回答受付終了まであと3日

夫は強迫性障害とうつ病を併発しており、現在は無職です。私は「このまま大した治療も受けずに改善しないなら離婚する」と義母に伝えました。 すると義母は「離婚は待ってほしい、入院させてほしい」と言いましたが、措置入院の基準も理解していない発言に呆れました。 そこで「入院は現実的ではないから、せめて認知行動療法を受けさせるように責任を持って勧めてください。費用も出してください」と義母に頼み、義母も「私から話す」と言ったので待っていました。 しかし義母が夫に連絡した内容は「認知行動療法はうまくいっていますか?」という的外れな質問でした。夫は当然やっていません。しかも「専門書を読んで勉強している」と答えて終わらせましたが、その本は私が選んで渡したものです。 そもそも夫は「巻き込みありき」で生活しているため、自分で治療に向かう意志が全くありません。やる気がないのに「治るはずがない」のです。それでも義母は探るような連絡をするだけで、実際には何も進みません。 私は本当に治療につなげたいと思っていますが、この状況で私はどう動くのが良いのでしょうか。やはり義母には期待せず、自分だけで進めるしかないのでしょうか。

回答(5件)

結論から書きますが、義母に関しては「現状把握の共有」程度に留め、具体的な治療行動の舵取りはあなた主導で構築する方が良いでしょう。 旦那さんの「巻き込みありき」行動は典型的な強迫性障害と考えられます。 つまり、家族が確認・代行・同調こういった事をしてしまうことで、旦那さんは更に行動しなくなるわけです。 貴方がするべきことは夫本人に任せず、あなたが医療機関を探して提案します。 「どれに行く?」と聞くより、「私はここを予約した。付き添うね」と決定の労力を代行するわけです。 それとこのままではあなた自身が壊れるでしょう。 なので、「治す意志がないままでは生活が継続できない」としっかり線引きを明確にしましょう。 「〇月末までに治療開始が見られなければ、別居を前提に考えます」など、具体的な期限を設けましょう。こうしてあなたが主導権を握らないと、貴方の人生が狂います。 旦那には貴方の人生を背負えるだけのものはありません。 それを認めた上で、貴方の人生の主体的に決断をする事だと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私は本当に治療につなげたいと思っていますが、この状況で私はどう動くのが良いのでしょうか。やはり義母には期待せず、自分だけで進めるしかないのでしょうか。 → 夫の改善をどうやって進めていくか、ですよね。書かれている内容では義母は当てにできませんよね、というか、むしろ阻害要因にすらなりかねないようですね。 あなたが夫と向き合おうとしているのに、夫がそれを真剣に受け止めないようなことだとすると、「あなたの決意」として、『いつまでにこのレベルを達成させよう。そのための協力は厭わない。』ということを告げ、その代わり改善が出来ないのであればこれ以上の協力は難しい=離婚と言うことを言ってみるのでしょうかね。 ある程度のショック療法を用いないとちょっと難しいかもしれませんね。

離婚してください。もう無理です。あなたの人生を無駄にする必要はありません。そもそも義母の了承も不要です。勝手に進めて離婚すべきです。

義母に期待せずあなたが進める。 離婚する。 この二択でしょう。

鬱病あるあるですね。 治療しないと、気力出さないと前には進まないのに、思考がバグる病気なせいで気力が全くでなくなる。 頭では理解できても、出来なくなる病気です。 難しいですが、私だったら まずはオンラインのカウンセリングを予約してあげて、家で臨床心理士と話せるようにしてあげます。 精神科への通院もオンラインがあればいいですが、無い場合は連れていきます。 お義母さんには期待しない方がいいです。 他人に期待する事自体が無駄です。なので旦那さんが良くなるという期待もしない方がいいです。 あくまで配偶者として、出来る事は最大限やりました、という証言のために出来る事はやりましょう。

既に鬱病は寛解傾向なのです。もう1年以上休んでおります。気力がないわけでもないです。 本人はただ働きたくない、傷病手当がおいしいとの考えのようです。 それに加えてモラハラ。家事育児は全て私。 正直家庭も周ってません。ゲームして課金三昧、自分はゲームだけしているくせに人のことを顎で使う。 実は以前オンラインのカウンセリングを提案しましたが、費用が高いとごねられできていませんでした。 ちなみに、精神科への受診は既にオンラインでやっています。ただの診断書と薬をもらうという目的のための受診です。病院は汚いからという夫のこだわりのためです。 そういう背景も全て踏まえて義母に費用を出してと言ったのです。 私はもう離婚でも良いと思ってますが、義母が待ってくれと言ったから最大限譲歩したつもりです。