2024年03月14日

県岳連・講演会(平出・中嶋両氏)

少し遡る、2月10日(土)の午後、静岡県岳連(国際委員会)の主催で「平出和也・中島健朗 の講演会」が実施された。
平出さんは、自分としては2回目の講演会だ、二人とも登山会のアカデミー賞と称される「ビオレドール賞」を複数回受賞した、国際的な登山家(山岳カメラマン)の講演を身近で聴ける、絶好の機会でした。
講演の主体は、平出氏が主体でしゃべり、中島氏は殆ど相槌を打つくらい、テレビ画面では想像つかない展開でした。
圧巻は、NHKBS放送でも放映された「2019年に未踏のルートからのラカポシ(7,788m) の登攀」と「2023年に未踏の北壁ルートからのティリチミール(7,708m) の登攀」で実写の動画を放映しながら、の講演ではハラハラドキドキで講演を楽しんだ。
こんなに身近で、国際的な人の講演を聞け、良い一日だった。

















  


Posted by トンボ at 17:17Comments(0)催し物

2022年05月01日

珍しい映画会

4月23日(土)「わが青春つきるともー」島田市上映実行委員会 主催の映画会がおおるり3階大会議室で上映された。なぜ一般の映画館で上映されないのか疑問だが、内容はそれなりに感動する、若き女性の新年の映画だつた。昭和初期の世情が解る。絶対的天皇専制軍事ファシズムのもと国民は天皇の臣民(天皇の家来)とされ、貧困と無権利の状態に置かれていた。支配体制を強める絶対的天皇専制政治は中国の侵略を本格化し、1925年に治安維持法を成立させ、共産主義者、社会主義者、労働組合、農民組合、知識文化人などを思想犯罪者として逮捕し拷問を加え弾圧したのです。多くの若き社会活動家が治安維持法で命をおとした。この映画の主人公"伊藤千代子"もそうした活動家のひとりでした。当映画は伊藤千代子をはじめ、この厳しい時代に社会変革への志をもち、必死に生きた人々の真実の物語りです。主人公を演じた"井上百合子"はオーディションで選ばれこの作品で映画デビューした新人ですが、鬼気迫る演技は見ごたえが有りました。




  


Posted by トンボ at 01:08Comments(0)催し物

2021年08月02日

まだまだ続く地元選手の活躍

地方紙の特徴か、地元選手が活躍すれば、何が何でもトップニュースにする様だ。少し前の記事だが。





  


Posted by トンボ at 15:44Comments(0)催し物

2021年07月28日

連日の金メダルラッシュ

7月27日の朝刊、やはりローカル紙、地元出身の金メダリスト(卓球ミックスダブルス)初代チャンピオンであり初めて中国の牙城を破った"水谷・伊藤"に大拍手、万歳‼。その他柔道などetc、合計金/メダル10個は出来すぎか・・・・・・そんなことにうつつを抜かしている間に、東京の一日の感染者が3000人に迫っている・・・・・・・・(;´д`)(;´д`)トホホ。 



  


Posted by トンボ at 12:15Comments(0)催し物

2020年09月03日

23夜尊の祭礼(年1回の行事)

八月もすでに下旬、暑い暑いと過ごしているうちに、アットゆう間に時は過ぎる。今年の祭礼は"新型コロナウイルス感染防止"の為参列者を絞り時間も短縮して行った。





  


Posted by トンボ at 16:28Comments(0)催し物

2020年01月13日

ママチャリで富士スピードウェイを走る

年が明け1月11日(土)、例年通り 小山町の"富士スピードウェイ"で"ママチャリ日本グランプリ チーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権"が行われ、今年も仲間たちと参加した。参加チームは全国から779チームが参加、どのチームも競技は二の次で、待機応援の参加者が、待機所のそれぞれのテントなどで、"BBQ""鍋"などを持ち込みビール片手に美味しい物をつまみ楽しんでいた。コースは急坂を走り登ると富士山が素晴らしい姿を見せており、競技そっちのけで、素晴らしい景色をカメラに収めていた。スタート時には「Emii」さんが着物姿で国歌を斉唱してくれた。そして7時間走り終え、素晴らしいF!の走行を眺めながら帰途に就いた。
ちなみに我々の順位は325位/全766チームでした。


1月12日(日)の静岡新聞に掲載



ジャスト8時さあーーー出発だ



我がチームの愛車、五段変速                「Emii」さんが着物姿で国歌を歌ってくれた 




     小山町の"富士スピードウェイの全景"















富士山が目の前に、ドカーーーーント



我々の待機所、床には電気絨毯でほかほか、おでん・カレーがおいしかった












マスカットガールが愛想を振りまいていた






  


Posted by トンボ at 11:31Comments(0)催し物

2019年11月08日

年1回の恒例行事(吟剣詩舞・温習会)

今年も10月18日に年1回の習い事(吟剣詩舞)の発表会(温習会)を近くの公民館を借りて行った、昨年まで来賓で来て頂いた先輩が逝去されたので、他の先輩に来て頂いた。
オープニングの群舞(二人の舞)から華やかに始まり、各教室の合吟、各人の詩吟、最後には来賓の吟詠もあり、全16のプログラムが終了したのは午後4時過ぎ、後は親睦会で盛り上がった一日でした。





































  


Posted by トンボ at 14:07Comments(0)催し物

2019年07月02日

響ファミリー公演

一週間前、突然飛び込んできた「チケット購入依頼」、公演内容を確認しないで購入承諾。そして昨日が当日、場所もあまり確認しないで、一時間前に会場に向かったが、思わぬ渋滞に巻き込まれ、会場を探し飛び込んだ時は予定時刻をオーバーで、公演はすでに始まっており、何やらモノマネらしい歌手が一人で数人の芸能人をまねしてる、予想以上に声量もあり、また歌唱もそっくさんだ、最後に「美川憲一」のモノマネで終了、それから、今回の主役「響ファミリー」の開始、歌のみと思っていたが、舞踏が中心の「和風エンターテイメント イリュージョン」、最初は「連獅子」そして2時間、最後は「花魁(おいらん)道中」で幕切れ、アンコールは 「♪♪ ありがとう ♪♪」 の歌唱で華やかに終了した。おかげで梅雨がどこかえ飛んで行った、楽しい時間でした。
























































  


Posted by トンボ at 00:07Comments(0)催し物

2019年07月01日

始めて参加『市民公開講座』

一週間ほど前、新聞のチラシに『市民公開講座』のチラシ、スケジュールを確認すると、ちょうど予定なし、暦の日程に書き込んだ。当日少し早かったが会場に行くと、予想以上の人で混雑していた、よく確認すると、おおるりの大ホールで、地元出身のエンタティナーの発表会だった。市民講座は3階、会場にはまだ人がまばら、出直すこともないので、しばらく待つうち、開始時間にはほぼ満員の聴講者、榛原総合病院の波多野Drの司会で講座スタート、演題~増えている男性の病気~「前立腺がん」のお話 で 市立島田市民病院 副院長 兼 泌尿器科 主任部長 福沢Dr の興味ある講演でその要旨は
・人間が生涯にがんに罹病する確率・男性:62% ・女性:47% 男性のがん患者の将来動向(人口10万人あたり予測患者数) ・「前立腺がん」の予測では・現在(2019年) 75.9人 ・5年後(2024年) 90.3人(1.2倍) ・10年後(2030年) 102.2人(1.35倍) ・胃がんの予測では・現在(2019年) 75.9人 ・5年後(2024年) 70.0人(0.9倍) ・10年後(2030年) 65.0人(0.85倍)と胃がん減少しているが、前立腺がんの増加が顕著 ・増加の原因 ①高齢化 ②脂肪の多い食生活 ③診断能力の高度化(PSA検査) など各種知識がアップたが、要は"定期診断・早期発見"に尽きるようだ。











  


Posted by トンボ at 17:19Comments(0)催し物

2019年02月16日

「日本人女性K2初登頂・小松由佳」の登山講座に感動

今日(2月16日)"しらびそ自然講座"で"K2・日本人女性初登頂"小松由佳さんの話を聞くことが出来ました、K2登頂の緊迫した状況や下山してサポートメンバーとの感動的な出迎え、聞くだけで"ドキドキそしてしんみり"十分楽しませていただきました、最後に現在の"フォトグラファー"としてシリア難民などの取材に再度驚かされた
写真の一部は小松さんのHPより借用しました/strong>













  


Posted by トンボ at 18:32Comments(0)催し物

2019年02月04日

珍しい楽器のミニライブ

2月2日(土)、昔の山仲間が所有する"古民家"で珍しい楽器のミニライブが行われた、その隠れ家は、藤枝
の二子山の麓"心岳寺"の近くにあった、当日二月に珍しいあたたかな日和で、寺の境内には早咲きの"さくら"がすでに花をつけていた。珍しい楽器は「インディヤンフルート」といい、音色は南米の「ケーナ」に似た、癒し系の音を発生する管楽器で、最後に演奏した曲目「コンドルは飛んでいる」はぴったり合致した演奏でした。古民家の雰囲気と、楽器の音色が相まって素晴らしいミニライブでした。ユニットの名称は「癸-mizu*note(みずのと)」インディアンフルートの奏者はYuKi、ギター伴奏はHiRo、会場の名称は「楽創倶楽部」でした、ユニットのホームページはhttp://mizunote.blue/ 






















  


Posted by トンボ at 23:57Comments(0)催し物

2018年11月02日

日本の古典芸能 ( 吟剣詩舞 ) 発表会

日本の古典芸能 ( 詩吟・剣舞 ) の仲間内の発表会を近くの公会堂を借り行った 今回は来客も多く誰もが少し緊張したが精一杯練習の成果を披露した

この会も開始から早四年
開会は全員の合吟『凱峰流の詩』













会長の挨拶














オープニングの群舞 『祝賀の詞』



























藤枝教室女性五人による合吟『古城』(歌謡吟)



















締めくくりは会長の剣舞『不識庵穖山を撃つの図に題す』



          最後に全員でパチリ

  


Posted by トンボ at 23:54Comments(0)催し物

2018年10月09日

秋の恒例行事(今年は運動会)

10月の連休中日、絶好の日和に恵まれ、町内会の「秋の運動会」
予想以上の人出、老若男女とくに小さな子供の元気良い声が真っ青な空に響き渡っていました









  


Posted by トンボ at 00:40Comments(0)催し物

2018年05月18日

【パンパスティク‼】が開始しました

【パンパスティク‼】が開始しました
今日(5月18日金)から、来週水曜日(5月23日)まで
静岡PARCO地下1階の特設会場で
静岡のおいしいパンに関する雑貨、アパレル、グロッサーなどなどが集まる、パン好きにはたまらない、イベントがスタートしました
藤枝駅南『パン屋・モザイク』も出店しています、どうぞ時間を作ってお出かけ下さい











  


Posted by トンボ at 15:32Comments(0)催し物

2018年05月09日

おしらせ

‼お知らせ‼
今月 ( 5月18日(金)~27日(日) )の間、パン屋 【 モザイク 】が、静岡PARCO 地下1階の特設会場のイベントに出店します
「パンタスティク‼」、静岡のおいしいパンとパンに関連する雑貨、アパレル、グロッサリーどが集まるパン好きにはたまらないパンづくしのイベントです
どうぞ皆様時間を作って出かけてみて下さい、要御期待‼



  


Posted by トンボ at 14:07Comments(0)催し物

2018年04月12日

ブランジェリー・モザイクの伊勢丹静岡店へ出店

藤枝南にあるパン屋「ブランジェリー・モザイク」が今日( H30-4月11日)から3日間(4月13日)、伊勢丹静岡店の8階「催事場」で、『おいしい麺麭(パン)と珈琲(コーヒー)』展に出展しています























出店している店は、東京・京都・北海道などの名店がそろっているようです、パン焼き窯を持ち込んで焼き立てパンを提供している店もありました、老若女性主体のお客が、あちこちのパンを買い漁っていました







  


Posted by トンボ at 00:18Comments(2)催し物

2017年10月24日

平成29年度・吟剣詩舞道 「水鏡会」 温習会

今月の(11月)20日、島田市内のとある公会堂を利用して、詩吟・剣舞の同好会「水鏡会(すいきょうかい)」の年に1回1の「温習会」(練習成果の発表会)を行った
今年は、メンバーも高齢化してきたため、記憶から少しでも記録に残すため、ビデオカメラで全内容を記録した















オープニングの群舞「名槍日本号」を会長 他三名で舞、会場を盛り上げる、吟詠の伴奏は 会長自らの"吟ボード"の演奏














来賓の挨拶を頂き、順次プログラムに沿って教室別に個人の吟詠の発表を行ってゆく
















吟詠が終了すると、剣詩舞の披露が行われた、会長を含め4名の披露です



剣舞は今年度は会長の剣舞が披露された ”  よおー、かっこいいぞーーー”















全員の発表が終わるとお楽しみの親睦会で、食事・カラオケなどで盛り上がり打上げとなった















  


Posted by トンボ at 17:14Comments(0)催し物

2017年10月07日

H29年度・東日本・中高年安全登山講座その-2

初日②続き2日目の9月23日は、受講者待望の竜爪山での実技訓練、天候も週間予報に反し雨なしの天候、残念ながら富士山は雲の中、遠く 青森や滋賀のメンバーには申し訳ない

















ホテルを全員バスで7時頃出発、今日の登山口牛妻の「安倍ごころ」に到着、38名を6班に分かれ8時過ぎ出発













途中では立ち止まって、読図訓練などを行い林道を進む





天候は、時間経過と共に好天している、富士山は以前望めず、樹林のルートを抜け、鉄塔の立つ竜爪山の頂上が望める場所に到着した
















さらに進みながら、小広い場所を見付で「ファーストエイド(初期応急処置)」の訓練を大城Drの指導で行う



途中の訓練を挟みながら、正午少し前山頂の「文殊岳」に到着、全員で記念撮影と昼食とした

















午後になると天気が変化、少し小雨が降ってくるじょうきょうの為、訓練は中間の「穂積神社の広場」で時々雨宿りをしながら行う、講師の懇切丁寧な指導で、午後3時半頃まで行い、下山してバスに乗り込むのは4時半を少し回っていた、これで今日の訓練を終了した




  


Posted by トンボ at 12:29Comments(0)催し物

2017年09月28日

H29年度・東日本・中高年安全登山講座その-1

9月22日(金)~24日(日)に静岡市のホテル時の栖及び駅ビルパルシェさらに実技は静岡市の北部「竜爪山」で"H29年度東日本中高年安全登山講座"が実施された
参加者は青森~滋賀県までの38名と主催者と役員24名で総勢62名と大世帯の講座となった
主催者は独法・日本スポーツ振興センター・国立登山研究所、主管は静岡県山岳連盟で行った
初日は静岡駅ビルパルシェ7階で座学「ファーストエイド・初期対応・・・」と「山岳遭難事故の実態・・・」を講師・国際山岳医師「大城Dr」及び静岡県警山岳遭難救助隊「鈴木隊長」が担当して頂いた






主催者の挨拶のあと、2人の講義が開始された












































初日は午後5時過ぎまで講義を受け、夜はホテル時の栖で夕食を済ませ終了した。





  


Posted by トンボ at 11:55Comments(0)催し物

2017年09月27日

なんだかわからない大イベント

9月24日の日曜日、島田中央公園 ( バラの丘公園 )で なんだかよくわからない大イベントが開催された、若い人が大部分でしたが、少しは年配者も見られた、イベントのステージ、各種屋台店、それに並ぶ人だかり今まで見たことのないイベントでした。





「DODESYOU CARAVAN 」と銘打ち、全国10都市を巡り、島田が最終地との事「TV番組」が表に出た催しみたい、とにかく人人人、し真田では10月の「マラソン大会」同様の催し




















































家族の一人も、通常のパン屋から、ここに出店していました













  


Posted by トンボ at 11:28Comments(2)催し物