初めて投稿になります。 退職日について詳しい方教えていただけますでしょうか? 転職が決まり今の会社を辞めることになりました。新しい転職先は9月1日からの入社で決まったので、先日今の会社に8月末での退職の意向を伝えました。 その際に8月9日から月末まで有給消化させて欲しいとも伝えています。 退職と有休消化は認められましたが、会社側から8/30.8/31が土日になるので、31日付での退職が可能か社労士の人と相談する。と言われました。 その時にも少し疑問に感じましたが、迷惑をかけないようにその場では、分かりました。と伝えました。 そして今日会社と退職日について話し合いをしましたが、会社側から提示されたのが、 ・15日付の締め日にのるので8月15日での退職となる。 ・有給は8月9日から月末までの有休消化分は計算して最後の給料と合算して振り込む(恐らく有給として扱わない。) 私としては今日の話し合いでは8月29日付の退職か8月31日付の退職かの話になると思っていたので、8月15日での退職と言われて少し理解できませんでしたが、迷惑をかけないように会社から提示された内容を飲むのが一番なんだ。と思い渋々納得しました。 まだ退職届も提出してませんし、会社との口頭だけの話し合いだけの状態ではあります。 次の会社との空白期間があるので、健康保険や国民年金のことも不安です。 小さい会社なので、自分たちのやり方があるのかもしれないですが、こんなもんなんでしょうか? 自分だけではわからないので詳しい方がいたら私の考えは間違えてるのか教えていただきたいです。
退職・258閲覧