回答受付終了まであと7日
彼氏の周りの女についてなのですが 私と彼氏は20歳なのですが、現在妊娠8ヶ月です。 お互いの地元で20歳の代で妊娠出産をするカップルはいなく、私たちが初めてという形になります。 ここ最近で彼氏の地元の女の子が妊娠したらしく 彼氏に相談のDMが来ていました。 その女の子はまだ9週らしく安定期にも入っていないので妊娠したことは家族と私の彼氏にしか伝えてないそうです。 はじめは「つわりが酷くなってきて彼氏にお願いしても何もしてくれない。"俺には無理"と言われる。彼女さんにどんな事してあげてた?」と相談のメッセージだったのですが、どんどんその女の子はヒートアップしていき 愚痴をこぼすようになりました。 私からすると"人の男に愚痴るなら話し合えばいいのでは?"と思います。 私もつわりが酷かったので気持ちはわかるのですが 愚痴をこぼしたところでその女の子の彼氏が変わる訳でもないですし、男に妊娠の相談をしたところで 男にはわからないことですし、愚痴りたいだけなんだろうなあと思ってしまいます。 堕ろすという選択肢が簡単に出来ることでは無いことが身に染みてわかっているからこそ 相手の女の子に対して "話し合いもできないような男との子供を産むと決めたのなら" "男よりも子供優先なんだからそんなに嫌なら"と 思ってしまいます。 私自身ももう妊娠8ヶ月で来週には9ヶ月になります。 後期で身体もしんどく、マタニティブルーもありますし 相談乗ることが私の彼氏の優しさでもあるのは わかっているのですが "今は私と私たちの子供のことを気にしてくれ"と正直腹が立ってしまいます。 でも、こんな嫉妬のようなことを言っても誰もいい気にはならないと思うので中々言えません。 まだ妊娠9週で誰にも言えずつわりが辛いのは 本当にわかります。私もそうだったので気持ちはわかるのですが正直つわりは乗り越えるものでしかないと 思っていますし、その女の子と私は面識が全くないので 到底そんなことを言える訳では無いので すごくモヤモヤしてしまいます。 私自身こんなに他人にモヤモヤすることなく、困っていたら助けたいと思うタイプなのですが、妊娠してからすごく捻くれて物事考えてしまうようになっている気がします。 マタニティブルーはこんなに捻くれて物事考えるようになってしまいますか?
恋愛相談、人間関係の悩み | 妊娠、出産・72閲覧