回答受付終了まであと6日
息子夫婦に孫を会わせてもらえません。 私の母の7回目の法事がありましたが 嫁(25才)に3人の子供(3歳、2歳、生後1ヶ月)のうち2人(3歳と1ヶ月)が風邪をひいているのと、1人で子供を3人連れて行くのは大変だからという理由で法事を断られました。 (息子は仕事) 私は、法事の1週間前だった為 まだ子供の体調は良くなるかもしれない。私たちは昔付き合いで苦労したからきなさいとアドバイスしました。 また、これは言っていませんが 産後1ヶ月きてない赤ちゃんを連れてスーパーやショッピングモールなどに内祝いを買いに行っていました。 子供3人連れてくるのが大変ということについては、上の子供を私が見ることができると思いました。 だから法事にもこれると思いました。 また、息子夫婦が購入した新築する土地についても注意しました。 お嫁さんにこれからどうするの?と聞くと お互いに干渉するのはやめましょう。 もう関わらないでくださいと言われました。 思ったことが伝わらず揉めてしまいました。 主人を通して孫に誕生日プレゼントなどを送ってもお礼のメールもきません。 今まで週に1.2回孫に会えていたのに 1ヶ月半も会えてません。息子は嫁の味方です。 どうすればいいのでしょう。
コメントを頂き、自分の行動を振り返ってみると 孫が風邪をひいて薬を飲まないと聞き 家にかけつけた際、息子と孫に犬アレルギーがあるにも関わらず犬を連れて行き、家で野放しにしてしまったり、孫が薬を嫌がった為吐いてしまったこともありました。 また孫を預からせてもらった時に 火傷させてしまいました。 結婚式も許可なく申し込んだり、 新築の家の土地も私の家の近くの分譲地をおさえたりもしました。(嫁が違う土地を選びましたが) 子供はいつでも預かるから働いていいよと働ける環境づくりにしてあげたり、 ただお惣菜を作って持って行き よく外食にも連れて行き コスメや生活用品をお裾分けしたり嫁、孫共に大事にしていました。
1人が共感しています