回答受付終了まであと6日

息子夫婦に孫を会わせてもらえません。 私の母の7回目の法事がありましたが 嫁(25才)に3人の子供(3歳、2歳、生後1ヶ月)のうち2人(3歳と1ヶ月)が風邪をひいているのと、1人で子供を3人連れて行くのは大変だからという理由で法事を断られました。 (息子は仕事) 私は、法事の1週間前だった為 まだ子供の体調は良くなるかもしれない。私たちは昔付き合いで苦労したからきなさいとアドバイスしました。 また、これは言っていませんが 産後1ヶ月きてない赤ちゃんを連れてスーパーやショッピングモールなどに内祝いを買いに行っていました。 子供3人連れてくるのが大変ということについては、上の子供を私が見ることができると思いました。 だから法事にもこれると思いました。 また、息子夫婦が購入した新築する土地についても注意しました。 お嫁さんにこれからどうするの?と聞くと お互いに干渉するのはやめましょう。 もう関わらないでくださいと言われました。 思ったことが伝わらず揉めてしまいました。 主人を通して孫に誕生日プレゼントなどを送ってもお礼のメールもきません。 今まで週に1.2回孫に会えていたのに 1ヶ月半も会えてません。息子は嫁の味方です。 どうすればいいのでしょう。

補足

コメントを頂き、自分の行動を振り返ってみると 孫が風邪をひいて薬を飲まないと聞き 家にかけつけた際、息子と孫に犬アレルギーがあるにも関わらず犬を連れて行き、家で野放しにしてしまったり、孫が薬を嫌がった為吐いてしまったこともありました。 また孫を預からせてもらった時に 火傷させてしまいました。 結婚式も許可なく申し込んだり、 新築の家の土地も私の家の近くの分譲地をおさえたりもしました。(嫁が違う土地を選びましたが) 子供はいつでも預かるから働いていいよと働ける環境づくりにしてあげたり、 ただお惣菜を作って持って行き よく外食にも連れて行き コスメや生活用品をお裾分けしたり嫁、孫共に大事にしていました。

1人が共感しています

回答(17件)

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

質問者さん、もしかして発達障害でしょうか? そうであれば納得できます。

そりゃ嫌煙されます なぜ、貴女の家族でもないのに、人の家の購入や、結婚式にまで口出しされるんですか? それを「ありがた迷惑」 といいます 息子の嫁であっても、息子であっても、 もはや結婚して別で生計を立てている以上、 家族であって家族ではないし、 2人とも子供ですらありません。 息子夫婦には息子夫婦の家族、家庭、があり、 貴女の家族、家庭、ではありません。 物上げりゃ優しくしてる、 孫連れてれば面倒みてる、 という訳ではありません。 嫁からすれば 「子供の面倒見る、と言いながら、火傷させる」 「生まれてたった1ヶ月、予防接種もしてない、免疫なんてほぼ皆無の赤ん坊つれて人混みに買い物行く」 「良かれでやってくれてるだろうけど、再々干渉してきて気が休まらない」 「一生に一度の大切な2人の結婚式を勝手に決めて押し付けてくる」 「自分が息子と孫のそばにいたいからって、勝手に一生物である家の土地まで決めて押し付けようとしてくる」 「息子離れしてない」 「夫と子供が犬アレルギーなのに、犬可愛さで連れてきて、被害を撒き散らす」 「孫の体調より、法事、などという、自分の世間体、あるいは、自分が孫子に会いたいだけのために、参加しろと無理言ってくる」 とまぁ、貴女が質問文に書いていることだけでも、 こんなにあるわけです。 正直、今までそれでも週に1.2回も孫に会わせてくれてた嫁は優しいのか、甘いのか、よほど我慢していたはずです。 ズバリ、貴女にはもやは信用など微塵もないわけです。 できたら、 夫の母親でないなら、今後一切関わりたくない、 ということです。 夫の母親だから、夫の建前、仕方なしに我慢して付き合ってきたけど、もう我慢の限界、無理 となったのでしょう。 この文章ですら、すでにこれだけの事をやらかしておきながらも 「嫁にはよくしてやった」 と吐かすくらいですから、全く自分が悪い、 とは思っていないかもしれませんが、 客観的に見て、貴女が悪いです。 孫に会いたければ、心の底から自分の不始末を反省し、謝罪し、今後は 「他人の家族」 として、息子夫婦に干渉せず、 せいぜい 「年末年始は会えませんか?」 くらいの連絡以外は、自分からは一切しないことです。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

「貴女が姑にされてきたこと」 ではなく 「貴女が姑にされて嫌だったこと」 を思い出しながら、 自分の行いを嫁目線で考えてみてください 自分は正しい、とばかりに家庭に干渉してきて、 実家の近所に住まわせて更に干渉する気満々。 預かってくれた子供の面倒はろくに見ず、 それどころか命の危険に晒し、 自分の好みを聞いた訳でもない、食事や化粧品を押し付けられ、 立場的に断りにくいことも考えず、 複数の小さい子供の子育てに疲れてる中、外食に誘ってきて、姑だけでなく、周囲に更に気を使わねばならぬ状況を多々作られ、疲れが癒えるどころか増すだけ もはや苦痛でしかないはずですよ

子供に火傷させた人に子供を預けたいと思う母親は居ません。 お孫さんに火傷させた事で、自分の子供を義母に預けるのは危険だとお嫁さんに思われ、お孫さんを預けてもらえないのだと思います。 お嫁さんが1人で子供3人を法事に連れて行き、子供から目を離した隙に義母が子供を好き勝手して、また子供が怪我をさせられるかも知れないと思ったら、自分1人では子供3人を連れて行くのは無理(義母に子供を怪我させられたら怖いので)となります。 祖母だから、孫に火傷させた事を大目に見て欲しいと思っているのかも知れませんが、 一度でも、そう言ったトラブルを起こしたら、もう一切信用されません。 当然、信用していない人に子供を預ける事はありません。 中々、お孫さんに会えないのも貴女が子供に何をするか分からない人で、1人では貴女の行動を監視出来ないので夫(貴女の息子さん)と言う監視役が必要で、その監視役が居なければ、子供に会わせられないからです。 子供を怪我させてしまうかも知れない要注意人物。それがお嫁さんから見た貴女の印象です。

預かった孫に火傷させてしまったり、アレルギー源を接触させた前科があるんですよね? それなのに「私が孫をみることができる」とか、よく言えましたね? もらった回答を読んで「まずかったのかも」と思って補足したのだと思いますが、人に言われないと思い当たらない時点で、あなたに相当問題があります。認識できていないだけで、書いてあること以外にも、かなりやらかしていそうですね。 よく考えてみてください。 あなたは子どもを怪我させた人、これからも怪我させるかも、もしかしたら殺してしまうかもしれない人です。 自分の子どもを預ける親なんているわけないし、会わせたくないと思われるのも当たり前です。 お嫁さんの気持ちの問題ではなく、あなたの言動の結果なんですよ。 アレルギーのある人に、知っていてアレルギー源を接触させるのは、傷害です。健康被害があると分かっていて、敢えて近付けるわけですから。理解できますか? 「大したことないと思っていた」「そこまでひどいことにはならなかったんだから」とか思っているかもしれませんが、少なくとも、そういう甘い考え方をする人に、危険をおかしてまで、子どもを会わせたくない親の気持ちは理解できませんか? 質問のカテゴリに「マナー」を入れているのは、あなたが、お嫁さんが法事に参加しないのをマナー違反だと思っているからだと思いますが、義祖母の7回目の法事に参加しないのをマナー違反とは思いません。 むしろ産後1ヶ月の嫁に、赤ちゃんや幼児を連れて来させようとするあなたは、全く思いやりがないと思います。 それ以前に、あなたのそれまでの言動は、マナー違反どころの話ではありません。 自分の言動を棚上げして、自分が孫に会いたいのに会わせてくれないと、嫁に不満タラタラなあなたは、お嫁さんや孫を大切にしているとは、とても思えません。 自分の欲求を言える状況ではないですよ。 自分の言動を問題を理解して、反省して、改めるのが筋だと思います。 以外↓全てあなたの問題があると思う内容です。 ・産後1ヶ月の嫁を法事に参加させようとする。 ・風邪をひいている子どもに配慮しない。 ・「私たちは昔付き合いで苦労したからきなさい」と自分が苦労したことを相手にもさせようとする。 ・自分に従わせようとすることを「アドバイス」と正当化する。 ・体調の良い時に「産後1ヶ月きてない赤ちゃんを連れてスーパーやショッピングモールなどに内祝いを買いに行っている」と、全く問題のないことに不満を持つ。 ・法事で面倒をみないといけない年齢の幼児なら、参加させなければいいにも関わらず、わざわざ相手に負担をかかて連れてこさせて、孫に怪我をさせた「自分が孫の面倒をみられる」と主張する。 ・法事にも参加できるかどうか、本人ではないのに勝手に決め付ける。 ・息子夫婦が購入した新築する土地について口出しする。 ・嫁に干渉して、拒否されると不満タラタラ。 ・「思ったことが伝わらず揉めてしまいました」ではなく、「息子夫婦を思い通りにしようとして拒否された」のだと理解できていない。 ・付き合い自体を拒否されているのに、誕生日プレゼントを押し付けて、お礼がないと文句を言う。 ・病人のいる家に、アポなしで押し掛ける。 ・病人のいる家に犬を連れて行く。 ・家人に犬アレルギーがあるにも関わらず、アレルギー源を連れて行く。 ・勝手に連れていった犬を、相手の家で野放しにする。 ・預からせてもらった孫を火傷させる。 ・息子夫婦の気持ちを無視して、結婚式を勝手に申し込む。 ・勝手に自分の家の近くの分譲地をおさえて押し付けようとする。 ・あなたが許可する筋合いがないのに「働いて『いいよ』」「働ける環境づくりにして『あげた』り」と上から目線の余計な口出しをする。 「どうすればいいのでしょう?」 どうにもなりません。 これだけのことをしでかしておいて、仲良くお付き合いできると思えることに驚愕します。 あなたとお付き合いをするかどうかは、相手が決めることであって、あなたが決められることではありません。 相手はあなたと付き合わないことを求めているので、あなたが付き合おうとせずにいて、相手の気持ちが変わればお付き合いできるようになるかもしれませんが、相手次第です。 あなた自身の言動の結果なので、あなたには、どうしようもありません。

釣りであって欲しい。 警察に通報されてないだけラッキーな方ですよ。 実は嫁側が自分の認識が常識なのか確認する為に質問しているとかでしょうか? 会わせなくて正解ですよ。