回答受付終了まであと4日
回答(5件)
結論から言えば、コスパ的にフィリピン留学を選ぶのはとても賢明な判断です。特に「英語力ゼロから始めたい」「でも時間もお金も限られている」という方には最適の環境です。 英語ゼロでも全く問題ありません。 実際、私自身もほぼゼロの状態で行きましたが、行く前の暇な時間に幼稚園レベルの英語の聴き取り練習だけしておいたんです。 これが意外と効きました(笑)。“耳が英語に慣れる”だけでも現地での理解力がまるで違います。 本気で必要性を感じていない段階で日本で勉強しても、どうせ頭に入りません。 なので今は「勉強」というより、洋楽や海外YouTubeを“BGM的に聴くぐらいで十分です。脳がリラックスして吸収しやすくなります。 そして一番大事なのは、「どこの国に行くか」よりも“誰に相談して行くか”です。 フィリピン留学は学校数もエージェントも多いですが、 授業内容・先生の質・国籍比率・生活環境によって、学べる濃度は全く違います。 実は、多くの人気エージェントは“学校の紹介だけ”で終わるところが多いんです。 でも、英語力ゼロの方の場合は、出発前の学習設計・現地での学習サポート・帰国後の継続までを見てくれる専門エージェントが必要です。 この部分をしっかりしてくれるところが、いわゆる「本物の留学サポート」です。 もし「どこに相談すればいいか分からない」ということであれば、 フィリピン留学専門でありながら、学習方法から留学後の進路相談まで一貫して行っているところがあります。 (たとえば Ceb*Go というサイトを見てみてください。表向きはフィリピン留学専門ですが、実際は世界各国へのステップ留学まで設計してくれる珍しいところです。) 焦らず、でも“今”このモチベーションがあるうちに、 一度そういった専門カウンセラーに話を聞いてみるのが一番の近道です。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
こんにちは。専門学校の休学期間を使って留学を考えているんですね。人間関係で疲れた時に、新しい環境でリフレッシュしようという選択は、とても前向きだと思います。 まず率直に言うと、フィリピン留学は英語初心者でも全く問題ありませんよ。むしろ、英語の知識がほとんどない人こそフィリピン留学が向いている面があるんです。理由を説明しますね。 フィリピンの語学学校は、マンツーマンレッスンが中心なんです。欧米の語学学校はグループレッスンが多くて、ある程度英語ができないとついていけなかったり、恥ずかしくて発言できなかったりしますが、フィリピンではマンツーマンなので、自分のペースで学べます。講師も初心者の扱いに慣れていて、ゆっくり丁寧に教えてくれるので安心です。 コスト重視ということですが、フィリピンは本当に安いです。欧米留学だと3ヶ月で100万円以上かかることもザラですが、フィリピンなら授業料、宿泊費、食事込みで40万円から70万円程度で済みます。学校によって価格は違いますが、選択肢は豊富です。 ただ、急に思いついたということなので、いくつか注意点や必要な情報をお伝えしますね。 まず準備期間ですが、すぐに行きたい気持ちは分かりますが、最低でも1ヶ月から2ヶ月は準備期間を見た方がいいと思います。理由は、学校の空き状況の確認、ビザの手続き、航空券の手配、お金の準備など、意外とやることが多いからです。人気の学校は数ヶ月先まで埋まっていることもあります。 フィリピン留学に必要な準備を簡単に説明しますね。 まず、パスポートは持っていますか。もし持っていなければ、申請から発行まで1週間から2週間かかるので、すぐに申請してください。フィリピンは30日以内の滞在ならビザ不要ですが、3ヶ月となると現地でビザの延長手続きが必要です。ただ、これは学校がサポートしてくれることが多いので、それほど心配いりません。 次に学校選びですが、これが一番重要です。フィリピンには数百の語学学校があって、それぞれ特徴が違います。あなたの場合、英語初心者でリフレッシュも兼ねているということなので、以下のポイントで選ぶといいと思います。 初心者向けのカリキュラムがしっかりしている学校を選ぶこと。基礎からゆっくり教えてくれる学校がいいですね。スパルタ式の学校もありますが、これは朝から晩まで勉強漬けで、リフレッシュどころか疲れてしまうかもしれません。セミスパルタやノーマルコースのある学校の方が、あなたには合っているかもしれません。 立地も重要です。フィリピンの中でも、セブ島が一番人気で、学校の選択肢も多く、リゾート地なので週末に息抜きもしやすいです。マニラは都会ですが治安がやや心配な面もあります。バギオは山の中の涼しい街で、勉強に集中できる環境ですが、娯楽は少なめです。リフレッシュも兼ねるなら、セブ島が無難だと思います。 学校の情報を集めるには、いくつかの方法があります。留学エージェントに相談するのが一番手っ取り早いです。エージェントは無料で相談に乗ってくれて、学校の紹介から手続きまでサポートしてくれます。フィリピン留学専門のエージェントがいくつかあるので、調べてみてください。 具体的なサイトを挙げると、「フィリピン留学ニュース」「セブ島留学マナビジン」「スクールウィズ」などが情報が豊富です。これらのサイトで学校の比較ができますし、体験談も読めます。複数のエージェントに見積もりを取って、比較するのもいいでしょう。 費用についてもう少し詳しく説明すると、3ヶ月の留学で必要な費用はこんな感じです。 授業料と宿泊費、食事代が込みで、だいたい40万円から60万円。これは学校のグレードや部屋のタイプ(一人部屋か相部屋か)で変わります。相部屋の方が安いですが、プライバシーを重視するなら一人部屋がいいでしょう。 航空券が往復で5万円から10万円。時期によって変動しますが、早めに予約すれば安く買えます。 現地での生活費が月2万円から5万円。食事は学校で出るので、週末の外食や買い物、アクティビティの費用です。 ビザ延長費用や学校に支払う現地費用(教材費、水道光熱費など)が合計で5万円から8万円程度。 全部合わせると、安く抑えれば50万円から60万円、余裕を持って70万円から80万円くらい見ておけば安心です。 英語の知識がないということですが、行く前に少しでも勉強しておくと、現地での学習がスムーズになります。中学レベルの基礎文法と、簡単な挨拶や日常会話のフレーズを覚えておくだけでも違います。ただ、完璧にしてから行く必要は全くないので、気軽に考えてください。 留学中の生活についても少し触れておきますね。フィリピンの語学学校は、基本的に学校の寮に住むことになります。食事も学校で出るので、生活面での心配は少ないです。ただ、日本とは違う環境なので、最初は戸惑うこともあるかもしれません。シャワーの水圧が弱かったり、停電があったり、虫が出たりと、日本ほど快適ではない面もあります。でも、それも含めて異文化体験だと思って楽しむといいですね。 治安については、フィリピンは日本ほど安全ではありませんが、常識的な注意をしていれば大丈夫です。夜遅くに一人で出歩かない、貴重品の管理をしっかりする、怪しい場所には近づかない、といった基本を守ってください。学校のスタッフや先輩留学生に安全な場所を聞くのもいいでしょう。 人間関係のリフレッシュという面では、留学は本当に効果的だと思います。新しい環境で、新しい人たちと出会い、日本での悩みから一旦離れることができます。ただ、留学先でも人間関係はありますし、寮生活だと常に誰かと一緒なので、人によってはそれがストレスになることもあります。一人の時間が必要なタイプなら、一人部屋を選ぶとか、週末は一人で過ごす時間を作るとか、工夫してみてください。 最後に、留学は逃げではなく、前に進むための一歩だと思ってください。休学して留学するというのは、立派な選択です。帰国後に専門学校に戻った時、きっと新しい視点や自信を持って臨めるはずです。 すぐに行きたい気持ちは分かりますが、焦らずしっかり準備して、自分に合った学校を選んでください。エージェントに相談すれば、いろいろアドバイスしてもらえるので、まずは問い合わせてみるといいと思います。 新しい一歩を踏み出すあなたを応援しています。良い留学になるといいですね。頑張ってください。
英語力がゼロだと、フィリピン留学のマンツーマンレッスンでは惨めな思いをしたり、泣きたいくらいに悔しい思いをするので、日本で最低限の勉強はしていった方が良いです。 (参考)【フィリピン留学の失敗談】200万円×6ヶ月を費やしたのに英語力が伸びなかった韓国系語学学校 https://backwise.jp/ph-ryuugaku-shippai-beginner/ 3ヶ月分の留学費用を想定しているのであれば、オンラインで事前学習レッスンを12週間受けて、中学英文法を学びながら最低限の英会話が出来るようになる準備をして、それから2ヶ月フィリピン留学をする方が満足度も英語力も両方高められるのでお勧めです。 (参考)【徹底検証】フィリピン留学2ヶ月とオンラインレッスン1ヶ月+1ヶ月留学、費用対効果が高いのは? https://backwise.jp/dotti-ryuugaku-online/ あとは初級者でも対応できる語学学校、日本人の英語教師がいて、日本の英語参考書を使っている語学学校であれば、知識ゼロで飛び込んでもなんとか対応出来ます。 (参考)俳優の平塚真介さん、3週間のフィリピン留学で知識ゼロから中学1年生の英文法範囲を終了 https://backwise.jp/student-hiratsuka-2023/
語学留学はそもそも英語ができない人たちが行くものなので、今英語ができる・できないは気にしなくて良いです。 但し、英語のベースが無い人が3か月程度留学したところで、英語力は殆ど向上しません。イメージで言えば、英語偏差値30が35くらいになる感じかと思います。なので、英語が話せるようになろう、帰国したら英語が使える仕事に就こうと思っているとしたら、それは流石に無理。あくまでリフレッシュが主眼で、環境を変えてみるって言う目的だとしたらありかと思います。 費用は恐らく100万円以上はかかります。ネットで検索すれば沢山エージェントが出てくるので、まずはそのあたりを調べてみるところから始めることになります。
中学の英文法がある程度できるならなんとかなると思いますよ!自分の友達be動わからないままフィリピン行ったんですけど英語話せるようになって帰ってきました期間は半年でしたけど