通信制高校に通う 3年 資格ゼロの女です。 ※現在は旅館の清掃バイトを1年以上は続けています。 似たような質問ばかりで本当にすみません。 私は卒業後、就職する予定でいて現在就活中です。 もう10月に入ったというのに私はまだ、面接などをしていない状態にいます。これには色々と事情があり、夏休み中に職場見学へ3社ほど行き1次で応募しようとしたのですが、自分の考えがまとまらず応募する事ができずに終わりました。 それから今は就職を希望している会社への面接ができるかどうかの有無の連絡を先生から待っている状態です。 他の質問への回答に、就職予定だったのなら何故資格が取れる工業や商業の高校へ行かなかったのか。通信制高校の高卒就職なんて無理、などの回答がありました。 私が通信制から高卒で就職を選んだ理由としては、1番は金銭面の問題(今通う通信制が私立ということもあり学費がとても高く、親にもの凄く負担をかけてしまっている状態です。貧乏と言うほどでは無いですが。) 少しでも早く自立し、親への孝行がしたかった為。などです。 あとは、高三になるまでに進路の事が頭になかったというのもあります。これはただ単に自分が悪いです。資格も進路と同様です。 通信制ということもあり、普通高校とは違い授業も少なくほとんどがレポートの提出、単位認定試験に合格すれば単位が貰え進級できる。という形でした。 資格も何も持っておらず、誕生日が1月にあるので誕生日を迎えた際に自動車学校へ通うつもりではいます。(運転も凄く怖くて不安です。) 自動車免許以外の資格はあった方が良いとおもわれているとおもいます、色々と調べてみてそう思いました。ですが資格を取っていてもそれを生かす仕事に就かなければ、スキルアップをしていかなければ意味が無いとある質問の回答で見かけました。 私には今現在取りたいと思う資格がありません、調べていないだけに思えるかもしれませんが調べてはいます。 先生には面談の際、資格はあった方がいいけどなくても大丈夫。と言われました、その代わりと言ってはあれですが、学校での態度や決まりを守るような事を履歴書に書いてもいいと言われました。 例えば当たり前に思われるかもしれませんが、私は学校のある日はあまり休むことは無く、HRにも時間内に出席をしている、ということも書けるらしいです。 ですが、やはりもし転職などをする際資格なしの高卒女なんて正社員で雇っていただけるところは限られてくると思います。 今現在、資格を取ろうとは思っていませんがこれから先の為に何か取りたいなとは考えています。ですがやはり今考えてみても取りたいと思う資格は無いです、、。 私は大金持ちになりたいという訳でも超貧困になりたい訳でもなく、ただ親へ今までの恩を返していきながら苦しくならない程度に稼いで生活して行けたらな、なんてあまっちょろい事を考えてしまっています。 こんな私でもこれから先、しっかりと働いて生きていくことは可能なのでしょうか。やはり自分次第としか言いようがないのでしょうか。 長々と自分語りが多い文面で読みにくく申し訳ございません。 何か回答頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。