ベストアンサー
ギターで弾き語りは簡単な曲なら早い人は1週間とかで、ある程度できます。ピアノを弾けない人に「この人、ピアノひけるんだ」と思われるくらいに弾けるには、速い人で2年、普通の人で5年くらいかかります。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます!
お礼日時:10/9 23:39
その他の回答(4件)
人にもよりますが、曲にもよりますね。 ギターはクラシックギターしかできませんが、簡単なメロディーだけなら、1か月くらいです。でも、音が少なくて楽しくないかもしれません。メロディー以外に伴奏も同時に弾くとなると、少し時間が掛かりますが、ギターを弾いている実感がもてます。 フォークギターは、コードでジャカジャカ弾き語りとかしたら楽しいのでは。 エレキはバンドを組まないと、あまりおもしろくないと思います。 ピアノは、子どもはやっていればそのうち簡単な曲ならたいていできるのですが、それ以上の年齢の人が始めると、どれくらい時間が掛かるかは、その人の技量によって大きく変わってくると思うので、数字ではいえないですね。
音楽教室に通えば弾けるようになると思います 弾けるようになる期間に目安はありません やる気のある人は早く弾けるようになります やる気の無い人は何年もかかります ギターかピアノかどちらをやりたいのか とっとと決めたほうが良いですね
内容によりますね。 どっちもコード覚えてジャカジャカ両手で演奏するくらいなら何週間もかからないでしょうし、そういうスタイルならコードさえわかれば何百曲でも弾き語りとかもできちゃうんでしょうけど、クラシックの型通りとかだと1曲演奏するだけでも大変な時間を要するでしょうし、ギターでも同じようにクオリティー次第で何年もかかるし、キーボードだとしても同じですし。
うーむ、弾けるようになりたいって、どのくらいのレベルを考えてるのかな? もしも、コード弾きでいいなら、ギターはコード3つ覚えたら、とりあえず一曲弾けますよ! ただ、自分で歌うか、誰かに歌ってもらわないと、曲らしくはならないかも。 ギターは、メロディーも伴奏も弾こうと思ったら、それはけっこう難しいからね〜 まあ、コード3つ覚えるだけなら、1週間あったら、できるでしょ! 中学のときの音楽の授業で、とりあえず2〜3回授業したら、なんかの歌の伴奏らしきことはできるようになったよ・・・ まあ、練習は授業中しかできないので、演奏は聞けたものじゃなかったけど、どうしたらいいのかは分かったので、練習してたら、聞けたかな?と思います。 コード3つの使い回しだけどね!(◍•ᴗ•◍)