回答受付終了まであと7日

子供がなかなか出来ない方で元々2人でいいかなと思ってたけど3人目産んだ方いますか?または3人目もいいかなと思ったけど2人で終わりにした方いますか? 私は妊娠しにくい&流産しやすい不妊不育体質で、若い頃から婦人科やクリニック通院したり色々大変な思いをしながら6年かけて2人なんとか妊娠して出産できました。 20代の頃、はじめの流産の後2年以上授からず1人目産むの結婚4年目とかだったので、1人も子供いなかったときのつらさを思い出すと2人も無事産まれてくれて贅沢な悩みだとは思うのですが、、、、 結婚前:子供は2人、もし余裕あれば3人ほしいな 不妊不育で1人目出産前:1人でも来てくれたら御の字 1人目産後:2人目早く欲しい 2人目産後:余裕できたら間空けて3人目考えたいかも、でも今綺麗にどっちの性別もいるし末っ子も男の子やったらめちゃ大変かなぁ、学費大学まで出すことや年齢的な障害リスク考えたら2人で諦めるべきなんかなぁ こんな気持ちの変遷をしております。 年齢は30です。 正直、2人産んだら人生の妊娠出産もうおしまい!ってできると思ってたのに意外と踏ん切りがつかなくて。 3人目への未練があるうちはベビーグッズとか捨てられない気がします... でも妊娠しにくいし、妊娠できても流産しやすいし、つわりも酷い体質だし、出産も毎回難産だし、共働きとはいえ学費とかの金銭面も余裕めちゃあるわけでもないし、、、 長男長女はギリ年子ですがもし3人目つくるなら上と3〜4歳は離したいし、時間をかけて諦めるべきなのかなぁとは思うんですが、なかなか結論が今出せません。でもいつ出せるんだろう。ある日急に結論出せるものなのかな。 子供2→3人って生活もガラリと変わりますよね 賃貸じゃ狭くてキツくなるし車も軽からファミリーカーに変えなきゃいけなくなるし このまま20代でギリ2人産み終えたまま、早めに育て終わって金銭面に余裕持って50代から自分の人生またエンジョイするか、3人産むか本当に迷います、、、 なかなか妊娠できない体質&流産体質なので不妊治療せずに34歳までに授かったら産むとか自然に任せてみようかな、とも思ったのですが、もし一旦授かってまた流産したら自分が3人目に執着してしまいそうだなとも思います。 キッパリ諦めるか、粘り強く3人目トライするかのどっちかの方がわたしは向いてそう...まだ決められないけど。 まとまりがなくてすみません。経験談ききたいです。よろしくお願いします。

妊娠、出産 | 不妊33閲覧

回答(2件)

全てにおいて「キャパ次第」だと思います。3人とか4人いてもやっていけているママさんはキャパがあるからだなと。 あと1番はお金だと思います。 私立理系行きたいとか言われたら800万からかかってきますし、専門学校であっても医療系は教科書高いので(1冊5000円とかで、15冊くらい買わされます) 1人暮らし必要なところに進学希望するかもしれません。 その前にお金かかる部活(合宿や遠征あるような)やるかもしれません。 それを兄弟平等にやってあげられるかだと思います。 3人目の大学無料は1番上の子が社会人になったらその時点で終了なのでお得な制度ともいえない気がします。 3歳・6歳差は受験(塾代)と入学(制服や入学金・そのほか学用品代)が被るので金銭的にみなさん避けたがる年齢差です。 3人目考えるなら支払いキツくても旦那さんに相当な死亡保険金かけといたほうがいいと思います。 ちなみにうちは障害児なのですが、療育が必要となったときに親の付き添いが必要になるのと、発達促しのため病院の言語と作業療法も通っているのでフルタイム勤務の場合その調整が必要になってきます。 たとえば、上の子が具合悪いから休んでいるけど療育の日だ、どうしよう行けないみたいなことにもなると思います。 また、療育は兄弟を連れて行くことはできないので預け先も確保しておかないといけないです。 ・夫が鬱病含め病気などで働けなくなってもやっていけるのか ・精神的金銭的に兄弟平等にしてあげられるか ・障害児だった場合仕事の調整はできるか と、箇条書きにしてみるとシンプルに考えやすいと思います。 よく、なんとかなるよっていう人いますが、日々食べるものはなんとかなっても教育費はなんとかならないので・・・ 塾の夏期講習15万だって、 友達と卒業記念にディズニー行きたいからお金ちょうだい、ってなったときにポンと出してあげられるかどうか。 質問者さんが自分の時間もお金も捧げてもいいほど子育てが趣味なら産んだほうがいいと思います。 子供が生意気になってBBAと言われようが塾代とか払っていくのが親ですから・・・

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう