回答受付終了まであと7日
共通テスト英語、70点以上安定して取りたいです!何をすれば良いのでしょうか?音読はした方がいいと聞いていますが、きちんと音読用の教材を買った方が良いのでしょうか??模試ではいつも50点代ぐらいです、
英語・17閲覧・100
回答受付終了まであと7日
英語・17閲覧・100
こんにちは。共通テスト英語で50点台から70点以上に上げたいということですね。十分可能な目標ですし、やるべきことも明確なので、具体的にアドバイスしますね。 **まず現状の分析:** 50点台ということは、基礎力はある程度あるけれど、まだ穴があったり、時間が足りなかったりしている状態だと思います。70点以上を安定して取るには、以下の3つが必要です。 1. 語彙力の強化 2. 速読力の向上 3. 問題形式への慣れ 一つずつ説明していきますね。 **1. 語彙力の強化(最優先)** 50点台の人の多くは、単語が足りていないことが原因です。知らない単語が多いと、文章の意味が取れず、正解できません。 やるべきこと: - 共通テストレベルの単語帳を1冊、完璧にする - お勧めは「システム英単語Basic」か「速読英単語 必修編」 - 毎日100語ずつ復習する(新しく覚えるのではなく、見直す) - 1ヶ月で1周、3ヶ月で3周が目標 **2. 速読力の向上(音読が効果的)** 共通テストは時間との戦いです。速く正確に読む力をつけるには、音読が非常に効果的です。 **音読について:** 音読用の教材を買う必要は**必ずしもありません**。すでに持っている教材で十分です。 音読に使える教材: - 共通テストの過去問や模試の長文 - 学校で使っている教科書 - もし新しく買うなら「速読英単語 必修編」(単語と長文が一緒に学べて一石二鳥) 音読のやり方: 1. まず問題を解いて、答え合わせをする 2. 分からない単語や文法を確認する 3. 内容を完全に理解する 4. その後、音読を10〜15回繰り返す 5. 意味を考えながら、スムーズに読めるまで繰り返す ポイント: - ただ声に出すだけではダメ。意味を理解しながら読む - 毎日20〜30分でいいので続ける - 同じ文章を何度も読むことで、英語のリズムが体に染み込む **3. 問題形式への慣れ(実戦力)** 共通テストは独特の問題形式なので、慣れが必要です。 やるべきこと: - 週に1回、時間を測って過去問や予想問題を解く(80分) - 間違えた問題は、なぜ間違えたのかを分析する - 解き方の戦略を身につける **共通テスト英語の解き方戦略:** これが意外と重要です。正しい解き方を知るだけで、点数が上がることがあります。 **時間配分:** - 第1問・第2問:15分(確実に取る) - 第3問:15分 - 第4問:15分 - 第5問:18分 - 第6問:17分 **解き方のコツ:** 1. **設問を先に読む** 文章を読む前に、設問を確認して、何が問われているかを把握してから読み始める。 2. **全文を丁寧に読まない** 特に第6問のような長い文章は、全部読もうとすると時間が足りなくなる。設問に関係ある部分を探しながら読む。 3. **段落の最初と最後に注目** 英語の文章は、段落の最初(トピックセンテンス)と最後に重要な情報が集まっていることが多い。 4. **消去法を使う** 正解が分からなくても、明らかに違う選択肢を2つ消せれば、残り2つから選ぶだけになる。 5. **分からない問題は飛ばす** 1問に3分以上かけない。分からなければ一旦飛ばして、最後に戻る。 **リスニング対策も忘れずに:** 共通テストはリスニングが100点中50点と配点が大きいです。リスニングで点を稼げば、70点達成が楽になります。 リスニング対策: - 毎日15〜30分、英語を聞く - 共通テストの過去問の音声を繰り返し聞く - 最初はスクリプトを見ながら聞いて、慣れてきたら見ずに聞く - キーワード(数字、人名、場所など)を聞き取る練習をする **具体的な学習スケジュール(例):** 毎日の勉強(平日): - 単語復習:15分 - 音読:20分 - 過去問の長文1題:30分 週末: - 模試や過去問を時間を測って解く:80分 - 復習と間違い直し:60分 - 苦手分野の集中学習:60分 これを3ヶ月続ければ、確実に70点以上に到達できます。 **参考書について:** 音読用の教材を新しく買うかどうかですが、こんな判断基準で考えてください。 **買わなくてもいい場合:** - すでに共通テストの過去問や模試の問題がたくさんある - 学校の教科書や副教材で十分な長文がある - お金を節約したい **買った方がいい場合:** - 単語も一緒に強化したい → 「速読英単語 必修編」 - 音読専用の段階的な教材がほしい → 「速読英熟語」 - もっと基礎から固めたい → 「イチから鍛える英語長文300」 個人的には、**「速読英単語 必修編」を1冊買って、単語と音読を同時に対策するのが効率的**だと思います。この本は、共通テストレベルの単語が、長文の中で覚えられるようになっていて、音読教材としても最適です。 **まとめ:70点達成のための3ステップ** 1. **単語を固める(1ヶ月集中)** - 単語帳を毎日100語復習 - 速読英単語なら、単語と長文を同時に 2. **音読で速読力をつける(毎日継続)** - 過去問や速読英単語の長文を音読 - 意味を考えながら、1つの文章を10回以上 3. **過去問で実戦力をつける(週1回)** - 時間を測って解く - 解き方の戦略を意識する - 間違い直しを丁寧にする この3つを3ヶ月続ければ、50点台から70点以上は十分達成可能です。音読は本当に効果があるので、ぜひ取り入れてください。新しい教材を買うかどうかは、今持っている教材の量と、予算次第で判断してください。 70点以上、絶対に取れますよ。頑張ってくださいね。応援しています!
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
AIからのお助け回答
過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら
英語
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください