英検準一級の問題集の一部です。 文の構造は 分かりません。 By the 1920s ,the modern obsession with dieting had begun, and with it the misery of countless women trying to be thinner than nature intended them to be. 訳 1920年代までにはすでに、現代的なダイエットへの強迫観念は芽生えており、 それに伴って、 自然が意図した以上に細くなろうとする無数の女性たちの不幸も始まっていたのだ。 質問1 obsessは取り憑く。obsessionは取り憑くことだと思ったら、脅迫観念。これは受動では?動詞が能動なのに、名詞になると受身、受動的な訳になるのはあるのですか? さらに、前置詞がtoなら分かるのですが何故withでかの意味になるのですか? be obsessed with で、何故〜に取り憑かれているになるのですか? 質問2 実はこちらがメインです。上の熟語は覚えれば良いので。 with it以下が分からないのです。 begunの目的語なのでしょうが、 取り憑きが始まりました、で自動詞としてbegunが機能して、その後the miseryを始めた、次は他動詞として機能しているのですか? 悲劇を始めた? with it 以下にSV構造はありませんので。 ちなみに、thanは接続詞で問題無いでしょうか? 長くて申し訳ございません。