ベストアンサー
まずは譜読みしてください。人にとって難度の感じ方は違いますから一概にどちらが難しいとは言えません。 エレジーはやさしそうに聞こえますが罠です。まず左手のアルペジオが非常識ですよね。そして中盤の重音がかなり難しいです。ラフマニノフの手や指が特殊だったことがわかるパッセージだと思います。終盤は左右の手がオーバーラップするのでかなり弾きにくいです。楽譜の下段に書いてある音の一部を右手で取らないと弾ききれないので、右手で取る音を楽譜にマークしたほうが良いでしょう。初見でも弾けそうな曲なんですけど、終盤になると「アレ?この音は左手じゃ取れないわ。おっとこれもダメだ」みたいに詰まることが多々あると思います。 この曲で最悪なのが演奏表現だと思います。エレジー?自分には理解不能です。 前奏曲op.23-4は左右の手がオーバーラップした状況から開始するので勘弁して欲しいな~と思いながら弾く曲ですけど、ラフマニノフらしい「焦らし」をとことん味わえる名曲なので、難しくても最後まで頑張れます。自分はエレジーは頑張れないです。単純な難易度でなく、こういう部分の影響って多いと思いませんか?
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました\( 'ω' )/
お礼日時:10/10 1:24