回答受付終了まであと5日

出産祝いに調理器具を贈るって、どう思いますか…? 旦那の親戚から出産祝いに真空保温調理器を頂いたのですが、私としては不満です…。 私が料理好きということで選んでくださったのですが、産後は凝った料理なんて作れません…。 先輩ママの助言で産前にミールキットを契約していて、しばらくは温めるだけ、炒めるだけなど簡単に食べられるもので過ごそうと思っていました。 というか、今そうやって過ごしています。 たまたま今は法事の関係で旦那が地元に寄る機会が多く、会うたびに「使った?」って聞いてくるそうで、すごいプレッシャーに感じます。 その方いわく「真空保温調理器なら時短できるから産後にいいでしょう」とのこと…。 でも普通の鍋と違って真空保温調理器の調理方法があり、レシピ本も一緒にもらっていて、「特に◯ページの●●は簡単でおいしいよ」とか教えてくれるのですが、まだまだ体のダメージがあって、時間があるなら寝ていたいし、マミーブレイン?なのか文字を読むのが疲れます。 どんなに便利なものでも、いま、新しいことを吸収する気力も体力もありません。 初めての育児なので、文字を読むなら育児本を読む時間にあてたいです。 大きい物なので収納場所にも困りますし、高価なもののため内祝いもそれなりにお返ししなければなりません。 料理が好きだからこそ調理器具は自分の使いやすい物を揃えていますし、なんというか、お祝いしていただけるのはありがたいですが、はっきり言うとありがた迷惑というか…。 こういうことを思ってしまう自分にも罪悪感があってここのところ涙が止まりません。 私の友人は、高価なものや大きいものをお祝いにくれる前には、「こういうの贈りたいけど使いそうかな?」と事前に確認してくれました。 そういう事前の確認が普通なのかなと思っていたのですが、友人同士と親戚というのはまた違うのですかね…。 すみません、まとまりのない文章になってしまったのですが、お聞きしたいのは、出産祝いに調理器具を贈るのは一般的なことなのか?ということです。 産後のしんどい時でも料理はしろって言われているようで、私はすごく嫌ですが、私が変なのでしょうか。

回答(7件)

今は疲れ切ってるから思考がネガティブになってるだけですよ! 産後寝不足続いて怒りやすくなったり、意味のわからない行動して他人に迷惑かけるの止められなかなる人もいるくらいですからそんなに自分を責めなくて大丈夫。 質問者さんはしんどくても感情のままに行動起こさないようこうやって誰かに相談できる心の強い人ですよ。 調理家電なんて長く使う前提のものですから、焦らず離乳食始まって柔らかくするために長時間煮込む時間なくすためにとかお子さん大きくなってきた時に料理楽しみたくなった時に使っていいんですから。 そもそも旦那さん側の知り合いからの贈り物なんだから、聞かれると困るというなら旦那さんが作ればいいだけです。 いただいた調理家電で奥さんのために美味しいご飯を作ってあげる発想がない旦那さんが悪いだけ! 奥さんは旦那さんが馬鹿みたいに聞かれたことを報告してくるたび、くれた人に申し訳ないとおもうなら産後ボロボロのわたしのかわりに作ってくれていいんだよ?って贈り主から聞かれたって理由でやらせようとしてないか、自分で使う気ないならわざわざいらない報告してくるなって♡ってアドバイスしてあげればいいんです。 わたしも開けてすらいない物や数回使ってやっぱり使いにくからってって捨てたものたくさんあります笑 使わない物はつかわない! 自分で選んで買ってみて失敗するものだってたくさんあるのに、よく知りもしない人が選んだ物渡されても使う気なくても当然ですよ。 質問者さんだけじゃないですからなんでも喜ぶ必要ないですからね。 ネガティブ過ぎる時はおもってるより体悲鳴あげてるってことです。今は美味しいもの食べたりお母さんや友達など信頼できる人と頼って体休めましょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

もらいました あれは基本的に旦那がやれるように仕込むためのグッズだと思います うちの場合は肉の調理法を教えてあげたところ野菜ばっかりに飽きると勝手に作ってます

貴女の憤慨してる気持ちがよーく理解出来ます。 貴女の友人は、自分本位で、子供っぽいから、自分が喜ぶものは、友達も取ろこぶに決まってると、思い込んでいるのです。 私も若い頃は、自分の好きな物を他人に贈るのが大好きでした。きっと感謝してくれるに違いないと思っていました。 処が、友人の誕生日に、とっても大きなクマのぬいぐるみを、高いけど頑張って買ってあげたのです。 処が、こんな大きなもの、置き場所が無いからと、返品されてしまったのです。涙がでました。お店に相談して引き取ってもらったのですが、恥ずかしい思いをしました。 又、次の誕生日には、高給なビーズで繋いだ、メガネのヒモになった物を安 贈りました。 しかし、何時も首にかけてるメガネ紐は安物で、私の物は使ってくれないので聞くと「ああ、あれ切れちゃったから捨てたよ」と言われて、ショックを受けました。 自分の欲しい物も我慢して後まわしにして買ってあげたのに><; 今度は私がプレゼントを貰った時に、なんで、こんなくだらない物を選ぶのかしら?と思いましたが、考えてみたら、みんな、それぞれ好みと、必要性が違うから、勝手に選んだら、ただの無駄出費になるだけだ、と解ったんです。 だから、貴女も黙って我慢せずに、あれは、今の私には不要の物なのよ。とハッキリ言った方が良いですよ。 黙っていたら、又次の時も、役にたたない物を贈られてイライラしますよ。 カタログプレゼントの様に、今、自分が必要な物を選べるのがありがたいわ。と正直に言った方が良いです。 だから、はっきりと

私も圧力鍋貰いましたよ。 特に打診はなかったです。 実は持ってるんだよなぁ~とは思いましたが、ありがた迷惑だとは思いませんでした。 きっと、時短になる!と思ってくれたんだろうなぁって(^^) 使った?と聞かれた時は、実はすでに持ってて…子どもが大きくなったらたくさん作らないといけないから、その時に使いますねって言いました。

出産祝いに調理器具は嫌ですね。 旦那さんがレシピ本を読んで使えば良いのでは? 親戚も使ってもらえれば気が済むと思います。