回答受付終了まであと6日

現在妊娠9ヶ月の初産婦です。大変恥ずかしながら夫が頼りなさすぎて出産が不安です。 夫は一度眠りにつくと驚くほど何をしても全く起きません。(大声で呼んでもかなりの力で揺さぶっても叩いても夢だと思ってるのでしょうか、起きるどころか寝苦しそうに体勢を変えるだけです)最近前駆陣痛が始まり夜中に腹痛が多々あり、その度に起こそうとするのですが当然全く起きません。毎日仕事の夫を産休中の私が前駆陣痛で起こすのも気が引けますが、もし今後夜中に破水等したらと考えるとどうすれば起きるかと試しているところもあります。ですが当たり前に全く起きる気配はありません。一度だけやっと起きた?ことがありましたが、眠り被ったまま気持ち程度お腹をさするだけで腰や背中を押す等もしてくれず意識もまともにないままとりあえずやってますよ、といった感じでした。サポートする訳でもなく寝ながらただお腹を弱ーーくさすられるくらいならいてもいなくても変わりませんし、あまりの頼りなさに絶望する私にため息を着きながら気に食わなそうに機嫌悪くしていました。挙句やっと発した言葉が「救急車呼ぶ?」でもう限界です。 私としてはもう言葉もでません。ここまでクズなものだろうか、妊娠中の嫁が急に異常を訴えたら夫も焦って目が覚めるものではないのか、どんな状況においても睡魔が勝つ夫に腹が立ちます。 また、夫自身が立ち会い希望と言っているにも関わらず、もし夜中に陣痛が来ても私1人病院に行くことになるのか、病院やタクシーの連絡等が陣痛真っ只中の私にまともにできるだろうか、夫は朝になるまで気づかないのか、私1人で出産するのか、不安な事ばかりで心細いです。 長文になり大変申し訳ありません。どうしたらいいもくそもない話ではありますが、1人でこの不安を抱えきれず発散させていただきました。一緒に分かちあっていただける方がいらっしゃると幸いです。

1人が共感しています

回答(6件)

顔を足で踏めば起きます。 私は、そうやって起こしますよ。 優しく起こしてる間に起きないのが 悪い。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

それはやばいですね… 寝てるところにバケツで水かけてやりたいです。 妊婦さんはバケツ持つの大変だから、私だったらそれに代わる何かで起きるしかない状況を作るかなと思います。 睾丸蹴るとかでも起きないんですかね?笑

あとは、旦那さんは、起きてしまえばスッキリ目覚めるんですかね? そこまで寝てる時に起きれないって、何か栄養がたりてないとかもあるかもしれません。 睡眠外来とか漢方薬局とかで一度相談してもらっても良いかもしれませんね。 産後も赤ちゃんの夜泣きに全く起きないのはストレス溜まると思うので、これからの夫婦関係のためにも、病院行ってくれとお願いしてみても良いと思います。

妊娠中はともかく、出産においては頼りになる旦那さんって正直ほとんどいないんですよね。 そういう意味では、里帰り出産ってとても合理的なのかもしれませんね。 私の夫も例外ではなく、最初からあまりアテにしてませんでした。婦人科のことですし、男性には分からないのもある意味仕方ないところあるかなと。どうしてもの時、頼りになるのはやはり実母ですね。 仕事もあるので前駆陣痛では起こそうとも思わなかったし、陣痛タクシーを手配したり入院後に困らないようたくさんメモを残しておきました。 ただ夜中の破水は、やっぱり不安だと思います。一番頼りになるのは電話口の助産師さんですが、そこだけは夫として起きる努力はしてほしいですね。それだけは約束してみては? ちなみに産後の育児は、睡眠中以外の時間でがっつり協力させましょう。個人的には男性の活躍は、産後かな〜と思っています。

私も前駆陣痛で起こすのもなーと思いましたが、もし本陣痛が来た時に起きるのか試したいのもあって起こそうとしてみちゃいました笑 育休や両親学級には前向きで職場の人から褒められたーとか外面だけイクメンぶってるのにいざと言う時は全く頼りにならないのも腹立たしいです。産後起きてる限りしっかり働かせます。

とりあえず実家で出産するのが良いとは思いますが、旦那さんは過眠症とか覚醒障害など病気を疑った方が良いかもです

本人が1番ぽやーっとしていて危機感がないため真剣に受診を勧めてみるのも考えてみます、笑 他にもADHDじゃね?となるようなことも多いですがプライドが高くその時も受診等を嫌がるんですよね、、ほんと周りに迷惑がかかるほど異常なやばいやつに限ってプライド高い、、

安心して出産することを優先するのなら、夫を当てにしないで確実に病院に行ける場所に身を置くことです(ご実家など)。 夫を選んだのはあなたです。生まれてくる子どもは親を選べませんが、あなたは自分の意思で選んだのですから、それによるデメリットやリスクを含めて対処するのが自分の決断に対する責任です。 あなたの夫に夜間の行動能力はないのですから、そこを当てにするのは状況判断を間違えています。

頼れる夫であって欲しいという期待や希望がありましたがもう吹っ切れました。出産というこれ以上ない大事な時にここまで役に立たないことがショックしではありますが夫を当てにせず色々と対策を練ろうと思います。ご返信ありがとうございます。