大学で吹奏楽部をしています。ご意見お願いします。 今度の本番でやる曲ついて、 楽譜を購入しようと検討しています。 2択で考えているのですが、片方はピアノソロが20小節ほどあります。 しかし、私の学校では本番ステージで使えるピアノはなく、電子ピアノの用意もありません。 部員では、キーボードで代用する案が出ています。 ピアノの経験者である私としては、キーボードでは ・音域が足りないこと ・ペダルがないのでソロを弾くには不十分に感じること ・音がピアノとは全く違うこと ・音量のコントロールが難しいこと から反対しているのですが、なかなか吹奏楽でピアノを使わないためか部員が盛り上がってしまって、ピアノのある楽譜に決まりそうです。 部長や他のピアノ経験者もピアノがかっこいいからそちらの楽譜、という主張です。 ピアノを担当するのは私ではないのですが、ピアノ担当の子は幹部ではないので話し合いに混ざっておらず、この状況でキーボードを押し付けられることになります。 このままキーボードで演奏するのはどうなのでしょうか。もっと強く反対すべきでしょうか。ご意見おしえていただきたいです。