回答受付終了まであと6日

今高校3年生なんですけど英語を話せるようになりたくて大学生になったら英会話を習おうと考えてます。色々調べては見たんですが結局どこがいいのかわからなくて、もしおすすめとかあったら教えて欲しいです

英語27閲覧

回答(4件)

こんにちは。英会話を習いたいという前向きな気持ち、素晴らしいですね。大学生になってからというのも、時間的にも金銭的にも良いタイミングだと思います。 ただ、正直に言うと、英会話スクール選びは**あなたの目的、予算、ライフスタイルによってベストな選択肢が全く違ってくる**ので、「ここが絶対おすすめ」と一つに絞るのは難しいんです。それぞれのタイプの特徴を説明するので、自分に合いそうなものを選んでみてください。 **1. 大手英会話スクール(対面型)** 代表例:NOVA、ECC、イーオン、ベルリッツなど メリット: - 講師の質が比較的安定している - カリキュラムがしっかりしている - 対面で直接話せる - 学習相談ができる デメリット: - 月額1万円〜3万円程度と費用が高め - 通学に時間がかかる - スケジュールが固定されがち 大学生なら、学割がある場合もあるので要チェックです。 **2. オンライン英会話** 代表例:DMM英会話、レアジョブ、ネイティブキャンプ、Camblyなど メリット: - 圧倒的に安い(月額6,000円〜1万円程度で毎日レッスン可) - 自宅で好きな時間にできる - レッスン量が多い - いろんな国の講師と話せる デメリット: - 自己管理が必要(サボりやすい) - 通信環境に左右される - 講師の質にばらつきがある 大学生で時間が不規則なら、オンライン英会話が一番便利だと思います。コスパも最高です。 **3. 英会話カフェ・サークル** 大学の英会話サークルや、街の英会話カフェなど メリット: - 安い(サークルなら無料〜数百円、カフェは1時間1,000円程度) - カジュアルで気軽 - 友達ができる デメリット: - 体系的に学べない - レベルがバラバラ - ちゃんと話せる時間が限られる 気軽に始めたいなら、まずはここから試してみるのもありです。 **4. 個人の英会話教室・家庭教師** メリット: - マンツーマンで丁寧に教えてもらえる - 自分のペースで学べる - 柔軟な対応が可能 デメリット: - 費用が高め - 講師の質が見極めにくい **私のおすすめ:** 大学生という立場を考えると、**オンライン英会話**が一番現実的だと思います。理由は以下の通りです。 1. **コスパが最高**:毎日25分レッスンで月6,000円〜7,000円程度。対面スクールの3分の1以下です。 2. **時間の自由度が高い**:大学の授業やバイトの合間、夜遅くでもレッスンができます。 3. **量をこなせる**:毎日話す機会があるので、上達が早いです。 4. **いろんな英語に触れられる**:フィリピン人、ネイティブ、ヨーロッパ人など、様々なアクセントに慣れることができます。 **具体的なおすすめオンライン英会話:** - **DMM英会話**:教材が豊富で初心者でも始めやすい。ネイティブプランもある。 - **レアジョブ**:フィリピン人講師中心で、日本人向けのサポートが手厚い。 - **ネイティブキャンプ**:予約なしで好きな時にレッスン受け放題。たくさん話したい人向け。 - **Cambly**:ネイティブ講師のみ。少し高めだけど、本場の英語に触れたいならおすすめ。 **始める前のアドバイス:** 1. **無料体験を必ず受けてください**:ほとんどのオンライン英会話は無料体験があります。いくつか試して、自分に合うものを見つけましょう。 2. **目的を明確に**:「日常会話ができるようになりたい」「留学に備えたい」「ビジネス英語を学びたい」など、目的によって選ぶべきサービスが変わります。 3. **継続が一番大切**:どんなに良いスクールでも、続けなければ意味がありません。自分が続けられそうな形態を選んでください。 4. **大学の施設も活用**:多くの大学には、無料または格安の英会話プログラムや国際交流イベントがあります。入学したら、まずそういった情報を集めてみてください。 **裏技:** 大学生なら、大学の留学生と友達になって、「英語を教えてもらう代わりに日本語を教える」というLanguage Exchangeをするのも、お金をかけずに英語を話す良い方法ですよ。 **まとめ:** まずは大学に入ってから、オンライン英会話の無料体験をいくつか試してみて、自分に合うものを見つけるのが良いと思います。それと並行して、大学の英会話プログラムや留学生との交流も活用すれば、お金をあまりかけずに英語を話す環境が作れます。 今は受験勉強で大変だと思いますが、大学生活で英語を話せるようになるという目標、素敵ですね。応援しています。頑張ってください!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

習うのもよいかと思いますが、まずは自己学習しながら習うのが いいかと。 英会話なので以下を毎日自分で追い込んでやってみてください 1.英語耳をつくる ー 相手の言っていることを聴きとれる能力 方法:カーペンターズの唄 yesterday once more 300回リスニング方法があります。 2.「英短文」丸暗記 ー ご自分が使うだろう会話文の短い ものを丸暗記 1,2とも多少のノウハウありますので、やれる方にはアドバイスできます!

AIアイコン

AIからのお助け回答

AIアイコンClaude(Anthropic)

英語を話せるようになりたいという目標は素晴らしいですね!大学生になってから英会話を学ぶ方法はいくつかあります。 おすすめの選択肢: ・大学の語学センターや国際交流プログラム(多くの大学では安価または無料で提供されています) ・オンライン英会話サービス(DMM英会話、レアジョブ、ネイティブキャンプなど) ・英会話カフェや言語交換イベント(気軽に会話練習ができます) ・大学のESS(English Speaking Society)などのサークル活動 ・地域の国際交流協会が開催する会話クラス 選ぶ際のポイント: ・予算に合っているか ・自分の学習スタイルに合っているか(対面かオンラインか) ・レッスン頻度と継続しやすさ ・ネイティブスピーカーと話す機会があるか まずは無料体験レッスンを活用して、自分に合った方法を見つけることをおすすめします。また、日常的に英語に触れる習慣(洋画視聴、英語の歌を聴く、英語のニュースを読むなど)も併せて取り入れるとより効果的です。

AIアイコンみんなの知恵袋

過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!

みんなの知恵袋とは?

英会話を学ぶ際には、まず自分の目的を明確にすることが大切です。大学生になったら、英会話教室やオンライン英会話を検討するのが良いでしょう。英会話教室は対面での練習ができ、オンライン英会話は時間や場所に柔軟に対応できます。どちらも会話力を高めるのに役立ちますが、効果を感じられない場合は自主学習を取り入れることも考えてください。自分の生活スタイルに合った方法を選び、継続的に学習することが重要です。

この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら