回答受付終了まであと6日
結婚して子供産んだ後ってやっぱり金持ち男性と結婚しておけば良かったなと思ったりしますか? 私は30前半の女です。年収700万です。 旦那は年下で年収650万です。 生活費は完全折半です。 旦那は物欲が無いので、生活費以外は投資に使っているようです。 一方、私の親族の女性は専業主婦ばかりでわ旦那側が全て養っています。それが普通だと教えて育てられました。 また、友達の旦那たちも年収1500万ほどが多く、家事はそんなにしないらしいですが、友達に「子供産まれたら働かなくても良いよ」と言ってくれるらしいです。 でも、うちの旦那は「女性にも働いて欲しい」「育休中も少しでもお金入れてくれると助かる」「出産後も大手企業の今の会社で働かないと損だよ」と言ってきます。 結婚前の私は高齢出産への焦りから、旦那の一途さや家事の得意さを見て、もういいや!と結婚してしまいました。 今も家事の7割は旦那がやっており、妊娠中や出産後は旦那がほぼ全ての家事をやることになっています。 とはいえ、妊娠前も生活費折半で妊娠出産後もこちらが生活費3割〜4割負担は酷いですよね? 親は「女を養おうとしないなんておかしい」「子供産まれてからも女に金出せなんて普通言わないよ」と怒ってます。 私の方が年収高いのは確かですが、この考え間違ってますか?
うちの親が生活費や出産費用折半、育休中もお金出すことに反対して離婚しろと言ってきてるんです… まだ結婚したばかりですが、結婚式も取り止めろと。 親の考えって古いんですかね。 確かにこれで離婚しろと言われるのはやり過ぎな気がしてきました。