回答受付終了まであと2日
回答(8件)
6枚重のガーゼで左の形状が着せやすいです。 赤ちゃんは冬でも汗をかくので、季節関係なくガーゼが重宝します。山奥の実家に帰省する時は極寒なのでたまにフリースも着せますがガーゼの上からプラスオンするくらいです。 お住まいの地域によると思いますので、必要なら買い足せば良いと思います。 着せすぎは良くないので、少し寒いかもくらいの服装で、太ももやお腹が温まっていればちょうど良いと思いますよ。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
昨年12月に出産しました。 真冬の赤ちゃん、気を遣いますよね。。。六重ガーゼで左の形がおすすめです! 右側だとスリーパーとはいえ洋服を一枚多く着せる感じになってしまいます。。。
うちは孫が9月生まれだったのですが 私も息子や娘を育てた時にちょっと大きめの スリーパーを使っていました 娘は4歳くらいまでお風呂に入るとベッドに入るまでスリーパーを上に着ていて お尻が隠れるくらいまで長く使えていました フリース素材で軽くて暖かくて使いやすく 同じものを孫に見つけましたが MIKIHOUSEのちょっと厚手のものしかなくて 娘が自分で使っていたのと似ている為欲しがったので冬に使えば良いかと其れを買ってましたが 娘の産院では(バスタオルセット、授乳枕、スリーパー)の中から2つチョイス出来る出産祝いがあり 授乳枕は既に買ってあげてたので スリーパーとタオルは何枚あっても良いよねと 病院の刺繍の入ったタオルセットと赤ちゃんの城の 6枚重ねのガーゼのスリーパーにしました 片肩と両脇がスナップになっているので ねんねして寝かせる時に簡単に脱がせられ 9月なので冷房ガードにもなったし お出かけするのにおくるみ代わりにもなったし 吐き戻ししても直ぐに洗えて直ぐに乾く ほんとうに便利でした 病院の刺繍も逆にお洒落で素敵でしたし 記念にもなりました わたしが買ってあげたスリーパーは殆ど部屋のオブジェになってました(笑) ちょこっとお買い物に連れていく時に パジャマの上に着せてましたw ガーゼのスリーパー一択です 大活躍すると思います ちょっと細身なので大きくなってからもとは行かないですけど 2歳くらいまではベストとしても使えますよ^^
右は赤ちゃんの成長具合によってはすぐサイズアウトするのと、夜間のおむつ替えの時にちょっと面倒かと思います。またエアコンも入れっぱなしなら、右タイプはちょっと着せすぎになってしまうかもしれません。 6重ガーゼで、形は左のタイプが使い勝手いいのでおすすめです。
子供にどちらの形も使っていましたが写真左の方が良かったです 脇や脚部分が開いているので熱が籠らず、汗をかかなかったからです。 0歳の時は足の裏が必ず出るようにして使っていました 少し大きめだったので同じサイズを1歳になっても使えたので良かったです^^ (1歳の時に着せると子供の成長を感じれて感動します)