源泉徴収票の、中途就・退職の欄について教えてください。 この度、体調不良で休職をしており やっぱり就業困難なので9月末に退職する旨を伝えました。 でも昨日届いた源泉徴収票の、その欄には 就職◯退職◯ 7年8月31日となっています。 これって、勝手に8月末退職にされたってことでしょうか。 休職は8/25〜9/15まで申請し、 9/15に退職したい旨を社長に伝えました。 これから傷病手当金の申請もしなくてはいけなくて、会社にもその期間で記入依頼をする予定なのに。 ちなみに、社長はパワハラ気質で、会社のチャットで休職について報告してから一切返事等ありません。 直接このことを社長に訴えるのは、ストレスなのですが退職日を勝手に8月末にされてる場合どうすれば良いでしょうか。 ・これから送付する予定の退職届はもう要らない? ・傷病手当金はもらえない? →給料が末締めの月額固定制なので、8月いっぱい分給料支給されてます。 休業が8/25からだと、待機日3日分、給料支払いがあることになってしまいますよね。

社会保険 | 退職67閲覧

ベストアンサー

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

まだ対応してもらえず、精神的に苦痛な状態ですが 的確なアドバイスをいただいたおかげで心強いです。 助かりました。ありがとうございます。

お礼日時:10/9 15:27

その他の回答(1件)

不当解雇は、客観的かつ合理的な理由がない、または社会通念上相当ではない解雇を指します。不当解雇となる主な理由には、性別、国籍、信条、社会的身分、産休育休取得を理由とする解雇、業務上のケガや病気による休業期間中の解雇、軽微なミスを繰り返したことに対する解雇、転勤命令が嫌がらせ目的である場合などがあります。 お近くの労働基準監督署(労基)に結果はどうなるか不明ですがお手元にある証拠を持参し、相談してみてください。 証拠→会社とのやり取りの記録など ご参考までにm(__)m