・「アインシュタイン その生涯と宇宙」の日本語版・・・下巻の13章に「これらのすごいブタが、あなたの精神に触れるのに最終的に成功したと立証します」「堂々とした風采となだめている単語の両方で」・・・ネットで「そんなにひどい翻訳なら、むしろ読みたい」などと話題・・・定価の約10倍に当たる2万円の高値・・・ ああ。Google翻訳してそのまま使ったか。きっと儲けたくてまともな翻訳者を雇わず、しかも校正もまともにしなかったのだろう。こんなの、どうしたって誤訳とわかるもの。 「これらのすごいブタが、あなたの精神に触れるのに最終的に成功したと立証します」 これは確かにおもしろい。プレミアがつくのも仕方ないだろう。原文がどうなっていたのか気になるね。 そういえば以前、嵐の櫻井翔氏が自曲のタイトルをGoogle翻訳を使って訳していたのを思い出した。確か「Step and Go」 =「 踏んでください。そして行ってください。」だったと思った。今はもう少し進化して「ステップと行く」(^^); しかしこの訳、なんとなく草間彌生氏の詩に似ているような・・・ 琴線探査: au草間彌生モデルを展示販売、詩の朗読で世界を語る - ケータイ Watch 「生きていく我々の感性が宇宙の神秘的なたたずまいに轟いて欲しい。なんというすばらしいことでしょうか。この瞬間に発展していく我々の母体の全てをiidaのケータイが醸し出しました。そのことについて皆さんに大いに感じていただきたいと思っています。大いなる人類の偉大なる志を世界に引き込まれて、iida携帯電話は我々の、全ての、いっぱいの世の中に溢れる哲学を、山のように広げていきましょうね」 いやはや。改めて読んでみても、スゴイ世界だ。

経産省の節電で景品もらえるサイト「節電アクション」なんだかなぁ・・・ | 光熱費節約、目で見て実感 - 日経

日経11.08.05夕 ・・・経済産業相の「家庭の節電宣言」・・・毎月の消費電力を1年前と比べ、達成度を測定。目標が達成されていればホテル宿泊券などの商品に応募できる。達成できなかった場合も、省エネ製品の割引券として使える「参加証書」が手に入る。いずれにせよ家系の得というわけだ・・・ この話は前にも日経で記事になっていたけれど、現実になったようだ。 琴線探査: 節電の「見える化」とインセンティブとしての「景品」。これはいいアイディアだ。 | 節電上手な家庭に景品 - 日経 で、そのサイトはここだ。 節電アクション 【経済産業省】 家庭向け節電サイト この「節電アクション」に参加するには、サイトで「新規登録」からアカウント登録する。WEBアプリ開発者のはしくれとしては「新規登録」ボタンはもっと大きくすべきだと言っておきたい。他に埋もれてるよ。 まぁ、登録作業は面倒だ(^^); しかも登録作業は経産省のサイトだけでは完了しない。東電のサイト「テポーレ」でも登録作業をする必要がある。恐らく、かなりの人の心が折れそうな面倒さ。その面倒さは、まるで登録してくれるなと言っているかのごとくだ。もう少し簡単にならないものだろうか。 つまり、政府にはユーザー志向の「ワンストップ」という考え方がないということだろう。被災地でも「ワンストップ」を求める声が多いそうだから、今回に限ったことではないだろう。こういうことをされると、本気度が疑われる。 で、両方共無事登録完了して「節電アクション」にログインする。一番見たいのは「前年同月比実績」なのだが・・・ 現在、「電気のご使用量自動反映サービス」のお申し込みを受付処理中です。 受付状況はこちらからご確認ください。 なお、お申し込みからサービス利用開始まで、一週間程度かかります。 お・そ・い!!どーゆーシステムになってんのさ? 試みとしては素晴らしいと思うのだけど、やっぱりこれがお役所仕事というものか? 追記11.08.09 :2日後の今日にテポーレからメールが来た。意外と早かった。しかし、節電アクションサイトにログインしても相変わらず「前年同月比実績」を見られず。そこでメールを改めて見てみると・・・ 「電気のご使用量自動反映サービス」の手続きが完了しましたことをお知らせいたしま...

日立と三菱の統合話は日経の「誤報」だったのか? | 日立・三菱重工 統合へ - 日経

イメージ
日経11.08.04夕 ・・・日立製作所と三菱重工業は経営統合へ向け協議を始めることで基本合意した・・・社会インフラ事業などを統合する・・・世界最大規模の総合インフラ企業が誕生する・・・日本の製造業が競争力を取り戻す転機となりそうだ・・・日立の中西宏明社長は4日朝、横浜市内で記者団に「これから統合を協議する」と述べた・・・日立は4日午前、統合に関して「そのような事実はない」、三菱重工は「当社が決定した事実はなく、合意する予定もない」とコメントを発表・・・ 日経より 次の日の朝、FM横浜でもやんやん報道されていた。神奈川には三菱重工の関連施設が多数あり、日立も同様だからではないだろうか。 で、結局この記事は誤報扱いされているようだけど、どうなんだろう?記事中でも両者とも統合を否定していることが書かれている。 内容は問題無いように見えるけれど、見出しがなぁ・・・こんなにデカデカと見出しを出したら、「もう決定か?」と見えるのも無理ないと思う。これでは「釣り記事」と見られても仕方ないかもしれない。日経ともあろうものが、やっぱりスクープが欲しかったのかなぁ・・・ しかし、統合の協議があったことは間違いなさそうだ。日経が完全に決定する前にこう書いてしまったことで両者が硬化してしまった可能性はある。恐らく日経としては「日本の製造業が競争力を取り戻す転機となりそうだ」ということを期待していたと思うけれど、むしろ逆の結果を招いてしまったのかもしれない。 ただ、今後ほとぼりが冷めたところで、再び静かに議論が進む可能性はあるだろう。

「ウェブ・インテント」の第一印象。「JavaScriptによるクライアントサイドのサーブレット・JSPみたいなモノか?」

昨日、Tech Crunchで「ウェブ・インテント(Web Intents)」についての記事があった。気になってはいたのだけど、すぐに理解するのは難しそうなので後回しにした。 琴線探査: 「ウェブ・インテント」はWEBアプリの将来にすごく重要な技術と思う | Google、Androidの「インテント」に似た「ウェブ・インテント」をChromeに導入 - Tech Crunch Japan でも気になって、もう少し詳しく見てみることにした。とりあえず「 Share Intent Example 」というサンプルをもう少し詳しく見てみる。ソースは ここ で見られる。 ひと通り荒く見てみた第一印象としては「JavaScriptによるクライアントサイドでのサーブレット・JSPのようなモノか?」と思った。 まずindex.htmlから読み込む。index.htmlはregister.htmlとaction.htmlをiframeで読み込む。これらはページ右側に表示される。 register.htmlで重要なのはwebintents.debug.jsとintentタグの存在だろう。headタグに書かれている。 <script src="/lib/webintents.debug.js"></script> <intent action="http://webintents.org/share" type="text/uri-list" href="sharelink.html" title="Kinlan's Link Share" /> これでインテントを登録するということらしい。 次にaction.html。これがサービスのクライアントらしい。headタグではwebintents.debug.js、events.jsが読み込まれattachEventListener()がいくつか定義されている。「Share Link」関連を見ていく。 「share link」ボタンをクリックするとattachEventListener()で定義した処理が呼...

孫社長の寄付金はこんなところにも生かされているらしい | 放射線量情報5分ごと更新 ヤフーが新サービス - 日経

日経11.08.06朝 ヤフーは5日、全国で放射線量を計測し、5分ごとに測定値を更新して伝える「放射線情報」のサービスを始めたと発表・・・地図上に各地点での実測値を「毎時マイクロシーベルト」単位で更新していくほか24時かんの推移をグラフに示す・・・ソフトバンクの店舗を中心に米社製の測定器の設置を進めている。同サービスは慶応義塾大学の地球環境スキャニングプロジェクトと組んで提供。同プロジェクトには、ソフトバンクの孫正義社長が財団を通じ資金支援している・・・定点観測によるデータへの潜在需要は高いとみている。 そのサイトここだ。 放射線情報 - Yahoo! JAPAN 当たり前だけど、まだ観測地点は少ないようだ。一番多いのは東京だ。神奈川はまだない。東京以西も名古屋まで。もっと東北の方に観測地点が増えればいいなと思う。しかし、素晴らしい試みだと思う。 このプロジェクトは財団を通じて孫さんの寄付金が生かされているらしい。孫さんについては色々と批判もあるけれど、とにかく実際に様々な行動を起こされていることは、やはり素直に尊敬する。 気になるのはここ「定点観測によるデータへの潜在需要は高いとみている」。 これは一般ユーザーにとって、という意味だろうか。それとも何らかのビジネスを考えているということだろうか。もしこれでビジネスを考えているのだとしたら、さすがは商売人!

「Amazon VPC」自社サーバーを持つ意味がますます薄れていくなぁ | Amazonクラウド、仮想プライベートクラウド機能を正式版へ、東京データセンターでも提供開始。専用線での接続も - Publickey

Amazonクラウド、仮想プライベートクラウド機能を正式版へ、東京データセンターでも提供開始。専用線での接続も - Publickey - BLOGOS(ブロゴス) Amazonクラウドは、クラウド内に自社専用のクラウド領域となる仮想プライベートクラウドを実現できる「Amazon Virtual Private Cloud」(Amazon VPC)の正式版と、東京データセンターでの提供開始を発表・・・「 Amazon VPC入門 」・・・Amazonクラウドに対して専用回線を通じて接続可能な「AWS Direct Connect」の提供も発表・・・ Amazon VPCはAmazon EC2にIPSec VPNで接続するサービスらしい。VPN経由だけでなく、専用線での接続をサポートするサービスも出るらしい。 なるほど。パフォーマンス面でもコスト面でも、ますます自社サーバーを持つ意味が薄れていくなぁ。

「ウェブ・インテント」はWEBアプリの将来にすごく重要な技術と思う | Google、Androidの「インテント」に似た「ウェブ・インテント」をChromeに導入 - Tech Crunch Japan

Google、Androidの「インテント」に似た「ウェブ・インテント」をChromeに導入 - Tech Crunch Japan ・・・Googleは、Chromeにウェブ・インテントを統合する計画を発表・・・先月Mozillaも同プロジェクトを進めていることを発表した・・・両プロジェクトは従来別のものであったが、現在は単一APIとして統合されているようだ・・・簡単に言えば、インテントを使うと2つの別個のアプリケーションが、互いに相手が誰であるかを〈知る〉ことなく、やりとりができるという仕組み・・・ これはWEBアプリの将来にとってすごく重要な話だと思うのだけど、すぐにその仕組みを理解するのは難しそうだ。 ここのサンプル を見て、実際どういう仕組みなのかを見ておかなければ。 サンプルがあるのは http://webintents.org/ ってサイトだ。 ということは、すでに標準化組織ができているということか? 追記11.08.06 :その後、気になってもう少し詳しく見てみた 琴線探査: 「ウェブ・インテント」の第一印象。「JavaScriptによるクライアントサイドのサーブレット・JSPみたいなモノか?」

なでしこ報奨金1人650万円。男子なら5000万ですから。こりゃ一体何なのか? | なでしこ報奨金、1人650万円 - 日経

日経11.08.04朝 日本サッカー協会・・・「なでしこジャパン」の21選手全員に1人当たり650万円の報奨金を出すことを決めた・・・規定150万円に加え、500万円の特別ボーナスを出す・・・田嶋幸三副会長は・・・被災地にも勇気を与えた。そういうことを考えれば、妥当な額だと思う・・・報奨金は男子日本代表がW杯で優勝すると1人5千万円に設定されている。 なでしこジャパンの方々の報奨金は各650万円だと。安っ!男子なら5000万円だそうじゃないか。 きっとこの記事を書いた記者も同様に思ったからこそ、最後にちょろっと男子の金額を書き足したのだと思う。「みんな、知ってくれ!」と。だから、自分もこの記事について書こうと思った。「知ったぞ」という意味を込めて。 今の日本に基本的には男女差別は無いと信じているし、むしろ女性の方が優遇される場合すらあると男の自分は感じている。 しかし、この8倍近い差は一体・・・何かあると考えざるを得ない。 ただ、なでしこジャパンの方々への報酬は、必ずしも単なる金である必要はないと思う。彼女らの中にはサッカーを続けるために以前はスーパーのレジ打ちをしていた方もいたそうだ。そこで例えば、レジ打ちをしないでも生活しながらサッカーに集中できる仕組みを作ることを約束するとか。 何らかの理由で金額に差を付けざるを得ないなら、せめてこのように彼女らやその後に続く人たちを支援する環境づくりをしたらどうだろう。これからも、なでしこジャパンに勝ち続けてもらうためにも。 では、なぜそうしないのか?ということを考えると恐ろしい。ひょっとしてひょっとすると、日本サッカー協会はなでしこジャパンに勝ち続けて欲しくない、ということはないでしょうね・・・男女差別というより、何らかの利権が理由か?などと考えてしまうのである。

日本周辺の兵力図を見て、改めて日米同盟の重みを感じた | サイバー攻撃対処急ぐ - 日経

イメージ
日経11.08.02夕 2011年版防衛白書・・・サイバー攻撃への対処を課題に上げた・・・今後の対策として「自衛隊の情報システムや通信ネットワークを防護する機能を向上させていく必要がある」と訴えた・・・ サイバー攻撃の現実味は増している。つい先日、アメリカもサイバー攻撃を通常兵器の攻撃と同等とみなすと言ったばかりだ。 琴線探査: これからはプログラマーも立派な「兵力」になるということだろう | サイバー空間も「戦場」米国防総省が初の戦略 - 日経 日本も当然サイバー攻撃の対処を考えなければならない。では日本はこれをどう考えているのか。防衛白書の電子書籍版があるというのでチェックしてみた。 琴線探査: iPadで防衛白書「日本の防衛」の電子書籍版をダウンロードしてみた | 電子書籍版を作成 無料でダウンロード可能 - 日経 該当する記述は第III部第一章第2節3の「サイバー攻撃への対応」にある。これを見ると、「自衛隊指揮通信システム隊」の新設がある程度でまだ準備を始めたばかりだという感じだ。 中国や北朝鮮はサイバー防御能力だけでなく、サイバー攻撃能力も開発しようとしているようだから、せめて日本も強力なサイバー防御能力の開発が急務だと思う。 おもしろいのは、この記事の横にあった「日本周辺の主な兵力」という図だ。何とも、ガンダムかなんかのシミュレーションゲームに見えてきてしまった。 日本 :大きい艦船が多いようだ。イージス艦があるからかな? ロシア :意外に兵力は日本よりも少ない。ただし全体として日本と同程度の戦力を持っているようだ。冷戦は終わっているんだなぁという印象。主に防衛のためで、他国を攻撃することを考えている印象はない。 北朝鮮 :兵力はなんと日本の約7倍。戦闘機や艦船は日本より多いようだけど、艦船は小さいものがいっぱいという感じ。全体的に数だけ多いという印象。 中国 :兵力は何と日本の約11倍。艦船は3倍。戦闘機も4倍。こりゃその気になれば他国を攻撃するなという印象。 このような極東情勢でなぜ均衡が保たれているのか?やはりそれは、日米同盟があるからだろう。 改めて、日米同盟の重みを感じた。

iPadで防衛白書「日本の防衛」の電子書籍版をダウンロードしてみた | 電子書籍版を作成 無料でダウンロード可能 - 日経

イメージ
日経11.08.02夕 2011年版防衛白書は初の試みとして電子書籍版を新たに作成した・・・「iPad」の普及などに対応したものだ。防衛省のホームページから無料でダウンロードできる・・・ ここですな。 「平成23年版 日本の防衛」防衛白書電子書籍版ダウンロードコーナー フォーマットはPDFかと思ったら、ePubだった。iPadなどから落としたほうがいい。 iPadのSafariでダウンロードするとこんなダイアログが出た。初めて見た。 Safariってサイトから直接ePubをダウンロードしてインストールできるのね。「Defence Of Japan 20011」26MBだった。 「”iBooks”で開く」を選ぶとこんな感じになった。 おお!ちゃんと表紙もついてんよ。すばらしい。 中身を開くとこんな感じ。 すげー。2817ページもあんよ。 とてもじゃないけど、こんなのPDF+PCでなんて読む気しない。プリントアウトするって言っても、これだけの枚数を出したら相当コストかかるし、疲れるし、一体どんなバインダーでファイルできるんだ? しかし、不思議なもんで、iPadでなら読む気する。電子書籍ならプリントするコストもかからないし、疲れないし、巨大なバインダーも必要ない。 これは素晴らしい試みだと思う。しかも、すでに成功していると思う。防衛白書なんてこれまで読んだこと無いけど、ちょっと読んでみようかなと思うもの。 今後の政府系の白書は全て同様にePubでお願いしたい。せめてPDFで。 しかし、日本政府の情報隠蔽体質が言われる一方、情報公開されているところはされているなと感じる。iPadもっててネットに繋がるなら、誰でもこの白書を手に入れられるのだから。この「誰でも」には日本の敵も含まれるわけで。凄いこっちゃ。

竹島問題に対する日経のこういう態度を「事なかれ主義」と呼ぶ | 社説 複眼的に捉えたい竹島問題 - 日経

日経11.08.02朝 どちらも、もう少し冷静になれないものだろうか。自民党の3人の国会議員が韓国の鬱陵島(ウルルンド)を視察するために訪韓し、韓国側がソウルの金浦空港で入国を拒否した問題だ。・・・視察も韓国による竹島の実効支配の実情を調べるため・・・韓国政府は「身辺の安全確保が難しい」「日韓関係に否定的な影響を及ぼす」と警告・・・合法的に訪問しようとした日本の議員の入国を拒否した韓国政府の対応は、はなはだ遺憾だ・・・あえて日韓関係に波風を立て、反日・反感感情をあおるような行為は、政治家として責任ある態度とはいえない・・・対立をあおるだけでは問題の解決につながらない。日韓は主要な貿易相手国・・・安全保障上の脅威に対処する上でも、日韓や日米間の協調は欠かせない・・・ ズバリ、「逃げたな」というのが率直な感想だ。喧嘩両成敗というわけだ。残念ながら、これでは何も主張していないに等しい。 この件に関して自民党の国会議員の行動は正しかったのか、韓国政府の対応は正しかったのか、という議論は多くある。 自分が書いておきたいのは、昔から日本の各所にある、この日経のような態度のことだ。こういう態度を「 事なかれ主義 」と呼ぶ。 日経は「韓国は主要な貿易相手国だし、中国に対抗していく上でも重要なパートナーなんだから協調していこうぜ」という。それはその通りだ。しかし、竹島問題は別の話だ。 韓国側も日本側が考えると同様に日本のことを重要なパートナーと考えているかどうか分からないけれど、まぁそうだったとしよう。そうだったとして、あの韓国の騒ぎぶりは一体何なのか?それとこれとは別の話ということではないだろうか? 日本は領土問題に対していつも事なかれ主義だ。何だかんだと理由をつけ、領土問題の解決を先送りにしてきた。おかげで多くの日本人は、どこからどこまでが日本の領土なのかも正確に知らない。 韓国に竹島の実効支配を許しているというのも、日本が事なかれ主義を続けてきた結果だろう。そして今、日経はまた日本が同じ過ちを繰り返しかねない方向で社説を書いている。 「今は波風立てないようにしよう」と大人ぶって冷静を装い、実は腰抜けで問題から逃げ続けてるだけか、もしくは経済優先で領土問題は二の次と考えているのか。 竹島問題でまずハッキリさせておかなければならないのは「日本...

情報の洪水の中から有用な情報を抽出する「次の何か」は何か?を考える必要があると感じた | フェイスブック「開国」迫る - 日経

日経11.07.31朝 ・・・爆発的な拡大を支える機能の一つが「シェア(共有)」・・・顔見知りからの情報は信頼できる。フェイスブックは、情報の洪水の中から「知っておくべき情報」をすくい上げるメディアの役割を果たしている・・・だが破竹の勢いのフェイスブックが手を焼いている国がある。日本だ。7月末時点の利用者は約400万人でネット人口あたりのフェイスブック利用率は約4%。・・・「mixi」の存在だ。日本の利用者は実名をネットで公開することへの抵抗感が強いとされる。・・・ミクシィは昨年、中国、韓国のSNS大手と提携・・・(井上理) やっぱり「情報の洪水の中からいかに有用な情報を抽出するか」というのは、これからも大きな価値を持つということを改めて感じた。 新聞や雑誌は「ジャーナリズム」というフィルターと「紙面」という手法でこれを実現してきた。 Googleは「アルゴリズム」というフィルターと「ネット」という手法でこれを実現してきた。 FacebookやTwitterは「人脈」というフィルターと「ネット」という手法でこれを実現してきた。 「次の何か」は「???」というフィルターと「ネット」という手法でこれを実現するだろう。 さて、ここで「???」と「次の何か」には、何があてはまるのか。これを考えていかなければと感じた。 やはり日本では、Facebookの利用はmixiと比べるとまだまだのようだ。「Facebook」という言葉を聞く回数の方が多い気がするけど、おかしだなぁ。 mixiは中国や韓国のSNSと提携していたらしい。どういう意図だったのだろう。

3DS。中古屋さんは赤字販売も。ちーせーらいかー。 | ニンテンドー3DS 中古価格 4割下がる - 日経

日経11.07.30夕 任天堂が28日に値下げを発表した携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の中古品価格が急落・・・約4割下げ1万4千円前後・・・買取価格より安い赤字販売となるケースも・・・販売店からは「寝耳に水で在庫を調整する間もなかった」・・・ 値下げ幅が1万円と大きかったのもあって、各所に影響が出ているようだ。中古屋さんは赤字販売の場合もあるのだと。 しかし、たとえ中古品が1万4000円になったからといって、時期に新品が同様に値段で手に入るようになるのだから、そうそう売れるとも思えない。しかも、新品が1万5000円で手に入るようになったら中古品はさらに大幅な値下げを迫られるはず。 こりゃ、中古屋さんは非常に厳しいなぁ。ゲームソフトの中古屋さんも減ってきたし。今後オンライン経由でソフトを入手するようになって、さらに厳しくなるだろう。 やはり、一つの時代が終わったと感じる。 琴線探査: 任天堂。何というか・・・一つの時代が終わったと感じた。 | 任天堂、「3DS」失速 - 日経