回答(10件)

男性にもよるかと思いますが、責任感があり、ある程度稼ぎが有って自分の子供だと思っている男性はきちんと養育費払うと思いますよ。あとは離婚の理由とかね。 離婚時に弁護士入れると支払う男は多いようですね。 離婚した知り合いが4組いますが、子持ち組は旦那との縁を切りたいから養育費もらってない…と言っています。女側からの希望もありそうです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

私の周りで、養育費が払われなくなったケースは相当数あります。 ◇浮気相手や後妻による洗脳 「養育費を払うな」「子供と会うな」 オンナの機嫌を損ねる方が子供が貧困に陥ることより大切なのです。 ◇養育費払うより、新車SUVが欲しい、自由になれたのだから。 ですが、一番の理由は「日本の法の不備」 アメリカなら、運転免許制限や実刑(刑務所)なのです。 養育費不払いは子供の生命に関わる重罪という認識。 日本は法律が「母子家庭見殺し」同然。 ゆるゆるで逃げ得を許しているんです。 2020年の法改正で少しだけマシになりましたが、逃げようと思えば簡単に逃げられます。厳罰化1択なのです。 ところが.....簡単に不払い養育費を回収できるようになると弁護士の仕事が減る!と弁護士会が前向きではないこともハードルになり、手続きの簡略化や厳罰化も遅れています。

偏見もいいところですね。男性ですが離婚して子供育ててますよ。あと養育費貰ってません。 多分多くの女性が離婚後、子供を引き取って育てているのでそう見えると思いますが、そもそも男性の場合親権を取れる可能性が低く男性が子供を引き取れないことが原因ですね。

ネット上にそうい話しが多くみられるから、多いと思うだけかもしれませんよ? 上手くいってる夫婦の話しはネット上に上がっても誰も面白くないですし、もめてる話の方がみんな好きでしょ? リアルでは夫婦問題なんてそんな聞きませんから。

そうかも知れませんね。ただ、少数はそうでない人もいるので見極めが大事ですよね。 売りではないですが、少なくとも私はそれらに該当しないので希望はありますよ。