回答受付が終了しました

現在41歳です。 18年勤めた職場を9月末で退職します。 会社都合による退職です。 10月25日に最後の給料が振り込まれます。 失業給付金は、何月何日に給付がスタートするのでしょうか?

退職 | 社会保険934閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

回答(10件)

倒産したのでしょうか?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ハローワーク等で失業保険の手続きはされましたか? それからになりますので、会社都合ならその手続きをしてから最短1月くらいです。 皆さんが言っているように少なくても待期期間7日間があるのでこの期間に転職先が決まったり副業をしたら失業保険はもらえません。 また失業保険は前職の給料と同じ金額がもらえる訳でもなく、色々決まっておりややこしいです。詳しくは下記にURLを貼っておきますので参考にしてみて下さい。 https://keisan.site/exec/system/1426729546 私も質問者様と同じく会社都合で失業保険を受給した事があります。 (10年勤めた会社が2021年にコロナ倒産した) 色々ネットで調べて、最短でお金を貰えるように動きましたが…会社都合でも1ヶ月半くらいはかかった覚えがあります。 今はもっと短くなっているかもしれませんが、それでも手続き後1ヶ月はかかることを覚悟しておかなければいけないと思います。

まず離職票が届き、失業給付の手続きをしてからスタートします。 手続きから7日間が待期 その翌日から支給対象ですが、認定日に失業認定をされてから支給となりますから 退職してから1か月半くらいですね。

元総務担当者です。 会社都合の退社なので、最初に求職申し込みの日から待機期間と言って仕事をしてはいけない期間が7日間あります。それ以降が支給対象になります。実際の振込日は月末など決まった日になります。たぶん、18年間勤務なので最大240日分の給付になります。早めに無職期間が終わると早々に打ち切られます。