回答受付終了まであと7日

妊娠6週目です。 吐き悪阻が酷くベッドから動くのも、立ち上がるのも中々しんどい状況です。 旦那が仕事なのもあり、今回の検診はつわりで運転するのがしんどいと思い旦那はどうしても仕事で外せないので実母に付き添いをお願いしました。 最初はわかったと言ってくれましたが、昔から頼られるのをあまり好きじゃない人で、検診当日に今からしんどいからと人に頼ってたら子供が生まれた時に何も出来ない、こんな事で人を頼るなと言われました。 私自身、出来る事はしてますし、小さい頃から母親にあまり迷惑をかけないように気をつけていたつもりです。 皆様は妊娠中どうしてましかたか?

妊娠、出産 | 妊娠、出産32閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(4件)

えええ、もう家を出てしまおう

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

つわりでしんどい娘に対してそんなこと言います?ひどいですね。

妊娠中の通院で誰にも頼れない時はタクシー呼んでました。 苦しい事や辛い事は、人と比べられないものです。 タクシーを呼べない事情があるのでしたら、頼るなと言いつつ来てくれるだけマシなんで遠慮なく呼びましょう。実母に対する罪悪感とか窓から捨ててください。実母のポリシーより赤ちゃんの安全が優先です。 お身体お大事に。

私も悪阻が酷くて検診に行くまでが大変でした。 這いつくばって仕事のものや検診に持っていくものを用意して、立ち上がったら自転車にのって通ってました。(妊娠中期にはさすがに乗るのをやめましたが) 自転車も乗れないぐらい嘔吐と腰の痛みが酷いときはタクシーに大人しく乗ってましたかね。 私の母は、頼っていいといいながらも仕事が忙しいので、少しでも気にくわないことや親の思い通りにいかないと文句や怒鳴ることもありました。 里帰り出産しましたが、そこでもトラブって結局2週間で帰りました。 頼ることは悪いことではないですが、どうしようもない時ってありますもんね。